南風日記
管理人の日記。
2025/09/05
きたきた!
世間を騒がせてる詐欺電話!
388から始まる番号、
???と思いながらとると、
女の外国語の声、
なんか東南アジア?かな?
即切断し、
調べてみると、
どこにも割り当てのない番号とか。
返信すると高額請求や、
悪質な会員への誘導等が。
まあ、ご苦労なことだが、
無作為にかけまくり、
1件でも罠にはまれば成功だもんな。
こういう被害者は一向に後を絶たない、
特に高齢者等は、
警察や親戚等に相談なしに、
対応してしまうケースが多い。
不審に思わせないような口ぶり?
実際対話してみないから不明だが、
食い止めることは出来ないものか。
被害者の多くは、
今後のために貯金されてたものと思う。
一瞬にして、
無の世界に放たれるわけだから、
心中は想像に絶する感じ。
お互い確実な予防策はないものか。
明日は地区で素人の落語会、
初めての開催で楽しみ!
2025/09/04
通過
大雨の懸念もあった台風15号、
いつの間にか通過?
強風らしきものもなく、
実に穏やかな台風。
朝方は雨が降ったが、
次第に回復、
夕方は汗ばむほどに。
恐らく被害らしきものは、
なかったのでは?
たまにはこういうのもありか。
ただ四国方面へ向かってるが、
被害がなければいいのだが。
今の作業といえば草払い、
しかし雨後でもあり、
きょうは中止に。
快晴時に頑張るか!^ー^
明日は暑くなりそう。
2025/09/03
診察
義母の体調が思わしくなく、
骨折を懸念したが、
診察の結果打撲通みたいな。
まずはホッとしたが、
95歳という高齢ゆえ、
だいぶ足腰が弱くなっており、
転倒等で即骨折、
そして寝たきりというパターンが、
一番怖い。
年齢に関係なくお互い慎重な行動に、
心がけねば。
どうやら台風15号が、
直撃の様相。
今は雨が降ったり止んだ理の繰り返し、
久しく台風らしき風がなく、
対応に戸惑いも^ー^
週末雨が増すかなあ・・・
北国では豪雨災害が凄い、
連日の報道みて、
なんか変な感じ・戸惑う。
南の台風銀座と言われてた九州南部、
過去の光景が今北上してる、
自然には逆らえないし・・・
お互い万全の備えを!
明日は雨の予報だが、
そんな大降りではないな。
2025/09/01
だいぶ
超暑い毎日といえども、
昼間の時間が着実に短くなってる。
長い時は夜の8時まで外で作業、
ところが今はとても考えられない。
1時間超は短縮に。
昼間の暑さが変わらないため、
作業時間は自然と短くなってる。
この怠慢な過ごし方は、
あくまで自分だけで、
世間一般は暑さに関係なく、
一生懸命精出されてる。
歳を重ねていくと、
とても真似できるものではない、
まずは体力の限界^ー^
ぼつぼつといきます。
名言・格言から
用件は便せん1枚に書け、
初めに結論だ、
理由は2,3箇条書きにせよ、
この世に3つまでまとめきれない
大事はない。
以上引用
明日も同様の暑さ・・・
2025/08/31
臭害
今年は例年になく春じゃがの準備が、
土の農家も早いが、
堆肥入れが最盛期。
ところが堆肥の臭いに悩まされ、
いつもの田んぼではあるのだが、
約半日散布なし。
そのせいか?臭いが家の中に充満、
勿論外も臭い全開といったところ。
今まではこんなことはなかったのだが、
なぜ?
堆肥の製造違いで臭いが?
ド素人ゆえ原因不明、
とにかくひどい臭い・・・
まだ近所からの苦情は耳にしてないが、
我慢してるのか、
臭いが届いていないのか・・・
旧学校の芝刈り作業、
夕方に限定しているため、
2日間費やしたが、
トラクターでの作業で楽ではあるが、
やはり陽の落ちた頃でないと、
体力的にきつい。
ま、楽しみながらというところ。
明日も好天気、
何時から始動になるか^ー^
2025/08/30
早い!
