南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2022/09/16

高齢者講習

古希を過ぎるとこんなものが^ー^

年末の切り替えなんだが、

はがき到着と同時に申し込んだのだが、

幸いだった!

なかなか近くで受講できない状況のようだ、

大隅半島にも結構自動車学校はあるのだが、

限られた職員でカバーしきれないとか。

それだけ高齢者が多いということか・・・

小規模学校ということか・・・

学校の話だと、

10月からは高校生の受け入れで、

尚更、厳しくなるとか。

年末更新でゆっくりしてたら、

大変なことになってたなあ・・・

まずはホッと。

で、講習はというと、

実技と視力検査で概ね2時間要した。

かねての運転でと言われても、

いざ教官が隣にいると、

なぜかぎこちなく^ー^

まずはクリアできたと思うのだが^ー^



台風14号がジワリ近づいてきてる、

今回ばかりは逃れようがない様相、

明日の夕方から風雨が一段と強くなりそう。

2022/09/15

WHO

朗報!?・・・

事務局長がコロナの終わりが視野に・・・

WHOの記者会見だから重みがある、

世界的にも減少傾向のようだから、

そういった発言になったのかな。

勿論全国的にも減に、

鹿児島も我が町も減傾向だが。

季節的にも減方向だから、

このまま減になってもらいたいもんだ。



きょうは義兄の4週間忌、

いつもの参詣者へのもてなし、

もてなしといっても従来の煮しめが主^ー^

きょうも長く懇談していただいた、

故人もさぞかし喜ばれたことだろう。

このコロナ&高齢化の中で、

疎遠になりがちなコミュニケが、

こうして維持されてることは、

ありがたいし、続けていきたいもんだ。



台風14号が今度こそは直撃の様相、

あちこちの家庭で対策準備だ。

我が家は明日以降かな^ー^



明日は高齢者講習、

初めての経験・・・

パスできるかな?^ー^

2022/09/14

台風

長いこと直撃を免れているが、

最近頻繁に発生、

今のところはコースは外れているが、

南の14号が直撃の様相。

まだ近くにならないと判明しないが、

久しぶりの直撃かな?

最近のは勢力が馬鹿でかいから厄介だ、

少しでも逸れることを祈るのみだ。

昼間は程よい風だったが、

夜になり少し強風に。



久しぶり味噌作りに!

昨日から拝見しているが、

一連の作業はなかなかだな。

手作りにこだわってるグループだが、

作業がやはり丁寧だなあ、

美味い味噌になる筈だと痛感!

今後とも皆さんに美味しい味噌を提供していただきたい!



コロナが日々増減はあるものの、

前週比では8月25日からずっと減に。

ちょっと楽しみな数字になりつつあるが。



週末まではどうにか天気は持ちそうだが、

にわか雨は免れないかな。

連休の14号の行方が心配だ。

2022/09/11

ありがたや!

きょうは自治会の定例会、

といっても会合をするわけではない、

月1回の集まりではあるのだが、

このコロナ禍で自粛中。

ただ、清掃作業だけは外でもあるし、

毎月実施している。

それぞれの自治会に、

役場の担当職員が配置されている、

ありがたいことに我が自治会は、

担当職員がよく奉仕作業に参加してくれる。

この高齢社会の中では、

実に貴重な存在!

皆さんいつまで出来るだろうかと思いの中で、

若者の手伝いは実にありがたい!

何もしなくてもいるだけで元気が出るのだが、

我が自治会の担当職員はよく働く!

きょうは同僚を連れて一緒に奉仕作業に参加してくれた!

二重の感謝!

こういう雰囲気づくりが他の自治会にも広がってくれたら・・・



午後はくくり罠を設置、

友人宅の田んぼだったのだが、

通り道がくっきりと!

捕獲の期待大!^ー^

獣も人間の気配は敏感らしい、

しばらくは厳しいかな^ー^

ま、気長に待とう!



台風が又、発生するとか?

発生する時は頻繁だなあ、

今まではお陰で逸れているが、

直撃がないとも限らないし、

心配だ。

当分予報との睨めっこだ!



明日も好天気、

風は若干冷たくなったし、

ぼつぼつ日中の作業に精出すかな!






