南風日記
管理人の日記。
2025/03/23
快晴
実にいい天気!
少々風は強かったが、
夕方になりほぼ無風に。
いよいよ春を感じられるかな?
予報でも大きな崩れはなさそう。
田んぼも早期米の準備で、
どこも綺麗になりつつある。
借りてる田んぼも、
一枚取り残されてる感じ、
きょうは草払いし、
周囲の田んぼと同じ綺麗さに^ー^
来週から通水、
水路も掃除し水が流れるのを、
待つのみ。
名言・格言から
ただ存在しただけでなく
人生を生きた人物として
記憶されたい
以上引用
どうしたらそうなれるか・・・
明日は一時的に崩れそうだが、
すぐ回復しそう。

2025/03/22
急ピッチ
ジャガイモの収穫作業が急ピッチ、
ただし、
田んぼのジャガイモが。
来週から圃場への通水が始まり、
収穫作業が困難になるため、
皆さん大忙し!
来月初旬から、
圃場は早期水稲に生まれ変わる。
今夜は久しぶり懇談、
たまには集い語らい笑い、
これに尽きるね!
明日への糧だ^ー^
しばらく天気は良さそう、
ジャガイモ収穫作業も、
しばらくなさそうで、
休養をたっぷりとり、
次の収穫作業に備えるか!
名言・格言から
「前例は参考にしても
根拠にしてはならない」
楽に仕事をしようとする人は
前例を探します
前例はあくまでも
参考にしかなりません
前例を探す暇があったら
根拠を調べる
仕事の基本
以上引用
さあ、明日も気張るか!

2025/03/19
収穫作業
天気が回復し、
朝からジャガイモ収穫作業、
雨上がりゆえ、
田んぼは少し湿りっ気が。
作業としては芳しくないが、
この雨の多い月に、
待つわけにいかず。
まずは順調な作業工程。
この1週間くらいの晴れの予報、
これを逃すとどんどん先へ。
難しい農業だ・・・
春とはいえ、
きょうも冷たい1日、
動いてるうちは寒を感じないが、
いざ身体を休めると、
ぐっと寒が身にしみる。
この数日が寒の峠と思うのだが。
名言・格言から
初めてに
年齢制限なし
出会いに
人数制限なし
人生に
時間制限あり。
以上引用
時間は命か・・・
明日も快晴の予報。

2025/03/17
送別会
この時期いよいよスタート!
連日懇談の席という方が多い筈^ー^
今夜はへき地診療所の医師の送別会、
次は東京勤務だそうだ。
救急医の練度強化のためとか、
頼もしい医療です。
ほぼ高齢者ばかりの患者から、
性別年齢層幅広い急患対応、
想像を絶するような世界に。
若さゆえ頑張って欲しい!
そして又鹿児島へUターンを。
次の派遣は常駐じゃなく、
通いになるようだが、
この急激な人口減の中、
仕方ない事なのか・・・
どうこうあれ、
医療の確保、
住民の安心感を確保できたらと。
きょうも強風&冷たさ、
いつまで続くのやら。
帽子を吹き飛ばされる強風、
とにかく冷たい1日でした。
予報では3日前後のようだが、
早く暖かい日和が欲しい!
明日もすっきりしない天気、
気温上昇だけでも欲しい^ー^

2025/03/15
悪天候
ちょっとした台風並みの風、
今頃なんだろう?
雨も横殴り、
強風ゆえに当たり前の現象だが。
勿論気温も低下、
寒々した1日でした。
夜になっても雨は止まず、
ジャガイモ収穫と重なり、
農家にとっては頭の痛いところ。
外での作業が不可ゆえに、
事務作業がはかどった。
どうも溜めてしまう資料、
一気とまではいかないが、
軽くなった感じに^ー^
名言・格言から
自分は賢い
と思うのは愚者
自分は愚か
と思うは賢者
以上引用
お寺に掲載されてるようです。
明日も天気は望めないかな?

2025/03/14
噴煙
所用で鹿児島市内に出かけたが、
フェリー乗船を前に鹿児島市内に向け、
灰が降下中。
幸い降灰には巻き込まれなくホッと、
こういう状況に遭遇するのは久しぶり、
余り出かけることがない今、
当然のことだが^ー^
きょうは風も強く、
鹿児島市内の住民は大変だろうなあ、
サッシを締め切っていても、
隙間から部屋に侵入するらしい。
厄介だが、
これも自然相手、
うまく付き合うしか。
鹿児島市内では高校に多くの人、
合格発表後の入学手続きかな?
報道では制服の採寸に長蛇の列、
明るい未来に期待!
いい言葉から
いいことも
悪いことも
人にしたことは
いつか自分に返ってくるから
返ってきて欲しい
ことをするんだよ
以上引用
明日は又下り坂の予報、
休養日かな?

