南風日記
管理人の日記。
2022/07/10
暑さ?疲れ?
朝のうちは自治会奉仕作業、
涼しい時間帯にと思い、
7時半集合をかけたのだが・・・
暑くて暑くて・・・
河川と公民館周辺の清掃、
そして集金を済ませ、
家でダウン・・・
何か気分悪く起き上がれず・・・
?まさか熱中症ではと思いつつ、
横になること3時間ほど。
どうにか気分は回復したが、
全快とまでは程遠く。
暑さが起因しているとは思うので、
お互い気を付けよう!
コロナが高止まりどころか、
急増傾向に。
きょうも我が町は複数人確認、
暑くなれば減る傾向かと期待していたのだが、
かえって増える一方。
今一度原点に!
明日も暑くなりそう、
活動は早朝か夕方か。

2022/07/08
ショック!
いやー、きょうはショッキングなことが多い!
元首相の死去、
銃規制の厳しい日本においても、
なかなかなんだあ・・・
警護も云々言われてるが、
難しい問題だ。
今後いろんな検証があるんだろうなあ。
コロナが急拡大している中で、
我が町も久しぶり複数人確認。
びっくりが重なったきょうでした。
全国的な傾向でも、
増が異常に高い・・・
一段と注意せねば!
親しき友人宅の草払いの手伝いに。
いくら汗が出たんだろう・・・
昼にシャワー浴びたけど、
気分爽快!
ただし、その後は爆睡^ー^
夕方ちょっと菜園の手入れ、
明日も暑い予報、
ぼつぼつといくか。

2022/07/07
???
うーん、やっぱり拡大傾向に。
それも半端じゃない!
いよいよ7波か・・・
この急拡大には首をかしげる、
なんだろう・・・
直近に大型連休があったわけでなし、
大きなイベントがあったわけでなし、
気温は高いから普通なら落ち着く筈だが。
不思議・・・
とりあえずは、
感染予防策に徹しよう!
天気に恵まれた分、
活動が抑えられたというか、
抑えた^ー^
田んぼの草払い&学校の芝刈り、
少しづつだが。
名言・格言から
心乱れている時は
口を慎む。
口から出た言葉は
無かったことには出来ないからね。
沈黙は金
耳は2つ、口は1つ
喋る倍だけ聞くことですね。
以上引用
なるほど人間はそうできてるんだ・・・
明日も好天気の予報、
暑くなりそうだ。

2022/07/06
拡大
コロナが拡大どころか爆発的様相に。
一体なんだろう・・・
7波という専門家も。
なんだろう、
不思議でたまらない。
長く減少傾向にあり、
気の緩みかな?
今後どんな対策が打ち出されるか・・・
義母の診察で鹿屋へ。
昼食も開店早々で車も数台だったが、
昼になると賑わいの店内に。
認証店だから対策は万全だろうが、
自己対策もしっかりと!
帰宅後は向かいの家のレイシにカラスが。
すぐ追い払いに行ったが、
その前に人の気配を察知し、
飛び去る始末。
空からの襲来、
対策にお手上げ・・・
夕方、学校の芝刈り、
田んぼの草払い等々、
いい汗流しました!
角栄の言葉から
方針を示すのが政治家の仕事だ。
役人は生きたコンピューターだ。
方針を示せない政治家は
役人以下だ。
以上引用
このコロナ禍で一番大事な信条かと。
明日はどうにか天気も持ちそう。

2022/07/05
通過
台風は九州北部に上陸、
我が町はほとんど影響なし。
刈り取り目前の早期米に被害もなくホッと、
夕方は天気も回復したが、
ただ、時折雨が降ったりと変な天気だ。
梅雨みたいな数日だった。
インスタから
出来ない人の習慣
(し)時間を守らない
(ご)ゴールを設定しない
(と)トライしない
(が)我慢できない
(で)デスクが散らかってる
(き)気配りができない
(な)なかなか行動しない
(い)忙しい、いつかやるかが口癖
(ひ)悲観的になんでも捉える
(と)得意なことを生かさない
以上引用
コロナが急増傾向に!
困ったもんだ・・・
折角降下傾向にあったのに・・・
なんかこの先の夏休みを思えば、
不安材料が多いような気がしてならない。
終息の言葉はどこへやらだが、
各自の対策が肝要!
今一度気を引き締めなければ!
明日は快晴とまではない予報だが。

