南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2025/04/25
一転
^ー^ほんとに天気の読めない時期、
予報では曇天だったのだが、
大雨にまではならなかったが、
時折ぽつりと。
ま、気温低下がなかっただけで、
ましか!
圃場内は田植え最中かと思えば、
ジャガイモ収穫の所も。
いろんな光景が交錯。
米高騰の影響で、
今年は稲作が多いのでは?
きょうは天気も悪く、
どちらかといえば、
家の周りの清掃作業が主^ー^
明日はツワの佃煮作りとか、
いいものが出来ると期待!
名言・格言から
人の道を守らない人間
親を大事にしない人間
恩ある人に砂をかける人間に
運はついてこない
以上引用
明日もいいことがありますように。

2025/04/24
快晴
風もさほどなく快晴日和、
遅起きしたら、
庭で異様な音が・・・
なんと分蜂が・・・
通悦では10時から14時なんだが、
この時期は強風でも、
小雨でも分蜂はある。
よって気は抜けない。
ところがなかなか収まらず、
そして10時頃再度の騒ぎ、
それでも収まらず元の箱に。
昼前三度目の分蜂騒ぎ、
水かけしてどうにか花に収まった、
夕方覗くと箱に居ついたようだが、
難儀苦労の結果だが、
果たして居つくかどうか・・・
運に任せるしかない・・・
いい言葉から
酒が人間をダメにするんじゃない
人間は元々ダメだということを
酒が教えてくれるのだ
以上引用
明日は曇天の予報、
どんな1日になるかなあ・・・

2025/04/22
目まぐるしく
わかってはいても、
折角春めいたところに、
終日の雨。
やっぱり滅入ってしまうなあ。
どうしてもこの時期は、
仕方ない・・・
幸い?^ー^この雨の中、
来客が相次ぎ、
充実の1日に!
分蜂シーズン真っ只中、
この雨で一段落かな?
見回りも休止、
夜は久しぶり餅つき、
孫への送りものにするため。
それも昨日摘んだヨモギを活用。
いい色合いになった、
きっと喜んでくれるだろう^ー^
名言・格言から
一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴がでる
いい加減だといい訳がでる
以上引用
明日は快晴まではならないようだが、
雨にはなりそうにない。
忙しい1日かな?