2025/03/13
不安定
初春の天候不順はわかってはいても、
こうものらりくらいの、
それも降ったり止んだりと。
ちょうどジャガイモ収穫時期、
農家にとっては悩ましい、
うまく自然に合わせるしかないし。
テレビでは日本での大リーグ試合、
きょう選手到着での報道が過熱、
なんか世界が揺らぐような騒動振り、
その中心が日本選手だから、
誇りではあるが^ー^
活躍してもらいたいですね!
いい言葉から
・人は変えられない
・嫌いな人はそういう人と割り切る
・どちらか一方だけが悪いという
ことは基本的にない
以上引用
明日も好天は期待不可、
所用で鹿児島市内に。

2025/03/11
小雨
連日のジャガイモ収穫作業、
きょうは少し小雨模様、
午前中は待つ身。
どうにか回復しそうな天気で、
午後の収穫作業の準備に。
ハーベスタでの作業のため、
人出はあまり必要とせず^ー^
そんなことで、
収穫作業を休み鹿屋へ走った。
何かと必要とする品物があったのだが、
帰宅して買い忘れに気付く。
やっぱり記録しないとダメ、
とはいつも自分に、
言い聞かせてはいるのだが、
守られていない。
もっと慎重にいかねば!
言葉から
嫌いな人がいるなら
死んだ人だと思って忘れなさい
もし嫌いな人に出会った時には
まだ成仏できてないんだな
と思って。
以上引用
こういう付き合い方もあるのか、
でもこう思われたら、
人生も終わりだな^ー^
明日は快晴の予報、
ジャガイモ収穫作業はあるのだが、
所用で休みだ。

2025/03/08
きょうも
予報では快晴に向かう筈だった、
ところが予報と睨めっこしていると、
段々と押され気味に。
とうとう作業の中止に。
ジャガイモ収穫作業は、
雨粒になると不可に。
何とも悩ましい気象の変化、
この時期はこの変化が当たり前。
自然とうまく付き合わないと、
農作業は無理だな^ー^
朝はイセエビ網揚げに。
少量だったがこの積み重ねが大事。
荒れ気味の海、
期待していたが???
そもそも少ない場所なのか・・・
農水産業は難しい・・・
明日こそは快晴の予報、
一気に進めたいのだが^ー^

2025/03/06
不安定
予報では快晴だったのだが、
朝からぽつりぽつりと。
ジャガイモ収穫作業も、
微妙な状況に。
予報とにらっめっこしながら、
前進!
よく言われる1月から3月までは、
日替わり天気。
それも雨が多く土建業者泣かせの月、
公共事業は工期が今月一杯、
1日の晴れが貴重!
夜になっても冷たい、
寒暖差が激しい。
休んでたストーブが再稼働、
予報でも気温が低い。
明日は最低が−2度とも、
冬に逆戻りか。
ま、長くは続かいないだろうけど。
明日もジャガイモ掘りに!

2025/03/05
再開
ジャガイモ収穫作業の再開、
朝方はちょっとどんよりで、
作業が危ぶまれたが、
回復の予報もあり決行。
予報通り午後は快晴になり、
作業も順調に進行。
詳細は分からないが、
いい収量じゃないのかな?^ー^
ただ・・・
数列猪被害にあっており、
廃棄処分に。
全く農家泣かせの獣害、
一応電気柵は張ってはいるのだが。
もうお手上げの状態だな。
終日慣れない作業、
疲れた^ー^
人間関係で忘れちゃいけないこと
・嘘は必ずバレる
・失った信用は完全に戻らない
・初対面の違和感は当たる
以上引用
ごく当たり前のことだが、
平気で実行してる人もいるような。
明日もジャガイモ掘り、
キバルか!

2025/03/04
休養
雨模様で連日の休養日^ー^
閉店した2つの施設の整理作業、
といってもゴミの整理作業で、
なかなか片付かない^ー^
ま、ぼつぼつといくか。
久しぶり同級生宅に。
いろんな話に花が咲き^ー^
やっぱり同級生はいいね、
実に楽しい!
いい言葉は人生を変える
心が良くなると
良い人間になる
良い人間が集まれば
良い会社になれる
良い会社になると
業績も良くなる
だから
心をよくできる人間が
トップになるべきだ。
以上引用
明日は晴れの予報、
ジャガイモ掘りに精出すか!