2022/07/04
台風
大きな台風ではないが、
間断なく降り続く雨。
家の前の川も濁流になってるが、
上流で小さい土砂崩れが発生したのだろう。
今回は避難云々という台風でないから、
まずは安心!
亜熱帯果実 れいし が徐々に赤みを帯びてきている、
いやにカラスが騒がしく、
外を見るとレイシに群がってる。
よく観察してると、
瓦に数羽、
しばらくすると1羽がレイシに!
割と距離があったのだが、
追い払おうと玄関を出たところで全て退散。
現場に行くとまだ熟してないレイシが、
無残にも散らばってる。
早速網を覆ったが、
果たして効果は・・・
角栄の言葉から
本当の雄弁は
相手の心をとらえる。
聞く人が「今日は良かったな」と
思う話をする。
それが本当の雄弁というものだ。
以上引用
短い挨拶ほど難しいものはない、
だけど、
そこに時間を割かなければ、
いい挨拶は期待薄かも。
明日まではぐずついた天気の予報、
我慢するか。
明日以降の回復を祈願!

2022/07/03
余波か
台風の余波か、
朝から降りっぱなし。
きょうは罠免許更新講習会のため、
鹿屋へ出向いたが、
時折土砂降りになったりと。
直撃は免れるようだが、
無災害を祈るのみ!
昼食に店に入ったのだが、
大賑わいの様子、
雨だけのせいでもないだろうが、
この頃人流が多いようだ。
午後は雨も手伝い?^ー^
ゆっくりのんびりの1日に。
有志で支障木伐採の予定だったのだが、
天気をみながら実施することに。
コロナは相変わらず増傾向に。
週間単位でも増に・・・
夏休みを控え、
人流増は否めない、
いかに抑えるかだ。
名言・格言集から
努力する人は夢を語り
怠ける人は不満を語る。
夢は近づくと目標に変る
やってみて「ダメ」だとわかったことと
初めから「ダメ」と言われることは大きく違う。
夢は逃げない
逃げているのはいつも自分。
以上引用
明日も雨模様、
のんびりかな・・

2022/07/01
連日
うーん、疲れる・・・
家の中にいても。
この猛暑では終日どころか、
24時間フル稼働のエアコン、
発電がMAXに達しているようだが、
体調管理が大事であるし、
異常事態だな。
節約はどこかないものか・・・
きょうもうだるような暑さ、
午後4時以降暑さに耐えられる時間帯に、
学校の芝刈りを。
きょうの行動は僅か2時間、
じっと我慢の日。
お陰で?こういう時に僅かばかりの読書が^ー^
一気に読みふけりたいものだが。
コロナがきょうも前週比増に、
そして確実な増傾向がみられる。
うーん、困ったもんだ・・・
明日までは天気も良さそうだが、
南には台風がみえてる、
いよいよシーズン到来か。

2022/06/30
異常
連日の猛暑、
異常としか言いようがない。
この世の中、
一体どうなるんだろう・・・
何がしか影響が出てきそう。
朝の一時&夕方の一時しか活動できない^ー^
ま、甘えではあるのだが、
とても体力がもたない^ー^
昨日は姉の54回忌と義弟の7回忌、
半世紀以上も前のことだが、
姉が亡くなった日は正に豪雨だった、
先も見えないくらいの土砂降りを、
昨日のことのように鮮明に覚えているが、
今年のこの暑さは?
自然は確実に変化しているなあ。
友人からシニア川柳が送信されてきた
・旦那とは コロナ前から デイスタンス
・年賀状出さずにいたら 死亡説
以上引用
笑える川柳ですね、
いつかは我が身也。
コロナが増傾向が続いている、
酷暑に向け加えて夏休み突入、
勢い人流増、
どうなるだろう・・・
ぼつぼつ集まりを計画しているのだが・・・
明日もくそ暑い予報、
家でじっと我慢か^ー^