?今年はジャガイモ植えの準備が、
例年になく早い・・・
田んぼを見渡す限り、
どこも早い。
なぜ???
堆肥が連日運び込まれてる、
なんでかなあ?
早いに越したことは、
ないのかなあ?
ま、どうこうあれ、
高値での取引を期待したい。
夕方は旧学校の芝刈り、
トラクターでの作業で楽!
芝刈り機よりは少し雑になるが、
労力的にも格段に楽、
機械に頼らねば、
今は何も前に進まないよ。
ありがたい機器だ。
名言・格言から
部下よりも猛烈な努力をして
部下よりも博識でなければ
組織は動かせない。
以上引用
正にその通りだ!
明日も暑そう。
2025/08/29
連日
うーん、暑い日が続く、
というか容赦なく降り注ぐ日光。
もう痛いという表現しかない、
しばらくは続きそうだな。
きょうも午後5時活動スタート、
今のこの気象では、
これが精一杯だ。
きょうも県道の草払いで、
汗流して作業されてるが、
頭が下がる、
感謝しかない!
夜は同級生で、
11月の同窓会の話し合い。
今年はふるさと祭り・敬老会・
同窓会と一緒に開催。
初めての取り組みだが、
人口減の中で一つの活性化策として。
何がしか動きが出れば成功に、
そして繋がり翌年へと期待に。
まずはチャレンジ!
?明日の予報は終日曇り、
予報が当たってくれればいいのだが。
2025/08/28
勢い
雑草の勢いは凄い!
菜園の草払いをしたが、
余りの伸び放題に刈払い機も、
悪戦苦闘。
やはり何もかもだけど、
初期対応が重要だ。
余分な体力消耗、
ただでさえきついところに、
二重の辛さ、
今後は早めにといつも思ってるが、
ついつい延びてしまう。
でもこうも暑いと、
1日の稼働時間は2時間前後^ー^
計画通りには事は運ばない、
運べない・・・
名言・格言から
嫉妬をする人は
訳があるから疑うんじゃないんです
疑い深いから疑うんです
以上引用
人間世界の悲哀かな?
明日も痛い暑さの予感、
ぼつぼつ過ごしますかな。
2025/08/26
相変らず
雨の後は再び猛暑日和、
県内でも先の大雨で甚大な被害が。
超暑い中に復旧作業に追われて、
きつさも計り知れないことだろう。
特に床上浸水被害家屋は、
想像を絶する・・・
ただただ一刻も早い復旧を祈願!
農作物等の被害も甚大だろうに、
元気な農業復活を祈りたい!
相変らずの暑い日が続く、
しばらくは続きそうな天気だ。
用事で外に出るだけで、
暑いを通り越し痛いに。
とても作業は無理?^ー^
とはいっても、
特に社会インフラ整備に、
従事されてる方々は精力的に、
寒暖関係なく取り組まれてる。
感謝しかない!
体調管理をしっかりされて、
維持管理に努めてもらいたい。
いつもの午後5時以降、
陽が落ちてから作業開始、
1日のうち僅か2時間弱しか・・・
明日も好天気の予報、
外出の予定だが、
まずは暑さ対策を。
2025/08/22
台風
まあ、およそ想像もつかないコース、
まさかまさかと思ってたが、
鹿児島を横断。
加えて凄い被害に。
報道等みてびっくり!
幸いに我が町への直撃はなく、
被害もあまり耳にしていない。
ただ、我が地区は、
雨量が若干あり川の濁流と増水、
思った以上に川の増水があった。
とはいえ、
被害らしきものがなかったが、
空き家で朽ちかけていた家が、
半壊状態になった。
見る限りにおいては、
そのまま座りそうな状況だ。
対岸の薩摩半島では川の氾濫、
床上下の浸水があったようだが、
この暑い中、
大変な作業だ。
ただただ一刻も早い復旧を祈念!
