南風日記
管理人の日記。
2023/06/12
回復
きょうは完全に天気が回復!
と同時に蒸し暑く^ー^
梅雨だから仕方ないか・・・
それにしても変な暑さだ。
この時期は快晴といえども、
スッキリはしないしな。
メダカを飼育しているのだが、
きょう初めて孵化を確認、
なかなか生まれないなあと、
思っていたのだが、
孵化するとやっぱり嬉しい!
今後の成長が楽しみ!
夕方は集落内の町道の清掃作業、
いつも走ってる道ゆえ、
気になってた草木、
一気に取り払い、
気分爽快!
ちょっと遠慮もあったのだが、
今後は定期的に積極的にやろう!
タケノコ刈りに、
雨上がりで凄い勢い^ー^
タイミングを逸した感じ^ー^
今夜のつまみに。
焼いて食べるのだが、
何とも言えない美味さ!
絶品だね^ー^
明日頃くらいから草払いが。
もうとっくに伸び放題の状態、
キバルか!

2023/06/11
徐々に
どうやら雨は徐々に回復し、
午後はポツリポツリと。
明日は晴れ間ではいかなくとも、
曇天の予報だ。
この天気は台風3号の影響もあろうが、
梅雨真っ只中という感じ。
除湿器もフル稼働中、
このジメジメ感は嫌だね・・・
こういう天気のせいで、
終日のんびり。
お陰で野球のテレビ観戦も、
昼間から堪能できた!
夕方は集落内を一巡、
皆さんに声掛けを。
名言・格言から
人生の唯一の意義は
人のために生きることである
流れを進むのは我々であって
時ではない
愚かな人間は沈黙しているのが
最もよい
だが、もしその事を知ったならば
その人はもう愚かな人間ではない
過去も未来も存在しない
あるのはこの瞬間だけ
以上引用
明日は活動が可能かな・・・

2023/06/10
Uターン
インフルで休養取ってた孫を、
国分まで送った。
まだ本調子ではないように見えるのだが
明日日曜日で安静すればと思うのだが、
明日から部活に行くと。
若者は元気!
なのか気力なのか?・・・
ぶり返さなければいいが・・・
昨日は久しぶり天文館に。
規制緩和がなされたせいか、
何かしら人通りが多く感じた。
感染者は微増傾向にあるようだが、
規制がかからなければいいが・・・
今後どうなるかなあ・・・
きょうは鹿児島市から佐多へ、
そして佐多から国分往復と、
いつもにない長距離運転、
加えて雨の中で、
少々だれた^ー^
名言・格言から
困難が無い人生は
無難な人生
困難が有る人生は
有り難い人生
困ることはありがたい
以上引用
明日は自治会の奉仕作業の予定なんだが
果たしてできるか・・・

2023/06/08
長雨
きょうは終日雨!
それも時折強い雨になったりと。
家の前の川も増水、
そして濁流に。
夜になってもだらだらと降り続いてる、
明日は曇りの予報なんだが・・・
きょうは孫の迎えに。
インフル感染で
隣町の同級生宅にお世話になってたが、
我が家で面倒みることに。
まだ本調子ではないが、
一日も早く回復することを祈るのみ!
名言・格言から
全ての出来事は
前向きに考えればチャンスとなり
後ろ向きに考えればピンチとなる
問題が起きたことが問題ではなく
どう考えたが本当の問題である。
以上引用
明日は曇天の予報だが、
外での作業にまではどうかな?

2023/06/07
又かよ!
今朝早い時間に蜂の動きが・・・
又もや孫分蜂。
いよいよ舞い上がる時に、
いつもの水かけを。
ところが一向に収まらず・・・
しばらくすると元の箱に^ー^
なんだろう???
とにかく変!今年の蜂の動き。
朝のうちに孫に食の差し入れに。
というのもインフルになり、
同級生宅にお世話になっており、
必要なものを買いあさり届けた。
熱は下がったみたいで、
まずはホッと。
夕方は河川の草払い、
伸び放題で厄介だった。
苦が倍になった^ー^
やはり草がまだ立ってる頃にしないと、
作業がきつい。
でも作業が追い付かない今だしなあ。
範囲が広過ぎ、
なかなか手が回らない。
極力頑張ってみるか!
明日は雨の予報、
相当降るようだが・・・