2022/09/10

月編み

年1回の月編みはなかなかだね^ー^

夕方有志で取り掛かったが、

何回やり直したことか・・・

昨日刈ったカヤの一夜干し、

欲を言えばもう少し乾燥日数が欲しいなあ。

左縄で簡単そうで難しいというのだろうか、

3束で縫うものだから、

こんがらがって^ー^

でも何回かやり直すうちに、

うまく順調に!^ー^

やればできるものなんだ!

ただし、正解かどうかはわからん^ー^

満月には程遠い形なんだが、

縫うことが精一杯で・・・

皆さんの気持ちが一つになった事業でした!

お陰で天気も良く、

まん丸いお月さんを拝めました!



午前中は所用で鹿屋に。

昼に差し掛かり、

人流の少ない昼前、

それも30分以上前に行ったのだが、

満員状態・・・

皆さん同じ思いで早飯なのかな、

ひょっとしてちょうど昼時間が空いているとか・・・

今後は作戦変更だ^ー^



コロナは下降線、

いよいよ本物か!

我が町も下火に。



台風12号が気になるところだが、

明日は好天気の予報。

2022/09/09

停滞

このコロナ禍の中、

地区の賑わいを創出するため、

あらゆる角度から思案するも・・・

コロナが下降線とはいえ昨年と比較すると、

突出の今年の状況。

地区の一大イベント ふるさとまつり、

今夜役員で協議したが、

今の状況じゃ厳しいという判断に。

その代わりというか、

屋外での事業を推進することに。

極力感染予防策を徹底し、

地区の賑わい創出に繋がればと!



夕方は明日の十五夜の月編みのカヤ取りに。

夕方知人の何気ない会話で、

十五夜が明日ということに気づいた。

てっきり10月という考えしかなかった。

慌てて取りに行ったのだが、

結構いいものがあった。

丁度1日間の乾燥がある、

不足ではあるが、

少しでも柔らかくなればと!

明日に期待!



明日も好天気の予報、

月も見えそうかな?

2022/09/08

3週間忌

義兄の3週間忌、

親戚等が参詣に行ってくださり、

家でのもてなし。

殆ど高齢者でいろんな話に花が咲き!

こういうのどかな光景が全く見られないこの3年、

一番大事なコミュニケなのだが、

コロナに加えそもそも人がいない・・・

う〜ん、この先どんな時代になるのやら・・・

皆さんの会話を聞いていて、

聞き取れないほどの笑い!

皆さん久しぶりの笑いと笑顔だったのでは?

早く日常に戻ってほしいものだが。



夕方、道路の草払い、

正確には田んぼの土手なのだが、

余りにも伸びて、

道路を占領しようとしている。

少しは見やすく、走りやすくなったかな^ー^



南には台風12号が発生、

発生する時は次から次へとか。

予報では又、九州方面を向いているが・・・

まだ小さい台風だが、

しばらくは注視か。



きょうはくくり罠を設置、

果たして?^ー^



明後日までは快晴の予報、

今のうちに草払いを。



2022/09/07

痛い!

これは怪我でも蜂から刺されたわけでもありません、

台風一過、

強い陽射し!

日中の陽射しは痛かった!

朝晩は結構過ごしやすい気象になったのだが、

やはり昼間は真夏と一緒だ!

しばらくはこういう気象かな。

今夜も室内より外の方が断然冷たい!



明日義兄の3週間忌、

食事の材料仕入れに買い物に。

1週間ごとにお寺へ行くのだが、

参詣に行ってくださる方々がおり、

参詣後に家でささやかなおもてなし。

高齢社会の中で今後はどうなるんだろうと、

いつも話題になる。

こういう風習は絶えさせたくないのだが、

現実問題として継続は極めて厳しいと思う。



親しき友人宅に見舞いに。

長く闘病生活を送っているのだが、

元気な様子でホッと。

軽快な語り口、

大元気な頃と変わらない!

お互い楽しい日々を送られればと思う、

楽しもう!



きょうはくくり罠を購入、

獣被害に悩まされてる、

夕方設置の手ほどきを習った、

明日は設置に!

