南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2023/02/21

いよいよ

春じゃがの収穫がスタート、

田んぼゆえ、

雨上がりで少々の湿りがあり、

収穫作業に難を来したが、

午後はほぼ回復し、

作業も順調に。

久しぶりの雪で相当茎も傷んでたが、

結構な大きさの生育状況にホッと。

初出荷したが果たして値は・・・

しばらく続く収穫作業。



午後は昨年末閉店した西村商店の、

BS-TBSの取材。

元は我が町の映画監督山下氏の取材のようで、

併せて地域再生の一端とか。

嬉しい限りだが、

商店の再生に繋がればと願う。



明日も快晴模様、

天気がいいので朝から作業も順調かと。

2023/02/20

御崎祭り

本町の一大イベントのひとつ、

御崎祭りが18日、19日と行われ、

無事終了。

18日は天気に恵まれたのだが、

19日はあいにくの雨に。

大降りではなかったが、

小雨の中粛々と進行、

事故もなく順調な進行で何よりだった。

コロナ下の中で式典も簡素化だったが、

祭りの担い手不足が・・・

急遽役場職員に依頼し、

若手が参加してくれた!

そして他の業種にも依頼し、

参加をいただいた。

ほんとに感謝の念で一杯です!

応援者がなければとても遂行できなかった今年の祭り、

重ねて応援していただいた方に感謝!

今年もコロナ下ということで相当省いての祭りだったが、

現況のコロナでは、

来年は本来の祭りに戻そうと、

関係者一同意欲満々!

何より一つの見どころ、

どんひら坂下りをやらねばと。

そして祭りの全てをカットなしで!



きょうは天気も回復したが、

気温がなかなか上がらず、

冷た〜い1日に。

昔からよく言われている、

寒さも御崎祭りまで。

早く暖かくなーれ!



明日もなんかきょうより冷たい予報。

2023/02/17

減へ

コロナ感染者数が前週比31日間連続減に。

信じていいのか?^ー^

なんだろうなあ・・・

喜ばしいことなのだが、

急増から急減でピンとこない・・・

このぶんじゃ、

しばらくは減傾向かな。

自己防衛も気張らねば!



きょうは久しぶりイセエビ網揚げに。

不漁だなあ・・・

海中温度なのか、海流の変化なのか・・・

水産業の苦しさ、

従事者も後継者難と高齢化の波、

厳しい現状だ。

打開策は・・・



H3ロケット、

東海岸に出向きカメラを向けてるものの、

一向に航跡が見えず・・・

中断のニュースが。

長い年月をかけ開発したロケット、

一発で成功を望みたいが、

こればかりは仕方ないこと。

中断だから、

改良を重ね近いうちに再チャレンジを望みたい!



明日から御崎祭り、

今年もコロナ禍で神事のみの祭りになるが、

粛々と臨みたい。

2023/02/16

努力

努力して後悔した人を見たことがない

練習して下手になる人もいない

勉強して馬鹿になる人もいない

何かをして変わった人はいても

何もしないで変わった人はいない

以上引用

なるほどですね。

とにかく前向きに行動だな。



終日快晴で穏やかな日ではあったのだが、

気温がなかなか上がらない、

冷たさを感じた1日でした。

日陰では尚更冷たく・・・

我慢の時期か。



明日は30年ぶりの新型ロケットの打ち上げ、

機体の名前がNIPPONからJAPANへ。

現場には全国各地からファンが集まっているようだが、

自分は南大隅の東海岸から見ることに。

小さくは見えるが真正面に見えるから良しと。



明日も快晴の予報、

雨の気配全くなし。

2023/02/15

心のエネルギー

法話から

1)落ち込んでも立ち直りがはやく
  いつも前向きになれる人

2)いつまでも嫌なことを引きずる人

3)行動する前に下調べしないと動かない人

4)頭で考えるよりまず行動する人

5)いつもイライラしている人

すると3番と4番が一緒にいるとどうなるでしょう。

4番「●●に行こうよ」

3番「込み合っているか調べてみる」

   「その美術館に行く前に勉強していかないと」

そうなるとなかなか2人が一緒に行動するのは難しいでしょう。

では誰が悪いのでしょうか?