明日は晴れ間がありそう、
ぼつぼつ動くかな?
とはいっても高校野球の決勝戦、
午前中はテレビだ^ー^
2025/08/19
徐々に
義弟の死去から4日経過、
突然の出来事としか捉えられない、
そんな中でも日の経過が、
心を落ち着かせてくれる。
親族にとっては、
悔やみきれないことではあるのだが。
かといってどうにもならない現実、
受け止めるしかない。
いよいよ最後が巡ってきて、
残された母親と3人の姉に、
手紙を託していた。
病状が悪化していく中、
どんな思いで書けたのだろう・・・
日付は亡くなる前2周間前と、
1週間前。
自分に置き換えた時、
果たして書けるだろうか?
書く思いが浮かぶだろうか?
相当体調的には悪化していた中で。
いろんな思いは、
一生消えるものではないが、
1日1日を大事に過ごし、
1日も早い気持ちの切り替えが、
出来ることを願うのみだ。
今朝は早朝ISSが肉眼で見えると。
予報の時間に満天の星の中に、
らしいものを発見したのだが・・・
果たしてISSだったかどうかは不明。
当分厳しい暑さかな?
1日の行動時間は午後5時以降、
全く仕事にならん^ー^
2025/08/15
訃報
病に伏していた義弟の訃報、
覚悟はしていたものの、
いざ直面するとやはり悔しさが。
まだ65歳という若さ、
やりきれない思いだ。
訃報を聞きつけて、
友人が駆けつけてくれた、
皆との会話で精神的に和らぐ、
ありがたい存在だ。
盆でもあり、
多くはないが近年亡くなった家の訪問、
以前は初盆宅はいい意味で、
賑わいがあったが、
この急激な人口減少の中で、
人の往来が少なくなってきた。
時の流れを感じる。
しばらく天気も良さそう、
まだまだ凄い暑さ、
とにかく暑さ対策に集中!
2025/08/14
回復・・・
10日振りにパソコンの前に。
突然の発熱、
特に高い訳でなし、
微熱がだらだらと・・・
どうにか回復、
というのは平熱に戻ったのだが、
回復でいいのかどうか^ー^
この10日間は、
いろんな行事や所用があったのだが、
なかなか参加できず。
風邪?熱中症?コロナ?等々、
思いを巡らせながら、
家で静養。
?歳による体力不足・・・
古希を過ぎると、
思いもよらぬ体調異常はある。
よく同級生との話で出る会話だ。
やはり歳を重ねて、
気は元気でも身体がついて行ってない、
ほどほどにやらんといかんな。
盆で以前は帰省者で賑やかだったが、
この人口減の中で、
人の往来も極端に減った感じ、
時の流れで仕方ないことだが、
一抹の寂しさを感じるなあ。
各地で大雨被害が甚大、
幸いに大雨は避けてくれ、
被害とは無縁だが、
この酷暑の中、
復旧作業も計り知れない辛さ、
とにかく被災者に、
お見舞い申し上げます。
そして着実な復旧を祈念します!
2025/08/03
稲刈り
早期米の稲刈り、
今は殆どコンバインで。
懐かしい鎌での作業は、
まず見ることがない。
機械化で楽で早くて、
言うことなし!
機械ゆえ僅かな刈り残しを、
鎌で切り機械へ。
ほんとに楽になった作業だ。
近年の異常な暑さでは、
こういう機械作業でないと、
とても対応は出来ない。
この暑さとはいえ、
92歳のおばさんが田んぼに。
完璧な日除け対策はしてあるが、
それにしても元気!
田んぼの落穂拾い、
曰く、
これで茶碗一杯の飯にと。
確かに以前はよく拾ってた、
懐かしい光景でした。
明日も好天気の予報、
各地異常な暑さのようだが。
2025/08/01
スタート
今年も早や7ヶ月経過、
ほんとに早く感じるこの頃。
何したんだろう?