少しでも被害が軽減されればと。



明日も痛い?!日和のようだ。

2022/09/06

通過

大型の台風は強風域にはなったが、

どうにか通過。

そよ風に少しプラスしたほどの強風、

まずはホッと。

近年の高齢世帯が多い中で、

家屋が倒れそうな勢いと前触れで、

少し案じたが、

やれやれという感じ。

しかし又、

南に熱低があるが台風になるのかな。

来週頃は又、

心配の週になるのかな。



コロナは確実な減少に。

前日比増ではあったが、

前週比では13日連続の減に。

秋に向けて下降線を辿っているが、

前年も確かに低い数値だったが、

今年の数値は高過ぎる。

ただ、こうして下降線を辿っているから、

いつかは前年並みの数字に期待したい!



終日曇天、

過ごしやすい1日に。

夜は冷え冷えと、

すっかり秋の気配に。

明日は快晴の予報、

2022/09/05

穏やかに

大型の台風ではあるが、

幸いにも我が大隅半島最南端は、

強風域で済みそう。

時折雨も土砂降りになったりしたが、

大したことのない1日に。

ただ、明日までは気を緩めず^ー^



昨日行われたインカレの自転車競技大会で、

転倒事故での重体の大学生が亡くなった報道、

ほんとにご冥福を祈りたい。

関東からの遠征でまだ1年生、

悔やまれる。

将来の明るい夢があった学生を思うと、

ほんとに心が痛む。

来年の鹿児島国体のコースでもあるようだが、

この事故を教訓に万全の体制で臨んでもらいたい。



コロナ感染者が急減、

いよいよ本物か・・・

9月に入り、

急増を想像していたが、

想像とは真逆の現象、

実にいいこと!

今度こそ終息へ向かってもらいたいものだが!



明日は予報では雨から晴れへ、

忙しい台風だ。

2022/09/04

徐々に

強い台風11号が北上中、

暴風域は脱しているが、

強風域は避けられない。

大きな災害はないだろうけど、

備えだけはしとかないと。



きょうは大学対抗の自転車競技が、

錦江町、南大隅町にかけて行われたのだが、

転倒事故があったようで、

1人意識不明の状態とか。

無事を祈るのみだ!

折からの台風余波で、

雨の影響が少なからずあったのかな。



コロナ感染者は下降線を辿ってる、

我が町もきょうは久しぶりゼロ、

ホッとするね^ー^

このまま急激とまではいかなくても、

ずっと下降線を期待したい!



過日友人宅でイチジクをいただいた、

今頃は珍しい果実になったなあ。

栽培拡大延いてはビジネスにはならないのかな?・・・



台風は明日15時頃西を通過の予報、

強風は避けられないが、

被害が最小であるよう祈願!

2022/09/03

診察

鹿児島市へ診察というか日取りの設定へ。

鼠経ヘルニアが肥大化し、

内外科医の診断を仰いだら、

早目の手術を勧められた。

特に支障もないのだが、

万が一のことを考えると手術がよいとのこと、

自分も特に都合が悪い訳でなし、

手術することに。

片方を十数年前やってるので、

同じ施術で実施とのこと。

今月末に決めたが、

1週間弱ゆっくりするか^ー^



コロナ感染者が先週比50万人弱減、

着実な減少傾向にある。

ワクチンの効果なのかな?

それとも各自の自粛・予防の徹底?

どうこうあれ減は喜ばしい!



台風の進路が気になる、

きょうはまだ錦江湾も太平洋も台風の気配は感じず。

明後日ごろになるのかな、

直撃は免れるようだが、

大型に変わりはない。

また、この自然界まさかのコースになるかもしれない、

対策だけはしなければ!



明日も好天は望めそうにない。

2022/09/02

台風?

きょうからそよ風に。

いよいよ台風の余波か、

終日いい風が吹いた。

加えて雨が降ったり止んだりの繰り返し、

余りにも多いなあと、

これが余波というものかな。

北上に進路を変えたから、

今後は予報を注視だ。

今のところは直撃は免れそうな予報だが、

この自然界、

何が起こっても不思議ではない。

とにかく用心!



コロナ感染者は着実な減少傾向、

前週比でも1週間以上減に転じている。

このまま減じることを祈りたいね!



きょうは見知らぬ猫が車庫で休んでる?

