南風日記
管理人の日記。
2025/06/30
早い!
今年も既に半年経過!
ただただ早いという感じ。
歳をとる筈だ、
貴重な時間を大事にしなきゃ!
二度とこない時間だもんな^ー^
昨夜はエアコンで、
涼しげに過ごしていたが、
突如暖房に・・・
ビックリ仰天!
こういうことってあるんだなあ・・・
きょうは更新してもらったが、
なんと室外機が持ち上げたら、
すっぽり落ちてしまった。
20年くらい使用したとか、
無理もないな。
更新後は即冷えた、
やっぱり新機種はいい!^ー^
経費は何かと嵩んだが、
こればかりは待てないし、
良しと!
明日も猛暑の予感、
じっと我慢か。

2025/06/29
57回忌
亡姉の命日、
もう半世紀以上経過、
かれこれ姉の3倍以上生きてる、
まずは仏前に。
そして墓参りに。
この日だけは静かに思いに耽る。
妙なもんで義弟も同じ命日、
なんだろう・・・
きょうも暑い日、
異常な暑さだ!
このまま上昇傾向かな?
住めなくなるよ^ー^
少し陽に当たっただけで痛い感じ、
普通には考えられない暑さだ。
こんな暑さゆえ、
午後5時以降から行動開始、
そして8時まで^ー^
変な1日の行程だ^ー^
でも身体あってのこと、
無理しないようにやる。
明日も酷暑の予報、
行動は夕方かな?

2025/06/24
持ち直し
雨の後は又快晴に。
今年の梅雨はあまり雨が降らず、
まさか空梅雨?
例年梅雨末期に災害発生のある
大雨があるのだが・・・
このままでいいのだが・・・
稲が順調に生育中、
穂が出揃ってきている。
1ヶ月後は収穫だもんな、
梅雨明けの暑い中での収穫、
農家にとっては忙しくきつい日々、
機械化されたとはいえ、
暑さが尋常じゃない、
やはりきつい作業だ。
世の中、
米騒動の真っ只中、
豊作を祈願!
きょうも倉庫の棚つくり、
完璧には作れないが、
棚としての用を足すくらいには^ー^
明日は曇天の予報、
外での作業ができるかな。

2025/06/22
雨の中
たまの雨はなかなかいい!
少々汗が引っ込むが、
焼け石に水というところかな。
少し体を動かすと汗だくに^ー^
ほぼ終日雨日和で、
時折雷雨になったりと。
植物も恵みの雨になったのでは?
夕方には晴れ間が覗いたが、
下り坂に変わりはない。
こういう雨模様で、
倉庫の棚つくりに挑戦、
プロがやれば半日もかからない作業、
設計なし^ー^で、
二転三転^ー^
打ち込んだ釘をやり直したりと。
汗だくの1日でした。
明日も小降りではあるが、
終日雨マーク。

2025/06/21
耕運
夕方遅くなってから、
それも陽が落ちてからの活動。
僅かな涼しい貴重な時間、
田んぼの耕運作業。
かぼちゃ・きゅうりが勢いづいてきた、
藁を敷く前に整地作業。
さて明日敷けるかどうか^ー^
早い人はとっくにきゅうりを収穫、
それも大判!
遅まきながらやっと這い回す状態、
いい野菜ができたらいいのだが^ー^
それにしてもきょうも凄い暑さ、
というか痛い。
倉庫で少々作業していたが、
陽が足に当たり、
火傷の様な痛さ、
以前はこういう暑さはなかったような。
まずは熱中症に気をつけねば!
1日のうち、
ほんの3時間程度の作業、
時間勿体ないが、
まずは身体第一!
明日は小雨の予報、
少しは冷えが欲しいなあ。

2025/06/20
法事
親戚宅の法事に。
身内だけの法事だが、
以前を考えると、
多人数での法事だったが。
時の流れだろうが、
ほとんどこういう形式に。
これが流れだろう。
とにかく人口減、
自然の成り行きだろう。
昼間に飲んだせい・・・
午後は一時的に爆睡、
目覚めてもフラフラ^ー^
昼間の飲みは身体にこたえる、
ようやく夕方、
小作業に取りかかれた^ー^
それにしても暑い!
夏だから仕方ないことだが、
近年の暑さは異常のような。
体調管理を怠らないように、
ぼつぼつと気張るか!
明日までは暑そう、
以降は少し雨の予報も。