何してるんだろう?と。
とは自問しながらも、
この暑さじゃ・・・
でも何かをしなければ・・・
暑さがいい訳ではないが、
暑さ対策はしっかりしないと。
なんか悶々とした日々・・・
名言・格言から
才能の差は小さい小さい
努力の差は大きい大きい
継続の差はめっちゃ大きい
習慣の差が一番大きい
以上引用
明日は台風10号が発生するとか、
再び関東地方へとか・・・
こちらは快晴の予報、
早期米の収穫作業か。
2025/07/30
酷暑日
観測史上最高の気温41度超、
ちょっと想像できない。
どんな暑さになるんだろう・・・
この地球 何か変。
予報では明日も40度超があるとか、
益々変に・・・
お互い体調管理しっかりと!
台風の余波か、
相変らず強風、
雨がない分よしか。
きょうは2ヶ所の草払い実施、
強風であり難い。
暑さがやはり違うな。
早期米はとっくに収穫期なのだが、
長雨のせいで、
コンバインが田んぼに入れず。
もう少し陽が詰めれば、
本格的にスタートかな。
雑草が勢いづいてる、
盆を前に草払いに精出すかな!
2025/07/28
強風
うーん、台風の影響かな?
海は白波が。
きょうは特に強風、
涼しくはあり、
ありがたいのだが。
ただ、米の収穫時期、
快晴が望ましい!
とはいえ、
既に収穫作業が始まってる、
豊作とか。
名言・格言から
自分の価値観で
目の前のことばかり見て
自分たちの状況が
激変するかもしれないことを
考えない人が多い
そうした連中に限って
いっぱしの口をきき
人の揚げ足をとる
以上引用
さて明日こそは快晴の予報、
何するかな・・・
2025/07/27
高速道
所用で都城に。
初めて鹿屋から志布志経由で
走ってみたが、
高速道ゆえ早いような。
鹿屋志布志間は車の往来が少なく、
走りやすい感じ。
久し振り都城の幹線外を走ったが、
賑やかな街だ。
末吉辺りは都城が経済圏で、
人の往来も多いことだろう。
いろんな施設の多さにびっくり!
何かと話題の多い都城だが、
街中を走り実感!
台風は熱低になったようだが、
天気は終日思わしくなく。
自然現象、
うまく付き合いましょう!
明日は晴れの予報だが、
果たして・・・
2025/07/26
不安定
終日降ったり止んだり、
そして青空が覗き、
急に大降りになったりと。
まあ、忙しい1日だったな^ー^
台風は1つは熱低になったようだが、
その影響かな?
所用で鹿屋に出向いたが、
ほぼ終日鹿屋滞在。
勿論用事も多岐にわたり、
計画通り終わった。
ただ、
鹿屋へは幹線の国道が普通で、
迂回路での鹿屋、
ましてや垂水・鹿児島市方面へは、
相当な苦痛に。
道の有難さを痛感!
夜になっても雨は降り続いてる、
予報でも明日も同じ天気。
2025/07/25
余波?
トリプル台風の余波か?
終日雨、
それも時折土砂降りになったりと。
先ほどの報道では、
線状降水帯が発生の予報も。
つい先般は余りの暑さに、
一雨欲しいと思ってたが、
なかなかうまくいかないもんだ^ー^
自然には付き合うしかないか。
海も大荒れの様相になってきた、
港は殆どの船が陸に避難。
静かに通過してくれたらいいのだが。
こういう天気で、
殆ど家の中で過ごした。
雨の合間を縫って、
集落内の散策を。
夜になり風も少し強くなってきた、
いよいよかな?
明日の予報も大降りではないが、
終日雨。
2025/07/24
トリプル
南の海に3つの台風、
久し振りかな?