2023/06/06
梅雨
こういう雨がないと梅雨らしくない?
終日降りっぱなし、
それも時折土砂降りになったりと。
夜になり小康状態、
このまま回復の方向へ。
豪雨被害がなければ、
たまにの雨は恵みになるのだが。
きょうは皮膚科診察に。
歳を重ねての自然現象とは思うのだが、
顔面を含めいぼの発症。
塗り薬なんだが見事に退治!
これだけで十分なんだが^ー^
消去後の色は取り除けないだろうか?
ちゃんと処方していただきました^ー^
週一の石鹸での洗い、
3ヶ月後に検証なんだが、
果たしてどうなることやら・・・
夕方、伊座敷での聞き取り、
出身者が事業展開を検討中で、
関係者との面談。
人口減、寂れていく町を、
賑やか創出のために尽力されてる、
どうにかして成功に導きたいものだ!
明日は晴れの予報、
動き回るかな?

2023/06/05
分蜂
まさかまさかの孫分蜂!
でも捕獲に至らず^ー^
というか女王蜂がいたのかな?
孫分蜂も初めての経験、
聞いてはいたのだが・・・
それにしても不可解な行動の蜂、
今頃???
球も小さく、
なんか変。
いつの間にかどこへ行ったやら^ー^
きょうは割と涼しい1日、
お陰で草払いが十分できました!
といっても1週間後は元通りに^ー^
この時期は仕方ない、
草との闘いです!
根気よくキバロウ!
名言・格言から
三流は人の話を聞かない
二流は人の話を聞く
一流は人の話を聞いて実行する
超一流は人の話を聞いて工夫する
以上引用
明日は1ヶ月振りの皮膚科受診、
経過は良好だ。

2023/06/04
暑い!
台風はお陰で逸れてくれたが、
暑さが半端じゃない!
暑いというより痛いという感じだ。
今からは昼間は動けない・・・
とても外での作業は無理^ー^
とはいっても社会は刻々と動いていく、
天候に関係なく動かねばならない、
皆さんに感謝だ!
田んぼの耕運作業&草取り、
今は1週間も経てば元通りに。
雑草の勢いのある事、
そんな元気を貰いたいものだ^ー^
梅雨期は暑さとじめじめした日々の、
繰り返し!
うまく付き合うしかないか。
PHPダジャレ工房から
・朝食がなくて 超ショック!
・いつになったら戦に行くの?
今行くさ!
・一緒に住まなかったことを謝るよ
すまなかった
・1つ聞いてもいい?
ひと月居てもいい?
以上引用
なかなかのひねりで考えつかない
明日までは天気も良さそう、
以降は雨と晴れの繰り返しのようだ。

2023/06/02
豪雨
台風2号は幸い台風銀座の鹿児島は、
逸れ南を東進したが、
関西地方で大きな被害が出たようだ。
きょうは雨は降ったものの、
時折青空も。
夜は星も見える始末、
予報でも明日は快晴、
関西関東地方の被害が広がらないよう
祈るのみ!
夕方知人宅に立ち寄ったのだが、
いきなりビールが!
ま、フリーの身、
つい、手が伸びてしまった^ー^
迎えを頼むことに。
久しぶりの訪問で、
いろいろな話が!
たまには意見交換しなければ!
PHPから
関わると面倒くさい人の特徴
・すぐに否定する
・自分の正義が絶対
・ダメ出しのプロ
・話をややこしくする
・いざという時は優柔不断
・求められていない自分語りをする
・あら探しが得意
相手すると報酬を渡すのと同じ、
心の中でスルーしていきましょう
以上引用
明日の夜は我が家で飲み。

2023/06/01
梅雨入り
既に入っているのだが、
昨年より11日早いようだ。
7月中旬まで1ヶ月強、
うっとうしい日々との闘いだ!
うまく付き合わねば!
避けては通れない道ゆえ・・・
台風の余波で終日雨模様、
幸い直撃は免れるようで何より。
今頃の台風襲来は、
ちょっと記憶にない。
この先何号まで発生するのやら・・・
雨ゆえ家の中の仕事に?^ー^
衣替えが出来た!
一気に更新、
まさか寒の戻りはなかろうに・・・
今まで寒暖の繰り返しがあったが、
ここにきてはまさかね。
おもしろ画像から。
「この町は美人が多い
スピード落とせ」
以上引用
なるほど納得です、
ちょっとした工夫でいいですねえ。
明日までは、
台風の余波で天気も芳しくない、
事務整理に追われるかな^ー^