2022/06/28
痛い!
暑いを通り越し痛みを感じる暑さ、
全国各地で物凄い暑さを記録している、
異常気象?・・・
熱中症に気をつけねば。
コロナも怖いが、
熱中症も同等かそれ以上に怖い病気だ。
知らない間に発症するから、
とにかく適度の気温設定を忘れずに!
当然、外での作業は特に注意を。
きょうは草払いをしたが、
陰のある場所と遅い時間に行動、
そうでもしないと体が持たん^ー^
しばらく天気が続く、
高温に気を付けよう!
コロナは前日比では増減の繰り返しだが、
前週比では、
21日以降増に。
なんか不気味な感じ、
来月からの夏季休暇を思うと、
人流の増は否めないし、
まさかの爆発は・・・
シニア川柳から
・カードナシ ケータイもナシ 被害ナシ
・化粧品 ムダだと妻に まだ言えず
・医者と妻 急に優しくなる 不安
以上引用
ドキッとすることばかり^ー^
明日も異常な暑さかな。

2022/06/27
梅雨明け
まさかまさかと思ってたが現実に。
昨年より14日早い明け、
そもそも入りが1ヶ月も遅かったのだが、
この始末。
いったいどうなってるんだ!
変な気象だ。
とりあえずはじめじめした毎日から解放、
猛暑との闘いになるな。
その分外での作業時間が制約される、
自分にとっては好都合?^ー^
ま、ぼつぼつと楽しみながら過ごそう!
限られた行動時間の中で、
つる状の山芋の支柱立てを済ませた、
いいものが出来そう?!
久しぶり今朝は網揚げに。
久しぶりのせいか豊漁。
長くしなかったからそうみえたのかな^ー^
魚種も豊富だった、
漁は楽し!
コロナが1ヶ月強前週比減になっていたが、
ここにきて約1週間、
前週比増に転じた。
今後どうなるのか・・・
折角終息が期待できたところだったのだが・・・
明日も猛暑かな?
ぼつぼつと過ごすか。

2022/06/26
快晴に!
すっかり真夏に!
こうも天気が変わるとは!
もう入道雲だ、
青い空に純白の雲がくっきりと!
暑いけど気分は爽やか^ー^
しばらく天気が良いようだが、
まさかこのまま梅雨明け宣言が出たりして・・・
きょうは蜂箱の継ぎ足し作業を。
ただし友人宅のを^ー^
もうだいぶ溜めこんでいる感じ、
採蜜が楽しみだ。
夕方トケイソウの支柱立てをしたが、
正に汗がしたたり落ちる感じ。
この暑さでは無理もない、
汗が目に入ったりと散々。
とにかく暑い1日でした。
名言・格言集から
成功の反対は
挑戦しないこと。
以上引用
何事もまずはチャレンジ!
しばらく天気が良さそうだが、
その分暑さがきつく、
行動が制約されるなあ。
ぼつぼつやるか・・

2022/06/25
一転
やっぱり梅雨でした^ー^
昨日は梅雨明けを思わせる青空が覗いたのだが、
終日小雨模様。
梅雨明けする筈もないし^ー^
ちょっと退屈な1日?
昨夜は湿度が異常に高く、
深い眠りが取れず、
なぜか今朝は5時半起床に。
そして昼前、
強い睡魔に襲われ、
約1時間爆睡でした^ー^
今メダカの孵化が著しい、
今年初めての経験で、
右往左往しながら稚魚の世話、
果たしてどれくらい生き残れるかだ。
どうもメダカの世界も、
弱肉強食の世界らしい、
そういうことで大きさで分けているのだが、
果たして功を奏すかだ。
名言・格言集から
間違いをしたことのない人というのは
何も新しいことをしなかった人である。
以上引用
何事もチャレンジ!
明日は天気も回復しそうだ、
そして来週は安定した天気のようだが、
梅雨明け宣言は?