誰も悪くないのです

行動派の人はエネルギーがあるのです。

しかし、1)さんは、エネルギーが足りないから、

内にこもって蓄えているのです。

今度は、5)さんはエネルギーが余りすぎて

誰かに発散しているのです。(人に当たるのは良くない)

皆、どこかで自分のエネルギーと相談しながら

生きているのですね。

自分でもしんどいなと思ったとき5大栄養と同時に

精神的なエネルギーを蓄えてくださいね。

そのためにも自然や動物さんから癒されてもいい。

本を読んでもいい。

音楽でチャージしてもいい。

絵を描いてもいいですね

以上引用



きょうは5年ぶりPET検査に、

お陰で夫婦異常なしで。

いろいろとキバルか!^ー^



明日も快晴、

春へまっしぐら!

2023/02/14

魚氷に上る

氷の中を泳いでた魚が、

暖になり水面に。

正にその通りの季節になってきた。

きょうは又、

ふんどしの日でも^ー^

語呂合わせようだが、

なかなかいいね^ー^

一番はバレンタインデー、

多くのチョコが飛び交ったことだろう・・・

貰えた人、貰えなかった人、

このことに無関心も・・・

人それぞれあったことだろう^ー^

ワクワクドキドキの1日、

もうすぐ終わりか。



きょうは西村商店再生の協議を、

商工会相談員と。

カメの歩き状態だが、

着実に前へ!



夜は古民家再生のスペシャリスト、

頴娃の加藤さんらの事例発表が、

根占で開催され参加してきた。

事例を見ると気の遠くなるような事業だが、

良く再生できたもんだと・・・

思いか・・・気力か・・・アイデアか・・・

やってやれないことはないな!

やっぱり前を向かなければだめだ!



明日も快晴の予報!



2023/02/13

いよいよ

昨日は本町一大イベント御崎祭りの準備作業、

今年も昨年同様コロナ下の中で、

神事のみの簡素化した祭りになりますが、

粛々と祭りを遂行できたらと願うところです。

来年こそは本来の祭りが出来るのでは。

近津宮神社にある神輿を、

御崎神社の近くの田尻集落まで送りも済ませ、

来る18日19日の本番に向け、

準備万端!

厳かな祭りになるよう祈念!



きょうは終日降ったり止んだり、

やはり雨となると冷たさを感じる。

こういう天気ゆえ、

家の中での作業に^ー^

友人から子宝菜を貰い受け、

漬物に!

明日は食べられそう^ー^

果たして味は如何に!



名言・格言集から

歳をとったから遊ばなくなるのでは

ありません

遊ばなくなるから歳をとるのです

以上引用

大いに遊ぼう!^ー^



明日からしばらく天気は良さそう。

2023/02/10

いろんな日

・ニットの日

 1988年(昭和63年)に、

 神奈川県の編物学校などで組織された

 「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。

 2月10日はニットの語呂合せからで、

 ニットの普及キャンペーンを行う。

・キタノ記念日

 芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。

  CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。

 「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

・ふきのとうの日

 「ふ(きの)」「とう」と「2」「10」の語呂合わせから

 宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。

・左利きの日

 Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。

 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。

 既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、

 日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、

 別の日が制定された。

・ふとんの日

 1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。

 「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。

以上引用

語呂合わせで結構記念日が。



曇天から予報通り快晴に、

むしろ暑いくらいの気温に。

鹿児島は春一番だったようだ、

そういえば風が強かったような^ー^

いよいよ春かな!

ちょっと畑に出かけたのだが、

菜の花が満開!

春を実感!



今夜は親友宅に出かけたのだが、

帰りに浜尻沖に月が深紅色に。

何とも言えない風景だ!



明日はどうにか天気も良さそうな予報、

蜂の動きが気になる^ー^

2023/02/09

うぐいすなく

七十二候のひとつ、

美しいさえずりで、

ウグイスが春の到来を告げるころ。

着実に春へ近づいてるのかな?・・・

予報では関東地方は雪とか、

最南端も今夕から雨に、

明日も雨の予報。

自然はどうしようもないし、

うまく付き合うしかないか^ー^



終日強い東風、

当然ながら雨の予兆で、

その通り雨に。

ただ、活動中はどうにか持ってくれた^ー^

玉ねぎに追肥、

雨の予報で急遽施肥に。

うまく効いてくれるといいのだが^ー^



きょうもコロナ感染者は減に。

この減傾向は時期なのか、行動の理性か、ワクチン・・・

なんだろう。

勿論このまま減へ突き進んでもらいたいのだが、

増への懸念があるとすればなんだろう・・・



明日は垂水へ親戚の退院迎えだが、

天気が芳しくないようだ。

2023/02/08

快晴

束の間の快晴か、

明日からまた下り坂の予報。

ほぼ無風で実にいい天気!

