南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2022/08/18

きょうも

コロナ感染者数が、

きょうは全国で最多更新、

鹿児島も最多更新。

全国でも半数近くが最多更新に。

夏休みと盆の人流増、

まだまだ増えそうな予感。

我が町も1ケタになったはものの、

感染が続いてる。

とにかく予防策の徹底!



きょうは小雨が間断なく降り、

なかなか行動が出来ず^ー^

夕方家の前の土手の草払い、

斜面に植えてある木々の剪定も。

お陰でスッキリなりました!



明日は雨の予報、

家でじっくりかな^ー^

2022/08/17

最多更新

コロナ感染者が、

鹿児島で最多更新・・・

こんなにまでも増えるとは、

ちょっと想像もしてなかった。

身近に迫る感じだ、

手洗い、うがい、マスクの徹底!

我が町もきょうも2ケタの感染確認、

収束へ向かうことを祈るのみ。



軽トラの修理が完了、

クラッチ版のトラブルで、

坂道が走らなくなっていたが、

きょうからスムーズに^ー^

軽トラはもう必需品、

1日も手放せないよ^ー^

ありがたいことなのだが、

修理店の応対の丁寧で安価なこと、

恐縮でした。

夫婦の人柄が垣間見えたとこでした。



きょうは梅の剪定を。

思いっきり伐採、

来年の結実は見込めない?かな^ー^

恐らく初めての剪定だと思う、

スッキリなりました!



明日の予報は久しぶり雨だが・・・

2022/08/16

この酷暑の中、

朝晩の一時だけ作業するのだが、

なぜか大汗!

暑さも異常だが、

汗も異常なほどに出る・・・

なんか変・・・

この一時の作業なんだが、

きょうは猪対策^ー^

何も栽培はしていない畑なのだが、

耕運してるみたいに掘り返している、

果たして効果のほどは・・・



コロナ感染者が前日比増ながら、

前週比減に。

7週間増だったものが、

先週は減に転じているので、

ひょっとしたら減傾向?

今週の数字が気になるなあ。



名言・格言から

気づかなければ

反省はなく

反省がなければ

改善はなく

改善がなければ

変化はなく

変化がなければ

人生何も変わらない

以上引用

常に動かんといかんな!



明日も好天気の予報、

汗との闘いか。

2022/08/15

再び

昨日から一転二桁の感染者、

目まぐるしい数の増減、

そういう問題じゃないんだが。

なかなか落ち着かないなあ・・・

日月とふつう落ちる数字なのだが、

なんかこの頃読めない数字になりつつある。

とにもかくにも基本の予防対策を徹底!



今朝もハガツオ釣りに。

3日ぶりに釣れた^ー^

やっぱり気持ちいいもんだ^ー^

加えて早朝の海原は気持ちいい!



盆と暑さをいい訳として、

きょうもほとんど行動なし。

でも外に出て用事を済ませるだけで汗だく、

きょうは3回の着替え。

エアコンの部屋を出たら、

もうそこは蒸し風呂・・・

とてもとても・・・



名言・格言から

必ず返事は出せ

たとえ結果が相手の思い通りでなかったとしても

「聞いてくれたんだ」となる

これは大切な事なんだ。

以上引用

これは社会の礼儀かと。

今一度原点に!



明日も暑い予感。

2022/08/14

一転急降下

昨日の20人超の感染から、

きょうは最小の1人。

このまま下降線に・・・

祈りたい!

前日比では増減の繰り返しがあったが、

前週比では7週間ぶりの減に。

このまま減にならないかなあ・・・

盆・夏休み=人流増

厳しい状況だが、

1人でも少ない感染に!



今朝もハガツオ釣りに行ったが、

釣果なし^ー^

でも早朝の海原は気持ちいい!

早起きのため帰宅後の休憩が何ともいい!

例年だと台風シーズンでなかなか漁には出れないのだが、

今は凪の毎日。

これも異常気象の一つかな。

静かなことはいいことなのだが^ー^



午後は初盆宅回り、

そして墓参り。

以前は自治会の墓地で、

夕方みんな集まるもんだったが、

今はほとんど寺へのお参りに。

様相が一変してる。

懐かしい限りだ!



予報では明日80%の雨の予報、

雨は欲しいのだが、

ほどほどの雨で。

2022/08/13

!!