2025/03/03
春一番
九州南部と奄美が春一番の確認、
まだかまだかと思ってたが、
やっとか・・・
といっても感じなかった昼間、
報道で観測したといっても、
ピンとこなかった。
ただ、夜になり外は強風に、
ビュービューとうなり声が。
これで春一番納得^ー^
朝から小雨模様、
ジャガイモ収穫も延期に。
いい意味いい休養日だ^ー^
所用で鹿屋へ。
一番の目的の店が・・・
休店日!・・・
ま、未確認で走ったのも悪い、
又の機会に^ー^
名言・格言から
万の道を行くべし
ただし、人の道だけは外れるなよ!
以上引用
外れないように進まねば!
明日も雨の予報、
いい休養になるかな^ー^

2025/03/02
ジャガイモ収穫
終日ジャガイモ収穫作業、
実は昨夜の飲みで、
相当キツイ1日に^ー^
ほどほどに飲めばいいものを・・・
しかし美味しい楽しい飲みでした!
本題のジャガイモは、
素人ながらいい出来栄えと思うのだが。
田んぼにより、
収量の差は何だろう。
聞くところによると、
従来から余り量は期待できなかった、
いつも豊作だった等々。
土壌なのか、地形なのか・・・
農業は超難しい、実感!
名言・格言から
一流の人間は決して弁解しない
以上引用
明日から2日間雨の予報、
ちょうどいい休養かな?

2025/02/28
久し振り
超久し振りの東京、
今回は冷たさを覚悟のうえで、
孫との約束事で上京^ー^
デイズニーランドへ。
行かず嫌いの感もあったが、
一度は経験しとかないとという感も。
テレビで見ていたものと全く同じ、
だが・・・
本物のド迫力に圧倒された。
その前に人の多さに圧倒された!
うんざり感たっぷりだったのだが、
いざ施設を経験すると、
納得!
年間3000万人超記録するようだが、
来客を飽きさせない・感動ズラリ!
高齢者?にはきつい面もあるが、
再度行ってみたくなる施設だ!^ー^
きょうからジャガイモ収穫作業、
数日続きそう、
収量はまずまずかな?
野菜類の高騰が続いているが、
消費者にとっては安いがいいのだが、
生産者にとっては1円でも高く・・・
どんな値が付くか・・・

2025/02/19
不調
どうもパソコンの調子が悪く、
だましながらの使用^ー^
突然消えたりと・・・
寿命かな?・・・
こうしているうちにも、
突然シャットダウンがあるかも。
急いでの投稿に。
過日、
町の一大イベント御崎祭りが行われ、
無事盛会裡に終了。
年々高齢化に伴い、
なかなか後継者難の中、
一番の難問担ぎ手対策。
昨年から鹿大生の応援があり、
今年も駆け付けていただき、
無事に終えることが出来ました。
感謝感激!
この流れを繋いでいけたらと。
数日極寒の様相、
まだしばらく続くようだ。
待ち遠しい春だ!
きょうは春じゃがの試掘、
大がズラリ!
来週から収穫が始まるが、
楽しみな収穫作業だ。
明日から又イセエビ漁が始まる、
まずは投網から、
冷たいだろうけど気張るか!

2025/02/08
極寒
とにかく冷たい日、
積りまではなかったが、
時折降るボタン雪。
終日冷たい1日に。
北の地はどんなに冷たいことか、
想像を絶するものであろう。
きょうは自治会奉仕作業、
御崎祭りに備え、
参道周辺の清掃作業。
寒が強い分、
雑草の勢いが弱く、
割と早く終了。
今夜は御崎祭りについて、
女性会との話し合い。
祭り関係者のもてなし依頼、
特に担ぎ手難の中、
2日間の労をねぎらうため、
女性会の支援なしでは不可能。
祭りに限らず、
イベント関連は女性会なしでは、
考えられない。
感謝の女性会!
明日は葬儀のため鹿児島市内へ。

2025/02/07
雪
久し振りの雪、
平地は積雪まではなかったが、
高台は積雪に。
そして走行不能になったようだが、
大きな混乱はなく。
久し振りの雪に感動?^ー^
でも、
春じゃがの成育が心配されたが、
今のところ被害はなさそう、
ホッと。
今年はどこの田畑も順調、
こういうのも久しぶりでは?
あとは値がいいことを祈るのみ!
ここ2,3日パソコンの電源が入らず、
ネットで調べ可能な限り試してみたが、
全て復旧に至らず。
なぜか・・・
きょう電源入れてみたら、
復旧してた・・・
???わからないことばかり、
まずは復旧したから、
とりあえずはブログを^ー^
機器オンチは大変(´;ω;`)
きょうは晴れてはいるが冷たい、
予報では再び寒波襲来とか。
体調管理をしっかりと!