2022/06/24
きょうも
連日の暑さ、
きょうは一時的に小雨がパラついたが、
総体的には猛暑。
とにかく太陽光線が厳しい、
ひょっとしたら梅雨明け?
そう思うくらいの暑さ。
今後益々暑くなる、
お互い体調管理をしっかり!
今夜は義母の誕生祝?のため、
親戚一同集まり懇談。
92歳、大元気!
この勢いで長生きしてもらいたいですね。
この機会に親戚の集まりを、
今後定期的に開催することに決定。
とかく疎遠になりがちな繋がりが、
このコロナ禍で加速された感じ、
やはり絆は大事!
名言・格言集から
それは失敗じゃなく
その方法ではうまくいかないことが
わかったんだから成功なんだよ。
以上引用
なるほどですね・・・
気持ち一つでプラス志向に!
明日も曇天ながら好天気の予報。

2022/06/23
暑い!
寒さよりは暑いほうが好きなのだが、
この梅雨期のちょっとした晴れ間、
ちょっと動いただけで汗だくに^ー^
空を見上げれば、
とっくに梅雨明けしたような、
爽やかな青空のきょうでした。
この暑さでつい休憩時間が長引き、
怠慢の1日に・・・
でも体が大事!いい訳ではありません・・・^ー^
ま、ぼつぼつといきましょう!
梅干の天日作業、
今年もいいもの作れそう!自画自賛です。
今年はミツバチの調子がいいものと不調と極端、
これが自然界なんだろう・・・
コロナ感染者が今週はついに前週比増になった、
40日弱続いていた減がここにきて3日連続の増・・・
なんだろう・・・
なんか不気味な予感、
爆発的増にならなければいいのだが・・・
名言・格言等から
不幸な人は
不幸を見つけるのが
うまいんです。
幸せな人は
幸せを見つけるのが
うまいんです。
何をどう見るか。
以上引用
明日も好天気の予報、
まずは暑さ対策かな。

2022/06/21
夏至
1年で一番昼間時間が長いのだが、
梅雨空で・・・
とはいってもやはり明るい^ー^
連日の雨模様、
きょうは特に強い雨に。
川は増水し濁流に、
久しぶりの光景に。
長雨のせいか、
地区内で小規模な土砂崩れが発生。
今のところ人災らしきものは発生せず、
まずは一安心だ。
コロナが落ち着きつつあるところに、
前週比37日ぶりに増に転じた。
若干の増だから、
明日は減に期待したい!
名言・格言集から
幸せのそばには
いつも笑顔がある
きょうも笑えば
幸せな明日が
待っている。
以上引用
こういう気分で過ごしたいもんですね!
明日は雨はないが曇りの1日、
それだけでもまだましだ^ー^

2022/06/19
父の日
残念ながら終日雨、
それも時折強い雨になったりと。
父の日で皆さんお出かけの予定があったのでは?
父に感謝したり感謝されたりかな?
くつろぎの1日になったのでは。
そういうことで終日テレビとにらめっこ、
しかしよく降ったなあ、
でもこういうだらだらと降り続くのは、
やばい感じがする。
サッと降ってサッと止んだほうがまだいい。
急傾斜が多い本地区にとっては、
心配の種が消えない。
特に高齢化により移動がままならない状況下では、
人災が懸念される。
コロナ感染者が5週連続で減に。
特に先週はついに10万を割った、
さていよいよ減に加速かな?
とはいえ我が町はきょうも感染確認、
鹿児島はとにかく多い、
お互い気を付けよう!
明日も終日雨の予報、
時には晴れ間が欲しい!

2022/06/17
前向きに!
名言・格言から
優しい人と話せば
自分も優しくなる
経験した人と話せば
自分も学べる
頑張る人と話せば
自分も頑張れる
以上引用
多くの人と関わってほしいな、
そこに何がしかのヒントが落ちてる。
とにかく前へ!
曇天の1日、
時折小雨も。
梅雨の真っ只中、
仕方ないし、
うまく付き合わねば!
蜂の見回り、
例年の如くスムシにやられた・・・
どうにも対策のしようがない・・・
これも自然に任せるしかないかな^ー^
最近はメダカに凝ってる、
ちょっと時間を取り過ぎかな^ー^
可愛い稚魚、
なかなか離れられない。
今からどんどん増やすぞー!
明日は参議戦で鹿屋へ。