慌てて逃げるでもなし、

夜は外出し帰宅すると、

再び猫に遭遇。

う〜ん、誰かが逃がしたのかな?・・・

人間に慣れてる感じ、

つい先般、

町の無線で猫の飼いに指導があったばかりだが、

関係あるのかなあ・・・

放しとか・・・

今はただ追い払うのみだ!



明日は終日雨の予報、

所用で鹿児島市へ出かけるが、

大雨にはなりそうにない。

2022/09/01

2週間忌

義兄の2週間忌、

早いのか遅いのか・・・

以前は7週間忌まで煮しめ・ソーメン・ご飯が、

セットとなり、

関係者は早朝から大忙しの光景があったものだが、

近年は簡素化に。

加えてこのコロナ禍、

近親者といえども積極的な誘いはせず、

ごく身内での法事に変りつつある。

その分接待の労力は軽減されるが、

いいのか悪いのか・・・



夕方所用で松山へ。

つい飲みに^ー^

コロナ禍で疎遠になってたコミュニケ、

ささやかなコミュニケがとれた。

人流が賑やかにできる日々に早く戻ってほしいもんだ。



コロナ感染者は着実な減少傾向に。

この機会にどんどん下降線を願いたい、

増える傾向かなと思ってたんだが、

ありがたいことに減に転じてる。

ただ、夏休み明け、

今後10日くらいを注視してみよう。



台風の進路が気になるところだが、

北上はほぼ間違いないのかな。

予報では少し外れるようだが、

あっても被害の最小限を願いたい。



明日は雨の予報、

台風だけが心配だ。

2022/08/31

こんなのある?

台風の進路が東から沖縄に向かい、

更に南下し、そして北上という予報。

?????

不思議な自然界・・・

こんなのありなんですね^ー^

笑い事ではない超大型台風だが、

ただただ直撃を免れることを祈るのみ!

まともに来たら、

家は建っているのかなあ・・・

よほど風の当たらない場所でないと、

被災は免れようがないのでは。

各家庭での対策があるのかな?

とにかく気象庁の予報を注視するだけ。



コロナ感染者が前日比では増になるも、

前週比では7日間連続で減に転じている。

厚労省の専門家組織も減を唱えているので、

このまま減少傾向に進むのを祈るのみ、

その先に終息が。



立秋を過ぎたとはいえ、

きょうの暑さはちょっと異常?!

台風の影響なのかなあ???

とても外出できる状態ではなかった、

甘えが相当入り込んではいるが。

自治会の見回りも陽が沈みかけた夕方に実施、

それぞれの家では涼んでいらしゃったり、

隣近所集まり談笑されてたりと。



夕方少し草払いを。

やはり陽が沈むと疲れがほとんどない、

しばらくは短時間ではあるが、

この策が一番かと。

実にもったいない日中の時間だが、

まずは体優先だ。



明日は一時雨も降るようだが、

後は快晴の予報。

2022/08/30

うわーっ!

台風11号の進路が気になる、

予報では沖縄辺りから進路を北に変更とも。

久しぶりだけど超大型の台風のようだ、

家が壊れるとも言われているようだが・・・

きょうの猛暑の状況では、

とても考えられないが、

現実として勢力は日増しに強くなっている。

家がやられるというくらい強いのであれば、

対策のしようもないな・・・

困った・・・



今夜は疲弊しつつある我が町の佐多地区への誘致の協議。

ホテル整備の話があり、

関係者で情報の共有を。

慎重に確実に進めたいものだ、

整備により活気の源になればと願っているのだが。



コロナ感染は前日比では、

当然ながら増にはなるが、

前週比では減に。

それも6日連続での減になっている、

全体的にも下降線を辿っているが、

このまま下降線を辿ってもらいたいが・・・

我が町の感染者数も低い所で推移、

このまま下降線を祈る!



