南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2024/08/18

2週間ぶり

本格的雨がきょうの夜!

いやー懐かしい感じ^ー^

とにかく乾燥しきっていた、

田んぼの耕運作業もされてたが、

埃が舞い起こり凄い砂嵐に!

それが夜になり雨の予報が?

なんでこの猛暑に???

いぶかっていたが、

予報がピタリ!

ただただありがたい雨。

明日まで雨の予報、

大地を湿らしてくれるだろうか。

農作物も、

恵みの雨になって欲しいのだが。



きょうは箱罠に鹿が!

免許取ってタヌキしか捕獲実績なく、

害獣をやっと・・・

地内に鹿であろう爪痕は確認済、

まさかと思っていたが・・・

それも箱罠を移動しようかと、

思ってた矢先のこと。

これで地区民の被害が、

少しでも和らげれば幸いだ。



又逆に、

菜園では猪被害が・・・

困ったもんだ。

2024/08/17

?!

きょうの高校野球、

鹿児島勢が勝ったのは当然に、

嬉しい限り!

早実と大社の試合をみてて、

????????

何事が始まったのかと思った、

なんとレフトがピッチャーの横に。

こういうシフト初めて見た、

監督はなぜ・・・

ところが結果はピタリ的中!

膨大な統計の成果なのか?

紙一重の作戦、

大きな賭け。

勝負の世界の凄さを見せつけられた、

監督の采配、

こういうのもあるんですね。

なんか夜になってもまだ余韻が。

いつものことだが、

高校野球で感動をいただいてる、

球児に感謝!



今夜は親戚の集まり、

帰省を利用してたまに行ってる、

なんでもかんでも言い合える、

これに尽きる!



明日も猛暑日和かな?

2024/08/16

鹿児島市へ

盆は過ぎたとはいえ、

やはり車の往来は激しい。

なんといっても夏休みで、

子供が動くからなあ、

子供が動けば大人が動く。

人の動きが賑やかな筈だ!

鹿児島市へのフェリー1便待ち、

相手もあり桜島へ直行。

幸い降灰がなくて良かった、

このくそ暑いのに降灰となると、

外も歩けない。

でもこの暑さでは参った!



例年のことなのだが、

鹿児島市内の氷店、

きょうも長蛇の列。

氷がいいのかなあ?

ちゃんとした来客用ではないのだが、

毎年列をみる・・・

一度は食べてみたいのだが・・・



明日は久しぶり網揚げに。

早く休んで体力温存。

2024/08/15

初盆宅を訪問する盆の習慣、

昔は14,15日は墓に行ったり、

初盆宅を回る習慣。

今もあるのだが?

訪問しても留守・・・

これが時の流れか・・・

首をかしげたくなるのだが、

こんなもんかと・・・

それぞれ家庭の事情もあるのだろう、

決して無理強いはしないのだが、

なんか寂しい感じに。

時の流れに逆らうことなく、

順応せんといかんな・・・



相変らずの暑さの痛さ、

いつまで続くのやら・・・

暑さは人としてはしのげるが、

農作物が悲鳴を上げている。

もう何日雨なしかなあ、

大地は乾燥しきってる。

次第に枯れが見え始めた、

恐らくダメだろうなあ・・・

菜園は納得できるが、

ビジネスとしての農家は、

打撃が大では。

いい意味、本格的雨が欲しい。

被害なき雨を望むのだが、

無理な願いかな?



明日は所用で鹿児島へ出かけるが、

厳しい暑さの予報。

2024/08/14

進路変更?

最近の台風の進路が気になる、

台風銀座と言われてる鹿児島、

なぜか遠のいてる・・・

台風に不慣れな北に上陸、

これも気候の変化に伴うものかな?

ここ、2〜3日朝夕の気温が、

若干低くなったような気がする、

過ごしやすくなった感じ。

とっくに立秋過ぎたから、

秋の気配?^ー^

まさかね^ー^



しばらくブログを休んでいたが、

連日の危険な暑さの中、。

ついついおろそかになってしまった。

サウナのような部屋じゃとても・・・

やっと過ごせる気温になったところ。

暑さがぶり返せば、

再び遠のくかな?^ー^

まあ、努めて書くよう気張るか!