コロナ感染者が我が町20人超、

昨日の6人から一気に3倍超。

・・・・・

普通なら土日から月曜日までは下降線を辿るのだが。

なんだろう・・・




そういう状況とはいえ、

所用で鹿屋へ。

県内でも感染者が多い所、

十分に気を付けながら。

どこまで防げるものなのか・・・

車から降り、

所用を済ませ車へ。

所用先でも洗浄はするものの、

車に戻ってからも消毒。

どこまで効果があるかは定かでないが、

とにかくやるべきことは徹底的に!



ショッピングの携帯での処理、

なかなか先に進んでいなかった動作を、

店員が積極的に処理作業をしてくれた。

ところがなかなかうまくいかず、

なんと5人目の方が処理作業を完了してくれた。

それぞれにプロの方々だろうが、

女性店員がてきぱきと処理作業、

見事クリア!

その間、

あっけにとられていたが、

処理作業に感服!

機器音痴の自分には離れ業としかいいようがない!

今はこういう時代なんだ・・・



きょうは盆の準備、

提灯の設置を完了。

まだしなければならない作業もあるかもしれないが、

これくらいしかできないし、

これ以上のことがわからない^ー^

静かに盆を過ごすか。



猛暑と豪雨・台風、

変な日本列島だ。

慣れない水害で苦しむ北国の方々、

慣れてる南国にはなぜか台風・豪雨がなく・・・

異常気象としか言いようがない今日。

自然現象の鎮まるのを祈るのみだ!



明日も暑そうな予報。





2022/08/12

旬!

今、ハガツオの旬!

早朝6時に出港、

港からすぐ沖合での釣り。

毎日ほどほどの釣果だが、

きょうは大き目の魚をいただいた。

これぞ旬!という感じ、

実に美味い!海の幸!

いつ頃までなのかなあ。



台風の余波か、

割と涼しい1日、

雲も結構ありしのぎやすかった。

たまにはこういう天気もよし^ー^

大地が乾燥しきってるから、

少し雨も欲しいけどな。



軽トラのトラブル、

整備に納車。

なんせ坂道が走れない状態になった、

数日平坦な道路専用の車に^ー^

これでは活動も制約、

早い整備を!



今夜はペルセウス座流星群、

まだ見てないが23時半、

今から観察といくか。



しばらく天気が続きそう。

2022/08/11

とにかく暑い!

この異常な暑さは・・・

なんだろう・・・

とにかく動くだけで汗だくだく、

日々最低2回は着替えの今、

今までこういうことはなかった、

今年は異常としか言いようがない。

いつまで続くやら・・・



一方東北地方では豪雨、

考えられない現象かと。

豪雨の被害の最小限と、

猛暑による人的被害の最小限を祈りたい。



コロナは相変らず多い、

鹿児島も高止まり、

我が町もなかなか終息の兆しがみえない。

夏休み以降でないと減は期待薄かな、

とにかく基本の感染予防策を徹底せねば!



加えて熱中症対策も肝要、

独居高齢者宅をこまめに訪問するのだが、

今のところ我慢せず、

きちっと温度管理されてる。

ネットでも日中の水分補給を唱えられてる、

周知徹底を図りたい!



明日も暑そう、

大地はカラカラ・・・


2022/08/10

久しぶり

今夜は同級生と久しぶりの懇談、

田舎にいる数少ない同級生、

いつものことながら楽しく面白い!

実に新鮮!

内容は過去の繰り返しだが、

なぜか飽きない^ー^

なんだろうね?・・・



きょうも超暑い1日、

きょうこそは何もせずエアコンの番でした。

ちょっと行動は危険過ぎる、

まずは体!

とはいっても考えが甘いのは承知してる^ー^

それにしても暑い!・・・



コロナ感染者が鹿児島は最多更新、

全国的にも半数近くが最多更新、

なかなか減方向が遠い。

この夏休みは減は無理かな・・・

行動制限がないから無理もないかな。

我が町も依然として減に転じない、

基礎の感染対策、

みんなで今一度確認!



今朝は6時からハガツオ釣に。

1年ぶりの体験、

楽しいひと時でした!

天気が良ければ明日も挑戦!

そして大漁を!