2025/06/19
梅雨明け?
よー照った、強い日照り、
とても外での作業は不可能?
ちょっと甘い気持ちだが、
余りにも陽射しが強く痛い感じ。
室内にいてもだれ気味、
どうも力が入らない、
なんかの病ではと思うくらい。
室内での熱中症もある、
お互い気をつけよう!
夕刻、
それぞれ夕食のひとときの時間帯、
午後6時過ぎから活動開始^ー^
そして午後8時まで^ー^
倉庫の棚つくりのスタート、
ド素人ゆえ何日かかることやら。
午後6時といえども、
汗が落ちてきて作業が度々中断、
どっと噴き出る感じ。
今後はこういう状況が続く、
フリーの身ゆえ状況に対応して、
気軽に。
この超暑い中でも外での作業は、
暑さ対策はしているとはいえ、
凄い暑さだろうに。
皆さんに感謝!
明日もきょうのような暑さ、
ぼつぼつと・・・

2025/06/18
当分
予報見たら、
表示できる来月3日まで快晴、
?ひょっとしたらこのまま、
梅雨明け宣言・・・
まさかねえ・・・
例年梅雨末期は大雨が。
今年は大雨らしきものはまだ。
なくてもいいのだが、
このまま経過するとも思えない。
ま、静かな梅雨を過ごしたいものだが。
雨も上がり、
菜園の作業。
この時期は雑草の勢いが凄い!
主を追い抜く勢い^ー^
半端でない雑草!
ほぼ終わり菜園の主も笑顔?!
午後は倉庫の片付け作業、
相当期間ほったらかしの状態、
大半が廃棄処分品、
徐々に処理・整理しなきゃ。
さあて明日はどこから何に着手か。

2025/06/17
暑い!
寒さよりは暑いほうがいいのだが、
こうも暑いとつい・・・
身体がきつい・・・
昼間はもう何も出来ない、
湿度も高く当分はこういう状況か。
熱中症での搬送が賑やかになる、
きょうも報道でやってた。
気をつけねば!
ニガウリの棚つくり、
食べてだるさを吹っ飛ばさなきゃ!
家の中でも熱中症対策に努めねば、
結構あるらしいから、
細心の注意を!
名言・格言から
寝言を言ったり
不満ばかり言ってる奴は
人生終わるまで
不満を抱き続ける人間になるぞ。
以上引用
明日も暑くなりそう・・・

2025/06/16
雷雨
朝から昼過ぎまでは快晴、
少し動いただけで汗だくに。
昼はとうとう着替えまでに。
暑いというか痛いと感じるほどに、
太陽が眩しい!
ところが午後になると一変!
所用で鹿屋へ出かけたのだが、
正に豪雨。
帰路、
我が町も土砂降りかと思いきや、
余り降った形跡なし・・・
ありがたやと思ってたのだが、
夜になり雷雨。
前線が通過中かな?
名言・格言から
自分がわかっていないことがわかる
ということが一番賢いんです。
以上引用
簡単なようでなかなか自覚が・・・
予報では明日回復の天気だが、
この雷雨で大丈夫かな?

2025/06/15
雨
終日だらだらと降り続く雨、
雨の隙間をみかけ、
すもも採りに出かけたが、
やはりだめでした^ー^
やむなく中断というか中止に。
ところが車内に避難した途端、
雨は上がり・・・
うーん・・・
諦め帰宅することに。
例年友人宅から貰う美味い物、
今年は時期が遅くなってしまい、
割れたり腐ったりと、
実に勿体ない。
折から来客があり、
すももを差し上げ、
美味しく頬張られた^ー^
そして土産にも^ー^
雨の中ではあったが、
結果良し!
来客だが鹿大生が卒論のために、
空き家再生のための視察。
どうこうあれ外部からの意見、
非常に楽しみ!
地元が気付かない所もあり、
どんな提案に仕上がるか、
きょうも津々。
きっかけになればと期待!
明日は少し天気も安定のよう。

2025/06/13
車検
愛車軽トラックの初車検、
田舎では必需の軽トラック、
何かと便利な物のひとつ。
案の定タイヤ交換が要と^ー^
こればかりは仕方ない、
悪路・急カーブ・小回りの頻度、
等々仕方ない。
きちっとして走行せねば!
朝から出かけ帰りは夕方、
出かけたら何かと野暮用が多くて^ー^
妙なもんで次から次と思い出す。
反対に忘れ物も多いが^ー^
とりあえずはきょうのところは、
満足の外出かな。
雨の予兆か夕方から蒸し暑さが、
半端でない!
義母宅はたまらずエアコンオンに。
我が家も慌ててフイルターの洗浄、
どうにか間に合った^ー^
明日は自治会の総会、
少人数での総会だが、
時の流れ。