盆・・・

先祖を供養する行事。

なのだが、

以前は仏様にいろんな供え物を、

していたものだが、

最近は少し簡素になってしまった。

というよりは引き継がれてないのか、

ちょっと寂しい気もするが、

時代の流れか・・・



きょうから初盆宅を訪問しているが、

明日までかかりそう、

多い訳ではないのだが、

いろんな事情で^ー^



台風の進路が気になるが、

大型のようで心配だ、

こちらは明日も猛暑日の予感。

2024/08/01

8月

もう8月のスタート、

猛暑の中に突入、

衰えの兆しのない暑さ、

いつまで続くことやら・・・



夕方涼しく?なってから行動開始、

実に時間が限られ、

昼間の空いた時間の多いこと。

どうこうあれ身体が一番大事、

無理せずに。

レイシの選定作業、

今までやったことないが、

今年は気候の関係だろうが、

初めて豊作に。

剪定らしき作業も初めて!

高さを抑え形を整え、

習った感でやったが、

果たして来年はどうなるか^ー^



余りの陽の強さにヨシズの設置、

相当な効果あり、

凄い!

明日から少しは朝日が緩和されそう。



明日は又、

早朝の網揚げ、

今夜は早く休むことに。

2024/07/31

噴火

所用で鹿児島市へ。

垂水を前に遠く桜島の噴火、

そして雨の如く降り注いでる。

夏場は鹿児島市内が被害に。

洗濯物も外には干せないし、

厳しい夏場だ。

猛暑で厳しい中、

市民も大変だ。

幸い用事のある所は降灰がなくホッと。

ただ、車外が痛いほどの気温、

これには参る。

とにかく異常な暑さ、

気をつけねば!



きょうで7月も終わり、

あっという間に正月を迎えそう^ー^

日々を大事にというけど、

1分1秒を大事に過ごしたいもんだ。

出来そうにないが努力を!



明日も猛暑の予感、

大事にしたい貴重な時間なんだが、

こうも暑けりゃ・・・

自然の猛威には逆らわず、

自然体でいくか^ー^

2024/07/30

稲刈り

早期米の刈り取りが本格的に!

痛いほどの暑さだが、

刈り取りだけは暑さ関係なし^ー^

ひたすら刈り取り作業。

でもコンバインの普及で、

作業が格段にスピードアップ!

暑さを感じる間もないくらい?

処理が早い!

便利なもんだ、

農家も労働軽減になっているが、

機械購入費が・・・

これも避けては通れない道か。



今朝は5時半起床網揚げへ。

早起きの海は気持ちいいのだが、

帰宅してから一気に睡魔が^ー^

家でたっぷり寝ることに^ー^

凪の海だったが、

いつになく大漁!

それも魚種豊富に。

海の中は面白いというか、

楽しみだ!



明日は所用で鹿児島市へ、

暑さ対策に注意しながら。

2024/07/26

通夜

最近続く不幸、

高齢社会ゆえ、

避けられないことではあるが、

やはり寂しさが募る。

そして外出の機会が少なくなる中で、

妙なものでこういう機会に、

久し振りの面談が多く。

なんか人と人を結びつけているような。



所用で午前中は鹿屋へ。

昼にありつけないことが多いのだが、

きょうも又^ー^

最近開店したようで、

花輪も多く立っていたのだが・・・

13時店に行くと、

本日完売と^ー^

?こういうのありかなあ?

開店早々人気絶頂で品切れ?

それとも先が不透明の低めの準備?

次回は正午前に伺ってみることに^ー^



きょうも晴れの直後にどしゃ降り、

その繰り返し、

いつもながら変な天気だ。

明日頃は安定するのかな?





2024/07/25

影響?

朝のうちはカンカン照り、

夕方は土砂降りに。

おおよそ雨が降ろうとは、

とても予想できない快晴だったのだが。

とにかく変!

