南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2025/07/17

珍客

この時期特有のお客さん^ー^

蘭に暑さ避けの、

寒冷紗を張っているのだが・・・

何やら寒冷紗の上を紐のような物、

勿論紐で引っ張っているのだが、

?寒冷紗側はきちんとくくって・・・

見ているうちに移動・・・

きゃーっ!

一番苦手の長い物でした。

周囲は田んぼゆえ、

どこにいても不思議ではないのだが、

暑い中、

いい意味寒が来ました^ー^

しばらくはお付き合いか。



夕方は小雨に。

河川の草払いしていたのだが、

暑さよりはまし^ー^

作業ははかどりました!



名言・格言から

黙って汗を流せ

いいところは人に譲ってやれ

損して得取れだ

そうすれば人に好かれる。

以上引用

参議選真っ只中、

こういう人を選びたいですね。



明日は病院、

この歳になると医師が友となり。

2025/07/16

22回忌

母の22回忌、

とにかく月日の経つのは早い、

ビックリするくらいの早さだ。

うろうろしてると取り残される^ー^

しっかり日々を大事に過ごさねば!



きょうは3年毎の狩猟免許更新講習、

殆ど捕獲がない中、

月日だけは進む。

農家のため獣害対策として、

頑張らねばならないのだが・・・



名言・格言から

考えて考え抜いたら

だいたい考えた通りになる

そのとおりにならないのは

考えが足りないからである。

以上引用



どうやら明日は雨の予報、

静かな1日になるかな?

2025/07/13

悪天候

熱低の影響かな?

終日降ったり止んだりの繰り返し。

お陰で?外に出られず^ー^

というか出ずが正解!

終日家に籠るのもきつい、

やはり外で動き回ったほうがいい。

雨が欲しがっていたのだが、

もうぼつぼついいのだが^ー^

田んぼは稲刈りが始まる寸前、

数日はカンカン照りが欲しいかな。

ちょっと雨が続いたなあ・・・



名言・格言から

多忙とは

怠け者の遁辞である

きょうなすべきことを

きょうしなかったから

明日は必ず多忙である。

以上引用

なるほどですね、

極力使わないように!



明日は午後から回復の予報、

予報が当たりますように!

2025/07/12

遠出

隼人へ出かけた、

高速道使わず一般道を。

歳かなあ^ー^疲れる、

帰宅目前だったが、

睡魔に襲われ運転交代に。

高速道路が便利なのだが、

片道1車線しかなく、

どうも走りづらい。

それよりは一般道をのんびりと。

2車線あれば間違いなく高速道路。

天気も芳しくなく、

出る頃は土砂降りで、

勿論途中も降ったり止んだり。

かと思えば降った形跡のない所も。

しかし、

雨が続くなあ、

欲しい雨ではあったが、

もういいかな^ー^



名言・格言から

物をつかむために

手を開くよね

相手の心をつかむのも

まず自分の心を開かないとね。

以上引用



明日は曇天の予報、

のんびりかな・・・

2025/07/10

恵みの雨

大地がたっぷりとまではいかないが、

涼しい1日を過ごせた!

やや強風に時折の雨、

こういうの待ち望んでた。

植物も少しは笑顔になれたかな?

昨日は剪定作業から懇談に^ー^

そのせいか?少々疲れ気味、

いい休養日でした。



ところが・・・

今夜は又飲みになりました^ー^

流石に少々疲れ気味?

一瞬眠ったりと・・・

歳を感じます。

でも今夜はいつもになく、

早いお開きでホッと^ー^

明日に備えよう!



名言・格言から

自分より優れた人を

称賛できる心

それが人間が持ちうる

もっとも素晴らしい心である。

以上引用



明日は高齢者講習、

気張らねば!

2025/07/08

被害

知人の畑でお山の大将の被害が。

昨夜から今朝にかけてのこととか、

ふかねぎはほぼ全滅、

からいもを少しやられてる。

慌てて電気柵の設置を。

果たして効果のほどは・・・

しかし余計な作業・経費を・・・

ほんとに腹立たしい獣害、

撲滅出来ないもんか。

以前は獣害といえば山の奥、

田んぼ畑では考えられなかった、

今は住宅地にも。

人口減、耕作放棄地、獣害、

この波かなあ。

どこかでか食い止めたいが・・・



夕方雨の音!

久し振り!

大地が湿ってくれればいいのだが。

すぐさま回復かな?

