南風日記
管理人の日記。
2023/05/29
コースが
強大な台風2号、
当初は中国大陸へ進むかと思ってたが、
少し北寄りに、
そして東シナ海を北上かと思えば、
きょうは太平洋を北上へと。
このほうが風は強くないから、
安心ではあるのだが、
加えて勢力も次第に弱くなるほうへ。
予報通りいってもらいたい、
この5月に台風の心配とは・・・
台風の影響か?
きょうはなぜか田んぼのあちこちで、
野焼き風景が見られた。
雨の前に焼却?
知人宅の梅の収穫作業、
斑点もなく非常に綺麗な梅、
梅酒を増にすることにした^ー^
名言・格言集から
「能力」の差は小さい
「努力」の差は大きい
「継続」の差はとても大きい
「習慣」の差は一番大きい
以上引用
簡単に叶えられるものでもないが、
気張らねば!
明日も好天気の予報、
台風前にやらねばならないことを!

2023/05/28
観戦
久しぶり孫の野球観戦に鹿児島市へ。
コロナ規制が緩和され、
球場はマスクなしも結構いたし、
何より声出し応援が緩和された?
賑やかというか、
ド迫力の応援合戦。
太鼓の音が球場一面に!
やはり応援がいると、
雰囲気も全然違うね。
病み上がり?の俺は、
この暑さの中、
日陰と風を求めて移動の繰り返し。
残念ながら試合は逆転負けに、
しかしみんな一生懸命やった!
きょうの汗と涙は、
将来生きる糧になるだろう。
久しぶリ遠出、
やはり疲れが^ー^
無理もないことだ。
今夜はゆっくり休もう!
明日は台風の影響で、
天気がどう変化すかわからない。
予報では、
まだ天気は崩れないようだ、
しばらくは気象との睨めっこかな。

2023/05/27
台風
遠い位置なのだが、
なぜか強風。
それだけ強い勢力ということか・・・
今朝は親戚の船の陸への揚げ方、
要するに避難なんだが、
まだ早いような気もしたが、
殆どの船が陸揚げされてた、
ド素人の考えでした。
なんにしても行動は早いに越した
ことはないということだ。
きょうはラッキョウ漬けの準備、
下準備をしたのだが、
なぜか目に沁みる。
ま、玉ねぎほどじゃなかったが、
とにかくきつい作業だった^ー^
今夜は1ヶ月振りにカラオケ、
やはり同志と飲んで歌って踊って、
語って、これに尽きる!
体調もまだ全快ではなかったが、
皆さんの雰囲気で快方に向かいそう。
夜になっても強風、
いよいよ本物かな?
明日は孫の野球観戦のため鹿児島市へ。

2023/05/26
回復
うーん、久しぶりのダウンでした、
確かに気温は高く、
真夏を思わせる日和に、
終日ビーバー使用。
夕方になり少し体調異変を感じたのだ
が、
帰宅早々発熱に襲われた。
かといって食欲が低下する訳でなく、
他に異常は感じられず。
翌日は完全にダウン、
終日ベッドの中に。
きょう、ようやく平熱になり、
気分だけははしゃぎたいのだが、
自制して少しづづ慣らし運転^ー^
今夜はビールも美味しく飲めた!
今後は体力と相談しながら作業しなけれ
ばと痛感。
気持ちはあっても歳には勝てませんね
^ー^
しかし、なんだったんだろう???
軽い熱中症なのかなあ・・・
台風2号がとてつもなく強大になってい
るが、
太平洋もそのせいか白波が。
このままの勢力だととても家は建ってい
ない、
まさかねえ・・・
親戚から船を引き揚げる連絡もきた、
漁師も避難なり引き揚げに準備中のよう
だ。
今のこの時期に強大な台風とは・・・
ちょっと記憶にない。
ただただ逸れるのを祈るのみだ!
明日はまずは船の引き揚げ作業から。

