南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2023/06/08
長雨
きょうは終日雨!
それも時折強い雨になったりと。
家の前の川も増水、
そして濁流に。
夜になってもだらだらと降り続いてる、
明日は曇りの予報なんだが・・・
きょうは孫の迎えに。
インフル感染で
隣町の同級生宅にお世話になってたが、
我が家で面倒みることに。
まだ本調子ではないが、
一日も早く回復することを祈るのみ!
名言・格言から
全ての出来事は
前向きに考えればチャンスとなり
後ろ向きに考えればピンチとなる
問題が起きたことが問題ではなく
どう考えたが本当の問題である。
以上引用
明日は曇天の予報だが、
外での作業にまではどうかな?

2023/06/07
又かよ!
今朝早い時間に蜂の動きが・・・
又もや孫分蜂。
いよいよ舞い上がる時に、
いつもの水かけを。
ところが一向に収まらず・・・
しばらくすると元の箱に^ー^
なんだろう???
とにかく変!今年の蜂の動き。
朝のうちに孫に食の差し入れに。
というのもインフルになり、
同級生宅にお世話になっており、
必要なものを買いあさり届けた。
熱は下がったみたいで、
まずはホッと。
夕方は河川の草払い、
伸び放題で厄介だった。
苦が倍になった^ー^
やはり草がまだ立ってる頃にしないと、
作業がきつい。
でも作業が追い付かない今だしなあ。
範囲が広過ぎ、
なかなか手が回らない。
極力頑張ってみるか!
明日は雨の予報、
相当降るようだが・・・

2023/06/06
梅雨
こういう雨がないと梅雨らしくない?
終日降りっぱなし、
それも時折土砂降りになったりと。
夜になり小康状態、
このまま回復の方向へ。
豪雨被害がなければ、
たまにの雨は恵みになるのだが。
きょうは皮膚科診察に。
歳を重ねての自然現象とは思うのだが、
顔面を含めいぼの発症。
塗り薬なんだが見事に退治!
これだけで十分なんだが^ー^
消去後の色は取り除けないだろうか?
ちゃんと処方していただきました^ー^
週一の石鹸での洗い、
3ヶ月後に検証なんだが、
果たしてどうなることやら・・・
夕方、伊座敷での聞き取り、
出身者が事業展開を検討中で、
関係者との面談。
人口減、寂れていく町を、
賑やか創出のために尽力されてる、
どうにかして成功に導きたいものだ!
明日は晴れの予報、
動き回るかな?
