南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2025/09/12
受診
片頭痛に悩まされ1週間、
なかなか治まらず、
きょうは耳鼻科に。
考えられる検査はしてもらったが、
耳鼻科系ではないとか・・・
でも痛みは続いてるし、
来週別の科に受診してみよう。
早くこの痛みから解放されたい、
スッキリと過ごしたいもんだ。
折角の外出、
鹿屋市内で3件の用事も済ませた。
何もないようだが、
何かと次から次と案件が^ー^
明日は自治会奉仕作業、
暑さ対策で早朝の作業、
5時起床に。
天気も良し!
ただし、暑さ対策はしっかりと!

2025/09/11
雷雨
久し振り?今朝方凄い雷雨、
間断なくやってきて、
さすがにやばいと思った。
が、
何の被害もなく通り過ぎた朝。
関東地方では豪雨に、
住民が戸惑う報道も。
とにかく異常気象の今年、
余り豪雨経験のない地域が、
直撃されてるように感じるが・・・
台風等の被害分布が、
塗り替えられてる現在のよう。
早急の復旧も願いたいし、
万全の備えも願いたい!
週初めから片頭痛に悩まされてる、
痛み止めは処方してもらったが、
なかなか回復しない。
明日再度診察に。
田んぼのさつまいもが2夜連続、
イノシシにやられた。
とりあえずはテープを張り巡らせたが、
果たして効果のほどは^ー^
明日は天気も回復の予報。

2025/09/08
皆既月食
最南端南大隅からも、
よく観察できました。
時に雲がかかったりで、
やきもきしたが、
おおむね順調に。
次回は明けて3月3日とか、
こういう天体ショー楽しみだ。
久し振り午前中草払いに挑戦、
やっぱりどでかい汗に。
加えて容赦ない太陽、
バタンキューでした^ー^
喉の渇きが半端じゃなかった、
やはり涼しい時間帯でないと。
名言・格言から
無名有力の時代を経ないで
有名になるのは
危険なこと。
以上引用
歴史は嘘をつかない・・・
明日も好天気!