少しは降ってもいいような。



予報では明日は快晴、

暑くなりそう。

2025/07/07

ホッと

台風4号の動きが心配だったが、

どうやら本土への影響はなさそうだ、

やれやれ・・・ホッと。

涼しいくらいのちょっとの雨は、

あってもよかったかな^ー^

思うようにはいかないが^ー^



きょうはいつもの如く暑さを避け、

家で書類整理していたら、

珍客?ならぬ超久し振りの来客。

少しは親戚がにおう方なんだが、

隣の集落とはいえ、

なかなか会うことがなく。

病気がちでもあり、

訪問には遠慮もあったが、

5年超くらいは、

あっていなかったような。

93歳元気な様子と張りのある声、

一安心!

こういう元気な老後を過ごしたい!



夕方5時から外での作業に^ー^

菜園の草払い、

場所によっては背丈くらいまでに。

草の勢いは想像以上のハイペース、

1週間後は又刈り取るような状況に。

しばらくはこの繰り返しかな。

明日も照り付ける予報。

2025/07/06

何事もなく・・・

大災害の予言されてた5日、

何事もなく終わった。

トカラ列島では間断なく地震、

数分おきの地震では、

住民も休まる間はないだろうに。

遠く離れた鹿児島市内への避難、

避難しようにも、

事情で残らなければならない人、

いろんな人達が、

やるせない日々を、

送られていることだろう。

とにかく頑張ってもらいたい。

それにしても今回の津波の予言、

身近にも避難された方がいる。

信じる信じないは個々の問題だが、

なんかすっきりしない感じも。

世界的にもいろんな支障が生じてる、

果たしてどうなんだろう・・・



連日の暑さ、

いつもの如く夕方から始動^ー^

といっても菜園の手入れ程度、

楽しみながらぼつぼつと。

明日も暑い予感、

昼間はエアコンの番かな?^ー^

2025/07/04

台風

ぼつぼつ襲来か、

例年だと、

発生も多いような気がするのだが、

今年は少ないような・・・

発生しても関東以南だったが、

九州遥か南に熱低がある、

恐らく台風に。

いい意味、

災害なしの雨が少しは欲しい^ー^

果たしてどういうコースになるか。



暑さは相変らず、

外に出て皮膚に陽が当たると、

暑いを通り越し痛い!

生半可な暑さじゃない、

1日のうち夕方までは行動なし。

とても外での作業は無理だ。

とはいえ道路関係の作業は、

気象に関係なく作業を粛々と。

感謝の心しかない!

体調を壊さないように、

作業に従事していただきたい。



名言・格言から

間違いを恐れて

新しいことに挑戦しない

それが一番の大間違い。

以上引用



明日も暑さとの闘い!



2025/07/03

トカラの法則

何やらこんなものがあるらしい、

といっても俗説のようだ。

専門家からは、

科学的根拠はないとのこと。

とはいえ用心!

なんか、

9年くらい前から流行ったらしい。

熊本地震、能登半島地震が、

トカラの地震後とか・・・

偶然が重なっただけとも。

とりあえずは、

用心に越したことはない。



今朝方は震度6弱とか、

希望者の避難移送も実施するようだ、

住民は不安いっぱいだろうに。

事もなく過ごせますように、



夕方は空き家、解体等の説明会、

行政が出向き意見交換。

初めての実施だったが、

参加者が少なかったにしろ、

いいこと!

次に繋がるきっかけに。



しばらくは快晴模様、

大地は湿りを待ってるが・・・





2025/07/02

遠出

急遽霧島へ。

元々は歯の治療の予定だったが、

予定変更に。

1週間前、

車の更新、

ナビを入れようにも・・・

急遽販売店経由で行くことに^ー^

便利な反面どうもわかりづらい。

というか機器オンチだけど^ー^

まだまだ便利な機能を、

使いこなしていない。

携帯と同じだな^ー^



きょうも暑かったが、

関東方面は凄い雨に。

こんなに極端に違うとは。



今菜園に凝ってる、

明日は手入れに精出すか!

2025/07/01

後半へ

さて、

きょうから今年の後半へ!

稀にみる猛暑日和が続く中、

ぼつぼつ大地はカラカラに。

こうも照り付けりゃ無理もない、

勝手過ぎるが、

一雨欲しい・・・

関東地方はゲリラ豪雨の報道、

気象とはこういうもんか。



いつもの如く夕方から行動開始、

短時間ではあるが、

効率よい作業になる。



名言・格言から

出来ない理由を

考えるのではなく

出来る理由を考える。

以上引用



明日も猛暑に備えよう!

2025/06/30

早い!

今年も既に半年経過!

ただただ早いという感じ。

歳をとる筈だ、

貴重な時間を大事にしなきゃ!