2023/05/31
応援
きょうも孫の野球観戦に。
きょうは姶良での試合、
いつものように迫力ある応援、
気分的にもつい高揚^ー^
勝敗は別として、
スポーツは爽快感が一杯だ!
試合は逆転勝利!
選手各位におめでとう!と言いたい。
いつも感じるのだが、
高校生の試合はリズムよく進行、
そして動作が素早く、
実に爽快!
試合が終わり帰途中、
信号にかかり、
青で左折するところに高校生の列、
勿論人間優先、
渡り終わったところで、
車列に向かって一礼。
なんかほのぼのした瞬間でした。
早起きして遠乗りで、
帰りも遠乗りで気分的にもマイナス、
一瞬で疲れが吹っ飛んだ感じ、
ちょっとした動作なんだが、
やはり気持ちいい!
名言・格言集から
努力すれば報われる?
そうじゃないだろ
報われるまで
努力するんだ。
以上引用
今夜は少し風が強い、
台風の余波だろうが、
本土からは遠のくようで、
ホッとしているのだが。

2023/05/30
失敗は成功の基
梅酒を作ろうと一晩水に。
ところが朝みると・・・
殆どが茶色に変色。
このあく抜きに関しては、
ユーチュウ―ブで調べても、
2時間以内とか一晩とか・・・
結局以前から地域の人たちがやってた、
一晩に落ち着いたのだが・・・
見事大失敗。
ただ今年も同様の方法でやって、
うまくやれたものある。
なんだろう???
気温?梅?・・・
謎の多い今年の梅。
何もかもが変なこの頃^ー^
この失敗を糧に次に生かさねば!
ラッキョウの貰い物、
下ごしらえに時間を要したが、
いいものが出来ますように!
夜は同級生から、
集まってるよの電話^ー^
早速お邪魔して地元の刺身のご馳走に。
カワハギの刺身!
絶品!!!
良く釣れたもんだ。
美味しくいただきました!
そしていつものカラオケに^ー^
明日は孫の野球観戦に姶良へ。
天気が不安定だが・・・

2023/05/29
コースが
強大な台風2号、
当初は中国大陸へ進むかと思ってたが、
少し北寄りに、
そして東シナ海を北上かと思えば、
きょうは太平洋を北上へと。
このほうが風は強くないから、
安心ではあるのだが、
加えて勢力も次第に弱くなるほうへ。
予報通りいってもらいたい、
この5月に台風の心配とは・・・
台風の影響か?
きょうはなぜか田んぼのあちこちで、
野焼き風景が見られた。
雨の前に焼却?
知人宅の梅の収穫作業、
斑点もなく非常に綺麗な梅、
梅酒を増にすることにした^ー^
名言・格言集から
「能力」の差は小さい
「努力」の差は大きい
「継続」の差はとても大きい
「習慣」の差は一番大きい
以上引用
簡単に叶えられるものでもないが、
気張らねば!
明日も好天気の予報、
台風前にやらねばならないことを!

2023/05/28
観戦
久しぶり孫の野球観戦に鹿児島市へ。
コロナ規制が緩和され、
球場はマスクなしも結構いたし、
何より声出し応援が緩和された?
賑やかというか、
ド迫力の応援合戦。
太鼓の音が球場一面に!
やはり応援がいると、
雰囲気も全然違うね。
病み上がり?の俺は、
この暑さの中、
日陰と風を求めて移動の繰り返し。
残念ながら試合は逆転負けに、
しかしみんな一生懸命やった!
きょうの汗と涙は、
将来生きる糧になるだろう。
久しぶリ遠出、
やはり疲れが^ー^
無理もないことだ。
今夜はゆっくり休もう!
明日は台風の影響で、
天気がどう変化すかわからない。
予報では、
まだ天気は崩れないようだ、
しばらくは気象との睨めっこかな。

2023/05/27
台風
遠い位置なのだが、
なぜか強風。
それだけ強い勢力ということか・・・
今朝は親戚の船の陸への揚げ方、
要するに避難なんだが、
まだ早いような気もしたが、
殆どの船が陸揚げされてた、
ド素人の考えでした。
なんにしても行動は早いに越した
ことはないということだ。
きょうはラッキョウ漬けの準備、
下準備をしたのだが、
なぜか目に沁みる。
ま、玉ねぎほどじゃなかったが、
とにかくきつい作業だった^ー^
今夜は1ヶ月振りにカラオケ、
やはり同志と飲んで歌って踊って、
語って、これに尽きる!
体調もまだ全快ではなかったが、
皆さんの雰囲気で快方に向かいそう。
夜になっても強風、
いよいよ本物かな?
明日は孫の野球観戦のため鹿児島市へ。

