南大隅発見
管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。
手水鉢
今は殆ど使われないがそのままに。(南大隅佐多 郡にて)
2020/09/27
ポンプ
現役ではないですが、昔のまま残ってます。(南大隅佐多 島泊にて)
2020/09/23
夕日
南大隅佐多馬籠からの眺望です。
2020/09/22
開聞岳
いろんな表情があり楽しみです!
2020/09/21
鹿児島方面を
南大隅佐多浮津からの眺望。桜島もくっきりと!
2020/09/20
発売
南大隅特産の一つ 辺塚だいだい を原料にした氷結、いよいよ販売が間近!
2020/09/19
夕日
南大隅佐多郡から馬籠方面を。
2020/09/18
乾燥
我が町の特産品の一つ とさかのり 自然乾燥に。
2020/09/17
収穫後
稲刈り後の藁は飼料用として貴重品です。
2020/09/16
共存
大木の中から小さな息吹が(南大隅佐多 郡にて)
2020/09/15
カズラ
芸術か!(南大隅根占 横別府にて)
2020/09/14
キャンペーン
町内に泊まって応援事業スタートしました。この機会に町内の散策、そしてゆっくりくつろいでいただければ。
2020/09/12
葉っぱ
見た目、人工物のようですが、自然です!
2020/09/09
ユリ
割とどこにでも生息する花だ。
2020/09/05
栗
暑い中にも栗は季節を知ってます!(南大隅根占にて)
2020/09/04
ハート
加工したのかと思ったら、自然!
2020/09/03
神社
南大隅佐多辺塚の入り口にある辺塚神社。
2020/09/01
大木
南大隅佐多辺塚神社の境内にある大木、辺塚地区はこういう大木が多い!
2020/08/31
落葉
黄色は鮮やかだ!(南大隅佐多 郡にて)
2020/08/30
オオタニワタリ
オオタニワタリの群生。
2020/08/29
共生
自然の恵み!(南大隅佐多辺塚にて)
2020/08/27
卵
エミューの卵。(南大隅佐多 辺塚にて)
2020/08/26
かき氷
本町特産品の時計草のかき氷!
2020/08/25
開聞岳
いろいろな表情に。
2020/08/24
砂浜
南大隅佐多郡 浜尻の砂浜。
2020/08/23
夕日
静かな佇まいです。
2020/08/22
雲
ちょっと長い雲が。(南大隅佐多浮津から根占方面を)
2020/08/21
馬籠から
薩摩富士開聞岳。
2020/08/19
ユリ
この時期鮮やか!
2020/08/18
馬籠から
開聞岳を。
2020/08/17