明日も天気は良さそう。

2022/08/29

徐々に

そよ風かと思ってたら、

今夜の予報では、

沖縄地方は家が倒壊の恐れのある台風とか。

発生時は1000弱で大したことない台風と思ってたが、

次第に大型化するとか。

よくこういう予報ができるもんだ、

科学の進歩の一つかな。

しばらくは進路が気になるところだ。



きょうは友人宅の伐採作業を同級生と。

小さいうちなら楽なんだけどね、

思ってはいてもなかなか前へ進まないのが人間。

自分で対応できなくなった時、

悩むのが常。

自分も完全に対応できなくなった木が、

あちこちに。

今後どうする、どうなる・・・



コロナは予想通り減に。

ただ、前日、前週比とも減に。

ひょっとしたらこのまま減に・・・

我が町も超少ない感染者に、

ま、明日以降の数字に注目だ。



まだ明日までは台風の余波もなさそうだ。

2022/08/28

台風

予報では直撃のコースだが、

最終的にどういうコースを辿るか・・・

なんか久しぶり聞く台風・・・

備えだけはしっかりしなきゃ!

長いこと襲来がなく気の緩みもある。



コロナが3日続けて前日、前週比減に。

この1週間も減になっているが、

このまま減じてくれればいいのだが・・・

夏休み明けにどんな数字が出るかだ。

我が町は又、増に。

なかなか収束が見通せない、

県全体が高い率であり、

厳しい状況は続きそうか・・・



今朝はハガツオ釣りに。

きょうはちょっと楽しめた^ー^

海の潮の香を嗅ぎながら至福のひとときだ。

台風の余波か、

少し波が荒れてきた感じだ。

この旬のハガツオ釣り、

いつ頃までやれるのかな?



畑の草払いに出かけたが、

イノシシが耕運したような・・・^ー^

笑い事ではないのだが、

もう諦めかな?

何も植えてはないが、

より深く広く掘り起こしていた。

農家に聞くと、

トラクターで耕運時に支障を来すようだ、

全く厄介な猪だ!

明日は箱罠の設置に!



明後日までは天気は良さそう、

台風の進路によっては、

天気もガラッと変わるだろうけど。

2022/08/27

久しぶり

長く海に出てなかったが、

きょうは久しぶりにハガツオ釣りに。

まずまずの釣果、

明日も気張ってみます!

でも海の風は爽やかで気持ちいい!

幸せ実感!^ー^



コロナが全国的にも我が県でも我が町でも、

減に。

ただ、土日月までは、

いつも減少に転じるし、

来週の火曜日からの数字が心配だ。



きょうは田んぼでの光景で、

トラクターでの草刈り、

よくネットで見かけいいものがあるのだなあと、

思ってたところに目の前に現れた!

使用者に聞くと、

楽ではあるが、

使用期間が限定的で、

不効率とか・・・

農業は何かにつけ機械化、

そして出費、

大変な農業だ。

かといって避けては通れない道だ。



明日も雨の予感なし、

暑さ対策をしっかりと!

2022/08/26

ひゃーっ!

道路沿いの草取りをしてたんだけど、

僅かな隙間に長いものが・・・

ま、子供だったからいいようなものを、

親だったら・・・

時期的に多いんだが、

見なくていいものだ!

きょうはスリッパに素手だったから、

やはり作業体制で臨むべきだな、

痛感!



きょうは血圧の薬、

定期的な診察で今のところ順調。

今月から自己負担が2割に^ー^

今のところ大きな医療費ではないが、

やはり積み重ねれば1割減がありがたい!

このコロナ禍で外出を控えているが、

診療だけは出ていかなければならず。

でもいい意味、

こういう機会でいろんな人と会う、

つい話が弾んでしまう^ー^

いつまで自粛が続くものやら・・・

オープンにいろんな人と交わりたいものだが、

いつのことやら・・・



コロナは我が県はちょっと下がったが、

我が町の感染者は横ばい、

とにかく気を緩めることなく!



朝晩は心なしかヒンヤリ感があるのだが、

日中は相変らず猛暑、

明日も我慢の1日かな。

2022/08/25

なかなか・・・

コロナ感染者の高止まり、

なかなか落ちないなあ。

全国ではきょうは前日、前週比共減に。

ただ、鹿児島がきょうも4000人台、

我が町も高止まり。

感染率は全国トップから昨日の2位、

そしてきょうは3位に下がっているが、

明日はどんな位置になるのか・・・



きょうは義兄の1週間忌、

この1週間はとにかく早い!