東北地方は豪雨災害のようだが、

皆さん経験したことのない雨、

対応に大変な思いだったろう。

今夜の報道をみても、

被災者の心情を思うと辛い。

とにかく凄い雨量のようだが、

川の氾濫までは予想できなかっただろう

復旧作業が大変だろう、

この暑さで・・・



午前中は草払い作業、

勿論肌着は汗びっしょり、

正に絞る感じに。

でも帰宅後のシャワーが心地良い、

疲れを吹き飛ばしてくれる。

しばらくはこの繰り返しかな?



明日は所用で鹿屋へ。




2024/07/24

フイールドワーク

連日超暑い!

いつも言ってたが異常気象!

ほんとに昼間は外での作業は不可、

朝と夕方のみしかできない。

暑さを通り越し痛い感じの暑さ、

寒さよりは好きなほうだが、

ここまで暑いとちょっと・・・



過日鹿児島大学のフイールドワークが。

今年で2回目だが、

いい内容に!

初日は御崎祭りの研修のため、

出発地から郡の神社迄、

七浦巡りで、

浦ごとに研修の実施。

2日目は旧学校の利活用について、

学生との意見交換。

よく言う若者・外者・馬鹿者、

地元の我々が気付かないことを、

多く発表してくれた。

やっぱり外からの目線は大事だなあ。

地元としても学生の意見を参考にし、

今後の利活用に役立てたい!

ほんとにありがたい提言でした、

ありがとう!

そして仲介をしていただいた、

南大隅町の職員に感謝!



明日もうだるような暑さかな?

2024/07/18

暑い!

梅雨明けとはいえ、

暑さは変わらないね^ー^

気分的に爽やかな?暑さ・・・

でもないかな、

やっぱり痛い感じの暑さ。

夕方草払いをちょっとしたのだが、

汗が流れ出る感じ。

いつも思うのだが、

今年の暑さは超異常のような。

この先どうなるんだろう?



久しぶり我が家のレイシを収穫、

といっても僅かなんだが、

今夕はカラスの群れが・・・

殆ど収穫済だったので、

被害らしきものなし。

今年もカラスやお山の大将の被害、

あちこちで耳にする。

お手上げの状態だな。



明日も外での作業が。

マイペースで疲れないようにやるか!

2024/07/17

梅雨明け

本日梅雨明け宣言!

昨年より8日早い

どうこうあれ、

梅雨明けだけでも気分的によし!

きょうも超暑い1日、

早朝5時半起床^ー^

6時機器点検、

7時県道・町道作業(草払い)開始。

藪みたいになってた通路がスッキリに。

綺麗だと往来時が気分がいい!



その後はハウス周辺の草払い、

結構暑かったけど、

どうにか終了。

梅雨明けで蒸し暑さはないだろうけど、

暑さに変わりはないかも・・・



明日も暑い予感・・・

2024/07/15

まだかなあ・・・

梅雨明けが待ち遠しいが、

各地で災害が発生、

やはり梅雨末期の雨は怖い。

どうか災害が発生しない程度の雨、

うまくいかないもんだ。

万が一の場合、

まずは避難だ。



今朝は5時半起床、

網揚げに!

港の近くなんだが、

堤防には20人弱の釣り人が。

地元の人はいないのだが、

連休でもありキャンプの方々かな?

早朝なんだが、

昼間はまずあり得ない光景、

こうも暑くては。

我が網揚げは近場にしてはまずまず、

いろんな魚が獲れた。



牧草収穫の手伝いに。

広大な土地、

機械ではあるのだが、

畜産関係者もいろんな機械が要。

何かを実行するには、

もはや機械なしでは語れない、

負担を考えると、

サッと始められるものでもないな。



明日も網揚げの予定、

果たしてどんな魚が・・・

2024/07/13

冷たく

昨夜来雨に。

きょうは終日降ったり止んだり、

雨のせいか少し冷たさも。

さすがに夜は窓を閉め・・・

ま、一時的な現象だろうが・・・

梅雨明けになれば空気も乾燥し、

少しは過ごしやすくなるかも。

今は風があっても生暖かく、

体調も思わしくない。

恐らく今回の雨で、

梅雨明け宣言が出るのでは?