二度とこない時間だもんな^ー^



昨夜はエアコンで、

涼しげに過ごしていたが、

突如暖房に・・・

ビックリ仰天!

こういうことってあるんだなあ・・・

きょうは更新してもらったが、

なんと室外機が持ち上げたら、

すっぽり落ちてしまった。

20年くらい使用したとか、

無理もないな。

更新後は即冷えた、

やっぱり新機種はいい!^ー^

経費は何かと嵩んだが、

こればかりは待てないし、

良しと!



明日も猛暑の予感、

じっと我慢か。

2025/06/29

57回忌

亡姉の命日、

もう半世紀以上経過、

かれこれ姉の3倍以上生きてる、

まずは仏前に。

そして墓参りに。

この日だけは静かに思いに耽る。

妙なもんで義弟も同じ命日、

なんだろう・・・



きょうも暑い日、

異常な暑さだ!

このまま上昇傾向かな?

住めなくなるよ^ー^

少し陽に当たっただけで痛い感じ、

普通には考えられない暑さだ。



こんな暑さゆえ、

午後5時以降から行動開始、

そして8時まで^ー^

変な1日の行程だ^ー^

でも身体あってのこと、

無理しないようにやる。



明日も酷暑の予報、

行動は夕方かな?

2025/06/24

持ち直し

雨の後は又快晴に。

今年の梅雨はあまり雨が降らず、

まさか空梅雨?

例年梅雨末期に災害発生のある

大雨があるのだが・・・

このままでいいのだが・・・



稲が順調に生育中、

穂が出揃ってきている。

1ヶ月後は収穫だもんな、

梅雨明けの暑い中での収穫、

農家にとっては忙しくきつい日々、

機械化されたとはいえ、

暑さが尋常じゃない、

やはりきつい作業だ。

世の中、

米騒動の真っ只中、

豊作を祈願!



きょうも倉庫の棚つくり、

完璧には作れないが、

棚としての用を足すくらいには^ー^



明日は曇天の予報、

外での作業ができるかな。

2025/06/22

雨の中

たまの雨はなかなかいい!

少々汗が引っ込むが、

焼け石に水というところかな。

少し体を動かすと汗だくに^ー^

ほぼ終日雨日和で、

時折雷雨になったりと。

植物も恵みの雨になったのでは?

夕方には晴れ間が覗いたが、

下り坂に変わりはない。



こういう雨模様で、

倉庫の棚つくりに挑戦、

プロがやれば半日もかからない作業、

設計なし^ー^で、

二転三転^ー^

打ち込んだ釘をやり直したりと。

汗だくの1日でした。



明日も小降りではあるが、

終日雨マーク。

2025/06/21

耕運

夕方遅くなってから、

それも陽が落ちてからの活動。

僅かな涼しい貴重な時間、

田んぼの耕運作業。

かぼちゃ・きゅうりが勢いづいてきた、

藁を敷く前に整地作業。

さて明日敷けるかどうか^ー^

早い人はとっくにきゅうりを収穫、

それも大判!

遅まきながらやっと這い回す状態、

いい野菜ができたらいいのだが^ー^



それにしてもきょうも凄い暑さ、

というか痛い。

倉庫で少々作業していたが、

陽が足に当たり、

火傷の様な痛さ、

以前はこういう暑さはなかったような。

まずは熱中症に気をつけねば!

1日のうち、

ほんの3時間程度の作業、

時間勿体ないが、

まずは身体第一!



明日は小雨の予報、

少しは冷えが欲しいなあ。

2025/06/20

法事

親戚宅の法事に。

身内だけの法事だが、

以前を考えると、

多人数での法事だったが。

時の流れだろうが、

ほとんどこういう形式に。

これが流れだろう。

とにかく人口減、

自然の成り行きだろう。



昼間に飲んだせい・・・

午後は一時的に爆睡、

目覚めてもフラフラ^ー^

昼間の飲みは身体にこたえる、

ようやく夕方、

小作業に取りかかれた^ー^

それにしても暑い!

夏だから仕方ないことだが、

近年の暑さは異常のような。

体調管理を怠らないように、

ぼつぼつと気張るか!



明日までは暑そう、

以降は少し雨の予報も。

2025/06/19

梅雨明け?

よー照った、強い日照り、

とても外での作業は不可能?

ちょっと甘い気持ちだが、

余りにも陽射しが強く痛い感じ。

室内にいてもだれ気味、

どうも力が入らない、

なんかの病ではと思うくらい。

室内での熱中症もある、

お互い気をつけよう!