2022/06/16
挨拶
名言・格言から
人を気持ちよくさせる方法って
たくさんあるけど
挨拶ってその中の1つだよな。
以上引用
なんでもない事のようだが、
人として一番大事なことだ!
一番簡単で経費要らずだが・・・
なかなかできない・しない人が多い。
積極的な挨拶励行を!
きょうの天気は午後になりどうにか回復、
そしてうっすら太陽光線も。
やっぱり太陽が覗くと気持ちが晴れる!
所用でJA佐多支所に出向いた、
いつも思うのだが、
職員の客への対応が凄くいい!
事務所に行って気持ちが晴れ晴れする感じ、
用事はないが行ってみたいと思う場所に。
コロナ感染者が我が町は最小の確認、
全国的に減少傾向にある中、
鹿児島は高止まり。
なかなか終息へのきっかけがつかめない感じだ。
お互い気を引き締めて!
夕方蜂の見回り^ー^
この連日の雨で活動も鈍く。
メダカが産卵ラッシュ、
家で飼い始めて初めて稚魚確認!
凄い量になりそう。
明日も曇天だが、
雨にはなりそうでない。

2022/06/15
節約法
法話から
さて、年金がマイナス0.4%減額されるそうです。
これからさらに年金事情が変わってくるようです。
年金受給者さんはもちろん、
現職の方も節約をかんがえなければなりません。
私も買い物にいくとき、
「これ欲しい」と思った次に「これ、本当に必要なのか?」を、
考えるようになりました。
すると無駄な買い物をしなくなりました。
(とはいえ買い過ぎはありますが)😅
お金が貯まる人は、
「スーパーでの滞在時間が短い」そうです。
出かける前に冷蔵庫の中を確認してスーパーに行く。
目的順に回り、
肉・魚、野菜コーナー、乳製品や大豆食品などをチェックする。
それが目的をもたずに調味料、
お菓子のコーナーをぶらぶらしたりすると衝動買いにかられます。
帰宅した途端「同じのがあった」という落ちがまっています。
あとはスマホの料金設定を見直す。
保険の掛け金を見直す。
電気をつけたままにしてないか?
つまり「お財布の穴(どこにお金が落ちやすい」を
知ることが大切なのですね。
しかしすべてにお金をきりつめたらいいというわけではありません。
人生は一度しかありません。
心が喜べることもしましょう。
あるときにはお友達との会食に使う。
趣味に少しお金を使う。
教室に通う。
これも生きたお金の使い方になりますね。
あるところでは節約をし、
あるところではプチ贅沢を
このバランスでやっていきたいですね。
以上引用
人生これに尽きますね!
年金の減額、痛感です。
来年以降減はあっても増はないだろう・・・
まずはどこから見直すかだ、
全国民の課題かな。
雨は降らなかったが、
曇天&晴れ間。
たっぷり大地が潤っており作業できず。
明日以降の天気に期待!

2022/06/14
満月
残念ながら曇天&小雨、
到底見れない、
次の機会に楽しむか。
終日、梅雨の天候、
家の中の整理をせっせと。
でもなかなかはかどらないなあ^ー^
ちょっぴり形が変わったくらいに。
この梅雨期にすっきりさせたい部屋だ!
コロナ感染は前週比31日連続の減に。
この勢いで減少を祈るよ!
ただ、鹿児島は10万人当たりの感染率が全国2位と、
異常な高さ・・・
なんだろう・・・
我が町もきょうは確認されたが、
最小人数、
このまま終息を迎えられたらと思う。
田中角栄語録から
手柄は全て連中に
与えてやればいい。
ドロは当方がかぶる
名指しで批判はするな。
叱るときはサシの時にしろ。
褒める時は
大勢の前でほめてやれ。
以上引用
今も昔も変わらぬ筈なのだが、
真逆をいく者もいるようだ・・・
どの業種であれ、
優秀な業界はこのことを実践しているようだ。
明日は少し天気も回復の兆しだが、
たっぷり潤っており、
農作業はまず無理かな・・・

2022/06/13
一転
強風雨の1日、
そして冷たく。
また、長袖探し、
それも厚めを。
なんかミニ台風みたいな感じ。
お陰で?家でのんびりの1日に。
軒下で土いじり^ー^
プランターの草取り等々。
名言格言集から
心が貧しいと
人を責めたくなる
心が卑しいと
人の欠点ばかり見えてくる
心豊かになると
人のいいところが見えてくる
以上引用
なるほどだ!
コロナ感染者が何と4週連続で、
前週比減になってる。
それも毎日!
いよいよ減少モード突入か・・・
きょうは我が町も感染は確認なし、
続いてもらいたい。
明日までは雨の予報、
梅雨だから当然!

