南風日記
管理人の日記。
2025/01/28
極寒!
真冬の寒、
高台では雪が降ったとか。
平地でも降雪まではなかったが、
小雨模様で正に雪日和。
超冷たい1日に。
所用で鹿児島市へ出向いたが、
冷たかったこと・・・
加えて雨で・・・
この冷たさはジャガイモには・・・
ちょっと心配。
被害なきことを祈るのみ!
名言・格言から
弱い人は復讐する
強い人は許す
賢い人は無視する
馬鹿にされるほど成長し
馬鹿にする人ほど落ちていく
以上引用
明日はきょうより気温低下の予報、
厚着でクリアしなければ!

2025/01/26
駆除
きょうは集落周辺に軽トラの列、
?何事かと思いきや、
獣害駆除班でした!
しばらくすると犬の鳴き声、
そして鉄砲の音。
集落上の上之原台地に出没の猪、
お陰で被害に苦しまれてた方々には、
朗報となった。
とにかく一夜にして畑を荒らす、
そしてもちろん作物までも。
柵はしているものの、
どうしても柵より強い・・・
お手上げの状態ながらも、
こうして駆除班が捕獲してくださり、
少しでも助かる。
恒常的にこういう体制がとれれば、
農家にとっては、
どんなに心強いことか。
農業の光を絶やさないように!
午後は知人宅の除草シート張り、
真四角でないため、
なかなか調整に手間取った^ー^
まずまずの出来かな?
さて効果がどれくらい持つか・・・
明日は雨の予報だが・・・

2025/01/25
片付け
商店跡の片付け作業、
時間が経過しており、
殆どの品物が経年劣化で、
使用不能と。
勿体ない限りだが、
仕方ないこと。
種類が多く仕分けに手間取る、
しばらくは整理にかかりそう。
夕方は蜂箱の組み立て^ー^
今年こそはと!
例年思う気持ちなんだが、
その時には思いが薄れ・・・
結果として品薄に。
この暖が続けば早い時期に分蜂、
期待したいのだが・・・
明日は御崎祭りに備え、
自治会での道路清掃作業を。

2025/01/24
人生
名言・格言から
人生で忘れてはいけないこと
・馬鹿にされるほど成長し
馬鹿にする人ほど落ちていく
・言っている事より
やっていることがそなかったが
体
以上引用
きょうは小雨日和、
傘が必要な程ではなかったが、
やはり冷たい雨だと冷える。
今夜は久しぶりグループの飲み、
いつもの如く楽しい夜に。
言いたい放題、
言われ放題、
それでも笑顔^ー^
この雰囲気大事にしたい!
明日は天気も回復の予報、
外での作業が可能かな?

2025/01/22
久し振り
うーん、相当久しぶりだな、
辺塚へ足を運んだ。
どこも同じような現象だが、
高齢化と人口減少、
そして空き家の増加。
行政にとっては、
待ったなしの課題、
どげんかせんにゃ!
地域・町・第三者機関等と連携しながら
解決策が見いだせないものか・・・
辺塚といえば、
みなとはら食堂のエビフライ、
これ抜きには語れない!
超久し振りいただいたが、
やはり美味い!絶品!
もっともっと拡散したいものだが、
遠距離ゆえ、
厳しさの一面も。
惜しい逸品だ!
夕方は親戚宅の空き地への除草剤、
春を前に雑草との闘いになるのだが、
その前に手を打って^ー^
果たして効果のほどは・・・
今後はこの人口構成では、
草払いより除草剤比が大になりそう。
明日までは天気も良さそう、
蜂箱作りに専念かな?^ー^