でも大きな台風じゃないようだが、
今後が心配だな。
台風らしき風がなく、
ピンとこない・・・
でも早期米の収穫期に入り、
台風襲来となると農家にとっては、
一大事。
折角黄金色になってるというのに。
とにかく大型化と襲来を、
免れるように祈りたい!
夜になって土砂降りに、
台風の余波かなあ・・・
1昨日は所用で鹿児島市へ。
錦江町鹿屋市境ががけ崩れのため、
しばらく通行不能で、
鹿屋経由での往復。
少しの遠回りだが、
やはり慣れた道以外は、
凄く遠く感じる。
道の有難さを痛感だ。
明日も終日雨の予報、
農家が大変だなあ・・・
2025/07/20
投票日
参議選投票日、
果たしてどんな審判がくだるか。
多い政党・・・
迷う人も多かろう・・・
予想では激戦から、
拮抗、与野党逆転等々報道が。
開票してみてどうなるやら・・・
終日雨が降ったり止んだり、
そして時折土砂降りになったりと。
さあ、作業開始と思いきや、
降り出し即中止の繰り返し。
変な天気だ。
田んぼはすっかり黄金色に、
天気が良ければ刈り取り作業開始?
天気が続かねば、
なかなか田んぼに機械が入れず、
悩ましいところの農家。
天気予報と睨めっこの農家では?
もうすぐ午後8時に。
参議選の開票状況を楽しむか!
2025/07/18
紫外線
定期的に皮膚科を受診しているのだが、
きょうはその3ヶ月目の受診。
いつも言われるのだが、
とにかく紫外線が強い、
鹿児島は特に強いから、
日焼け止め対策をと。
ガラス越しにもやられるから、
家の中においてもその対策をと。
皮膚がんが急増しているとも。
陽が強い時、
外での作業時にのみ、
日焼け止めクリームを塗っていたが、
今後はほぼ毎日内外に関わらず、
日焼け止めクリームが欠かせない。
ちょっと考えられない現象だ、
でも対策は、
怠らないに越したことはない。
朝方は土砂降りだったが、
午後になりほぼ回復。
変な天気だ、
鹿屋・錦江境では土砂崩れで、
久しぶり中央線で鹿屋に。
相当な雨量だったようだ、
幸い我が地区は豪雨は免れ、
災害の情報もない。
穏やかな夏でありたい!
2025/07/17
珍客
この時期特有のお客さん^ー^
蘭に暑さ避けの、
寒冷紗を張っているのだが・・・
何やら寒冷紗の上を紐のような物、
勿論紐で引っ張っているのだが、
?寒冷紗側はきちんとくくって・・・
見ているうちに移動・・・
きゃーっ!
一番苦手の長い物でした。
周囲は田んぼゆえ、
どこにいても不思議ではないのだが、
暑い中、
いい意味寒が来ました^ー^
しばらくはお付き合いか。
夕方は小雨に。
河川の草払いしていたのだが、
暑さよりはまし^ー^
作業ははかどりました!
名言・格言から
黙って汗を流せ
いいところは人に譲ってやれ
損して得取れだ
そうすれば人に好かれる。
以上引用
参議選真っ只中、
こういう人を選びたいですね。
明日は病院、
この歳になると医師が友となり。
2025/07/16
22回忌
母の22回忌、
とにかく月日の経つのは早い、
ビックリするくらいの早さだ。
うろうろしてると取り残される^ー^
しっかり日々を大事に過ごさねば!
きょうは3年毎の狩猟免許更新講習、
殆ど捕獲がない中、
月日だけは進む。
農家のため獣害対策として、
頑張らねばならないのだが・・・
名言・格言から
考えて考え抜いたら
だいたい考えた通りになる
そのとおりにならないのは
考えが足りないからである。
以上引用
どうやら明日は雨の予報、
静かな1日になるかな?
2025/07/13
悪天候
熱低の影響かな?