洗濯物もよく乾いたことだろう。

考えればこの時期はよく業者泣かせと言われる、

工期を年度末に控え、

天気が悪くなかなか進まないと悩みの時期だ。

順調な仕上がりに期待!



蜂箱の設置、

天気が良いと群れも活発だ!

相当早い仕掛けなんだが、

いつ入居するかわからないし、

早いに越したことはないだろう^ー^



コロナ感染者が3週間以上先週比減になってる、

確実な減少傾向になってると思うのだが、

注意だけは怠らないように!



名言・格言集から

シンプルに説明できないのなら

それは十分に理解していないということだ

以上引用



明日は晴れから雨かあ・・・

2023/02/07

迷惑

法話から

私たちは「他人に迷惑をかけるな」と

親や教師から教わってきました。

迷惑というのは仏教用語です。

迷(めい)は本当の道にまよう。

惑(わく)は、途方にくれてとまどうことを意味しています。

他人の気持ちがわかれないということは

自分のこともわかってないということでもあるのです。

自分で何をしていいのかわからないから

面白くなれそうなことを探すしかない

そのことで注目をあびたい

周りが傷つくことは考えられないのです。

もし自分や家族が逆の立場になったら嫌なはずです。

それがみえたとき

「申し訳なかった」と懺悔の気持ちになれるのですね。

以上引用

とかく現代はネットの普及で一気に拡散され、

とんでもない事態に。

なんでこんな時代になったのか・・・



きょうは所用で垂水へ。

早い時間に食堂に行ったが、

車2台、空いてる時がベストと^ー^

いざ食事を終え12時が15分経過、

入口で待つ人の波、

駐車場はぎっしりに!

何事?と思う位^ー^

何事も早くか?!・・・^ー^



天気はぐずついた1日に。

夜になりまん丸い月が見れた、

予報では明日だけ快晴とか。

2023/02/06

風呂の日

家族で風呂に入って親子の対話を。

これが制定の目的らしいが・・・

やはりゆっくりくつろげる風呂での会話が一番!

せめて子供が小さいうちに、

回数を重ねたいものですね。



また、きょうは満月のようだが、

久しぶりの雨で観測不能。

明日でも晴れれば、

まだまん丸い月は見れるかな!



100年超続いた商店が閉店から1ヶ月超、

自分もだが不便さを耳にする。

そんな中、

再開に向け少々動きが出始め、

きょうは商工会に出向き協議を。

1日も早い再開にこぎつけたい!

まずは店を開けることから、

とにかく一歩踏み出したい!



名言・格言集から

頭は低く

目は高く

心は広く

以上引用



明日は親戚のおばさんを垂水の病院へ。

2023/02/04

立春

さあ、いよいよ春のスタート、

きょうは天気も快晴、

このまま春へまっしぐら!

しばらくは天気もいいようだから、

梅、彼岸桜も一気に満開にいくのでは。



ただ、先の雪で収穫目前のジャガイモが、

被害を被った、

ほぼ全滅の畑もある・・・

折角いい調子で生育中だったのだが。

この陽気な気候でどうにか回復はしないものか・・・



分蜂も間近に!

空箱を設置。

昨年は不作だったので、

今年こそは!

ただ、蜂寄せのランが、

うまく時期に合うか・・・

素人ではなかなか合わせられず。



コロナ感染者が6週連続で減に。

ここまできたらもう本物の減だろう、

どこまで減になっていくか、

ゼロを目指し!

基本の予防は怠らないようにせねば!



明日は地区のボランテイア、

旧学校の清掃作業だ。


2023/02/02

22

きょうは夫婦の日 22

皆さんいかがお過ごしでしたかな?

きょうばかりはお互いゆっくり癒しの時間が、

取れたのでは?

毎日が22であるように!

又、バスガールの日でもあり、

1920(大正9)年、

東京の乗合自動車に初めてバスガールがお目見えした。

初任給35円という、

当時としては高給の待遇が話題になった。

ちょっとピンとこない給料ですが、

なるほど高給だったんですね。



昨夜は飲みで気分も高揚していたのかなあ^ー^

見送った直後にダウン、

アルコールの3種類がまずかったかな?