期待したい!



明日は海の日に因み、

早朝から海岸清掃。

雨上がりで焼却は不可だが、

ゴミの集積だけは出来そう。

夏休みを控え、

砂浜を綺麗にしたいものだ。

例年高齢化の中ながらも、

みなさん参加されてる、

故郷の砂浜を綺麗に、

そして多くの人々を迎えたい!



明日は5時半起床予定^ー^

2024/07/11

うだるような・・・

この暑さはやはり異常としか・・・

いつも言ってるのだが、

暑さを通り越し痛い感じ。

ちょっと体が追い付けない感じ、

連日報道でも熱中症による搬送、

十分気をつけないと!



週初めには超久しぶり霧島に。

避暑というわけではないのだが^ー^

初めての宿に。

老舗旅館だったが、

全てにおいて圧巻!

特にきらびやかというものではないが、

癒しの宿そのもの!

料金も結構高い設定だが、

その価値は十分と納得。

年に1回くらいは癒しで・・・^ー^



きょうも昼間は超暑く、

夕方ほんの一時期よこなぐりの雨。

窓を閉める時間もないくらいの数分、

それでも畳が湿っぽく、

正に変な気象・・・

まだ梅雨明けになりそうにない。



明日は大降りではないが、

終日雨の予報。

2024/07/07

久し振り

午前5時半起床、

6時浜尻出港。

久し振りの網揚げに。

久し振り早起きしたが、

その時は気分悪し・・・

時の経過と共に身体が慣れ、

爽やかな感じに。

やっぱり朝の空気は美味い!

漁果もまずまず^ー^



友人の葬儀に参列、

先輩ではあるが、

実に社交的で温厚な人、

惜しまれる人だった。

まだまだ会話した人だったなあ、

こればかりは、

思うようにいかないもんだ。

安らかな眠りを祈願!



夜は校区の役員での話し合い、

2週間後の鹿児島大学との交流会、

流れの確認作業。

折角の去年からの交流事業を、

地域の活性化の一助になればと願う。

とにかくよそもんの声が聞きたい、

何かヒントになればと。



明日も予報では晴れ、

なかなか梅雨明け宣言が?

2024/07/06

とにかく暑い!

どこに行っても聞くのが、

今年の暑さは異常じゃない?

確かに異常だ!

昨日の報道でもあったが、

この異常気象で、

魚の生態が変わってると。

南の魚が北で異常豊漁とか、

いろんな所で異常が起きてる、

功罪いろいろ発生してるようだが、

こればかりは気象、

自然現象だもんな。

といっても、

異常現象を引き起こしたのは、

人間・・・

今後どうなるんだろう・・・



きょうはハウス内の作業手伝いに。

超暑いがマイペースで、

身体と相談しながら。

自分のことは自分しかわからい、

強くない身体だが、

この暑さをうまく乗り越えてる、

今のところは^ー^



明日は休みだが、

明日も暑い予感。

2024/07/05

まだかあ?

快晴が続いているものの、

何かしらスッキリしない天気に、

今朝方は程よい雨に。

やっぱり梅雨明けは遠いのか・・・

なんか目前にあるような、

梅雨明けなのだが、

気長に待つか。



午前中は定期的診察に。

血圧も安定しているようで、

まずはホッと。

午後はハウス内の整理作業に。

きょうは割と風があったほうだが、

内はやはり暑いね^ー^

水分補給が忙しく。



今夜は親友の月命日に。

余りにも早い別れで、

懐かしい思い出がつい浮かぶ。

しばし静寂の気持ちに。



名言・格言から

すぐ出来ることは

すぐやる。

以上引用



明日も酷暑日かなあ・・・


2024/07/04

痛い!

この異常な暑さは?

暑さを通り越し痛い感じ。

所用で志布志へ出かけたが、

車窓からの陽射し、

とにかくきつかった!

