南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2025/08/15
訃報
病に伏していた義弟の訃報、
覚悟はしていたものの、
いざ直面するとやはり悔しさが。
まだ65歳という若さ、
やりきれない思いだ。
訃報を聞きつけて、
友人が駆けつけてくれた、
皆との会話で精神的に和らぐ、
ありがたい存在だ。
盆でもあり、
多くはないが近年亡くなった家の訪問、
以前は初盆宅はいい意味で、
賑わいがあったが、
この急激な人口減少の中で、
人の往来が少なくなってきた。
時の流れを感じる。
しばらく天気も良さそう、
まだまだ凄い暑さ、
とにかく暑さ対策に集中!

2025/08/14
回復・・・
10日振りにパソコンの前に。
突然の発熱、
特に高い訳でなし、
微熱がだらだらと・・・
どうにか回復、
というのは平熱に戻ったのだが、
回復でいいのかどうか^ー^
この10日間は、
いろんな行事や所用があったのだが、
なかなか参加できず。
風邪?熱中症?コロナ?等々、
思いを巡らせながら、
家で静養。
?歳による体力不足・・・
古希を過ぎると、
思いもよらぬ体調異常はある。
よく同級生との話で出る会話だ。
やはり歳を重ねて、
気は元気でも身体がついて行ってない、
ほどほどにやらんといかんな。
盆で以前は帰省者で賑やかだったが、
この人口減の中で、
人の往来も極端に減った感じ、
時の流れで仕方ないことだが、
一抹の寂しさを感じるなあ。
各地で大雨被害が甚大、
幸いに大雨は避けてくれ、
被害とは無縁だが、
この酷暑の中、
復旧作業も計り知れない辛さ、
とにかく被災者に、
お見舞い申し上げます。
そして着実な復旧を祈念します!

2025/08/03
稲刈り
早期米の稲刈り、
今は殆どコンバインで。
懐かしい鎌での作業は、
まず見ることがない。
機械化で楽で早くて、
言うことなし!
機械ゆえ僅かな刈り残しを、
鎌で切り機械へ。
ほんとに楽になった作業だ。
近年の異常な暑さでは、
こういう機械作業でないと、
とても対応は出来ない。
この暑さとはいえ、
92歳のおばさんが田んぼに。
完璧な日除け対策はしてあるが、
それにしても元気!
田んぼの落穂拾い、
曰く、
これで茶碗一杯の飯にと。
確かに以前はよく拾ってた、
懐かしい光景でした。
明日も好天気の予報、
各地異常な暑さのようだが。
