南大隅探訪について
【お知らせ】 2023-05-23:管理人
おかげさまで当サイトも足掛け18年目になりました。このたび、昨今のネット状況に対応するため、サイトのデザインを全面リニューアルしました。
スマホ対応をはじめ、より見やすくなるようにしました。
今後とも「南大隅探訪」をよろしくお願いします。
南大隅町について
南大隅町は日本本土の最南端、大隅半島の突端に位置し、東南は太平洋に面し、種子・屋久島を遥かにのぞみ、西は東支那海に続き鹿児島湾に沿い南薩地方に相対し、三方を海に囲まれた町です。

南大隅発見
南大隅町のフォトギャラリー
南風日記
管理人の日記。ほぼ毎日更新しています。
2023/12/01
72歳
否応なしに来る誕生日^ー^
喜ぶべきか悲しむべきか・・・
避けては通れぬ道だ、
今を楽しく大事に過ごそう。
たまたま所用で外出、
妻・娘3人で外食。
もうすぐ1日目が過ぎる、
あっという間に1年間は来る、
有意義に過ごさねば!
昨日きょうとジャガイモの畝作り、
恐らく最後の作業かと。
早ければ再来月は収穫作業、
あっという間だろう、
今年みたいに、
降雪被害がなければいいのだが・・・
昨日はこの寒でたまらずストーブを。
昨日きょうと稼働中、
しばらくは暖冬はなさそう、
体調管理を怠らないように!
何でもインフルが流行らしく、
手洗いうがいの励行も!
この寒をうまく乗り切らねば!
明日も晴れではあるが低温予報。

2023/11/28
冷たい!
寒さが本物になりつつある、
作業してる時は感じないが、
休憩になると急に寒を感じる。
脱いだり着たりの繰り返しだ。
昨夜は東大院生が来訪、
以前西村商店の再開発で、
いろいろ助言いただいたり、
片付けの手伝いを貰ったりと。
関係者が集まり懇談、
賑やかなひとときでした!
来春は就職だそうで、
一流企業への道。
厳しい社会生活だろうが、
頭脳でクリアしそうな二人だ!
頑張って欲しい!
また、社会人になっても再来に期待!
きょうは先に採巣したものを、
採蜜作業を。
べたつき厄介な作業だが、
ちっちゃな蜂たちがせっせと集めたもの、
大事に慎重に作業。
いかほど採れるか・・・^ー^
しばらく天気は良さそう。

2023/11/26
久しぶり
地区のグラウンドゴルフ大会、
今年2回目の開催。
参加者は少なかったが、
超久し振りやってみた!
個人競技でのびのびと、
楽しくやれた。
参加者も一様に楽しい雰囲気!
こういう雰囲気が一番だ!
競技終了後は、
校庭花園の清掃作業、
参加者がそのまま残ってくださり
花植えの準備作業。
お陰で綺麗に!
ありがたい応援作業だ!
午後はボランテイアグループと、
高齢者クラブによる花植え作業、
高齢者は声掛けしていなかったのだが、
会が自ら声掛けし作業を手伝われた。
ほんとにありがたいこと、
午前午後と思わぬ支援があり、
実に綺麗な花園になりました!
年末までにあと1回の、
清掃作業が組まれているが、
実に綺麗な花園に変身!
夕方は我が家の蜂箱整理、
ほったらかし状態で、
場所だけ余計とり、
実に効率悪い作業だったが、
少しは軽くなった感じに。
どこも整理整頓が大事だ!
明日も何かと忙しそうな。