いくらエアコン全開でも、

暑さは凌げず。

異常気象はまだまだ続くね。



今夜は同級生での懇談、

いつものことで言いたい放題^ー^

こういう場が一番安らぎだ^ー^

誰も怒ることなく、

笑い飛ばしてる。

元気の源かな?!



明日も暑そうな予感。

2024/07/03

異常

とにかく暑い!

ハウス内の作業は別格、

無理のない程度に、

マイパースでやってるのだが、

暑さが違うねえ。

とにかく熱中症みたいな病に、

かからないように気をつけねば。



午後は所用で根占まで。

まだ、先の豪雨の爪痕が。

佐多根占間は山からの土砂流入が、

いつも絶えないもんな。

まだまだ完全復旧はないが、

しばらくは様子見かな。



夕方からいもの追肥作業、

肥料が殆ど流されたろうで、

追肥に。

秋の収穫が楽しみなんだが、

猪被害に遭わなければいいのだが。

祈るような気持ちだ!



明日も好天気の予報、

所用のため志布志へ。

2024/07/02

暑い!

きょうはハウス内での作業従事、

やはり凄い!

疲れはさほど感じないのだが、

なぜか汗が噴き出す!

午前午後を通じて、

さほど長い時間でもなかったが、

1日で3回の着替え^ー^

肌着は絞るくらいに。

こういう時こそ熱中症に、

気をつけねば!

水分だけは十分に摂った。



夕方は知人宅に箱罠の設置、

猪が畑荒らしをやってるようで、

電気柵は設置されていたが、

念のため箱罠も。

きょうも昼間に目撃、

夜だけかと思えば、

昼間も行動するんだ!

とにかく悪さをする猪、

捕獲出来たらいいのだが・・・



明日も暑そう、

午前中はハウス内に!

2024/07/01

やはり・・・

快晴になり、

一気に夏モードかと思いきや、

やはり梅雨だあ・・・

特有の湿っぽさ、

何とも言えない生暖かさ・・・

やはり梅雨が明けないと、

からっとした天気は望めない。



草払いをしたが、

地面はまだじくじくしてる、

これじゃ乾燥も期待できない。

かといって雑草はお構いなしに、

どんどん成長するし、

困ったもんだ。



名言・格言から

「好」天気も

「悪」天気もないのです

ただあるのは

天気と天気に左右される

私たち自身です。

以上引用



明日は快晴だが、

からりとした天気は望めないかな?

2024/06/30

快晴!

長雨の後に、

待ちに待った快晴!

やっぱり気持ちいい!

しかし、

暑さを通り越え痛い感じに・・・

梅雨のじめじめした連日で、

うんざりしていたが、

快晴には大喜びなんだが、

余りの暑さに参った(-_-;)

よっぽど暑さ対策をしっかりしないと、

とても外は歩けないほどに。

余りの気温の変化に戸惑いも。



昨日は亡姉の56回忌、

あいにく雨日和だったが、

お寺へ参拝。

考えてみると56年前も凄い雨の中を、

帰宅したことを鮮明に覚えている。

当時と全く一緒の光景に。



きょうは近津宮神社の総会、

そして水無月祓い。

今年も半年経過、

残りの半年も、

健康で過ごせるようにとの願い。



明日も好天気の予報、

熱中症に気を付けながら。

2024/06/28

???

昨夜来の大雨で、

家の前の川が増水。

それも僅かではあったが、

過日の水嵩より上昇、

その時点で雨は小康状態に。

やはり水の力は侮れない、

とても人間の力では対処不可だ。

加えて濁流、

水が力を誇示してるかのようだ。

予報では明日以降静かさが戻る、

川の水嵩も普通に戻って貰いたいよ。

どうしても増水となると、

怒り狂ってる感じの川に変貌する、

静かな日々を送りたいもんだ。



そんな状況できょうも終日家、

テレビに釘付け、

テレビも疲れたろうに^ー^



明日以降の好天気に期待!