2025/01/20
連日
連日の空き家の片付け作業、
綺麗にはなるが、
一抹の寂しさも。
そして解体となると、
いよいよ寂しさが増す。
こういう現象は今後急増だろう、
避けては通れない道のひとつか。
きょうも天気は快晴日和、
殆ど無風状態、
空気は乾燥気味、
こういうときこそ火災への注意を!
片付けの過程で焼却物も出ており、
その都度焼却処分している。
慎重に慎重に!
名言・格言から
「リーダー」とは
「私についてきなさい」と
言う者ではない
「リーダー」とは
「私が真っ先に行こう」と
言うんだ。
以上引用
明日も好天気の予報、
明日こそは我が家のことが、
何かできそう^ー^

2025/01/19
穏やか
ほんとに春を思わせる気温、
昼間の車内は思わずドアを開け。
まさかねえ、
このまま春はないだろうなあ^ー^
こちらでは古くから、
寒さも御崎祭りまでと言われる。
となると、
あと1ヶ月弱だが、
そうなって欲しいものだが・・・
春じゃがも実にいい成長ぶり、
この調子で収穫まで、
進んでいってもらいたい。
きょうも空き店舗の片付け作業、
大まかな作業が完了したので、
後は時間を見つけながら、
徐々に整理していければ。
グループで作業したので、
やはり進行が早い。
作業の壁にぶつかっても、
誰かが解決策を見出してくれる、
共同作業のいいところか。
明日からは走るか!
いろいろと!^ー^

2025/01/18
整理
人口減の中、
空き家・空き店舗が急増中、
きょうは空き店舗の整理作業。
なかなか整理がつかず、
荒れたままの店内だったが、
きょうは辛うじて綺麗さが、
感じられるほどに。
明日までにはどうにか目途がつきそう。
今後はこうして空き家になり、
膨大な家具類等の整理作業が。
地域を離れて暮らしている方々、
何かと大変な作業にはなるが、
避けては通れない道ですね。
日本全国あちこちに抱える課題かと。
きょうは風もほとんどなく、
うららかな1日。
正に春を感じさせる日和に。
しばらくは天気も安定の予報、
そうこうしているうちに、
春じゃがの収穫作業を迎える。
多忙な日が目前に迫りつつある。
明日はまず空き店舗の整理から。

2025/01/17
初めて
ゴミ処理施設に初めて!
家の解体に因み、
不用品の処理のため施設に搬入。
実は初めて利用してみた、
肝属郡内の処理だけあって、
施設は大きい!
何より分別がはっきりしており、
職員の行動もテキパキと。
実に感じのいい施設だ。
それにしても膨大なごみの量、
購入・利用・廃棄へと。
物凄い量の循環、
いい意味では経済の循環、
痛感でした。
帰宅後は清掃作業と、
残りの清掃作業と、
きょう一日は整理整頓の日に。
暖かい日になったが、
夜になるとさすがにきつく^ー^
まだまだ暖は望めないな。
ただ、きょうも感じたのだが、
昼の時間が確実に長くなってる、
午後5時だと薄暗さを感じていた、
ついこの頃。
きょうはまだ陽射しが見れた、
楽しい春の陽気に期待!
予報では明日は快晴だが、
気温がマイナスとか(*_*)

2025/01/16
寒
うーん、
なかなか気温が上がらず。
真冬の季節ではあるのだが、
もう少し気温が上がってくれれば。
冬至も越え、
いよいよ春へと期待膨らむ!
気のせいか昼間時間が若干、
長くなったように感じるのだが。
後は気温上昇のみ、
暖冬を心配していたが、
こうも冷たくては・・・
親戚・友人宅の家の片付け作業、
今後はこういう現象が多くなる。
そして更地となり、
地域としてはなんとも寂しい限り。
こればかりは避けては通れない、
今をいかに大事に有意義に過ごすか。
地域全体が同じような状況、
活路を見出したいものだが。
見出さねばならない!
明日は廃品を処理センターまで。