2022/06/12
快晴へ
梅雨入り翌日の快晴、
とても梅雨とは思えない天気、
ただし、
明日からは梅雨空の予報。
いよいよ湿っぽい日々との闘いだ。
昼同級生夫婦が来家、
久しぶりの懇談、
しばし楽しい会話を^ー^
午後は専ら花園の手入れ、
徐々に整理されつつあるが、
まだまだ・・・
今朝は自治会奉仕作業、
今月は県道の草払い。
高齢化により、
作業も困難な状況になりつつある。
加えて少子化、
後輩がいない・・・
いつまで続けられるかと思うが、
まずは今やれることをやるのみ。
どの自治会も同じ悩みと思う、
今後の方針をどうもっていくか。
明日の梅雨空、
何しよう^ー^

2022/06/11
梅雨入り
平年より12日遅く、
昨年よりなんと31日遅い梅雨入り。
昨年が異常だったのか・・・
いよいよじめじめした日々との闘い、
体調管理をしっかりとしながら、
この梅雨を乗り切らねば!
きょうは予報通り小雨模様から快晴へ。
予報の正確さが際立つこの頃だ。
ちょこっとした苗もの植え、
ランの植え替え、
畑の草取り等々。
割と隙間のない1日を過ごした。
メダカを飼って3年目かな、
孵化をきょう初めて確認!^ー^
卵を見つけて、
別容器に移していたのだが、
糸のようなメダカを確認、
バンザーイかな?^ー^
あとはどれだけ成長するかだ。
コロナは確実な減少傾向が実感、
なのだが・・・
鹿児島は依然として高止まり、
我が町もぽつりぽつりと。
なかなかだなあ。
明日は梅雨入り後の快晴予報、
快晴も明日くらいまでかな。

2022/06/09
本物?
コロナ感染者が、
今週も日々増減はあるものの、
前週比では減の一途。
5月15日以降減少方向に突き進んでる、
いつまで続くか・・・
というよりこのまま着実な減を祈願!
梅雨入りを目前に控え、
快晴が2日間続いた。
暑いけどやっぱり晴れ間がいい!
明日は雨の予報なので、
きょうは田んぼの耕運作業、
といっても依頼しての耕運、
夏野菜をどんどん植えます!
田中角栄語録から
用件は便せん1枚に大きな字で書け
初めに結論を言え
理由は3つまでだ
この世に3つで
まとめきれない大事はない。
以上引用
政治の世界も行政の世界も、
そして社会生活の上でも参考になる。
こういう精神で生きたいものだ。
夕方は小型船舶免許更新講習、
鹿屋から来ていただき、
佐多での講習がありがたい!
しばらく海とは縁がないが、
とりあえずは失効せずに頑張っとくか^ー^
明日は予報では、
昼間はどうにか天気も良さそうだ、
外からの作業からかな。

2022/06/07
きょうも
梅雨はいつのことやらと思うくらいに、
上天気!
風もほとんどなく、
春の陽気に。
きょうは家の周りの清掃に精出した、
でも1週間後は元通りの草ぼうぼうかな・・・
今から秋までは雑草との闘いだ!
地域の共同アンテナがトラブって、
明日修理の予定とか。
共同アンテナゆえ鹿児島市からの出張のようだ、
コロナ禍でテレビが唯一の娯楽が多い人達、
明日の復旧が待ち遠しい。
名言・格言から
皆、僕のことを逆境に強いというが
必ずしもそうではない
ただ、逃げ出すことをしないだけだ
田中角栄
以上引用
どの世界にも通用する。
常に前へ!
明日も好天気の予報、
所用で鹿屋へ。