2023/05/26
回復
うーん、久しぶりのダウンでした、
確かに気温は高く、
真夏を思わせる日和に、
終日ビーバー使用。
夕方になり少し体調異変を感じたのだ
が、
帰宅早々発熱に襲われた。
かといって食欲が低下する訳でなく、
他に異常は感じられず。
翌日は完全にダウン、
終日ベッドの中に。
きょう、ようやく平熱になり、
気分だけははしゃぎたいのだが、
自制して少しづづ慣らし運転^ー^
今夜はビールも美味しく飲めた!
今後は体力と相談しながら作業しなけれ
ばと痛感。
気持ちはあっても歳には勝てませんね
^ー^
しかし、なんだったんだろう???
軽い熱中症なのかなあ・・・
台風2号がとてつもなく強大になってい
るが、
太平洋もそのせいか白波が。
このままの勢力だととても家は建ってい
ない、
まさかねえ・・・
親戚から船を引き揚げる連絡もきた、
漁師も避難なり引き揚げに準備中のよう
だ。
今のこの時期に強大な台風とは・・・
ちょっと記憶にない。
ただただ逸れるのを祈るのみだ!
明日はまずは船の引き揚げ作業から。

2023/05/22
一転
昨朝の豊漁が、
一転不漁に・・・
僅か1日でこうも変わるとは・・・
これが自然なんですね、
うまく付き合わないことには、
どうしようもない。
雨を前に夏野菜の植え方、
スイカ、ピーマン、なすび、かぼちゃ、
キューり等々。
先に植えたオクラは発芽してる、
こういうの楽しみですね!
今後も随時少量多品目で植えることに。
名言・格言集から
仕事をすれば批判や反対があって当然
何もやらなければ叱る声も出ない
たとえ悪口が聞こえても
それは仕事をしている証拠だ
以上引用
動きが欲しいですね!
今は小雨が降ってるが、
明日は回復の兆し。
味噌作りがあるようだが、
蜂の見回りも気になるしなあ・・・

2023/05/21
豊漁
よく親戚の網揚げの手伝いに行くのだが、
今朝は久しぶり?
豊漁!
港のすぐ近くのなのだが、
そして陸を目前にするところだが、
こんな浅瀬に!?
と思うような場所で大物が!
自然の恵みかな?^ー^
自然は面白い!楽しい!
5月の自治会の集まり、
今月は決算総会。
だが・・・
パソコンの調子が悪く、
印刷不可になっており、
きょうは口頭での報告に。
機器オンチだとこういう時が困る・・・
夜になっても回復できず・・・
うーん、困った・・・
便利な反面、
こういう事態になったときにお手上げに。
自治会には役場職員が担当として配置されており、
きょうは新旧担当職員も出席。
若手のホープ職員、
よく自治会の仕事をやってくれる、
ありがたい制度だ!
朝のうちは町道の草払い、
今から当分は草との闘いだ!
1週間後は又、
草ぼうぼうだろうけど、
草に負けないよう気張らねば!
午後は天気も良く、
専ら蜂の見回りに。
動きは落ち着いた感じなんだが、
こればかりは蜂にしかわからん・・・
明日も天気は良さそう、
気抜かりしないよう注視だ!

2023/05/19
分蜂
気象の変化か・・・
去年は4月末で終わってた分蜂が、
今年は5月に入っても分蜂が盛ん、
気象の影響なのかなあ・・・
超久し振りの雪が降ったり、
昨夏の超暑い日の連続があったりと。
なんか変。
きょうは蜂の見回りに行ったら、
例年連なる木にまん丸く分蜂が!
こういう光景を見ると、
やはり感動ですね!
胸の高まりが!
無事捕獲し、
割と大きな群れだった。
ホッとする瞬間だ^ー^
昨日と一転快晴に!
何かと慌ただしい1日に。
蜂の移動、
友人から梅貰いに、
そして梅酒と梅干の前作業を。
今、義弟がこのホームページの改修作業をしてくれてます、
長らく親しんだページでしたが、
表題は変わりませんが、
スタイルが一新されますので、
今後ともよろしくお願いします^ー^

2023/05/18
雨
終日雨、
久しぶりの雨で、
乾燥してた大地もひと息ついたかな^ー^
夜になり小降りになり、
予報では明朝早い時間に回復のようだが。
今朝は網もなく、
いつもより2時間遅れの起床^ー^
たっぷり休めた上に、
昼間ものんびり。
いい休養だったかな?
昨夜は先の関西南大隅会の出席者と会話。
いい思い出に花が咲いた^ー^
1年後が待ち遠しい、
途中で懇談の機会作ることになるかも^ー^
名言・格言から
報われようと
努力をしてもあかん
見返りを求めない人が
一番素敵な人。
以上引用
明日は天気が回復すれば、
草との闘いになるかなあ・・・