2023/05/22
一転
昨朝の豊漁が、
一転不漁に・・・
僅か1日でこうも変わるとは・・・
これが自然なんですね、
うまく付き合わないことには、
どうしようもない。
雨を前に夏野菜の植え方、
スイカ、ピーマン、なすび、かぼちゃ、
キューり等々。
先に植えたオクラは発芽してる、
こういうの楽しみですね!
今後も随時少量多品目で植えることに。
名言・格言集から
仕事をすれば批判や反対があって当然
何もやらなければ叱る声も出ない
たとえ悪口が聞こえても
それは仕事をしている証拠だ
以上引用
動きが欲しいですね!
今は小雨が降ってるが、
明日は回復の兆し。
味噌作りがあるようだが、
蜂の見回りも気になるしなあ・・・

2023/05/21
豊漁
よく親戚の網揚げの手伝いに行くのだが、
今朝は久しぶり?
豊漁!
港のすぐ近くのなのだが、
そして陸を目前にするところだが、
こんな浅瀬に!?
と思うような場所で大物が!
自然の恵みかな?^ー^
自然は面白い!楽しい!
5月の自治会の集まり、
今月は決算総会。
だが・・・
パソコンの調子が悪く、
印刷不可になっており、
きょうは口頭での報告に。
機器オンチだとこういう時が困る・・・
夜になっても回復できず・・・
うーん、困った・・・
便利な反面、
こういう事態になったときにお手上げに。
自治会には役場職員が担当として配置されており、
きょうは新旧担当職員も出席。
若手のホープ職員、
よく自治会の仕事をやってくれる、
ありがたい制度だ!
朝のうちは町道の草払い、
今から当分は草との闘いだ!
1週間後は又、
草ぼうぼうだろうけど、
草に負けないよう気張らねば!
午後は天気も良く、
専ら蜂の見回りに。
動きは落ち着いた感じなんだが、
こればかりは蜂にしかわからん・・・
明日も天気は良さそう、
気抜かりしないよう注視だ!

2023/05/19
分蜂
気象の変化か・・・
去年は4月末で終わってた分蜂が、
今年は5月に入っても分蜂が盛ん、
気象の影響なのかなあ・・・
超久し振りの雪が降ったり、
昨夏の超暑い日の連続があったりと。
なんか変。
きょうは蜂の見回りに行ったら、
例年連なる木にまん丸く分蜂が!
こういう光景を見ると、
やはり感動ですね!
胸の高まりが!
無事捕獲し、
割と大きな群れだった。
ホッとする瞬間だ^ー^
昨日と一転快晴に!
何かと慌ただしい1日に。
蜂の移動、
友人から梅貰いに、
そして梅酒と梅干の前作業を。
今、義弟がこのホームページの改修作業をしてくれてます、
長らく親しんだページでしたが、
表題は変わりませんが、
スタイルが一新されますので、
今後ともよろしくお願いします^ー^

2023/05/18
雨
終日雨、
久しぶりの雨で、
乾燥してた大地もひと息ついたかな^ー^
夜になり小降りになり、
予報では明朝早い時間に回復のようだが。
今朝は網もなく、
いつもより2時間遅れの起床^ー^
たっぷり休めた上に、
昼間ものんびり。
いい休養だったかな?
昨夜は先の関西南大隅会の出席者と会話。
いい思い出に花が咲いた^ー^
1年後が待ち遠しい、
途中で懇談の機会作ることになるかも^ー^
名言・格言から
報われようと
努力をしてもあかん
見返りを求めない人が
一番素敵な人。
以上引用
明日は天気が回復すれば、
草との闘いになるかなあ・・・