慌ただしく過ごした1週間で、

気持ちの余裕もないくらいだ。

仏教では7週間忌までの法事があるから、

1週間ごとにお寺への参拝。



さて明日頃からぼつぼつ体を動かすかな?^ー^

とはいっても、

この暑さじゃ無理かなあ・・・

したくても出来ない?

天気が良すぎる、

県外では凄い豪雨で被害も出てるようだが、

幸い南国はほとんど豪雨らしきものが今のところない。

静かな被害のない気象を祈念!


2022/08/24

高止まり

なかなか下がらないどころか、

2番目に多い感染者。

感染率は昨日のトップから、

2位になったとはいえ、

この高い率は異常としか言いようがない。

なんだろうねえ・・・

何が原因かなあ・・・

とにかく細心の注意を!



我が町も高止まりの感、

いつ下がるかなあ・・・

夏休み明けまで、

あと1週間、

休み明けの下降線に期待!



明日は義兄の1週間忌、

明日までは静かにをいいことに?

のんびり過ごした。

午後は義母のワクチン接種に同行したくらい、

いつもは昼寝する時間帯のため、

眠気が襲ってきた。

どうにか踏ん張って^ー^

車の運転遂行!



長く海にも出てないが、

きょうはハガツオ釣りに出かけた親戚が、

ブリを釣りあげられ、

いただいた!

楽しい釣りになったことだろう。

忌明けには海に出たいものだ!



明日も好天気の予報、

暑さは朝晩は気温低下を感じるが、

昼間は依然として変わらず。

2022/08/23

う〜ん・・・

鹿児島が感染率トップに。

直近1週間の値だが、

それにしてもなぜ???

きょうも4000人台、

なかなか落ちない、

我が町も前日比減にはなったが、

依然として高い数値。

新学期が始まる来週、

ちょっと怖いような・・・

今もテレビで医療逼迫を報道されているが、

命に係わることだし、

それぞれに毎日緊張感をもって過ごさねば。



きょうは処暑、

その通りの気候になったきょう。

今夜は冷房なしでも過ごせるひとときだ、

このまま秋へ向かうのかな?



名言・格言から

楽しんでいる人に

運も成功も金も人も

引き寄せられる

楽しむことから始めよ

以上引用

正にその通りかと。



明日も好天気の予報、

明日は義母のワクチン接種のため錦江町へ。

2022/08/22

葬儀

仮通夜から通夜そして葬儀、

きょうで一応完了。

側面からの手伝いだったが、

主は大変な業務だろうに。

一気に疲れが襲うだろう、

うまく疲れを逃してもらいたいね、

見かけは元気のようだが、

知らぬ間に疲れが蓄積されるからなあ・・・



コロナが我が町で上昇中、

きょうは20人超になった、

これ以上増えないように・・・

我が町の感染者は人口の1割になろうとしてる、

全国ではきょうは前日比では減で、

前週比では増という結果。

なかなか下降線にならない・・・

夏休みが明けないと期待薄なのかな?



明日は降水予報0,

暑くなるかな?・・・

2022/08/21

通夜

義兄の通夜が執り行われたが、

コロナ禍&家族葬ながらも、

参列いただき感謝!

人生最後の別れとはいえ、

このコロナの感染爆発の今、

遠慮も願いたい面もあるがなかなか調整が出来ず。

なかなか言えるものでもない、

席間、換気は十分とれていたので安心。

ただし、気の緩みは禁物、

明日の葬儀までは緊張をもって臨みたい。



深夜からの雷雨、

朝方まで降り続いたが、

次第に快晴に向かいホッと。

家の前の川も増水とひどい濁り、

雨の凄さを物語ってる。



コロナ感染者が我が町は20人弱、

しばらく続くのかなあ・・・

鹿児島は相変らず高水準、

行動制限がない中での大イベントの開催、

両立の難しさ・・・

夏休みでもあるし・・・

しばらく辛抱か。



明日は葬儀、

快晴の予報だ。






2022/08/20

今になって

眠気が一気に来た感じ、

実は昨夜の睡眠不足でした。

昼間も割と睡眠不足を感じなかったのだが、

夜になり一気に!