明日も予報は晴れ、

暑いだろうなあ・・・

2022/08/09

悩んだとき・・・

法話から

昨日は親が介護に行ってくれてる隙をねらって鍼灸へいきました。

師は肩と背中を集中して治療します。

なんで肩と背中なんですか?と聞くと、

「疲れたときは背中に力が入り過ぎているのです。

心臓の負担にもなるのでほぐしておきます」と。

これは悩みを抱えたときも同じ理屈なんですね。

考え込むとき、

腕をくんで肩に力を入れます。

するとさらに力がはいって考え込んでしまうのです。

悩んだときも、

まず背中の力をぬくことだそうです。

力が入っている間は防御ばかり考えて

開放的な考えにはなれません。

・深呼吸をして緩める

・ストレッチをしながら緩める

・あるときには
   「もうええか」と吐き捨てる

そうすることで、

違った景色がみえるかもしれませんね。

以上引用

このコロナ禍の中で、

多くの人が悩みを抱えているのでは・・・



きょうも実に暑い1日、

もう異常としか言いようがない。

半端な暑さではない、

とういうものの、

東北地方では豪雨、

ちょっと別世界のようだ・・・

正に異常気象。



最近イノシシの出没が頻繁、

これもちょっと異常のような気がする。

まずは駆除対策を。



田んぼは稲刈りがほぼ終わりに近く。

農機具の往来が静かになりつつある。

思えば収穫作業といえば、

多くの人出を要し、

暑い中にせわしく動いたものだが・・・

近年の機械化で様相は一変、

静かな稲刈り風景に。



明日も暑さを我慢の日か。

2022/08/08

無限?

この暑さは何だろう・・・

きょうも同級生と話す中で、

こんな暑さが過去にあったかなあと。

皆さんこの酷暑にうんざりの毎日、

南に限らず全国各地で酷暑に悩まされてる。

こればかりは自然現象、

なるようにしかならないか。



久しぶりの同級生宅、

いつものことだが昔話に花が咲く!

同級生は何といってもいい!

包み隠さず何でも話せるし、

怒りも全くないし^ー^

楽しいひと時でした!



インスタから

女の一生

20代は美しく

30代は強く

40代は賢く

50代は豊かに

60代は健康に

70代はしなやかに

80代は艶やかに

90代は愛らしく

いぶし銀のように美しい百歳へ

以上引用

どれもそのまま当てはまるような・・・



コロナ感染者がきょうは前日前週比とも減に。

実に4月19日以来のこと、

こうして減じてくれればいいのだが。

我が町も数日感染確認が続いてるが、

下火になりつつあるので、

このまま一気にゼロへ!



明日も好天気の予報、

暑いのだろうなあ・・・

2022/08/04

七夕作り

くそ暑い1日、

暑いというか痛いという感じだな。

夏が暑さが好きとはいえ、

ちょっとスケールが・・・

ところが北では河川氾濫による大きな被害が。

狭い国といえども、

こうも違うもんとは。

暑さゆえ病院へ搬送される地域もあれば、

災害で搬送のケースも。

最小の被害で留まることを祈念!



夜は校区民会役員による七夕作り、

約2時間だったが、

結構いいものが出来た?!

この少子高齢化、

加えてコロナ禍の中で、

事業の廃止が見受けられるが、

今こそ七夕でコロナを吹き飛ばしたいもんだ!

皆さんの願いを込めて。



午後に地域を一回りしたが、

皆さんエアコンはしっかりつけていらっしゃった。

まずは自分の体を守らねば!

熱中症は室内での発症が約4割を占めるというから、

超危険だ!

水分補給を伝えたが、

エアコンの中だとなかなか喉が渇かないと。

高齢者の落とし穴の一つかも知れない。



明日も何度まで気温上昇か・・・


2022/08/03

丸く

名言・格言から

人は歳をとると丸くなるらしい

諦めたのか?悟ったのか?

その差は大きい。

以上引用

う〜ん、どっちもありそうな^ー^



きょうも実に暑い1日、

ほぼ無風状態だったな、

エアコンがどこの家庭でも大活躍だったろう。

我慢は体の大敵、

熱中症の4割は室内というから、

十分な注意が必要だ。

高齢になると気温を感じるのが鈍くなると聞く、

独居世帯が心配だ。

全国各地で命に係わる危険な気温と報道される、

命に係わる気温・・・

いつ頃からこういう状況になったのか・・・

昼夜を問わず快適な環境で過ごしてもらいたい。



七夕飾りの作成にほぼ終日、

今、時間的に余裕があるのは自分^ー^

せっせとユーチューブみながらいろんな種類を。

これが非常に便利!

ありがたいことだ!