弱いもんなあ・・・

もっとアルコールに強くならなきゃ?!

ということで、

きょうは少々気分の冴えない1日に^ー^



コロナ感染者が前週比16日連続で減、

それも大きな減に。

いよいよ減が本物かな?

このまま突っ走ってもらいたいけどなあ・・・

祈りたい!



明日も好天気の予報、

恵方巻に挑戦!

2023/01/31

超快晴

雲の見当たらない1日、

久しぶり暖かく無風状態で、

つい超快晴の表現になってしまった。

確かに車内ではムンムンと蒸し暑い感じに、

冷えたりあったまったり、

変な気象だ。



いよいよ始動!

今夜は100年超続いた西村商店の再生を、

いかにして行動するか、

有志9人が集い、

意見交換。

初会議だったので、

即行動できるわけでもないが、

方向だけは思いが皆一緒だったので、

まずは一歩踏み出すことに!

近々2回目の会議を開き、

そしてメンバーを追加し、

いろんな角度から検証していただくことにしたい。

確実に再生への道は歩けると確信した!

地元とよそ者(移住者)との懇談、

いろんな新しい発見をさせてもらった!

有志の面々に感謝!



明日は気温がきょうより高くなる予報、

行動がせわしくなるかな?^ー^

2023/01/30

100%幸せ 不幸

法話から

人間は、人と比べ未知なるものに

不安を感じる生き物です。

大企業にしがみつく意味はない

【大企業にしがみついても不幸になるだけ】

仕事のこと、暮らしのこと、

これからのことなど、

考えたら不安だらけの日々でしょう。

その不安のせいでイライラしたり、

落ち込んだりすると正しい判断や行動ができなくなるのです。

特に危険な行動は

1)やけ食い、やけ酒

楽しい食事、お酒はおすすめします。

逆に愚痴をいいながら、

怒りをもちながらの食事、

お酒は心をさらに荒れさせます。

2)じっとして動かない

何もしないことが良いようですが

実は、自律神経の調整ができなくなるそうです。

これが不眠にもつながるのだとか。

掃除をする、

ウオーキング趣味に没頭するなどして心を整えましょう。

3)ネットから離れる

ネットには様々な情報が流れます

「私こんなに幸せなの」という他人の画像を見てしまうことで

自分が取り残されたようで不安になります。

心がしんどい時はみないことです。

100% 幸せという方はいません

100% 不幸という人もいません

どうかあなたの今日をゆったりと生きていきましょう。

以上引用

なかなかっ気持ちの整理はつけ難いところですが

そのように努めるか!



きょうは冷たい強風、

なかなか春は感じられない。

先の雪で傷んだジャガイモ、

早く再生できないものか・・・

茎がしっかりしてるから大丈夫?



明日はきょうより冷たい予報、

いつになったら春日和?

2023/01/29

干し大根

きょうは干し大根吊るし作業、

粕漬け用の大根だが、

数人の手伝いと共に、

目標数達成かな?^ー^

しかし、共同作業は、

どんちゃん騒ぎで楽しい!

なんにしても面白おかしくやらないと。

あとはいい干し上がりになるように!^ー^



コロナ感染者が着実な減少傾向に。

2週連続の激減ぶり!

一体何が・・・

正月とそのあとの連休で、

確実な増加だろうと諦めていたが、

減の数字が大き過ぎる?

有難いことではあるのだが、

ワクチンの効果なんだろうか・・・

行動の自制なんだろうか・・・

いずれにしてもいい方向であることは間違いない!

このまま減に突き進んでもらいたい!



名言・格言集から

変人と言われようが

漢字が少々読めなかろうが

総理になれる

自分の良いところを伸ばし

向上心をもてばなんとかなる

以上引用



明日も冷たい予報、

じっと我慢の日が続くなあ。

2023/01/27

再び

穏やかな日かと思いきや、

気温がぐんぐん低下、

1昨日の再来か、

夜になり粉雪交じりに。

予報では明日にかけ更に低下とか・・・

大きいダメージを受けてるジャガイモ、

うまくすり抜けてくれたらいいが・・・

正に天任せ、運任せか・・・

ただただ祈るのみ!