2023/05/17
分蜂
今年は朝晩の寒があったせいか、
分蜂が遅れている感じ・・・
朝の7時半頃見回り、
10時過ぎには別件の作業に取りかかる直前に、
一応見回りするかと・・・
行ってみると、
なんとなんと木に分蜂が!
早速捕獲の準備作業に、
家と現場と行ったり来たりと^ー^
一応無事捕獲!
去年と比較すると半分もいかない、
今からなのかなあ・・・
そういう現況で、
他の作業がおろそかになる今、
でも、今しかない分蜂。
分蜂の確率のない中、
待つのは退屈・非効率とはいえ、
」
あと数週間の辛抱だ、
キバルのみ!^ー^
そういうことで、
蜂との格闘の1日でした。
面白川柳から
・いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
・「離さない」 10年経つと 話さない
・ゴミ出し日 捨てに行かねば 捨てられる
・僕の嫁 国産なのに 毒がある
・妻の声 昔ときめき 今めまい
以上引用
どれもドキッとするものばかり^ー^
久しぶり明日は雨の予報、
家で待機かな^ー^

2023/05/16
網揚げ
今朝も早朝6時起床、
6時30分網揚げに。
気候も良く気持ちいい早起きです^ー^
冬場だとどうだろう?
今のような爽やかな気分はないだろうなあ^ー^
それはそれでおいといて、
今朝もまずまずの漁果かな?
漁師としてはどうなんだろう・・・
漁が終わり家で休憩していたら、
分蜂の連絡。
無事捕獲したものの、
3時間後確認に行ったら、
箱が気に入らないのか再び木に。
箱を替え無事入居、
今夜確認したら箱にいるようだが^ー^
このまま居ついてもらいたいですね!
夕方は田んぼの耕運作業、
夏野菜の準備加速中。
名言・格言集から
何かをしたい者は
手段を見つけ
何もしたくない者は
言い訳を見つける。
以上引用
正にその通りですね!
明日までは天気も良さそう、
明日もまずは網揚げから!

2023/05/15
故郷会
14日大阪で関西南大隅会が開催され、
参加してきました!
4年ぶりの開催にこぎつけ、
役員の方々もホッとされたことでしょう。
何より故郷を離れ、
今や故郷より長く住んでいる皆様が、
一堂に集えたことは喜ばしいこと。
久しぶりの再会、
初めて会う方々等々、
故郷の話に花が咲きました!
高齢に加え足腰が弱くなっているにも関わらず、
会場に駆けつけてくださる方々の笑顔が元気!
なんかこっちが元気をもらった感じに。
皆さんも元気が倍増になったのでは!
集いの日の雰囲気が、
来年の総会まで維持されるでしょう、
1年後の再会がお互い楽しみですね^ー^
新幹線で帰ったのだが、
博多で25分の待機、
初めての経験、
ほぼ分刻みで発着する新幹線だが、
しばらく経って急病者のアナウンス、
細目に状況をアナウンスされ、
特に退屈感はほとんどなかった。
それより救急搬送された患者がどうなったのか・・・
きょうも終日忙しかった^ー^
早朝の網揚げ、
その後は夏野菜の植え方、
まずは発芽が楽しみ!
明日も好天気の予報、
早朝の網揚げから!

2023/05/12
多忙
いつもになく多忙な1日、
草焼きから買い物&蘭の植え替え&蜂の見回り等々、
夕方まで隙間なく行動。
明日は雨の予報もあり、
無理な行動もあったかな^ー^
草焼きは数日の快晴で、
乾燥しきっており、
よく燃えた!
圃場内の田んぼの土手もあちこちで煙が。
今の旬の光景だ!
名言・格言集から
「自分の過ちを認めることは、
成長するために必要な事である。
自分の過ちを棚に上げずに、
常に自己反省をすることが大切である」
By夏目漱石
以上引用
いい人生訓ですね!
明日の予報は90%の雨、
間違いなく降るでしょうねえ、
明日は関西南大隅会へ行くため大阪へ。