2025/01/15
地震
過日の宮崎沖地震には、
やはりビビる!
右往左往・・・
結局机の下に一時・・・
一気に外に出るべきなのか、
様子見なのか。
タイミングがなかなかとりづらい、
高齢者や身体の不自由な方々は、
避難が極めて困難になる。
改めてかねてからの訓練の要を
痛感!
寒が繰り返し襲来、
きょうは強風も加わり、
しんどい1日に^ー^
北国の寒からすると、
比較にもならないだろうけど、
南国にはキツイ寒だ。
名言・格言から
いい訳や誤魔化しは
関係を悪くするだけ。
以上引用
明日はどんな天気になるかなあ。

2025/01/13
多いような・・・
暮れから不幸が続いてる、
なんか多いような・・・
気温低下もさることながら、
お互い健康には細心の注意を!
この急激な気温低下が、
やはり体が即応できない部分もある、
加えてインフルの急激な増加。
きょうのテレビ報道では、
薬の品薄との報道も。
好んでなってるのではないが、
病気にならないよう細心の注意を!
きょうは友人宅の葬儀に国分まで。
仏式であったが、
以前の葬儀でも、
執り行ってくださった住職で、
きょうも心温まる法話を聞く機会に。
遠い道のりだったが、
疲れが吹っ飛んだ感じ^ー^
とりあえずは、
この爆発的なインフル感染を、
食い止めねばならない。
手洗い・うがい・マスク着用、
そして不要不急の外出を控え、
人混みの中を避けなければ。
しばらくは寒が続きそう、
しっかり体調管理を!

2025/01/06
のんびり
きょうも天気にも恵まれ、
穏やかな1日に。
少し風は強かったが、
昼間はトーブなしで過ごせた。
こういう時こそ節約せねば、
外で作業すれば不要な暖費なんだが。
午後は町内を散策するも、
人と出会うことなし^ー^
ほんとに人がいない・・・
どうしたものか・・・
解決策はないものか・・・
夕刻河川の草払い、
やはり体を動かせば汗に^ー^
夜のビールが少しは美味く感じるかも。
名言・格言から
愚かな人ほど
現状維持を好む
賢い人ほど
変化することを好む。
以上引用
明日は帰省中の娘を、
小林経由で空港まで送り。
長旅になりそう^ー^

2025/01/05
懇談
夕刻友人から飲みの誘い^ー^
なんでも釣り人が大漁で、
急遽飲もうかとなったようだ。
勿論即OKと^ー^
クロダイが大漁と。
余り食べない魚なんだが、
やはり美味い!
ありがたやありがたや^ー^
きょうは何かと慌ただしい1日、
故人宅の訪問、
空き家の清掃&焼却作業、
蜂箱の清掃作業、
伐採後の後片付け作業等々。
夕方から風が強くなってきたが、
予報では明日は下り坂とか、
となると、
のんびり1日になりそう、
今でもゆっくりなんだが、
これ以上にのんびりでいいかな?^ー^

2025/01/04
感動!
正月元旦から3日間、
駅伝のテレビ観戦。
この日が待ち遠しいくらいだ、
今年もドラマの連続、
ほんとに感動物だ。
感動の裏には、
選手や関係者の並々ならぬ努力が、
あってこそのこと。
関係者に感謝したい!
この余韻は1年維持できるかも^ー^
一方暮れから年明けにかけ、
知人友人の訃報に接した。
皆さんくつろぎの中で、
家族にとってはやりきれない。
運命とはいえ、
寂しい限りだ。
今後寂しさを乗り越え、
更なる邁進を祈念したい!
きょうはイセエビ漁の初網揚げ、
少々風が強かったが、
大漁のうちに入るのでは・・・
瀬の近くに仕掛けてあり、
瀬に向かい強風があり、
極めて難しい操船、
漁師の巧みな操船裁きに感動だ。
経験値が違うな^ー^
明日も日中は天気良さそう、
ぼつぼつ動き回らないと^ー^