所用で伊座敷へ。

銀行、農協、支所、商工会と。

帰りは途中でお茶飲み会に^ー^

いつの間にか1人増え又1人と^ー^

久しぶり長い笑いのひとときを過ごした。

早くこういう雰囲気が日常茶飯事になるよう祈願!



名言・格言集から

ずっと伝えられるわけではないから

伝えたい想いがあるなら

伝えられるうちに伝えよう

ずっと体が動くわけではないから

やりたいことがあるなら

やれるうちにやっておこう

ずっと一緒にいられないから

大事にしたい人がいるなら

大事にできるうちに大事にしよう

以上引用

正にその通りですね。



明日の寒に備えなくちゃ。

2023/01/26

?

連日の寒波の予報だったが、

終日穏やかな様相・・・

きょうだけはいい意味予報が外れた、

こういうのは結構いい!

寒波予報に厚着で身構えたが、

ちょっと暑過ぎた^ー^



ジャガイモ畑を見回したが、

平地の所は茎は大丈夫のようだが、

少し高台の畑のはなんかしぼんでるような・・・

再生するのかなあ?

広い面積のジャガイモ栽培、

完全回復を祈りたい!



きょうはロケット打ち上げ、

海岸から遠く種子島の炎が。

雲が厚く発射時の炎と少し経った雲間から、

航跡を残し宇宙へ。

しばらくして成功の報道、

バンザーイ!



コロナ感染者数がここ4週間減に。

3週間は微減だったが、

先週は激減、

今週も激減の様相。

このまま減へ突っ走ってもらいたいもんだが、



名言・格言集から

批判を恐れて

無難に過ごすよりも

挑戦して失敗して

怒られたほうが

ずっといい

以上引用

常に前向き!



明日も寒のようだが・・・

2023/01/25

何年振り!

うーん、久しく記憶にない積雪・・・

よー冷えた、よー積もった!

今朝起床し、

外を見たら・・・

久しぶりの別世界!

純白の雪雪雪・・・

外を歩けばザクザクという音、

いかにも寒そうな音^ー^

ちょっと油断したのだが、

メダカ鉢・・・

水面は凍っていた、

数匹残念な結果に。

今夜も冷えそうなので室内に。

昼前自治会内の高齢者宅の訪問、

とかく高齢者は、

我慢強いというか節約志向が高く、

暖を心配したが、

皆さんきっちりと室内は暖かった。

皆さん一様に積雪にびっくり!



収穫を1か月後に控えた春じゃが、

殆どの畑が葉っぱが萎えている、

芯はしっかりしているが、

再生するのかなあ?

活き活きしたジャガイモになることを期待したい!



名言・格言集から

気付かなければ反省はなく

反省がなければ改善はなく

改善がなければ変化はなく

変化がなければ人生何も変わらない

以上引用



明日までは冷たそう、

寒をクリアしよう!

2023/01/24

うーん、何年ぶりだろう?

雪が!

予報はあったものの、

前兆はほとんど感じられず、

きょうも午後からの降雪予報だったが、

午前中は???降るのかなあと。

予報ピタリでした!

見る見る間に僅かながら積り、

勿論気温もぐっと低く。

住民は暖は取れるが、

農作物は・・・

ましてや収穫を1か月後に控えたジャガイモ、

果たして影響はどうだろう・・・

冷たさをクリアしてくれればいいのだが、

ただただ祈るのみだ!



こういう冷たい1日、

じっと家で我慢^ー^

灯油代と電気代が嵩んだ^ー^

明日も同様の予報、

じっと寒の去るのを待つだけ。



名言・格言集から

・健康でいられること

・好きなことができること

・挑戦できる環境があること

・支えてくれる家族がいること

・美味しいご飯が食べられること

・テクノロジーが発展していること

・いろんな情報が手に入れられること

全てのことに感謝です

以上引用

全くその通りですね!まずは感謝の心ですね!