コロナは全国でも約半数が最多更新、

我が町も依然として高止まり、

下降線は見えないかなあ・・・



明日も暑そう!

2022/08/02

暑いっ!

台風の余波で程よい風が続いたかと思えば、

きょうは無風の快晴状態。

この暑さには参る・・・

昼間車で約2K走っただけなのだが、

帰宅したら汗だく。

着替える羽目に^ー^

こういう炎天下で業者の方々が、

道路の草払いされてた。

いくら機械化されてるとはいえ、

草払い機を背負っての作業、

暑さは想像し難い。

道路を覆ってた草はなくなり実に爽やかな道路に!

皆さんに感謝!



コロナ感染者が鹿児島はまたしても最多更新、

う〜ん・・・

我が町も二ケタ台に。

益々行動範囲が狭まられる感じ、

また、そうしなければならないだろう。

行動制限がないがゆえに、

感染拡大なのかなあ・・・

気の緩みもあるのかなあ・・・

いずれにしても基本の感染対策をしっかりと!



明日も暑そう、

まずは熱中症対策か。





2022/08/01

観光週間

きょうは8月1日、

きょうから1週間観光週間なのだが・・・

とてもそういう状況じゃないな。

国を挙げて観光立国を叫んでいたのだが、

コロナで滅茶苦茶な現在。

緩和措置が次第に拡大されてきたが、

このコロナの爆発的拡大では・・・

我が町も雄川の滝・佐多岬と観光地を擁しているが、

賑わいがまだ取り戻せていない。

とにかくコロナの終息がない限り、

増は期待薄か。



そのコロナ感染者は月曜日とあって、

前日比減ではあるが、

前週比では相変わらず増に。

前週比では、

既に6週間連続で増に転じている、

いつ減に転じるのやら・・・



きょうも程よい風が終日あり、

田んぼの草払いを。

今回は3週間ぶりで少し間が空いた分、

相当な伸び。

この時期はいつものことながら、

連日の草払いとの闘いだ!



明日からしばらく天気が良さそう、

その分暑さで活動を制約かな・・・

2022/07/31

余波

小さい台風の割には、

前後の余波が長引く、

きょうも終日強風、

雨こそなかったが、

スッキリしない天気。

夏台風の特徴?



程よい風もあり、

旧学校跡地の芝刈りを。

これくらいの環境なら、

作業もしやすいのだが・・・

甘えかな・・・

限られた?時間帯で作業したので、

延べ4日間も費やしてしまった^ー^

最初刈った場所は又刈るほどに・・・



コロナ感染が猛威を。

全国的にも拡大傾向にある中、

鹿児島も連日3000人超・・・

歯止めはかからないものか・・・

我が町もここにきて高止まりの状況、

奇策は妙策はないものか・・・



名言・格言から

愚痴は誰にでもあるよ

愚痴を言う人より

その愚痴を相手に伝える人が悪いのよ

(良い事は伝えてあげて、愚痴は聞いても忘れなさい)

以上引用

この世知辛い世の中、

まあるく生きたいものですね。



明日もスッキリしない予報で、

今夜もまだ強風はあるが。

2022/07/29

久しぶり

台風5号が小さいとはいえ、

夜になりちょっとした台風に・・・

さすがにごーごーと強い風が吹き荒れている。

海は相当な荒れになってるだろう、

報道でも相当な欠航が報道されてた。

恐らく明日は大丈夫とは思うのだが・・・



台風の余波もあり、

ちょっとした涼しい風が。

時折小雨もパラついたが、

過ごしやすい1日に。

午前中は集落内の草払いを、

午後は旧学校の芝刈り、

お陰で汗もあまりなく快適な?^ー^草払いに。



所用でJAまで出向いたが、

用事を終え即Uターン、

接触を控え、

帰宅後は手洗い・うがいの励行。

窮屈な世の中になったなあ・・・

普通ならあちこち寄り道するのだが^ー^



コロナが鹿児島は最多更新、

我が町も最多更新はないにせよ、

2ケタの感染者。

基本の感染予防策の徹底!

いつ下降線になるか・・・



明日も雨は降るようだが、

大雨にはなりそうにない。

2022/07/28

???

きょうも感染拡大・・・

鹿児島は最多更新はなかったものの、

我が町は最多更新。

きょうは自治会放送で注意喚起を促した、

高齢社会ゆえ、

気の緩みが禁物!

とかくワクチン接種済で安心感が漂ってる、

今一度、気を引き締めなくては!