2022/06/06
梅雨入り
といっても鹿児島じゃありません^ー^
関東地方が梅雨入りとか、
こういうこともあるんですね、
我々の地はいつ梅雨入りやら・・・
待ってる訳ではないのだが^ー^
梅雨もリレー式で南から北へかなと思うのだが・・・
これが自然なんですね。
予報通り曇天から午後は快晴へ。
しかし強風、
台風とまではいかないが、
とにかく強い風の1日だった。
庭の軽いものはあちこちに。
落ち葉も至る所に・・・
こういう天候で、
夕方少しだけ家の前の土手の草取り作業を。
川も増水しており、
流れが速くちょっとだけ不安も。
今後は梅雨になれば、
連日の雨で凄い川の水量になるのだが。
コロナが着実な減少にあるような。
きょうはついに5ケタに落ちた、
このまま下降線を辿ることを祈るのみ!
明日は快晴の予報、
風が弱まってくれたらいいのだが。

2022/06/05
冷たい!
終日雨、
時に本降りになったりと。
周辺は警報が発令されたりと、
本格的雨に。
寒さがたまらず、
とうとうジャンパー引っ張り出した。
夜になっても気温変らず、
布団が恋しい!
きょうは所用で根占へ出向いたが、
それ以外は我が家でじっと・・・
でも梅雨になると、
こういう日の連続だろうに。
コロナが確実な減少傾向にある、
前週比で実に3週間減少に転じている、
週間当たり約4万人減になっている、
いよいよ本物か!
週間あたり5ケタになるのも夢ではないな。
名言・格言から
・心が乱れている時は、
口をつつしむ
口から出た言葉は
なかったことにできないから。
以上引用
確かに口の功罪は多々あり、
言い訳ができなくなる、
気を付けなければ!
明日は雨から回復の予報、
なかなか梅雨入り宣言がないなあ。

2022/06/03
ラッシュ
通勤ラッシュでなく、
値上げラッシュに。
報道によると今年中に1万品目超の値上げとか、
それも平均で13%アップと。
正に家計直撃!
季節は夏に向かってるが、
懐は冬に向かってる。
戦争の影響?・・・
自ずと節約に向かうだろうし、
少なからず経済も滞ることになるのかな。
きょうはまずは定期受診、
血圧の薬を服用中、
1日1回の飲み薬はとかく忘れがち、
毎回余りが出てしまう。
しっかり服用するようにDrからの忠告、
気を引き締めて努めよう!
夜は同級生宅でBBQ,
今から先は外での懇談が主流に。
換気は十分だし、
安心して過ごせるかな・・・
とはいっても、
用心には用心を!
コロナ感染者数が日々の増減はあるにせよ、
前週比では20日間連続して減に。
このままいってくれることを祈るのみ!
明日までは天気も良さそう、
耕運作業かな。

2022/06/01
多い!
衣更え(更衣・衣替え)
気象記念日
写真の日
真珠の日
人権擁護委員の日
氷の日
万国郵便連合再加盟記念日
NHK国際放送記念日
電波の日
ねじの日
チーズの日
マリリン・モンローの日
1926年(昭和元年)のこの日、
マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれたことを記念して。
ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年(平成4年)に制定。
TUBEの日
チューインガムの日
バッジの日
梅の日
1987年(昭和62年)のこの日、
6月が青梅が出回る時期で、
梅の実が熟す最初の日が6月1日と言うことに由来する。
麦茶の日
防災用品点検の日
スーパーマンの日
1938(昭和13)年、
この日創刊した雑誌『アクション・コミックス』で、
アメリカの人気ヒーロー・スーパーマンがデビューした。
まあ、多いことよ^ー^
マリリンモンローの日とは^ー^
さすがアメリカだな。
梅は時期だから納得だ。
スーパーマンも懐かしいし納得だな^ー^
きょうは終日雨、
義母の診察に鹿屋へ出向いた。
たいしたことなくホッと。
明日は又、天気は回復の予報、
この頃の天気、
なんか変!