終日降ったり止んだりの繰り返し。
お陰で?外に出られず^ー^
というか出ずが正解!
終日家に籠るのもきつい、
やはり外で動き回ったほうがいい。
雨が欲しがっていたのだが、
もうぼつぼついいのだが^ー^
田んぼは稲刈りが始まる寸前、
数日はカンカン照りが欲しいかな。
ちょっと雨が続いたなあ・・・
名言・格言から
多忙とは
怠け者の遁辞である
きょうなすべきことを
きょうしなかったから
明日は必ず多忙である。
以上引用
なるほどですね、
極力使わないように!
明日は午後から回復の予報、
予報が当たりますように!
2025/07/12
遠出
隼人へ出かけた、
高速道使わず一般道を。
歳かなあ^ー^疲れる、
帰宅目前だったが、
睡魔に襲われ運転交代に。
高速道路が便利なのだが、
片道1車線しかなく、
どうも走りづらい。
それよりは一般道をのんびりと。
2車線あれば間違いなく高速道路。
天気も芳しくなく、
出る頃は土砂降りで、
勿論途中も降ったり止んだり。
かと思えば降った形跡のない所も。
しかし、
雨が続くなあ、
欲しい雨ではあったが、
もういいかな^ー^
名言・格言から
物をつかむために
手を開くよね
相手の心をつかむのも
まず自分の心を開かないとね。
以上引用
明日は曇天の予報、
のんびりかな・・・
2025/07/10
恵みの雨
大地がたっぷりとまではいかないが、
涼しい1日を過ごせた!
やや強風に時折の雨、
こういうの待ち望んでた。
植物も少しは笑顔になれたかな?
昨日は剪定作業から懇談に^ー^
そのせいか?少々疲れ気味、
いい休養日でした。
ところが・・・
今夜は又飲みになりました^ー^
流石に少々疲れ気味?
一瞬眠ったりと・・・
歳を感じます。
でも今夜はいつもになく、
早いお開きでホッと^ー^
明日に備えよう!
名言・格言から
自分より優れた人を
称賛できる心
それが人間が持ちうる
もっとも素晴らしい心である。
以上引用
明日は高齢者講習、
気張らねば!
2025/07/08
被害
知人の畑でお山の大将の被害が。
昨夜から今朝にかけてのこととか、
ふかねぎはほぼ全滅、
からいもを少しやられてる。
慌てて電気柵の設置を。
果たして効果のほどは・・・
しかし余計な作業・経費を・・・
ほんとに腹立たしい獣害、
撲滅出来ないもんか。
以前は獣害といえば山の奥、
田んぼ畑では考えられなかった、
今は住宅地にも。
人口減、耕作放棄地、獣害、
この波かなあ。
どこかでか食い止めたいが・・・
夕方雨の音!
久し振り!
大地が湿ってくれればいいのだが。
すぐさま回復かな?
少しは降ってもいいような。
予報では明日は快晴、
暑くなりそう。
2025/07/07
ホッと
台風4号の動きが心配だったが、
どうやら本土への影響はなさそうだ、
やれやれ・・・ホッと。
涼しいくらいのちょっとの雨は、
あってもよかったかな^ー^
思うようにはいかないが^ー^
きょうはいつもの如く暑さを避け、
家で書類整理していたら、
珍客?ならぬ超久し振りの来客。
少しは親戚がにおう方なんだが、
隣の集落とはいえ、
なかなか会うことがなく。
病気がちでもあり、
訪問には遠慮もあったが、
5年超くらいは、
あっていなかったような。
93歳元気な様子と張りのある声、
一安心!
こういう元気な老後を過ごしたい!
夕方5時から外での作業に^ー^
菜園の草払い、
場所によっては背丈くらいまでに。
草の勢いは想像以上のハイペース、
1週間後は又刈り取るような状況に。
しばらくはこの繰り返しかな。
明日も照り付ける予報。