きょうは友人宅の分蜂の連絡が。

現場に行くとどうも逃避のようだった、

すぐさま群れの下に行ったのだが、

行方不明に・・・

なんと素早いことか・・・

今頃もあるのだなあ・・・



夕方学校跡地の芝刈りに。

10日で刈る羽目に^ー^

当分はこの繰り返しか。

雑草が長くなると刈るのが大変、

短いうちにスイスイ刈った方が体力的には楽。



松下幸之助語録から

どんなに悔いても

過去は変わらない

以上引用

前へ進めということかな。



いい言葉から

ビンもカンも捨てないで

区民はビンカンです。

以上引用

なるほど・・・



明日は不安定な天気の予報、

台風の影響だろうが、

直撃を免れますように祈願!

2022/07/27

どこまで?・・・

コロナ感染者がとにかく凄い!

数字が・・・

上がったかなあ という段階ではない、

斜めどころか直角な上がりに等しい。

鹿児島はきょうも最多感染更新、

なんか慣れた感じに。

我が町も増に・・・

とにかくみんなで感染対策の励行を!



きょうは所用で鹿児島市へ。

早朝に出て、夕方帰宅、

終日の行動だったが、

運転が半分の時間^ー^

少々疲れ気味。



天候不変の1日、

同じ地区内でも雨があったり、

全く雨の気配なし。

変な天気が続くこの頃、

しばらくはこういう状況かな。



今夜も時折小雨が。

明日は晴れの予報だが、

予測のつかない天気になるかな。

2022/07/26

爆発

先日は深夜に桜島の爆発があり、

住民は深夜の避難行動。

今も避難生活が続いているようだが、

この暑い中に大変だろう。

1日も早い帰宅が実現するよう祈願!



そしてもう一つの爆発、

素人の勝手な感想ですので。

コロナが急激な増に。

鹿児島は最多更新、

とうとう3000人台に・・・

我が町も急上昇の感染者数、

なんか歯止めがなくなったような・・・

各自の予防策に頼るしかないかな。

基本のうがい・手洗い・マスク、

徹底を!



きょうも超暑かった、

午前中はエアコンの中・・・

午後草払いに精出し。

こういう時期、

1日の実際の稼働時間は・・・

とてつもなく小さい!

ただし、これは自分のこと。

自然の流れで終日活動したいものだが・・・

時を待つしかないか。



明日の予報は晴れから雨、

まさかと思うような天気だが・・・

2022/07/25

午前中レイシの伐採作業、

午後は草払い。

どちらも僅か2時間弱の作業だったのだが、

全身びっしょり!

何もしなくても汗の出る時期、

仕方ないかとは思うのだが、

こんなにも汗が出るものとはと思うくらいの汗。

シャワー浴びた後の爽快感は、

何にもかえがたいものがある。

しばらくは自然との闘いだ!



圃場内は早期米の刈り取り作業がちらほらと。

天気が続き一気に黄金色になりつつある、

下旬には一気に終わりそうな気配、

今は刈り取り作業も機械化が進み、

余り人出を必要とせず。

昔の家族総出の刈り取り作業が懐かしい感じ、

美味しい米が収穫できますように!



名言・格言から

事実や真実を認められなくなった時に

人は本当の意味で人生の敗者となるんだ!

以上引用



さて、明日も暑い予報、

うまく暑さと付き合うか!



2022/07/24

仲良しのコツ

法話から

昨夜、介護を終え「ふーっと」落ちついたとき、

家人が帰ってきました。

Tシャツ(仕事休み)が裏返しになっています。

「なんで裏のまま着ているの?」と聞くと、

「君が裏の状態で出したから

そのまま着たのだけど、何か?」

「めんどうくせー」と心の中でつぶやいてしまいました。

裏だとわかって着たのか?

するとその姿を見た周りの人は、

「あの人、裏のまま着ている。

家族の誰も気が付かないの?」と思われたいのか?

色々と心理をはたらかせていました。

つまり裏側のままTシャツを出した

私に非があるということを言いたいのでしょう。

ということは、

自分は正しいということを主張したいのですね。

人間って面白いですね。

いろんな性格の人がいるとわかっていても、

さらりと流せなかったりもする。

この私も相手の嫌なところに引っかかっているのでしょう。

あるアンケート調査では

人と長く付き合うコツの一位は、

「細かいことは気にしない」だそうです。

以上引用

正にその通りかと。



大暑が過ぎ一段と暑さがきつく感じられるのは自分だけ?