2025/01/01
2025年!
皆さん明けまして、
おめでとうございます!
輝かしい新年を御家族揃って、
お迎えのことと思います。
元旦、
実に穏やかなスタート、
風もほとんどなく、
雲も見当たらず、
ほかほかの新年のスタート!
この1年みんなが、
幸せな年になるよう祈念します!
今年のスタートは例年通り、
神社での元旦祭から。
地区民の家内安全・五穀豊穣を祈願。
きょうのハイライトは、
やはり駅伝かな^ー^
正月3日は駅伝があるから、
テレビから目が離せない^ー^
きょうも手に汗握るデッドヒート、
興奮の元旦でした!
駅伝はやはりドラマ!
明日も天気は良さそう、
明日もテレビ!

2024/12/31
混雑&閑散
娘の迎えに鹿児島空港へ。
駐車場への長い列、
少し余裕もあったので、
並んだはいいが、
入り口を目前にしてから大渋滞。
結局待たせる羽目になった、
帰省客と迎えの人の波で、
大混雑の様相だ。
一転、
帰途中の鹿屋のいつも通る道路は、
閑散というか数十mは1台の車とも
すれ違うことなく。
こんなに違うものか・・・
大晦日で家でのんびりなんだろう、
又そうあるべきだ^ー^
22時過ぎ帰宅、
せめて年越しそばでも食べるか。
昼間は年の暮れ、
実に慌ただしい時間でした。
かねてからしておけば大晦日に、
慌てることではないのだが・・・
例年、当日にならないと、
どうもエンジンが動かない^ー^
なんだろうねえ・・・
来年こそは日頃から整理整頓に!
明日は日の出も見れそうだが、
恐らく寝正月かな?^ー^

2024/12/25
緩く
昨日は超冷えた1日だったが、
きょうはちょっと緩く。
これくらいならいいのだが^ー^
所用で鹿屋へ出かけたが、
車内は暑苦しく、
ついドアオープンに。
正月もこういう天気であってもらいたい
風邪もなく快晴、
穏やかな正月に期待!
夕刻、辺塚地区での火災放送、
詳細は不明だが、
正月前に・・・
とにかく被害なきことを、
祈るのみ!
久し振りスタンドでの洗車、
長いこと洗わず走るのも、
ちょっと気が引けるくらいだった。
出たついでに鹿屋市内での洗車、
先客が1台あったのだが、
某所の公用車、
?職員が洗車するのでは・・・
いや、もうこういう時代かな^ー^
明日もいい天気に期待!

2024/12/19
御崎祭り
来年2月の一大イベント御崎祭り、
2月15日〜16日に決定。
いつもながら担ぎ手難、
今年のように大学生への応援依頼、
1人でも多くの参加を期待したい。
きょうはジャガイモ畑の防風対策、
順調な生育状況、
大事に育って欲しいものだ。
早いもので2ヶ月後は収穫、
高値豊作を祈りたい!
明日はいろんな作業が目白押し、
どれからやるか?^ー^

2024/12/18
本物
どうやら冬は本物に^ー^
いつかは暖冬に変わるのかなあと、
淡い期待を持っていたが、
この調子じゃ、
とてもとても・・・
きょうは冷たいうえに、
時折小雨模様。
正に冬!という感じ。
明日は雪になるとかの予報も。
寒さが大の苦手、
厳しい冬になりそう。
今までの暖かさは何だったんだろう。
冷たいながらもきょうは、
田んぼの耕運。
遅くなったが、
自家用のジャガイモを少々^ー^
少量多品目栽培の我が家、
これで田んぼは埋まるかな?
名言・格言から
「いつかやろう」と思ったことに
「今すぐ」に挑戦すれば
人生は必ず変わっていきます。
以上引用
明日はきょう以上に寒が強い予報、
どう過ごすかな?^ー^