夕刻、

それぞれ夕食のひとときの時間帯、

午後6時過ぎから活動開始^ー^

そして午後8時まで^ー^

倉庫の棚つくりのスタート、

ド素人ゆえ何日かかることやら。

午後6時といえども、

汗が落ちてきて作業が度々中断、

どっと噴き出る感じ。

今後はこういう状況が続く、

フリーの身ゆえ状況に対応して、

気軽に。

この超暑い中でも外での作業は、

暑さ対策はしているとはいえ、

凄い暑さだろうに。

皆さんに感謝!



明日もきょうのような暑さ、

ぼつぼつと・・・

2025/06/18

当分

予報見たら、

表示できる来月3日まで快晴、

?ひょっとしたらこのまま、

梅雨明け宣言・・・

まさかねえ・・・

例年梅雨末期は大雨が。

今年は大雨らしきものはまだ。

なくてもいいのだが、

このまま経過するとも思えない。

ま、静かな梅雨を過ごしたいものだが。



雨も上がり、

菜園の作業。

この時期は雑草の勢いが凄い!

主を追い抜く勢い^ー^

半端でない雑草!

ほぼ終わり菜園の主も笑顔?!



午後は倉庫の片付け作業、

相当期間ほったらかしの状態、

大半が廃棄処分品、

徐々に処理・整理しなきゃ。



さあて明日はどこから何に着手か。

2025/06/17

暑い!

寒さよりは暑いほうがいいのだが、

こうも暑いとつい・・・

身体がきつい・・・

昼間はもう何も出来ない、

湿度も高く当分はこういう状況か。

熱中症での搬送が賑やかになる、

きょうも報道でやってた。

気をつけねば!



ニガウリの棚つくり、

食べてだるさを吹っ飛ばさなきゃ!

家の中でも熱中症対策に努めねば、

結構あるらしいから、

細心の注意を!



名言・格言から

寝言を言ったり

不満ばかり言ってる奴は

人生終わるまで

不満を抱き続ける人間になるぞ。

以上引用



明日も暑くなりそう・・・

2025/06/16

雷雨

朝から昼過ぎまでは快晴、

少し動いただけで汗だくに。

昼はとうとう着替えまでに。

暑いというか痛いと感じるほどに、

太陽が眩しい!

ところが午後になると一変!

所用で鹿屋へ出かけたのだが、

正に豪雨。

帰路、

我が町も土砂降りかと思いきや、

余り降った形跡なし・・・

ありがたやと思ってたのだが、

夜になり雷雨。

前線が通過中かな?



名言・格言から

自分がわかっていないことがわかる

ということが一番賢いんです。

以上引用

簡単なようでなかなか自覚が・・・



予報では明日回復の天気だが、

この雷雨で大丈夫かな?

2025/06/15

終日だらだらと降り続く雨、

雨の隙間をみかけ、

すもも採りに出かけたが、

やはりだめでした^ー^

やむなく中断というか中止に。

ところが車内に避難した途端、

雨は上がり・・・

うーん・・・

諦め帰宅することに。

例年友人宅から貰う美味い物、

今年は時期が遅くなってしまい、

割れたり腐ったりと、

実に勿体ない。



折から来客があり、

すももを差し上げ、

美味しく頬張られた^ー^

そして土産にも^ー^

雨の中ではあったが、

結果良し!



来客だが鹿大生が卒論のために、

空き家再生のための視察。

どうこうあれ外部からの意見、

非常に楽しみ!

地元が気付かない所もあり、

どんな提案に仕上がるか、

きょうも津々。

きっかけになればと期待!



明日は少し天気も安定のよう。

2025/06/13

車検

愛車軽トラックの初車検、

田舎では必需の軽トラック、

何かと便利な物のひとつ。

案の定タイヤ交換が要と^ー^

こればかりは仕方ない、

悪路・急カーブ・小回りの頻度、

等々仕方ない。

きちっとして走行せねば!



朝から出かけ帰りは夕方、

出かけたら何かと野暮用が多くて^ー^

妙なもんで次から次と思い出す。

反対に忘れ物も多いが^ー^

とりあえずはきょうのところは、

満足の外出かな。



雨の予兆か夕方から蒸し暑さが、

半端でない!

義母宅はたまらずエアコンオンに。

我が家も慌ててフイルターの洗浄、

どうにか間に合った^ー^



明日は自治会の総会、

少人数での総会だが、

時の流れ。

2025/06/12

束の間

きょうは快晴に!

