南大隅発見
管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。
くるみ
なかなか割れないクルミ、水に浸しマイナスドライバーで開けると。
2025/01/15
順調に
今年のジャガイモはどの畑も順調な成育ぶり!
2025/01/13
くっきりと
青空と雲、くっきり分かれてます。
2025/01/06
ド根性
なぜこの花だけが??
2025/01/05
きのこ
乾燥してます!いい具合に!
2025/01/04
朝日
船上からの朝日。
2025/01/01
虹
雨上がり、二重の虹がくっきりと!
2024/12/31
階段
物置小屋にある階段、見られなくなりつつありますが、中に支えがある階段は初めて見ました^ー^
2024/12/25
三日月
家から撮ってみました。
2024/12/19
朝日
漁に出港と同時に見える朝日。
2024/12/18
ツワブキ
この時期、つわぶきの花があちこちで!
2024/12/13
ジャガイモ植え
春じゃがの植え付けも後半に。いろんな植え方があり、ここはまず種芋を置き、覆いを施す、立派に成長して!
2024/12/09
銀色に
時間によって、海面が銀色に。
2024/12/05
変化!
土中でどんな変化が起こるのだろう??
2024/12/03
夕日
開聞岳に落ちる夕日が周辺を深紅に染めて。
2024/12/02
蜂蜜
うーん、今年の出来は少々不作かな?
2024/12/01
空
冬の空になりつつあります。
2024/11/27
満開
ソバの花が満開に!
2024/11/25
ツマベニチョウ
別名サタチョウチョウと言われる蝶、旧佐多町が北限と言われる所以のこと。
2024/11/23
朝日
船上からの東に上がる朝日。
2024/11/19
夕日
船上から西の空の夕日。
2024/11/18
???
うーん、昔は藁草履を編むために柔らかくするために使用していたようだが、杭打ちにでも使用したのか窪みが。
2024/11/17
カエル
慎重にドアを開け・・・
2024/11/12
虹
今回は鮮明に目前に!
2024/11/10
蝶々
南国の花、ハイビスカスにツマベニチョウが。(別名サタチョウチョウ)
2024/11/08
かまきり
威容だなあ・・・
2024/11/04
ススキ
猛暑が次第に過ごしやすくなり、野山は秋の気配に。
2024/10/31
ヘツカラン
普通に多い色のラン。
2024/10/28
雲
いろいろな形に。
2024/10/23
雲
曇天の夕刻の雲。
2024/10/21