2023/05/17
分蜂
今年は朝晩の寒があったせいか、
分蜂が遅れている感じ・・・
朝の7時半頃見回り、
10時過ぎには別件の作業に取りかかる直前に、
一応見回りするかと・・・
行ってみると、
なんとなんと木に分蜂が!
早速捕獲の準備作業に、
家と現場と行ったり来たりと^ー^
一応無事捕獲!
去年と比較すると半分もいかない、
今からなのかなあ・・・
そういう現況で、
他の作業がおろそかになる今、
でも、今しかない分蜂。
分蜂の確率のない中、
待つのは退屈・非効率とはいえ、
」
あと数週間の辛抱だ、
キバルのみ!^ー^
そういうことで、
蜂との格闘の1日でした。
面白川柳から
・いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
・「離さない」 10年経つと 話さない
・ゴミ出し日 捨てに行かねば 捨てられる
・僕の嫁 国産なのに 毒がある
・妻の声 昔ときめき 今めまい
以上引用
どれもドキッとするものばかり^ー^
久しぶり明日は雨の予報、
家で待機かな^ー^

2023/05/16
網揚げ
今朝も早朝6時起床、
6時30分網揚げに。
気候も良く気持ちいい早起きです^ー^
冬場だとどうだろう?
今のような爽やかな気分はないだろうなあ^ー^
それはそれでおいといて、
今朝もまずまずの漁果かな?
漁師としてはどうなんだろう・・・
漁が終わり家で休憩していたら、
分蜂の連絡。
無事捕獲したものの、
3時間後確認に行ったら、
箱が気に入らないのか再び木に。
箱を替え無事入居、
今夜確認したら箱にいるようだが^ー^
このまま居ついてもらいたいですね!
夕方は田んぼの耕運作業、
夏野菜の準備加速中。
名言・格言集から
何かをしたい者は
手段を見つけ
何もしたくない者は
言い訳を見つける。
以上引用
正にその通りですね!
明日までは天気も良さそう、
明日もまずは網揚げから!

2023/05/15
故郷会
14日大阪で関西南大隅会が開催され、
参加してきました!
4年ぶりの開催にこぎつけ、
役員の方々もホッとされたことでしょう。
何より故郷を離れ、
今や故郷より長く住んでいる皆様が、
一堂に集えたことは喜ばしいこと。
久しぶりの再会、
初めて会う方々等々、
故郷の話に花が咲きました!
高齢に加え足腰が弱くなっているにも関わらず、
会場に駆けつけてくださる方々の笑顔が元気!
なんかこっちが元気をもらった感じに。
皆さんも元気が倍増になったのでは!
集いの日の雰囲気が、
来年の総会まで維持されるでしょう、
1年後の再会がお互い楽しみですね^ー^
新幹線で帰ったのだが、
博多で25分の待機、
初めての経験、
ほぼ分刻みで発着する新幹線だが、
しばらく経って急病者のアナウンス、
細目に状況をアナウンスされ、
特に退屈感はほとんどなかった。
それより救急搬送された患者がどうなったのか・・・
きょうも終日忙しかった^ー^
早朝の網揚げ、
その後は夏野菜の植え方、
まずは発芽が楽しみ!
明日も好天気の予報、
早朝の網揚げから!

2023/05/12
多忙
いつもになく多忙な1日、
草焼きから買い物&蘭の植え替え&蜂の見回り等々、
夕方まで隙間なく行動。
明日は雨の予報もあり、
無理な行動もあったかな^ー^
草焼きは数日の快晴で、
乾燥しきっており、
よく燃えた!
圃場内の田んぼの土手もあちこちで煙が。
今の旬の光景だ!
名言・格言集から
「自分の過ちを認めることは、
成長するために必要な事である。
自分の過ちを棚に上げずに、
常に自己反省をすることが大切である」
By夏目漱石
以上引用
いい人生訓ですね!
明日の予報は90%の雨、
間違いなく降るでしょうねえ、
明日は関西南大隅会へ行くため大阪へ。

