南大隅探訪

南大隅探訪

本土最南端佐多岬のある南大隅町から旬の情報を発信!
雄川の滝(2023-04)

南大隅探訪について

【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。

南大隅町について

南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー

南風日記

管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。

2023/05/29

コースが

強大な台風2号、

当初は中国大陸へ進むかと思ってたが、

少し北寄りに、

そして東シナ海を北上かと思えば、

きょうは太平洋を北上へと。

このほうが風は強くないから、

安心ではあるのだが、

加えて勢力も次第に弱くなるほうへ。

予報通りいってもらいたい、

この5月に台風の心配とは・・・



台風の影響か?

きょうはなぜか田んぼのあちこちで、

野焼き風景が見られた。

雨の前に焼却?



知人宅の梅の収穫作業、

斑点もなく非常に綺麗な梅、

梅酒を増にすることにした^ー^



名言・格言集から

「能力」の差は小さい

「努力」の差は大きい

「継続」の差はとても大きい

「習慣」の差は一番大きい

以上引用

簡単に叶えられるものでもないが、

気張らねば!



明日も好天気の予報、

台風前にやらねばならないことを!

2023/05/28

観戦

久しぶり孫の野球観戦に鹿児島市へ。

コロナ規制が緩和され、

球場はマスクなしも結構いたし、

何より声出し応援が緩和された?

賑やかというか、

ド迫力の応援合戦。

太鼓の音が球場一面に!

やはり応援がいると、

雰囲気も全然違うね。

病み上がり?の俺は、

この暑さの中、

日陰と風を求めて移動の繰り返し。

残念ながら試合は逆転負けに、

しかしみんな一生懸命やった!

きょうの汗と涙は、

将来生きる糧になるだろう。



久しぶリ遠出、

やはり疲れが^ー^

無理もないことだ。

今夜はゆっくり休もう!

明日は台風の影響で、

天気がどう変化すかわからない。



予報では、

まだ天気は崩れないようだ、

しばらくは気象との睨めっこかな。

2023/05/27

台風

遠い位置なのだが、

なぜか強風。

それだけ強い勢力ということか・・・

今朝は親戚の船の陸への揚げ方、

要するに避難なんだが、

まだ早いような気もしたが、

殆どの船が陸揚げされてた、

ド素人の考えでした。

なんにしても行動は早いに越した

ことはないということだ。



きょうはラッキョウ漬けの準備、

下準備をしたのだが、

なぜか目に沁みる。

ま、玉ねぎほどじゃなかったが、

とにかくきつい作業だった^ー^



今夜は1ヶ月振りにカラオケ、

やはり同志と飲んで歌って踊って、

語って、これに尽きる!

体調もまだ全快ではなかったが、

皆さんの雰囲気で快方に向かいそう。



夜になっても強風、

いよいよ本物かな?

明日は孫の野球観戦のため鹿児島市へ。