2025/02/02
節分
例年より1日早い節分、
今年も恵方巻作りました!
年に一度の巻き、
改めてユーチューブ見ながら学習、
いつものことながら、
巻きにひずみが発生、
なかなか直らず^ー^
定期的に挑戦せんといかんな^ー^
スムーズに巻けるようキバロウ!
きょうも墓地の補修手伝いに。
改めて空きの多さを痛感、
集中すれば整理されて、
利用者も助かると思うのだが、
現物をみると、
とても移動できる物ではない。
余りにも大型・・・
明日までは天気も良さそう、
所用で鹿屋市内に。

2025/02/01
強風雨
前が真っ白になるくらいの大雨、
朝からちびちびと降り続いていたが、
時折土砂降りになったりと、
実に不安定な1日に。
加えて強風、
なんだこの天気は?
こういう悪天候で、
ストーブ番の1日に^ー^
とはいえ、
切り干し大根作りに!
雨の中、
ベランダでせっせと。
自家用は十分かな?^ー^
夕方は元同僚の通夜に。
まだ64歳、
若過ぎる別れだ!
長年の闘病生活、
ご苦労さんといいたい。
多くの人で会場は埋まった、
人徳の一言に尽きる!
温厚の人柄が偲ばれる。
明日は天気が回復の予報だが。

2025/01/31
一瞬
束の間の暖、
予報では又明日から寒が強くなるとか、
雪や霜がなければいいのだが。
来週は極寒の予報もある、
慣れない気象条件、
どうにかクリアしなければ!
きょうは墓地の土木作業の手伝い、
超久し振り訪れた地だが、
空きになってる数が半端じゃない。
今の人口の状況が反映されている。
広い霊園、
うまく整理出来ないものか・・・
ちょっと感じた次第でした。
昨夜は元同僚の訃報に接した、
つい最近会ったばかりで、
まさかまさかの思いだった。
本人は大変な状況だったんだろうが、
穏やかな表情で接してくれた、
人間味を痛感だ。
名言・格言から
言ってることと言動が
一致することが大事。
以上引用
明日は雨の予報、
寒くなるのかなあ・・・

2025/01/28
極寒!
真冬の寒、
高台では雪が降ったとか。
平地でも降雪まではなかったが、
小雨模様で正に雪日和。
超冷たい1日に。
所用で鹿児島市へ出向いたが、
冷たかったこと・・・
加えて雨で・・・
この冷たさはジャガイモには・・・
ちょっと心配。
被害なきことを祈るのみ!
名言・格言から
弱い人は復讐する
強い人は許す
賢い人は無視する
馬鹿にされるほど成長し
馬鹿にする人ほど落ちていく
以上引用
明日はきょうより気温低下の予報、
厚着でクリアしなければ!

2025/01/26
駆除
きょうは集落周辺に軽トラの列、
?何事かと思いきや、
獣害駆除班でした!
しばらくすると犬の鳴き声、
そして鉄砲の音。
集落上の上之原台地に出没の猪、
お陰で被害に苦しまれてた方々には、
朗報となった。
とにかく一夜にして畑を荒らす、
そしてもちろん作物までも。
柵はしているものの、
どうしても柵より強い・・・
お手上げの状態ながらも、
こうして駆除班が捕獲してくださり、
少しでも助かる。
恒常的にこういう体制がとれれば、
農家にとっては、
どんなに心強いことか。
農業の光を絶やさないように!
午後は知人宅の除草シート張り、
真四角でないため、
なかなか調整に手間取った^ー^
まずまずの出来かな?
さて効果がどれくらい持つか・・・
明日は雨の予報だが・・・

2025/01/25
片付け
商店跡の片付け作業、
時間が経過しており、
殆どの品物が経年劣化で、
使用不能と。
勿体ない限りだが、
仕方ないこと。
種類が多く仕分けに手間取る、
しばらくは整理にかかりそう。
夕方は蜂箱の組み立て^ー^
今年こそはと!
例年思う気持ちなんだが、
その時には思いが薄れ・・・
結果として品薄に。
この暖が続けば早い時期に分蜂、
期待したいのだが・・・
明日は御崎祭りに備え、
自治会での道路清掃作業を。

2025/01/24
人生
名言・格言から
人生で忘れてはいけないこと
・馬鹿にされるほど成長し
馬鹿にする人ほど落ちていく
・言っている事より
やっていることがそなかったが
体
以上引用
きょうは小雨日和、
傘が必要な程ではなかったが、
やはり冷たい雨だと冷える。
今夜は久しぶりグループの飲み、
いつもの如く楽しい夜に。
言いたい放題、
言われ放題、
それでも笑顔^ー^
この雰囲気大事にしたい!
明日は天気も回復の予報、
外での作業が可能かな?