2023/05/11
好天
やっと春の陽気が続く感じ、
朝晩はちょっぴり冷えるが、
昼間は俄然暑く!
朝より1枚薄くなる、
加えて大量の汗、
そして洗濯物が増える^ー^
でもいくら暑くても汗かいても、
やはり夏がいい!
今朝は早朝6時起床、
6時半網揚げに!
ベタ凪のせいかなあ、
なかなか豊漁とまでいかない。
自然相手ゆえ思うようにはいかないね。
夕方は公民館の整備作業、
あと1日で終わるが、
スッキリなった!
住民も遣い勝手が良くなるだろう。
名言・格言から
何歳でも「まだ間に合う」と思って、
行動した人が間に合うだけ。
以上引用
常にチャレンジ!
どうやら明日までは天気も良さそう、
外での作業になるかな。

2023/05/10
久しぶり
長く分蜂に遭遇してなかったが、
昼前、親戚宅の蜂を捕獲し、
帰途中我が家の畑に立ち寄ったら、
なにやら騒がしい状況。
見る見る間に分蜂に!
久しぶりの光景、
少し緊張もしたが、
どうにか捕獲したが・・・
居ついてくれたらいいのだが・・・
なんか今年は冷たいせいか?
分蜂が遅れてるのか、
タイミングが悪く見逃しているのか・・・
どうなんだろう、
自然に任せるしかないか^ー^
早朝網揚げに。
余りにも凪のせいか?
芳しくない漁。
又、次に期待するか!
夕方は旧学校の校庭の草払い、
実に綺麗に!爽やかに!
今にも児童が飛び出てきそうなくらい^ー^
あしたも好天気の予報、
まずは網揚げから。

2023/05/09
連日
連日の快晴!
正に五月晴れというんだろうか、
実にいい天気。
きょうは畑の耕運作業、
夏野菜の栽培に向けて。
少量多品目の栽培でいくかな^ー^
夜は校区民会の会計引継ぎ、
今年は会計を任されたので、
粗相もなく頑張りたい
田中角栄100の言葉より
カネや太鼓をたたいて
家にまで押しかけられたとき
一番ちっちゃな孫が
「おじいちゃん あれなんなの」
と聞くから
「おじいちゃんの応援団だ」
なんて答えていた。
以上引用
こういう言い回しが出来るのは、
やはりこの人しか出来ないかも。
さて明日も好天気の予報、
蜂と自治会内の見回りかな。

2023/05/08
快晴
昨日から一転快晴へ、
眩しいくらいのいい天気に。
時期が遅いとはいえ、
分蜂が気になる気象だった、
案の定・・・
きょうは2件の確認、
1件は自分も関わり無事捕獲!
1件は気付いたら逃避と。
午後は農談会、
初めて参加してみたが、
何でも総代会の事前説明とか。
JAも各自治会を巡回して説明されてるようだが、
この高齢化の中で対象者も減になり、
来年以降は集約しての説明会に。
当然の成り行きだろう。
でも農協職員と直に話が出来、
いい雰囲気でした!
農業の辛さ・楽しさ等々^ー^
明日も快晴の予報、
今は蜂の動きが気がかり^ー^

2023/05/07
雨
終日たっぷり降ったなあ・・・
梅雨を思わせるようなだらだらと。
来客と書類整理で1日が過ぎた^ー^
夜になっても本降りなったりで、
家に閉じ込められた^ー^
名言・格言から
楽しそうに聞いて
楽しそうに話して
楽しそうに遊んで
楽しそうに仕事をして
楽しそうに生きて
楽しいと思えば思うほど
楽しくて仕方がなくなり
楽しいことを引き寄せる
以上引用
何でも楽しまにゃ!
自身、極力楽しむように努力してる^ー^
明日は好天気の予報、
蜂の動きが気になるなあ^ー^