きょうなんかはほぼ無風、

おまけに快晴、

暑さもピーク!

しばらくはこういう状況かな。

うまく自然と付き合うしかないか・・・



コロナ感染の増が余りにも急、

いつ下降線に転じるのやら・・・

祈る気持ち!



明日も暑そう・・・

2022/07/22

最多更新

う〜ん、コロナ感染者が鹿児島は最多更新、

全国的にも最多更新が連日報道される。

我が町もきょうは2ケタに・・・

基本の予防策の徹底しかないかな。

自治会員にも徹底の周知を事あるごとに伝えている、

各自の予防の積み重ねが大事だ!



所用で鹿児島市へ。

昼前終わり、

近くで昼食に。

ウナギ店に昼の30分前だったのだが、

相当の混みよう・・・

土用丑の日を前に賑わってたようだ。

皆さん元気を付けて、

猛暑とコロナを吹き飛ばしてもらいたいね!



きょうはどうにか晴れ晴れした天気に。

いつ降るかという心配も要らない安定した1日だった、

湿気がなくなった分、

爽やかな暑さに。

夕方涼しくなった頃を見図り、

道路、土手の草払い、

疲れがやはり軽減される。

ぼつぼつと行動しましょう!



明日も安定した天気の予報。



2022/07/21

ひきずらない

名言・格言から

おいていきな

ひきずると

おもい おもいと

足取りが

道を歩めぬおもいなら

おいていきな

二度と通らぬ

過去の道

以上引用

なかなか思い切れないかもしれないが、

スパっと忘れるべきなのか。

人生なかなか難しい判断だな・・・



きょうも不安定な天気の1日、

晴れ間が見えたかと思えば、

降ったり、そして又晴れ間にと。

いつ安定した日々になるのやら・・・



コロナが猛威を。

天井知らずの上昇傾向にあるが、

どこでストップがかかるのか。

きょうも報道で、

手洗い、うがい、マスク等の、

基本予防策の徹底を奨励されていたが、

緩みがあるのかなあ・・・

直近では年少者の増加が気になるところ、

要するに家庭内感染が増加傾向にある。

今一度予防策の原点に戻り、

みんなで減にもっていければと。



明日は所用で鹿児島市へ、

人との交わりが極力ないように行動しよう。

2022/07/20

検査

1年ぶりの大腸検査、

今回は異常なし、

まずはホッと。

やはり定期的な検査は受けとかないと、

とかく億劫になりスルーしてしまう。

今後も忘れず定期的に受診に。



大雨の予報もあったが、

幸いに晴れ日和。

なかなか予測のつかない気象だ、

豪雨と酷暑に二分された我が国、

これが自然なんだろう。

対策はといえば、

報道されるような氾濫状況を見ると、

まずは早めの避難か。



コロナが4週間ぶり前週比増から減に転じた昨日だったが、

きょうは又爆発的な数字に・・・

昨日は久しぶり前日比、前週比とも減で、

喜びも束の間、

物凄い数字が並んだ。

我が町でも久しぶり多くの感染者が確認、

とにかく基本的予防策の徹底を!



PHPから

運がいい人も

運が悪い人もいない

運がいいと思う人と

運が悪いと思う人がいるだけだ。

以上引用



明日も雨の予報だが・・・

2022/07/19

元気になる秘訣

法話から

介護から多くのことを学ばせていただいております。

親は、動けないのではなく、動かないのです。

理由は「すべてが面倒くさい」といいます。

リハビリ関係の方はご存じだと思いますが、

「動かない」と「動けなくなる」そうです。

「動かない」ことで

生活に刺激がなくなるために

全身の機能が低下するそうです。

同時に、心の健康に影響を受けやすく

常にマイナス思考になるとのこと。

とくに、一人暮らしの方は、

この傾向が強くなる可能性があります。

元気になる秘訣は、

人との交流だそうです。

表に出て掃除をしながら近所の方にあいさつする。

趣味の集まりに出かける、

散歩するなど、

外にも出るといいのでしょう。

以上引用

コロナの終息を願い、

1日も早く交流促進を進めたいものです。



昨日の夜から明日の大腸検査のための検査食、

なぜか腹痛が生じ?