梅雨の束の間に日干し、

自家製のニンニクを眩しい陽で。

いい具合に乾燥、

ちょっときつい太陽光線。

いい仕上がりになれば・・・



蜂用のランの植え替え、

今年も活躍したラン、

たっぷり肥料やり、

来年の活躍に期待!



夕方は田植え機械での訃報。

今や機械なしではできない農作業、

田植え機械も年々大型化、

トラクターでの死亡事故は聞いたが、

田植え機械で?

と思ったが、

よほど打ち所が悪かったのか・・・

農家も年々高齢化の波、

細心の注意が必要だ。



明日は又下り坂の予報、

天気に付き合うか。



2025/06/11

梅雨

梅雨とはこういうもんだ^ー^

連日の悪天候、

心配された警報級の雨にはないが、

大隅半島では甚大な被害も。

雨はやはり怖い!

きょうも降ったり止んだり、

時に強く、

そして午後には青空が。

沖縄は既に梅雨明け、

早く明けてもらいたいが、

しばらくは辛抱かな?



こういう天気で動きも鈍く、

ただ、

タケノコは勢いが!

畑に大名竹取りに。

結構たくさん採れた!

夜は早速焼いて食べた、

絶妙の味、

旬の味、

ありがたい自然の恵み。



明日は少し天気は回復、

何しようか・・・

2025/06/05

好天気

梅雨の合間に雲の見当たらない、

実にいい天気!

それゆえ暑い^ー^

終日草払い作業ゆえ、

1回の着替え、

久し振りの汗だく。

午後は旧学校の芝刈り、

明後日のGG用のため。

刈り終わった後は、

なんでもスッキリだが、

この気候じゃ、

1週間後はにょきにょきと、

勢いよく伸びてくるだろうなあ^ー^

夕方は西の空が茜色になったが、

開聞岳の夕日が綺麗だったろう。



名言・格言から

自分がわかっていないことが

わかるということが

一番賢いんです。

以上引用

こういう人間に近づきたいもんです!



明日も好天気の予報、

草払いかな?^ー^



2025/06/03

検診

2年ぶり夫婦での検診に。

良・悪性の診断がつく検査で、

いつもながら不安いっぱい。

結果としてはホッと。

今歯の炎症が少しあるのだが、

そのことも画像に出るらしい、

精巧な機器なんだなあ。

過去の病歴もやはり映るらしく、

ただただびっくりするやら感動やら。



帰りは鹿屋経由で買い物して帰宅、

苗物が不足で探しても時遅しの感、

ほとんど見当たらず^ー^

困った・・・



朝から長嶋氏死去の報道、

なんといっても国民的ヒーロー、

知らない人はいないくらい浸透してる。

テレビはどのチャンネル回しても、

終日長嶋氏一色!

夜は特番もあるとか、

無理もない、余りにも偉大な人物、

日本の誇りでもある。



明日は快晴の予報、

忙しくなりそう、

草払い!

2025/06/02

危機一髪

メダカを数年前から飼っているのだが、

ここ1年減少傾向にあり、

加えて色ものが1匹しかいなく、

寂しい思いがしていた。

水槽も色ものがないと、

ちょっと華に乏しく。

その矢先に友人から赤色を貰い受け、

早速水槽に。

ところが夜の移し替えにより、

携帯の灯りを頼りに8匹、

大き目の水槽に入れた・・・つもり

ところが朝、

貰い受けの容器に2匹のメダカ、

それも水は殆どない状況。

驚いて急いで水槽に入れたら、

元気よく泳いだ!

ホッと・・・

それにしてもちっちゃなメダカ、

凄い生命力にびっくり。

まさか生きてるとは・・・

メダカに悪いことした・・・

生きていてくれて感謝!



終日雨、

家の中の整理作業、

全く見ない相当古い書類が・・・

思い切って廃棄処分に!

今まで見ないのだから、

今後も見ることはまずない!

きっぱり思い切らねば!



明日は天気が回復の兆し。


2025/05/31

快晴

朝から快晴に!

やっぱり晴れ間は気分爽快!

朝から走りっぱなし、

多忙な時は次から次へと何かしら。

うまく時間配分出来たらいいのだが、

こういうもんだ^ー^

ま、刺激もあっていいか^ー^



夕方他自治会で野焼きの火災報道、

すぐに鎮火の放送があったが、

こういう快晴時は危険だ、

火災はほんとに怖い。

細心の注意を払わねば!

自分でもよく野焼きやら、

外での焼却作業するから、

気をつけねば!



この梅雨期、

明日まではいい天気のようだ、

外で出来ることを頑張らねば!

2 / 205

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る