2023/05/06
うーん・・・
屋根から落ちた雀の雛、
懸命の看護にも力尽きた・・・
やはり親でないとダメなのかなあ・・・
全く鳥の生態は不明の中で、
尽くしたつもりなのだが・・・
きょうも代掻きに行ったのだが、
昨日から雛の餌になるアオムシ採りを、
手伝っていただいた婦人が、
アオムシを採取されていた!
びっくりやら感謝やらでした。
既に力尽きていた雛のこと話し、
ただただ感謝しかありません。
ただ、こうして自ら協力していただいた心に感謝!
雛の心にも届いたのでは・・・
連日の代掻き、
連日新鮮な事ばかりだったが、
一応理解したつもり^ー^
農業は楽しいけど、
厳しい面も多々あるねえ。
明日は雨の予報、
ゆっくりの1日になるかな。

2023/05/05
多い!
・こどもの日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する
・二十四節気・雑節等
(節分)
・雑節 立夏の前日。春と夏を分ける日。
・児童憲章制定記念日
1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。
・こどもに本を贈る日
書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。
・自転車の日
1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。
・おもちゃの日
こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行なおうと東京玩具人形
問屋協同組合が制定。
・わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。「こどもの日」に因み、子供の成長発育に欠か
せないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。
・薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。
という故事に因みます。
・ボーイズデー
1946(昭和21)年〜1948(昭和23)年。 この日が男の子の節句であることから。1949(昭和24)
年からは「こどもの日」に引き継がれました。
・手話記念日
後藤田三朗(写真家。岡山聾学校卒業生)さんの提唱で、日本デフ協会(デフユニオン?)
が制定。手話が左右の五本指を使うことから。(制定年等不明)
・たまごの日
毎月5日。日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が制定
以上引用
まあ、実に多いこと。
きょうは代掻きに初挑戦!
初挑戦が多い!
まずまずの出来栄えかな?^ー^
作業工程も新鮮!
稲作の苦労が少し理解できた、
美味しい米を何気なく食べてるが、
収穫までには相当の苦労の積み重ねだ。
ほんの少し稲作作業に携わり、
米に感謝の念が。
あとは豊作を祈願だ!
明日まで作業があるのだが、
雨の予報、
どうなるかな・・・

2023/05/04
救出・・・
いやに玄関に枯れ草が散れると思ってたら、
雀の巣作りでした。
いつも悩まされてることで、
早速2カ所の巣を壊すことに。
残念なことに1カ所の巣には、
もうすぐ巣立ちの雛が・・・
屋根からコンクリート上に落ちたのだが、
半日以上経過しても生きてる!
てっきりダメだったのかと思ってたら・・・
夕方田んぼに餌のアオムシ取りに行き、
雛にやるもなかなか口を開けてくれない・・・
困った・・・
食べなきゃ・・・だめだろうなあ・・・
ちょっと冴えない夜になりました、
ただただ雛が元気になることを祈るのみ!
雨が降りそうで降らない、
そして小粒の雨になったり止んだり、
もやもやした1日でした。
親戚からちまきを貰った、
こういう時期なんだ、
と、ハッと気が付いた^ー^
以前は殆どの家庭でちまきを作ってたもんだが、
今は作る人が珍しい。
というか、
作れる人が珍しくなっていくような。
明日は曇りの予報、
GWどこも賑わってるようだが、
長持ちしてくれたらいいのだが。

2023/05/03
懇談
この超大型連休で帰省者が結構多く。
昨日、一昨日と先輩らと懇談、
何の気兼ねなしでいいたい放題^ー^
家の中ではやかましいくらいの大声^ー^
やっぱり故郷はいいらしい、
しばし、ゆっくりくつろいでいただければ。
コロナも緩和され、
少しお互い気の緩みは否めない。
聞いた話だが、
きょう佐多岬行ったら、
凄い人出とか。
天気にも恵まれ、
どこの観光地も人の波だったろう。
確かに行き交う車・バイクは、
県外ナンバーがズラリ!
コロナが心配だが、
人の動きはありがたいことだ。
くれぐれもコロナ予防に徹して、
行動に!
コロナ感染者なんだが、
この4週間は微増傾向に。
この連休で増は否めないかな・・・
そうこうしているうちに夏休みがくる、
数が心配だが・・・
明日午前中は天気も良さそう、
田んぼの整理かな。