昨夜は義兄の様態急変の報を受け、

病院へ駆けつけたのだが、

間に合わず。

1回目の連絡では急を要さず、

明日伺おうと決めていたところに、

至急の連絡、

高齢とはいえ、

こんなにも急変するとは・・・

義兄には我が家の作業を一手に受けていた恩、

全てにおいて頼りっぱなしの人生だった。

感謝してもしきれない感じだ。

お疲れさまでした!兄貴!と言いたい。

ゆっくり休んでもらいたい。



仮通夜でもあり、

終日家内外の行動。

明日の通夜、明後日の葬儀と、

滞りなく進行出来たらと。

このコロナ禍でもあり、

人流も考慮しながら参列者の検討。

かといって最後の別れ、

強制的にも参加を促したいところもあり、

悩みどころだ・・・



コロナ感染者は先週は前週比減に7週間ぶり、

一転今週は増に転じた、

なかなかだなあ・・・

行動制限なし、盆の人流増等が要因かな?

いずれにしても基本の感染予防策の徹底!



豪雨もある今の日本列島、

我が地区はお陰で好天気の予報だが、

被害の最小限を!



2022/08/18

きょうも

コロナ感染者数が、

きょうは全国で最多更新、

鹿児島も最多更新。

全国でも半数近くが最多更新に。

夏休みと盆の人流増、

まだまだ増えそうな予感。

我が町も1ケタになったはものの、

感染が続いてる。

とにかく予防策の徹底!



きょうは小雨が間断なく降り、

なかなか行動が出来ず^ー^

夕方家の前の土手の草払い、

斜面に植えてある木々の剪定も。

お陰でスッキリなりました!



明日は雨の予報、

家でじっくりかな^ー^

2022/08/17

最多更新

コロナ感染者が、

鹿児島で最多更新・・・

こんなにまでも増えるとは、

ちょっと想像もしてなかった。

身近に迫る感じだ、

手洗い、うがい、マスクの徹底!

我が町もきょうも2ケタの感染確認、

収束へ向かうことを祈るのみ。



軽トラの修理が完了、

クラッチ版のトラブルで、

坂道が走らなくなっていたが、

きょうからスムーズに^ー^

軽トラはもう必需品、

1日も手放せないよ^ー^

ありがたいことなのだが、

修理店の応対の丁寧で安価なこと、

恐縮でした。

夫婦の人柄が垣間見えたとこでした。



きょうは梅の剪定を。

思いっきり伐採、

来年の結実は見込めない?かな^ー^

恐らく初めての剪定だと思う、

スッキリなりました!



明日の予報は久しぶり雨だが・・・

2022/08/16

この酷暑の中、

朝晩の一時だけ作業するのだが、

なぜか大汗!

暑さも異常だが、

汗も異常なほどに出る・・・

なんか変・・・

この一時の作業なんだが、

きょうは猪対策^ー^

何も栽培はしていない畑なのだが、

耕運してるみたいに掘り返している、

果たして効果のほどは・・・



コロナ感染者が前日比増ながら、

前週比減に。

7週間増だったものが、

先週は減に転じているので、

ひょっとしたら減傾向?

今週の数字が気になるなあ。



名言・格言から

気づかなければ

反省はなく

反省がなければ

改善はなく

改善がなければ

変化はなく

変化がなければ

人生何も変わらない

以上引用

常に動かんといかんな!



明日も好天気の予報、

汗との闘いか。

2022/08/15

再び

昨日から一転二桁の感染者、

目まぐるしい数の増減、

そういう問題じゃないんだが。

なかなか落ち着かないなあ・・・

日月とふつう落ちる数字なのだが、

なんかこの頃読めない数字になりつつある。

とにもかくにも基本の予防対策を徹底!



今朝もハガツオ釣りに。

3日ぶりに釣れた^ー^

やっぱり気持ちいいもんだ^ー^

加えて早朝の海原は気持ちいい!



盆と暑さをいい訳として、

きょうもほとんど行動なし。

でも外に出て用事を済ませるだけで汗だく、

きょうは3回の着替え。

エアコンの部屋を出たら、

もうそこは蒸し風呂・・・

とてもとても・・・



名言・格言から

必ず返事は出せ

たとえ結果が相手の思い通りでなかったとしても

「聞いてくれたんだ」となる

これは大切な事なんだ。

以上引用

これは社会の礼儀かと。

今一度原点に!



明日も暑い予感。

20 / 204

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る