2025/06/12
束の間
きょうは快晴に!
梅雨の束の間に日干し、
自家製のニンニクを眩しい陽で。
いい具合に乾燥、
ちょっときつい太陽光線。
いい仕上がりになれば・・・
蜂用のランの植え替え、
今年も活躍したラン、
たっぷり肥料やり、
来年の活躍に期待!
夕方は田植え機械での訃報。
今や機械なしではできない農作業、
田植え機械も年々大型化、
トラクターでの死亡事故は聞いたが、
田植え機械で?
と思ったが、
よほど打ち所が悪かったのか・・・
農家も年々高齢化の波、
細心の注意が必要だ。
明日は又下り坂の予報、
天気に付き合うか。

2025/06/11
梅雨
梅雨とはこういうもんだ^ー^
連日の悪天候、
心配された警報級の雨にはないが、
大隅半島では甚大な被害も。
雨はやはり怖い!
きょうも降ったり止んだり、
時に強く、
そして午後には青空が。
沖縄は既に梅雨明け、
早く明けてもらいたいが、
しばらくは辛抱かな?
こういう天気で動きも鈍く、
ただ、
タケノコは勢いが!
畑に大名竹取りに。
結構たくさん採れた!
夜は早速焼いて食べた、
絶妙の味、
旬の味、
ありがたい自然の恵み。
明日は少し天気は回復、
何しようか・・・

2025/06/05
好天気
梅雨の合間に雲の見当たらない、
実にいい天気!
それゆえ暑い^ー^
終日草払い作業ゆえ、
1回の着替え、
久し振りの汗だく。
午後は旧学校の芝刈り、
明後日のGG用のため。
刈り終わった後は、
なんでもスッキリだが、
この気候じゃ、
1週間後はにょきにょきと、
勢いよく伸びてくるだろうなあ^ー^
夕方は西の空が茜色になったが、
開聞岳の夕日が綺麗だったろう。
名言・格言から
自分がわかっていないことが
わかるということが
一番賢いんです。
以上引用
こういう人間に近づきたいもんです!
明日も好天気の予報、
草払いかな?^ー^

2025/06/03
検診
2年ぶり夫婦での検診に。
良・悪性の診断がつく検査で、
いつもながら不安いっぱい。
結果としてはホッと。
今歯の炎症が少しあるのだが、
そのことも画像に出るらしい、
精巧な機器なんだなあ。
過去の病歴もやはり映るらしく、
ただただびっくりするやら感動やら。
帰りは鹿屋経由で買い物して帰宅、
苗物が不足で探しても時遅しの感、
ほとんど見当たらず^ー^
困った・・・
朝から長嶋氏死去の報道、
なんといっても国民的ヒーロー、
知らない人はいないくらい浸透してる。
テレビはどのチャンネル回しても、
終日長嶋氏一色!
夜は特番もあるとか、
無理もない、余りにも偉大な人物、
日本の誇りでもある。
明日は快晴の予報、
忙しくなりそう、
草払い!

2025/06/02
危機一髪
メダカを数年前から飼っているのだが、
ここ1年減少傾向にあり、
加えて色ものが1匹しかいなく、
寂しい思いがしていた。
水槽も色ものがないと、
ちょっと華に乏しく。
その矢先に友人から赤色を貰い受け、
早速水槽に。
ところが夜の移し替えにより、
携帯の灯りを頼りに8匹、
大き目の水槽に入れた・・・つもり
ところが朝、
貰い受けの容器に2匹のメダカ、
それも水は殆どない状況。
驚いて急いで水槽に入れたら、
元気よく泳いだ!
ホッと・・・
それにしてもちっちゃなメダカ、
凄い生命力にびっくり。
まさか生きてるとは・・・
メダカに悪いことした・・・
生きていてくれて感謝!
終日雨、
家の中の整理作業、
全く見ない相当古い書類が・・・
思い切って廃棄処分に!
今まで見ないのだから、
今後も見ることはまずない!
きっぱり思い切らねば!
明日は天気が回復の兆し。

2025/05/31
快晴
朝から快晴に!
やっぱり晴れ間は気分爽快!
朝から走りっぱなし、
多忙な時は次から次へと何かしら。
うまく時間配分出来たらいいのだが、
こういうもんだ^ー^
ま、刺激もあっていいか^ー^
夕方他自治会で野焼きの火災報道、
すぐに鎮火の放送があったが、
こういう快晴時は危険だ、
火災はほんとに怖い。
細心の注意を払わねば!
自分でもよく野焼きやら、
外での焼却作業するから、
気をつけねば!
この梅雨期、
明日まではいい天気のようだ、
外で出来ることを頑張らねば!