2023/05/01
診察
月1回の皮膚科、
平行線の病状だけど、
もう少し頑張ってみるか!
今朝は網揚げに!
いろんな魚が!
楽しい漁だけど、
こう思うのは俺だけ、
漁師は大変・・・
海の仕事は何かと経費が嵩む。
きょうも友人宅の分蜂、
捕獲はしたけど何か変、
なかなか箱に収まらない、
なんか今年の蜂は変!
明日も好天気の予報、
楽しむか!

2023/04/30
ボランテイア
旧学校の清掃作業、
いい懇談の広場があったのだが、
木々があった憩いの場、
長いこと放置していたら、
とんでもなく広がり、
広場が所狭しとなっていた。
きょうはチェンソーやビーバーを使い、
きれいさっぱりと!
大きなガラス戸も葉っぱに覆い尽くされ、
張り紙みたいになっていたが、
元通りの透明なガラス戸に戻った。
学校らしい雰囲気に戻った!
午後は家の前の土手の草払い、
いよいよ草払いのシーズン到来だ^ー^
楽しむか!
名言・格言から
心が綺麗な人の特徴
・笑顔が本当に綺麗
・人のことを応援できる
・相手のことを思いやれる
・悪口・陰口を言わない
・お酒を飲んでも良い人
・人によって態度を変えない
・自分がされて嫌な事はしない
以上引用
こういう人間になりたいものだ!
明日は好天気の予報、
大型連休で賑わいが出るかな?

2023/04/28
命日
亡父の46回忌、
まずは寺への墓参り、
年数も経っており、
姉と墓参り&昼食。
以前を考えると、
早朝から煮しめ等昼の準備で、
加勢を貰いながらやってたもんだが、
今はまずない。
高齢化に加え人口減、
時の流れだろうなあ・・・
何もかもが簡素化に走ってる感じだ。
ここ1週間ジャガイモ収穫に追われ、
やっと昨日終わった。
値段が気になるところだが、
こればかりは博打な様なものだ、
相場に任せるしかない・・・
今年感じたのだが、
高齢化と獣被害を考慮する時、
栽培面積の減少化が懸念される、
今、対策が必要では。
どんな有効策があるかはわからないが、
JA、行政、業者、生産者と連携しながら、
うまくやれないかな・・・
折角のなんぐうのブランド品を消滅させるわけにはいかない!
緩和されてきたコロナ対策、
ここ3週間微増傾向に。
この大型連休で、
どうなるんだろう・・・
急増でないことを祈るのみだ!
明日は天気が下り坂の様相。

2023/04/20
曇天
春に晴れ3日なし、
正にその通りの気象、
農家は計画に悩み苦労。
きょうも青空の中に、
いつの間にか降雨・・・
自然に振り回されるこの頃。
先日は昨年暮れに閉店した西村商店で、
我が町の若手映画監督の山下氏によるロケ、
どんな映画になるのか今から楽しみだ!
閉店を題材にはされてたようだが、
全体的にどんなストーリーなのか・・・
とにかく完成が楽しみ!
きょうは老人クラブの総会。
我が地区は長く女性だけの会だったが、
皆さん高齢化が顕著で存続の危機、
きょうは男性有志7人が新加入。
最高齢加入者は93歳だが、
皆さん元気な様子、
今を楽しもう!
今しかないこの時間を、
楽しく過ごしたい!
明日までは天気も不安定、
起きてから行動を。