やっとの思いの1日に。

体調不良なのか?・・・

夕方は回復、

明日の検査には支障はないようだ。



線状降水帯で各地で物凄い被害が続出、

今はどうにか免れているが、

襲来はないともいえない。

自然の脅威にどう対処するか・・・



コロナが相変わらず猛威を振るってる、

とにかく前週比倍の数字が約2週間続いてる、

どこで落ち着くのか・・・



明日は検査のためいつもにない早い起床、

居眠り運転のないよう。

2022/07/18

海の日

昨日は海の日に因み恒例の海岸清掃、

各自治会に呼びかけ、

皆さんでの海岸清掃。

かねては余りゴミは見受けられないのだが、

潮の関係か?

結構のゴミが打ち上げられてた。

高齢者が多い中、

皆さん一生懸命の作業で綺麗に!

感謝の言葉しかない。



その後は旧学校に移動し、

芝刈り、伐採の作業。

この施設もスッキリなりました!

何より暑い中に、

海岸、旧学校と、

精力的に作業してくださった皆さんに感謝!



きょうの天気は降ったり晴れたり曇ったりと、

実に不安定な天気。

北部九州では線状降水帯もあったとか、

異常気象なのかな?

そういうことで終日家でのんびり^ー^



名言・格言から

何でもそうだが

辞めるのは簡単だ

続けるのが難しい!

以上引用

成功の秘訣かな・・・



明日も雨の予報

のんびりの1日になるかな。

2022/07/16

命日

亡母の19回忌、

お寺への参拝、

そしてのんびりゆっくりの1日に。

命日をいいことに、

ゆる〜い1日に。

線状降水帯が心配されたがほとんどなく、

明け方少し強い雨はあったが。

他の地区では凄い被害も報道されてるが、

幸いに避けてくれた。

コロナのせいでもないのだが、

こういう法事は、

かねては親戚集まるのだが、

我が家のみの行いに。

煮しめ、ソーメン、お菓子等、

仏前に供えて一通りの儀式に。



それにしても暑い夏だ!

家におればエアコンなしでは過ごせない、

近くの自治会では高齢者が救急搬送、

熱中症疑いとか。

もうこの時期は節約は厳禁!

まずは体!



コロナの増が止まらない、

正に倍ゲーム、

なんだろう・・・

余りの急激な増加に戸惑う、

時期的なものなのか・・・

行動のせいなのか・・・

どこで下降線に戻るのかなあ・・・

まずは予防策の徹底を!



明日は恒例の海岸清掃、

いつものことだが、

この時期はゴミの漂着が多い。

天気もどうにか良さそうだ。

2022/07/15

線状降水帯

朝からテレビで頻繁に注意喚起、

かといって我が町は曇天ながら気配なし、

夜になっても雨の兆候は見られず。

全国広い範囲で警報が発令されてるようだが、

幸いに我が町は静か。



昼過ぎ梅の剪定作業にとりかかったが、

山蚊の多さにびっくり!

体中まとわりつき、

途中で退散。

余りの多さに・・・

これでは仕事にならん、

異常発生かな?

次、対策を施し作業することに。



コロナが爆発的状況だ、

特に今週は前週比倍の数字に。

元の数字が大きいだけに、

ぐっと数字が跳ね上がる始末。

我が町もなかなか終息が見えない、

自治会でも頻繁に予防策を周知せねば!



名言・格言から

人生っていうのは

人と人との出会い。

一生の間にどんな人と出会えるかで

人生は決まるんじゃないですか。

以上引用

正にその通りかと。

人生の豊かさを実感できるのは、

やはり出会い!



明日は雨から晴れの予報、

異常気象だからどう変化するかわからん。

2022/07/14

ラジオ体操

今朝のテレビで放映していたが、

昭和3年の始まりとか、

今の振り付けが昭和26〜27年とか。

広めたのは郵便局員、

保険加入のため精出していた時、

加入者の健康保持とか。

健康保持で最も気軽な運動だが、

こういう歴史があったとは。

凄いの一言に尽きる!



雨の予兆か、

蒸し暑い1日。

田んぼの耕運作業、

夏野菜栽培に向けて!

こうも暑けりゃ、

病害虫が大量発生だね、

かといって、

自然にこだわりたいし・・・

農薬はあまり使いたくないし。

難しいね 農業は。



名言・格言から

・夢には壁はあるが

 天井はなし

・才能は熱意がつくる

以上引用



明日は雨の予報、

ゆっくりの1日か。



22 / 205

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る