2024/06/27

うんざり

久し振りの投稿になりましたが、

体調崩しており、

きょうやっと平常に戻った感じ。

発熱と何とも言えない頭の重たい感じ。

外出も極力控え、

勿論人との会話も控え、

きょうに至った。

夜のアルコールも美味かった^ー^

健康保持の大切さ・有難さ、痛感!



梅雨とはいえ、

今年はだらだらと続くような感じ、

田んぼも乾燥する間もないくらい、

特に豪雨があるわけではないのだが、

継続が長過ぎる・・・

こうも長く続くと、

外出は不可、

静養中の自分にとっては、

好都合でいい巡り合わせだった。

きょうの予報では来週は、

晴れが1週間ほど続く、

そして梅雨明けもあるかもと。

それに越したことはないが、

例年豪雨&災害、

そして梅雨明けだもんなあ・・・

でも早く終わりたい梅雨。



明日も小雨の1日の予報、

じっくり待機か。

2024/06/20

豪雨

梅雨末期とはいかないが、

相当降ったなあ・・・

家の前の川の増水でびっくり、

以前もこうだったかなあと・・・

なんか増水のような、

降りではなかったような、

状況だったんだが・・・

大地の保水能力がなくなったのか?

これも自然かなあ・・・

いずれにしても無災害を祈るのみ。



夕方集落内を見回りしたのだが、

一部に山からの土砂が流れ着き、

道路に少し堆積している。

明日の除去作業になるかな。

集落から上部の畑に通づる町道が、

土砂崩れのため通行不可に、

この作業も明日に持ち越し。

今のところ災害はないようだ、

このまま平穏を保ちたいものだ。



明日は曇りの予報、

内外の復旧作業からだ。

2024/06/19

中休み

正に梅雨の中休みか、

終日快晴模様。

でも湿っぽさはぬぐえず、

やはり梅雨だ^ー^

明日からの雨の予報に備え、

植え物の排水対策を!

きょうは生姜、菊の植え付け、

明日からの雨を見込んで、

よく根付いてくれたらいいのだが。

我が菜園は少量多品目栽培、

まだまだ田んぼには余地があるので、

思いつき次第植えたいのだが^ー^



過日植え付けたきゅうりが1本、

収穫前!

楽しみだ!



名言・格言から

間違いを改める時

自ら間違っていたと気付けば

それでいい

そのことを捨てて

直ちに一歩を踏み出すべし。

以上引用



明日は雨の予報、

家でじっと静かにか^ー^

2024/06/18

予報

線状降水帯発生の懸念があったが、

どうにか未発生で夜が経過。

やれやれ・・・

ただ他各地では豪雨被害が報道、

雨の怖さ痛感!

今後の梅雨末期、

気を引き締めねば!



昼前所用で鹿屋へ。

いつもより随分と車の往来が少ない、

こんな空いた道路は初めて。

雨のせいかな?

どうこうあれ運転はスムーズにいくし、

短時間の往来でいい事づくめ!

とはいえ、

鹿児島市だと1日がかり、

鹿屋でも半日がかり、

最南端からは遠い所だ^ー^



名言・格言から

如何にささやかな事でもよい

人間は他人のために尽くすことによって

はじめて自他共に幸せとなる。

以上引用



明日までは快晴の予報だが、

明後日以降は梅雨本番の天気。

2024/06/17

終日雨に見舞われた、

豪雨の予報も出たが、

どうにか静かに1日が過ぎた。

ただ、各地で豪雨被害が聞かれる、

今のところ災害級の雨はなし、

このまま梅雨明けになってもらいたいが

思うようにいかないだろうなあ・・・

梅雨期に1度は必ず大きな雨が。

ただただ無風状態を祈るだけ!



雨のせいか家の前の川が、

少し濁りが。

大きな増水もなく、

平穏な1日に。

お陰で手付かずの家の中の整理、

まだまだ山のような未整理、

この梅雨期に外がない時、

一気に片付けたいのだが・・・



名言・格言から

自分が握りしめている

自己中心の物差しが

自分を苦しめる。

以上引用



明日は天気も回復しそう、

楽しむか!

6 / 204

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る