南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2025/07/03
トカラの法則
何やらこんなものがあるらしい、
といっても俗説のようだ。
専門家からは、
科学的根拠はないとのこと。
とはいえ用心!
なんか、
9年くらい前から流行ったらしい。
熊本地震、能登半島地震が、
トカラの地震後とか・・・
偶然が重なっただけとも。
とりあえずは、
用心に越したことはない。
今朝方は震度6弱とか、
希望者の避難移送も実施するようだ、
住民は不安いっぱいだろうに。
事もなく過ごせますように、
夕方は空き家、解体等の説明会、
行政が出向き意見交換。
初めての実施だったが、
参加者が少なかったにしろ、
いいこと!
次に繋がるきっかけに。
しばらくは快晴模様、
大地は湿りを待ってるが・・・

2025/07/02
遠出
急遽霧島へ。
元々は歯の治療の予定だったが、
予定変更に。
1週間前、
車の更新、
ナビを入れようにも・・・
急遽販売店経由で行くことに^ー^
便利な反面どうもわかりづらい。
というか機器オンチだけど^ー^
まだまだ便利な機能を、
使いこなしていない。
携帯と同じだな^ー^
きょうも暑かったが、
関東方面は凄い雨に。
こんなに極端に違うとは。
今菜園に凝ってる、
明日は手入れに精出すか!

2025/07/01
後半へ
さて、
きょうから今年の後半へ!
稀にみる猛暑日和が続く中、
ぼつぼつ大地はカラカラに。
こうも照り付けりゃ無理もない、
勝手過ぎるが、
一雨欲しい・・・
関東地方はゲリラ豪雨の報道、
気象とはこういうもんか。
いつもの如く夕方から行動開始、
短時間ではあるが、
効率よい作業になる。
名言・格言から
出来ない理由を
考えるのではなく
出来る理由を考える。
以上引用
明日も猛暑に備えよう!
