南大隅探訪

南大隅探訪

本土最南端佐多岬のある南大隅町から旬の情報を発信!
雄川の滝(2023-04)

南大隅探訪について

【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。

南大隅町について

南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー

南風日記

管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。

2025/03/30

初七日

長姉が亡くなり早や1週間、

いつも思うことだが、

日の経過の早いこと。

日々を大事に有意義にと、

思ってはいても、

つい無駄の多過ぎる日々を。

初心に帰り、

日々を大事にしたいものだ!



終日冷たかった!

春から逆戻りの感じ。

衣替えをしていた矢先、

しばらく中断になりそう。

いくらなんでもこの寒が、

最後になってもらいたいね^ー^



圃場内は早期米の準備が着々と。

最近の米価の高騰で、

作付けが増えるのかな?

稲作に無縁で、

状況がわからないが、

米不足の状況だけは、

脱してもらいたい!



明日は若干の気温上昇かな?

2025/03/28

まだかなあ

天気になかなか恵まれず、

待ち望んでる分蜂が期待薄。

おまけに蜂を引き寄せるラン、

手入れ中に開花目前のものを、

折ってしまった(泣)

なんということを・・・

自滅に追い込んでる・・・

予報では天気が目まぐるしく変化、

気をもむ時期だ。



午後はつわぶき料理体験学習の、

事前打ち合わせとか。

地の物の発掘事業、

なかなかいいアイデアだ。

地元だと何の興味もないが、

地の物、

意外と高級食材だったりして。

楽しみな事業になりそう。



きょうもNTTの詐欺電話が、

友人宅に来たようだ^ー^

徹底的に掛けまくってる感じ、

ビジネスとはいえご苦労様だ。

関りがなければいいが、

高齢者はびっくりして、

指示に従うことがあるのかなあ。

被害が出ないことを祈りたい!



明日は曇りの予報、

ただ、風が少し強そう。

2025/03/27

直面!

来ました!

報道を賑わしてる詐欺電話!

外国番号から固定電話に、

「NTTドコモです、

あなたの携帯電話は、

明日から使用不可になります、

音声に従い1を押してください」

咄嗟に切断しましたが、

あとでもう少し付き合えば

良かったかなと^ー^

なんで固定電話に携帯が不可とか、

????????

でもこの網に掛かるのもあるのかも。

内容を聞けば全く理不尽、

でも発信者は、

何人かかかればそれでよしか、

皆さん慎重に対応していただければ。

とにかく被害がないことを祈るのみ。

これだけ報道で拡散されてるから、

大丈夫とは思うが。



きょうは終日雨、

時折強い雷雨に。

慌てて家に走りこんだりと^ー^

夕方には小康状態になり、

予報でも明日は回復の見込み。

いくらなんでももう春景色を、

満喫したいものだ^ー^