2025/05/30
珍しい
知人から赤い色のラッキョウを!
ビニール袋越しに見て、
?茗荷かな、今かな?・・・
なんとラッキョウでした。
初めて見た赤色のラッキョウ、
とても美味いと聞くが、
果たしてどのように調理するか。
粗大ごみのコンテナが設置され、
仕分け作業。
毎年2回実施するのだが、
出しても出しても尽きることがない^ー^
皆さんどこに保管しているのか?
とはいっても我が家も同じ状況だが。
少しづづではあるが、
廃品処理をしているところ。
曇りから快晴へ、
明日はぐんと気温上昇の予報、
昨夜は冷たさについ1枚足したのだが、
恐らく明日は一気に暖!
そうあってもらいたいが・・・
明日こそは我が家の廃品処理に、
精出す1日かな?

2025/05/29
漬物
昨日は梅酒作り、
きょうはラッキョウの仕込み、
どんなものになるか楽しみ!
自然の恵みに感謝しながら、
いいものを!
この時期は漬物で多忙なんだ・・・
主婦に限らず、
皆さん大忙しの季節かあ。
なんにしてもタイミングが大事、
そして得てして重なるもんだ^ー^
きょうは終日曇天&雨、
のらりくらりの1日。
家の中での仕事に従事、
きつい作業だったが^ー^
面白かった!
やる気が出る言葉から
・振り向くな後ろには夢がない
・道は百も千も万もある
・諦めた時が失敗である
・迷いはやる気の証拠
・夢亡き者に成功なし
以上引用
明日も雨日和かあ・・・

2025/05/28
山芋植え
ちっちゃな菜園に少量多品目を。
きょうは山芋植え、
小さいながらも2列植えたが、
いざ芽だってくると、
所狭しとはびこる。
はみ出さないように対策要!
その前に猪対策なんだが・・・
既に植えたからいもは掘り起こしてた、
何も芋にもなってないのに。
全く隙もあったもんじゃない。
メッシュかテープか電気柵か・・・
余計な労力と経費負担・・・
きょうまでは好天気だったが、
明日は又雨模様、
湿度の高い日が続くなあ。
雨であればじっくり休養に、
きょうは慣れぬ鍬と耕運作業、
やはり疲れがどっと来る。
雨よ降れ?!^ー^

2025/05/27
梅酒作り
昨日収穫した梅、
きょうは早速梅酒・カリカリ漬け、
果たしてどうなるやら・・・
完熟と青梅の両方したが、
熟成時が楽しみ^ー^
きょうは蜂箱作り、
今年捕獲したのが、
継ぎ足しをしなければならないほどに。
捕獲後2カ月弱なのに、
よー働く可愛いミツバチたちよ。
夕方箱の継ぎ足し完了、
10月の採蜜まで凄い量になりそう、
とはいっても時期により動きが変化、
蜂さん、無理にないように!
明日は曇天そして下り坂の様相。

2025/05/26
梅収穫
曇天ではあったが、
どうにか1日維持できた。
きょうは知人宅の梅の収穫作業、
量はさほど多くはなかったが、
ちょっと高い木で、
作業に難を来した^ー^
梅そのものは実にいい玉に。
梅酒には良さそう^ー^
きょうはなぜか冷え込んだ、
夜は特に冷え込み、
くしゃみの連続。
慌てて長袖を引っ張り出すことに。
なんせ衣替えした矢先のこと、
面倒な事させる気象?^ー^
面倒でも身体が大事、
気象に合わせた態勢に^ー^
明日こそは晴れ間が見えそう。

2025/05/25
味噌作り
昨日からグループの味噌作りの手伝い、
小規模とはいえ、
なかなか好評の味噌で、
遠くは北海道まで定期的に発送が。
お互い生き甲斐になれば!
集まれば精力的に動きもあるが、
笑い声が絶えない、
これが一番かな!
いい集いかな^ー^
夕方は親戚の船揚げ、
海のこと、
長く海に浮かべてると、
船底に貝類がびっしり!
そのことで船足が鈍る。
どうしても我慢できないのだろうね、
さほど時間的には変わらないと、
思うけど?!
でもたまのリニューアルも必要!
清掃後の漁が楽しみだ。
明日からしばらく天気がいい、
梅雨の合間の好天気か。