2023/01/23

思い出す力

法話から

記憶力には、「覚える力」と

「思い出す力」の2つがあるそうです。

加齢とともに低下していくのは

「思い出す力」だそうです。

これが脳トレになるのだとか。

ではどうしたら思い出せるかというと「場所」だそうです。

物忘れをしたお婆さんのイラスト(認知症)

かわいいフリー素材集 いらすとや

過去、記憶した、「場所」と「名前」を結びつけて行く。

例えば、何かをやろうとして

「何するんだったけ?」とつい前の行動を忘れることがあります。

そのときは、

1分前にした行動と同じ場所に行き思い出す

私であれば台所で「あれ?私は何をしに来たんだっけ?」

と思い出せないでいたら

その前にいたハッチ(父)のベッドに戻る。

そこから「そうそう!サイダーを取りにきたんだった」

と思い出しています。

年だから忘れるんだ」だしなと落ち込むことが

脳細胞を減らしているのだとか。

「こんなこともある」と明るく生きる方のがいいそうです

以上引用

よくあることだ、

避けては通れないことだな^ー^



10年に1度の大寒波襲来とか・・・

きょうまでは今のところそんな気配はなし・・・

深夜にかけて冷たくなるのかな?

蜂用のランは室内に移動はしたが、

他は特に対策はなし、

菜園は自然に任せるしか・・・



コロナが減少中、

普通に月曜日は減じるのだが、

それにしても減る数が大きい、

このまま減じてもらいたいもんだ!

この減は本物かもしれないし・・・

あの一時の爆発的増を思うと、

信じられないような減少ぶりだ。

気温も関係しているのかな?

しばらく様子をみてみるか。



明日の大寒波いかに・・・

2023/01/22

法要

亡き親友の7週間忌、

ただただ早いと感じる、

時の経過はほんとにあっという間だ。

今夕は親しき友が集まり懇談、

一つの節目の時、

相方も元気を出して明日に向け突進してもらいたい。

とはいえ、

急に気持ちの切り替えも出来るもんでもないが、

いい意味楽しく気持ちを切り替え、

徐々に元気を出してもらいたい!



夕方から本格的雨に。

明後日からは降雪の予報、

今のところ、

予報のような大寒波は感じないが、

明後日の本命がどうなるか・・・



名言・格言集から

薬を十錠飲むより

心から笑ったほうが

ずっと効果があるはず。

以上引用

確かにそれは言えるかも。



さて、予報に従い明日から寒波に備えて・・・

厚着かな^ー^

2023/01/21

刻々と

強い寒の予報が近づいてます、

降雪の予報も。

久しぶりの雪になるのかな?

今のところは平穏だが、

今の予報は精度が高いから、

間違いなく雪になるだろうなあ。

ただ、

順調な春じゃがが気がかりだ、

降雪や気温低下で悪影響がなければいいのだが・・・

折角、いい調子なのに・・・



所用で鹿屋へ。

ちょっと窮屈な時間に、

走り回った、

目的は達成!



昼時間に食堂で見かけたもの、

父は安い焼酎を飲むと大きく変身するが、

母は高い化粧品を使っても変身は感じられない。

以上引用

うーん、頷いていいものかどうか・・・



明日は雨の予報、

そしてマイナスの気温予報、

いよいよか。

2023/01/20

取材

きょうは日経ビジネスの、

先に閉店された西村商店の取材。

日経?なんだろうと思いつつ、

取材に同席させてもらった。

やり取りを聞く中では、

ごく普通のやり取りなんだが、

なんで中央からの取材?・・・

有難いことではあるのだが、

こんなちっちゃな地区の店までと、

つい疑問を隠し得ない。

しかし、記者もカメラマンも非常に温厚な方、

商店主も思いを吐露できたと思う、

そんな意味では有意義な取材だったかな。

このことが記事になり、

何がしかの賑わいへのヒントが湧き起れば幸いだ!



取材後に聞いたのだが、

取引先の白玉酒造さん、小鹿酒造さんから、

御礼の焼酎が届けられたようだ。

地域ならではの温かさを感じた。

これも商店主の人徳だ。

重ねて長い間ご苦労様でした!



コロナ感染が正月と連休の人流で急増かと思いきや、

急激な減少傾向に。

???なんだろう・・・

喜ばしい事ではあるのだが、

つい疑問に思ってしまう。

このままの減に期待!



明日は快晴の予報ではあるが、

気温低下。

体調管理をしっかりと!

2023/01/19

葬儀

午前中は葬儀に。

10年超の闘病生活だったようだが、

本人の生命力、

そして家族の必死の支えあってのことだろう。

絆というか家族愛というか・・・

ゆっくりお休みくださいといいたい。



午後は同級生宅で3人でしばし懇談、

楽しい愉快なひとときでした、

同級生はやはりいいね!



