南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

キノコ?

 食べられないだろうけど、見るにはいい!(南大隅根占にて)

2018/09/25

台風後

 オクラが強風後に見事に葉っぱが飛んで。(南大隅佐多 郡にて)

2018/09/24

奇麗!

 こういう食べ方をしてみたいですが・・・

2018/09/23

雲の下に

 天気によりいろんな表情に。

2018/09/22

 植えたのではなく、種子が落ちてたのでしょう、自然で。(南大隅佐多郡 針山にて)

2018/09/21

刈り取り後

 牛の餌用への梱包。(南大隅佐多 郡圃場にて)

2018/09/20

スイカ

 自家製ですがよく熟れてました。

2018/09/19

ヘチマ

 種子用かな?でっかい!(南大隅佐多郡 坂元にて)

2018/09/18

枯れ葉

 道路を塞ぎかねない^−^(南大隅佐多 大中尾〜辺塚間)

2018/09/17

御岳

 南大隅根占にある御岳、雄姿が気象により日々変化。

2018/09/16

 いろんな形に!(南大隅佐多郡 浜尻沖)

2018/09/15

 角度によりいろんな光景に。

2018/09/14

 ハイビスカスの一種でタイタンビカス、深紅で最南端によく似合う。

2018/09/13

 秋へ向け鮮やかに。

2018/09/12

バナナ

 徐々に実になりつつあります。(南大隅佐多 郡にて)

2018/09/11

開聞岳

 割と雲の多い夕日に。

2018/09/10

刈り取り後

 次の芽が出てきてます。(南大隅佐多 郡圃場にて)

2018/09/09

夕焼け

 稜線上に夕焼けが。(南大隅佐多郡から馬籠方面を)

2018/09/08

自生

 自然界は生き生きしています。(南大隅佐多郡にて)

2018/09/07

ハイビスカス

 空を見上げています!(南大隅佐多郡にて)

2018/09/06

開聞岳

 南大隅佐多上之園海岸からの眺望。

2018/09/05

 ちょっと前になりますが、稲刈り前にちょうど花も満開に。

2018/09/04

透明

 透き通っています、最南端の海。(南大隅佐多 上之園海岸にて)

2018/09/03

銀世界

 こういう開聞岳も。

2018/09/02

石垣

 この頃は珍しくなってきた光景です。(南大隅佐多郡 浜尻にて)

2018/09/01

開聞岳

 霞がかってる開聞岳も。

2018/08/31

夏!

 この時期欠かせないのがこの花!

2018/08/30

 こういうのもいいですね。(南大隅佐多 大中尾にて)

2018/08/29

花火

 開聞岳をバックに。

2018/08/28

巨木

 アコウの木。

2018/08/27

59 / 210

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る