2025/05/24
降るなあ
梅雨時期だから仕方ないが^ー^
終日降りっぱなし。
やはりうっとうしい、
晴れ間が断然いいね!
所によっては警報級の雨とか、
災害がなければいいが・・・
グループの味噌作りの手伝いに。
雨の中の室内、
湿っぽくて作業も鈍る、
晴れ渡った日にしたいもんだが、
こればかりは運^ー^
たいした大雨ではなかったが、
川が少し濁り増水、
梅雨末期の大雨ではどうなるやら。
冬の渇水期で水量も減っていたが、
次第に川らしさを取り戻しつつある、
災害級の雨は不要なのだが。
今年は梅雨入りが早かったから、
長い梅雨、
ちょっと雨が怖い気がする。
そして台風も・・・
明日まで味噌作りの手伝いに。
天気は回復しそう。

2025/05/21
雨後
日替わりの天気、
だらだらと続いた雨日和、
梅雨入りだから仕方ないこと。
明日は又、
晴れの予報。
雨ゆえに家の中の作業、
といっても空き家の整理作業、
そして清掃センターへ持ち込み。
ありがたいことなのだが、
少し遠距離が苦痛^ー^
たまの外出を喜ばんといかんな。
いつも思うことなのだが、
家庭ごみの搬入の多いこと、
自家用車も軽トラあり・乗用あり等、
いろんな方々が搬入される。
少しのゴミ出しもあり、
わざわざ持ってこなくても、
町の収集で事が済みそうだけど。
ま、いろいろな事情もありかな。
今夜は片付け作業の関係者と一献、
楽しいひと時でした。
明日はからいも畑の見回りから。

2025/05/20
やられた
昨日植えたからいも苗、
きょう行ったら・・・
ほんの一部ではあったが、
抜かれてた。
足跡から推測すると猪か。
やられるにしても、
芋が出来た頃だろうと思い、
あえて対策なしだったのだが。
油断も隙もない!
きょうは早速赤紐での対策を。
果たして効果のほどは・・・
明日検証だ^ー^
きょうは又、
別の田んぼにキューリ、かぼちゃ、
ここも今のところは無対策だが、
やはり必要だろうなあ・・・
ミニ菜園とはいえ、
それなりにメッシュを施すかな?
明日は又本格的雨の予報、
梅雨だもんな^ー^

2025/05/19
合間
梅雨の合間の曇天、
晴れてくれたらいいのだが、
よしとしなけりゃ。
からいも苗の植え方、
雨で延び延びになっていたが、
合間の止んだ日をみつけての作業。
ただ、
土が湿っており、
耕運しても細かくならない、
うまく成育するかな?^ー^
自然に任せるか。
次なるは猪$お山の大将対策だ、
僅かな面積とはいえ、
自家用には十分。
獣害がないよう管理したい、
メッシュでの対応を考えてる、
雨日和に購入とする。
余計な経費に労働、
困ったもんだ。
明日まではどうにか持ちそうな天気、
分蜂かな?^ー^

2025/05/16
梅雨入り
昨年より23日早い、
それも沖縄より早く全国初。
異常気象?
なんか変な感じ^ー^
うっとうしい日々との闘いになるかな?
この気象とはうまく付き合わないとね。
今朝は我が家の分蜂、
それも3日連続の分蜂、
勿論自分では初体験。
昨日の2日連続で驚いてたのに、
3日連続???
今もって腑に落ちない・・・
いろいろ調べれば、
あり得る現象のようだが・・・
これが自然界か。
明日からしばらく、
ぐずついた天気の予報、
休養になるかな?^ー^

2025/05/15
田植え
飼料米の田植え作業に。
なかなか水はけが悪く、
走るコースが見えず、
悪戦苦闘^ー^
田植えは大地が概ね均等にないと、
土が出てる所あり、
水がどっぷり溜まってる所ありで、
まっすぐに走れない^ー^
悪い感を頼りに前進するのみ^ー^
田んぼの真ん中あたりは概ね良好、
周囲の植え方をマスターしなきゃ!
田植えも終わり帰る準備していたら、
我が家の分蜂の連絡、
急いで帰り水の散布。
場所によってはすぐ近くの木や、
蘭に留まるのだが、
いつものことでなかなか収まらず。
とにかく疲れた捕獲作業でした。
後は長く居ついてくれることを祈る。
明日から又、
天気は下り坂の様相、
予報では警戒級とも。
