南大隅発見
管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。
梅雨空
雲が低く垂れこめ。
2025/05/21
息吹
タケノコがすくすくと。
2025/05/20
ホオズキ
じわり色づき始めてきました。
2025/05/19
びわ
露地物のびわ、だいぶ色付き始めました、収穫目前か。
2025/05/16
航跡
いつもの時間にいつもの西の空に航跡が。
2025/05/15
焼いて
大名竹の焼き、逸品!
2025/05/14
大名竹
この竹は確かに美味い!焼いてもみそ汁でもとにかく美味い!
2025/05/12
エシャロット
旬の味のひとつかな。
2025/05/11
交差
まさかとは思うのだが、どこかで交わりそう。
2025/05/10
花
満開と終わった後の組み合わせ・・・
2025/05/09
ひねり
よく交わったもんだ!
2025/05/08
鍋蓋
こういう利用法もあるか・・・
2025/05/07
こさん竹
今からはいろんなタケノコが。タケノコは焼いてよし、煮てよし、みそ汁によし、とにかく旬の味が!
2025/05/06
ちまき
シーズンです、今年もちまき貰いました!こどもの日、子どもたちの健康と成長を祈願!
2025/05/05
エンジェルストランペット
今年も咲いてくれました!
2025/05/04
分蜂
シーズンです!
2025/05/01
旬!
海の幸、いただきました!早速湯がいて食べましたが、潮の香!
2025/04/29
ド根性
玄関のコンクリートの隙間から。
2025/04/28
ヨモギ餅
久しぶりの家でのヨモギ餅作り。
2025/04/27
ピンク
芝桜が満開!
2025/04/25
高く!
花園の中に一本の高い木!
2025/04/24
ハート
これぞ自然美!
2025/04/22
ビワ
露地物が色づいてきました!
2025/04/18
開聞岳
大隅半島から見る開聞岳は、いつ見ても素晴らしい!
2025/04/17
シラサギ
田植え後の田んぼ、いつもの光景に。
2025/04/16
リング
月の周りの大きな輪、なんだろう?
2025/04/11
開聞岳
見る位置でいろんな表情に。
2025/04/08
レンゲソウ
田んぼの肥料になるらしい、こういう光景も珍しくなりつつ。
2025/04/07
田植え
早期米の植え付けが真っ只中。
2025/04/05
被害
ジャガイモ収穫真っ只中、猪被害・・・
2025/04/04