2024/12/13
寒
やはり冬は忘れてなかったようだ^ー^
暖冬かと思っていたが、
極寒の様相。
暖に戻らないかなあと期待してるが、
とても無理の気配^ー^
こういう時こそ、
気温の急激な変化に気をつけねば。
今朝はイセエビ漁に行くも、
凪のせいか音沙汰なし^ー^
月も丸くなり出し、
網も引き揚げることに。
また再来週からの漁になるようだ、
正月を前に漁果に期待したい!
ハウス作業に出向いたが、
内は暖かく汗が出るほど、
いざ外に出るや冷たさが身に・・・
こういうのを気をつけないと、
体調異変に繋がる。
名言・格言から
何も行動せず
成功した人
幸せになった人を
見たことがない。
以上引用
さて明日は遅まきながら
蜜の採取に^ー^

2024/12/09
魔法?
1週間続いた咳、
それも昼間ならまだしも、
夜も遅くなってから咳きこみ、
いつも午前3時頃まで苦しんでた。
とうとう腹の筋肉痛まで^ー^
咳をするにも痛くて・・・
市販薬・置き薬 全く効果なし。
鹿屋の病院へ受診、
入口のインフル・コロナ検査、
いつもながらきつい関門^ー^
クリアし診察へと。
帰宅し早速服用、
なんとなんとその夜から咳が・・・
ピタリとやんだ。
こんなことなら、
苦しむ前に受診すれば・・・
とりあえずは日常生活の戻れてホッと。
周囲にも同様の症状で、
苦しんでる方が多いので声掛けを。
健康の大事さを痛感!
夕方我が家の蜜採取、
いつもになく荒れた蜂たち、
時期が悪かったのかな・・・・
初めての経験かな?
居ついてくれたらいいのだが・
急激に真冬に突入、
我慢してるが、
暖は来ないような・・・

2024/12/05
3回忌
親しき友人の3回忌、
自分より一回りも少ない62歳、
余りにも早い別れだったが、
時の経つのも実に早く感じる。
当時を語りながらのひととき、
お互い今を大事に有意義に!
今朝も3時に咳で起きた、
というか寝ていられない咳、
テレビつけ1時間ほど時間つぶし、
再び布団に^ー^
なんか終わりが遠い感じ、
きょうは病院へ受診の協議、
明日予約確認することに。
今夜の咳の調子がどうか・・・

2024/12/03
なぜ?
咳が3日間夜中まで、
実質睡眠は何時間になるのだろう?
昼間に特に眠気が来るわけでなし、
十分とれているのだろう?
ただ、時計をみると、
いつも2時、3時なのだが・・・
きょうはとうとう受診に。
ところが咳止めがないと・・・
こういうこともあるんだ^ー^
ネットで調べると、
ここにきて風邪の患者急増、
製造と売価がアンバランスで、
製造が渋りがちとか。
こういう時、
政治の出番のような気がするのだが。
昼に購入し1回服用、
夕食後の服用に期待したい!
ゆっくり休みたい・・・
きょうは実に穏やかな1日、
陽射しが痛いという感じ、
寒が強くなってきたとはいえ、
昼間の太陽はやはりきつい。
夕方、我が家の蜜採り、
芳しくない状況、
自然に感謝しかないな^ー^
明日も快晴の予報。

2024/12/02
久し振り
体調は万全ではないのだが、
夜の咳に悩まされてる今、
今朝は気分直しに?網揚げへ。
イセエビと普通の網の2ヶ所、
うーん、
不漁の域かな?^ー^
さてこの咳止めに、
診療所受診を予定していたが、
なんか薬不足でないとか・・・
又、置き薬で完治したとかも。
結局置き薬を服用することに・・・
果たして効果は・・・
きょうは我が家の蜜採り、
思ったより大きな出来栄え!
殆ど面倒みなかった箱だが、
ミツバチたちはちゃんと自活?
自然界はそれなりに動いてる、
心配無用というところか。
明日頃は、
風邪が回復へ向かえばいいのだが。