2025/01/22
久し振り
うーん、相当久しぶりだな、
辺塚へ足を運んだ。
どこも同じような現象だが、
高齢化と人口減少、
そして空き家の増加。
行政にとっては、
待ったなしの課題、
どげんかせんにゃ!
地域・町・第三者機関等と連携しながら
解決策が見いだせないものか・・・
辺塚といえば、
みなとはら食堂のエビフライ、
これ抜きには語れない!
超久し振りいただいたが、
やはり美味い!絶品!
もっともっと拡散したいものだが、
遠距離ゆえ、
厳しさの一面も。
惜しい逸品だ!
夕方は親戚宅の空き地への除草剤、
春を前に雑草との闘いになるのだが、
その前に手を打って^ー^
果たして効果のほどは・・・
今後はこの人口構成では、
草払いより除草剤比が大になりそう。
明日までは天気も良さそう、
蜂箱作りに専念かな?^ー^

2025/01/20
連日
連日の空き家の片付け作業、
綺麗にはなるが、
一抹の寂しさも。
そして解体となると、
いよいよ寂しさが増す。
こういう現象は今後急増だろう、
避けては通れない道のひとつか。
きょうも天気は快晴日和、
殆ど無風状態、
空気は乾燥気味、
こういうときこそ火災への注意を!
片付けの過程で焼却物も出ており、
その都度焼却処分している。
慎重に慎重に!
名言・格言から
「リーダー」とは
「私についてきなさい」と
言う者ではない
「リーダー」とは
「私が真っ先に行こう」と
言うんだ。
以上引用
明日も好天気の予報、
明日こそは我が家のことが、
何かできそう^ー^

2025/01/19
穏やか
ほんとに春を思わせる気温、
昼間の車内は思わずドアを開け。
まさかねえ、
このまま春はないだろうなあ^ー^
こちらでは古くから、
寒さも御崎祭りまでと言われる。
となると、
あと1ヶ月弱だが、
そうなって欲しいものだが・・・
春じゃがも実にいい成長ぶり、
この調子で収穫まで、
進んでいってもらいたい。
きょうも空き店舗の片付け作業、
大まかな作業が完了したので、
後は時間を見つけながら、
徐々に整理していければ。
グループで作業したので、
やはり進行が早い。
作業の壁にぶつかっても、
誰かが解決策を見出してくれる、
共同作業のいいところか。
明日からは走るか!
いろいろと!^ー^

2025/01/18
整理
人口減の中、
空き家・空き店舗が急増中、
きょうは空き店舗の整理作業。
なかなか整理がつかず、
荒れたままの店内だったが、
きょうは辛うじて綺麗さが、
感じられるほどに。
明日までにはどうにか目途がつきそう。
今後はこうして空き家になり、
膨大な家具類等の整理作業が。
地域を離れて暮らしている方々、
何かと大変な作業にはなるが、
避けては通れない道ですね。
日本全国あちこちに抱える課題かと。
きょうは風もほとんどなく、
うららかな1日。
正に春を感じさせる日和に。
しばらくは天気も安定の予報、
そうこうしているうちに、
春じゃがの収穫作業を迎える。
多忙な日が目前に迫りつつある。
明日はまず空き店舗の整理から。

2025/01/17
初めて
ゴミ処理施設に初めて!
家の解体に因み、
不用品の処理のため施設に搬入。
実は初めて利用してみた、
肝属郡内の処理だけあって、
施設は大きい!
何より分別がはっきりしており、
職員の行動もテキパキと。
実に感じのいい施設だ。
それにしても膨大なごみの量、
購入・利用・廃棄へと。
物凄い量の循環、
いい意味では経済の循環、
痛感でした。
帰宅後は清掃作業と、
残りの清掃作業と、
きょう一日は整理整頓の日に。
暖かい日になったが、
夜になるとさすがにきつく^ー^
まだまだ暖は望めないな。
ただ、きょうも感じたのだが、
昼の時間が確実に長くなってる、
午後5時だと薄暗さを感じていた、
ついこの頃。
きょうはまだ陽射しが見れた、
楽しい春の陽気に期待!
予報では明日は快晴だが、
気温がマイナスとか(*_*)