夕方は知人宅に新年のあいさつに^ー^

よくお世話になっているのだが、

やっときょう訪問できた!

元気な姿にホッと。



名言・格言集から

現認謝行

自分の目の前に起こる全ての現象を

事実は事実として受け入れ(認め)

その全てに‘有り難い‘と感謝して

行動する

以上引用



明日は更に寒が強くなる予報、

厚着で迎え撃つか。

2023/01/18

身近な人から大切に

法話から

コロナ禍で収入が大幅に

変わった方もいるでしょう。

その中でも 

京都のパン屋さんは

一軒も店を閉めてないそうです。

残念ながら都会の大阪は

閉店を余儀なくされたところがあります。

なぜか?

それは職と地域がつながっているからだそうです。

生活に密着したということなんですね。

せめてコロナ禍に、

隣のパンを楽しみたい。

苦しい中にも楽しみを見つける

大切なことなんですね。

以上引用

なるほどねえ・・・



午前中は親戚に贈り物の箱詰め、

野菜類は収穫から^ー^

相当慌ただしいひとときに。

地区唯一の商店がなくなり、

宅急便の手配も困惑・・・

せめて宅配の取次店、

どうにか解消できないか検討。



夜は友人宅の通夜に。

長い闘病生活だったが、

ゆっくりおやすみなさいと言いたいですね。

年齢的にもまだ若いのだが、

病となると・・・

つい最近も地区内で若い方の訃報に接したが、

やはり病、

的確な予防策はないものか・・・



明日はきょうより寒い予報だが。

2023/01/17

連日

うーん、なかなか寒は動かない、

北の地は凄い寒波のようだ、

比較にもならないが、

南の地も寒い!

テレビ報道で知ったのだが、

月の電気料が10万超、

年金暮らしの方々は?・・・

現役世代でも大変な出費だろうに、

折からの物価高の嵐、

この世の中、

どうなるんだろう。

物価高は当分続きそうだが、

家計への圧迫は避けられないだろう。

そしてコロナの嵐、

厳しい新年のスタートだ。



キンカンの収穫をしたのだが、

今年は小粒揃い。

裏年とでもいうんだろうか?

栽培の仕方もあるかもしれないな、

ほとんどほったらかしの状態だからなあ・・・



名言・格言集から

金を失うことは

小さいことである

信用を失うことは

大きいことである

勇気を失うことは

自分を失うことである

以上引用



明日はきょうより冷える予報、

しばらく寒との闘いかな。

2023/01/16

予報通り

ピタリ!

寒波らしき冷たさに!

特にきょうは西風が強く、

冷たさを強く感じた。

週末はマイナスの気温の予報、

身構えなくちゃ^ー^



先月の誕生日に、

子供らから貰った長寿梅の木、

届いたころはミニ盆栽ながら、

葉っぱが一杯!

管理不足かどうか・・・

葉は1枚もない今、

蕾を2個発見!

思わず笑みに^ー^

咲くのが楽しみだ!



名言・格言集から

あっさり人生が好転する思考10選

・「1日」は「早起」から

・「挨拶」は「自分」から

・「会話」は「傾聴」から

・「説明」は「結論」から

・「自信」は「姿勢」から

・「知識」は「学習」から

・「技術」は「模倣」から

・「努力」は「目標」から

・「経験」は「挑戦」から

・他人よりも自分を見直す

以上引用

今年の目標にするか!



明日は更に気温低下の予報・・・

2023/01/15

さすが!

昨日鹿屋で買い物したのだが、

帰宅後に忘れ物に気付いた。

消耗品でもあり諦めてはいたが、

きょうダメもとで電話してみた、

大型のショッピングセンターでもあり、

ちっぽけな忘れ物などどうだろうと・・・

なんとなんと届けてあった!

店外のベンチに置き忘れたのだが、

届けてくださったのはお客さんなのか、店員なのか・・・

今頃なくなって当然と思っていたが、

人の良心に感謝!感激!



終日曇天ながら、

時折小雨になったりと。

義母宅の家の片付けに精出した!

お陰でスッキリ!



予報では週末寒波襲来とか、

要らない寒なんだけどなあ・・・

寒と向き合わなければならないのかなあ・・・

もうひと踏ん張りかな!

明日は天気も回復しそうだから、

蜂の準備になるかな?^ー^

16 / 204

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る