2023/04/12
感染者
コロナ感染者が4月2日以降、
前週比増が連日続いている。
終息へと向かってたものが・・・
来月の大型連休や規制緩和、
再び増になるのかなあ・・・
ちょっと気になる数字だが。
雨上がり、
午後から蜂の動きが急に活発に!
どこをみても目まぐるしく・・・
分蜂のサイン?
たとえ入らなくても楽しい光景だ^ー^
残り少なくなってきた分蜂のタイミング、
動きの活発で楽しむか!
圃場内は田植えが最盛期、
あと2週間くらいで終わりかな?
夜になると、
カエルの鳴き声がうるさいほど^ー^
時期を感じます。
シルバー川柳から
・女房から生前退位迫られる
・デイサービス「お迎えです」はやめてくれ
・朝起きて調子がいいから医者に行く
以上引用
どれも現実だ^ー^
明日は好天の予報、
ジャガイモ掘り!

2023/04/09
選挙立ち合い
県議選挙、
10数年ぶりの立ち合い、
そしてこの肝属郡区は24年ぶりの選挙でもあり、,
盛り上がりに欠けた選挙。
有権者も年々少なくなっていく中、
投票管理の在り方も、
検討する時期かな?
退屈な1日^ー^
選挙、投票ということかわからないが、
前例踏襲で数十年経過しているのでは・・・
きょうの立ち合いで、
大いに疑問を感じた。
コロナ感染者が、
昨年12月25日の週から、
ずっと減になっていたが、
先週は反転増に。
大丈夫かなあ・・・
原因は???
大幅増にならなければいいが・・・
マスク着用も緩和されたし、
気になる増傾向・・・
いつもの自己防衛だけは抜かりなく。
久しぶり明日はジャガイモ収穫作業、
雪の影響が大のようだが、
いい形がついてればいいのだが・・・

2023/04/07
きょうも・・・
花冷えとでもいうのだろうか、
終日雨日和、
加えて冷たさも。
所用で鹿屋へ出かけたが、
冷たさが身に染みた^ー^
とにかく寒に弱い^ー^
春じゃがの遅い分があるのだが、
ここにきて葉っぱがほとんどなくなってる、
こういう状態では腐れの原因とか・・・
面積の大きい農家もあるのだが、
収量がどうだろう?・・・
ちょっと心配に。
分蜂の時期なのだが、
どこも動きが鈍く悩まれてる、
気象の影響なのか・・・
時期的にも残すところ、
少ない日々になりつつあり、
気がかりだ。
明日は好天気の予報、
どんな動きになるか・・・

2023/04/06
雨・・・
終日雨、
田植えには適した雨なのかもしれない、
あちこちで耕運作業の光景が。
今年の田植え作業は、
例年より早いような気がするのだが。
どこも機械化で一人で作業されてるところもある、
世の中変わったな^ー^
どうこうあれ夏の豊作を祈りたいね!
小雨とはいえミツバチは活動するねえ、
雨では飛ばないかと思ってたら、
時期的なせいか、
結構活動が賑やか。
今月いっぱいは分蜂が楽しみ!
サラリーマン川柳から
・日帰りで 行ってみたいな 天国へ
・延命は 不要と書いて 医者通い
・三時間 待って病名 加齢 です
以上引用
明日も半日は雨模様の予報。

2023/04/04
続くなあ
昨日は通夜に、
きょうは葬儀に、
そして又夜は通夜に。
こういうことは続くもんだ、
あってほしくないことだけど、
避けては通れない道でもある。
葬儀は自治会の大先輩なのだが、
自治会長時も含め、
自治会をよくまとめていただいたし、
見本とする希望の人であった。
83歳、まだまだ長生きしてもらいたかった!
医療の進歩した現代でも、
なかなかクリアできないものもある、
ただただゆっくりお休みくださいと言いたい。
この時期特有か、
終日強風。
まだ雨にならない分、
良しとするか。
加えて少し冷たい1日に。
夜になっても強風は吹き荒れている、
風呂上がりとはいえ、
着物が1枚多く^ー^
明日から又下り坂の天気予報、
3日位は曇天を覚悟!