2024/12/01
体調
ここ3日風邪らしき症状、
熱があるわけではないのだが、
夜間での咳に悩まされた。
といっても進行中だが、
きょうは少し調子が良く、
動き回ったが、
布団の中での咳払いがどうか・・・
殆ど睡眠がとれないもんなあ・・・
ホトホト参る。
きょうは73の誕生日でもあり、
以前から外出の予定を立てていたが、
ご破算に。
全く辛い誕生日になってしまった、
回復祝いでどこかに出かけるかな^ー^
網揚げの手伝いもキャンセル中、
もし今夜調子が良ければ、
明朝は手伝いに行けるのだが・・・

2024/11/27
漁
今朝は一旦はイセエビ網揚げの予定が、
悪天候で見合わせに。
幸いと思い、
再び暖かい布団に。
しばらくして出漁の連絡^ー^
確かに港の近くは凪ぎ、
現場が近くになるにつれ、
荒波に!
でも・・・
イセエビは時化ると動きが活発?
ほどほどの漁果に。
漁師もついにっこり。
往復の波しぶきで、
びしょ濡れの人も^ー^
強風の影響で、
ジャガイモのビニールが剥がれており、
修復作業したが、
雨後のためか泥で粘土状に。
なかなか作業が進まず、
途中で中止し明日以降の作業に。
ほんとに自然相手の農業経営は、
大変だ、痛感!
寒が強くなってきた、
いよいよ今夜からストーブの出番に。

2024/11/25
荒天
低気圧の影響らしい、
強風と気温低下、
秋を通り越し夏から冬になった感じ。
とにかく寒い1日だった。
今朝はいつもより30分早い7時に、
イセエビ漁に出かけた。
この低気圧の影響だろう、
沖合に進むにつれ、
白波と大きなうねり。
時化た割には漁果が芳しくなく。
蜜採り予定していたが、
悪天候で延期に^ー^
このぶんじゃ、
いつになるやらです。
なんか風邪気味・・・
急な寒さに体が順応してないな?
この症状の出始めが肝心、
早く休むことに。
明日も悪天候の予報、
いよいよ冬らしくなるかな?

2024/11/23
久し振り
昨日は所用で鹿児島市へ。
久し振り繁華街の天文館へ行ったが、
寒くて外はきつかった^ー^
でも、なんかコロナ以前には、
戻ってないような雰囲気。
市内の人に聞くと、
人の流れが、
中央駅界隈に流れてるとか。
これは頷けるなあ・・・
これも一つの時代の流れか。
どこも賑わいの場が、
微妙に変化してきてる。
きょうは明日の準備の買い物、
そして午後は会場周辺の清掃、
明日、気持ちよく来場されるよう。
夜は地元の先輩が帰省、
50年超振りの再会、
夕食懇談で賑やかに。
やはり懐かしい、
今後も帰省していただきたい。
ただ、実家はないし泊まれない、
どこもこの問題で悩み・・・
地元で空き家等の利活用を推進し、
双方にとって円滑な運用が出来れば、
ウインウインの世界になるのだが。
明日は地区のふるさと祭り。

2024/11/19
続く
続くときは続くもんだ、
実に快晴が気持ちよく続いた、
しばらく続いてもらいたいもんだ^ー^
風もなく実に穏やかな1日、
友人宅のピーマンハウスの手伝いに。
いつも思うのだが、
収入源の仕事、
楽に金はとらせてくれないね。
みんな一生懸命の労力の上だな。
楽して金儲けしようと思うこと自体、
大きな間違いだな。
きょうは集落内に訃報が。
日頃から実に快活で集まりがあれば、
その場を和ましてくださってた、
とにかく朗らかな方だった。
93歳、ご苦労様でした。
今夜は来る24日の地区の、
ふるさと祭りの練習。
張り切っていたのだが、
訃報により出演?^ー^を辞退、
まずは喪に服さなきゃ。
明日は蜂蜜採取の現場視察に、
鹿屋から来家。
蜜が採れたらいいのだが・・・