2023/05/11
好天
やっと春の陽気が続く感じ、
朝晩はちょっぴり冷えるが、
昼間は俄然暑く!
朝より1枚薄くなる、
加えて大量の汗、
そして洗濯物が増える^ー^
でもいくら暑くても汗かいても、
やはり夏がいい!
今朝は早朝6時起床、
6時半網揚げに!
ベタ凪のせいかなあ、
なかなか豊漁とまでいかない。
自然相手ゆえ思うようにはいかないね。
夕方は公民館の整備作業、
あと1日で終わるが、
スッキリなった!
住民も遣い勝手が良くなるだろう。
名言・格言から
何歳でも「まだ間に合う」と思って、
行動した人が間に合うだけ。
以上引用
常にチャレンジ!
どうやら明日までは天気も良さそう、
外での作業になるかな。

2023/05/10
久しぶり
長く分蜂に遭遇してなかったが、
昼前、親戚宅の蜂を捕獲し、
帰途中我が家の畑に立ち寄ったら、
なにやら騒がしい状況。
見る見る間に分蜂に!
久しぶりの光景、
少し緊張もしたが、
どうにか捕獲したが・・・
居ついてくれたらいいのだが・・・
なんか今年は冷たいせいか?
分蜂が遅れてるのか、
タイミングが悪く見逃しているのか・・・
どうなんだろう、
自然に任せるしかないか^ー^
早朝網揚げに。
余りにも凪のせいか?
芳しくない漁。
又、次に期待するか!
夕方は旧学校の校庭の草払い、
実に綺麗に!爽やかに!
今にも児童が飛び出てきそうなくらい^ー^
あしたも好天気の予報、
まずは網揚げから。

2023/05/09
連日
連日の快晴!
正に五月晴れというんだろうか、
実にいい天気。
きょうは畑の耕運作業、
夏野菜の栽培に向けて。
少量多品目の栽培でいくかな^ー^
夜は校区民会の会計引継ぎ、
今年は会計を任されたので、
粗相もなく頑張りたい
田中角栄100の言葉より
カネや太鼓をたたいて
家にまで押しかけられたとき
一番ちっちゃな孫が
「おじいちゃん あれなんなの」
と聞くから
「おじいちゃんの応援団だ」
なんて答えていた。
以上引用
こういう言い回しが出来るのは、
やはりこの人しか出来ないかも。
さて明日も好天気の予報、
蜂と自治会内の見回りかな。

2023/05/08
快晴
昨日から一転快晴へ、
眩しいくらいのいい天気に。
時期が遅いとはいえ、
分蜂が気になる気象だった、
案の定・・・
きょうは2件の確認、
1件は自分も関わり無事捕獲!
1件は気付いたら逃避と。
午後は農談会、
初めて参加してみたが、
何でも総代会の事前説明とか。
JAも各自治会を巡回して説明されてるようだが、
この高齢化の中で対象者も減になり、
来年以降は集約しての説明会に。
当然の成り行きだろう。
でも農協職員と直に話が出来、
いい雰囲気でした!
農業の辛さ・楽しさ等々^ー^
明日も快晴の予報、
今は蜂の動きが気がかり^ー^

2023/05/07
雨
終日たっぷり降ったなあ・・・
梅雨を思わせるようなだらだらと。
来客と書類整理で1日が過ぎた^ー^
夜になっても本降りなったりで、
家に閉じ込められた^ー^
名言・格言から
楽しそうに聞いて
楽しそうに話して
楽しそうに遊んで
楽しそうに仕事をして
楽しそうに生きて
楽しいと思えば思うほど
楽しくて仕方がなくなり
楽しいことを引き寄せる
以上引用
何でも楽しまにゃ!
自身、極力楽しむように努力してる^ー^
明日は好天気の予報、
蜂の動きが気になるなあ^ー^

2023/05/06
うーん・・・
屋根から落ちた雀の雛、
懸命の看護にも力尽きた・・・
やはり親でないとダメなのかなあ・・・
全く鳥の生態は不明の中で、
尽くしたつもりなのだが・・・
きょうも代掻きに行ったのだが、
昨日から雛の餌になるアオムシ採りを、
手伝っていただいた婦人が、
アオムシを採取されていた!
びっくりやら感謝やらでした。
既に力尽きていた雛のこと話し、
ただただ感謝しかありません。
ただ、こうして自ら協力していただいた心に感謝!
雛の心にも届いたのでは・・・
連日の代掻き、
連日新鮮な事ばかりだったが、
一応理解したつもり^ー^
農業は楽しいけど、
厳しい面も多々あるねえ。
明日は雨の予報、
ゆっくりの1日になるかな。
