南風日記
管理人の日記。
2022/01/03
うわーっ!
コロナ感染者数の増が半端でない!
専門家の予言がピタリ当たった、
まさかここまで増えるとは・・・
まだまだ増傾向にあるのかな・・・
気の緩みなんだろうか?
それともウイルスの強さなんだろうか・・・
正月早々500人超、
ついには600人超、
700人に届こうかという勢いだ。
それぞれ初心に戻らねば!
田舎は人流が少ないとはいえ、
感染の危険性が低いわけではない、
とにかく基本の予防策に徹しなければ!
昨日きょうと箱根駅伝に釘付け、
やっぱりドラマだ!
古い歴史もだけど、
人生を左右する大きなドラマなんだ。
今回一番のインパクトは、
教員を休職してまで、
箱根にかける熱き思い、
加えて教え子にたすきリレーとは。
感動の何物でもない!
30歳で過酷なレースにトライする精神、
ただ者ではない!
この4月から教職に復帰されるようだが、
教え子たちは熱き講話で、
進路も変化するのでは?^ー^
素晴らしい生徒に成長することだろう!
未明流星群が出現するようだが、
起きているつもりだ・・・

2022/01/02
何を思う・・・
法話から
私たちは、
世間の目を伺うようにして生きてはないでしょうか。
★世間ではこれが流行っているから買ってみよう。
★世間ではこう言っているから従おう
★世間では縁起をかついでいるから
私も乗ろう。
もちろんルールは守らないといけませんが、
流行はあくまでも流行です。
仏教徒だけど、
ここは世間に合わせようかとお正月(神棚)、
クリスマス(教会)に行く。
決して悪いことではないのですが、
手を合わせるのが大切であって、
世間の雰囲気だけに流されてはなりません。
頑張る(100%)だけの人生ではなく、
祈願するだけの一方的な行為ではなく、
頑張るを半分にして、
あとは力を抜いて、
阿弥陀様におまかせしましょう。
以上引用
2022年はこういう気持ちで軽く!
きょうから箱根駅伝、
この正月は元日の実業団、
そして2〜3日の箱根、
テレビに釘付け!
こればかりは何にも代え難い^ー^
昼は孫らと近津宮神社に参拝、
ゆっくりの正月時間^ー^
寒もそう強くなく過ごしやすいかな。
明日まではテレビの前から離れられないな。

2022/01/01
新年
2022年は快晴無風のスタート!
今年は平穏・幸せの年の予感!^ー^
トラ年に因み、
何事にもトライでいこう!
コロナ感染者が増傾向にあるが、
封じ込めるよういろんなトライを!
地域住民が楽しめる1年にしたい!
みんなと楽しもう!
数年続けていた初日の出、
今年は寝正月に^ー^
ちょっと気が緩んだかな?^ー^
2022年の初日は良く見えたようだ、
いつも行く竹之浦海岸は多くの人で賑わったようだ。
正月3日のうちに1日は行ってみるかな^ー^
近くの御崎祭りの行われる近津宮神社で、
恒例の元旦祭が行われた。
全員は集まらなかったが、
今年の地域の安全を祈願!
気になる2月の一大イベント御崎祭り、
コロナ禍の中、
事業の実施が危ぶまれるが、
コロナの状況を考慮して、
近々判断されるようだ。
日常の全てに影響を及ぼしているコロナ、
こういう病が発生とは・・・
今年は孫らも帰省、
県内とはいえ基本的予防対策は怠らないように!
今年もコロナでスタートになったが、
トラ年に因み、
前向きにトライでいこう!
コロナの早い終息と皆様の幸せを祈願!
輝く2022年になるよう共に頑張りましょう!

2021/12/31
風物詩
大晦日は刺身が?
とはいうものの自分もなくてはならないもの。
予約していた魚を受け取りに行ったのだが、
かねてはいろんな品物が並んでるお店、
きょうに限っては魚オンリー!
注文品の受領がほとんどきょうだったんだろう、
棚は魚だけ!
凄い量の魚・・・
刺身文化とでもいうんだろうか。
圧巻の店の光景でした!
年の暮れはなかなか穏やかな日に恵まれない、
快晴こそあったが、
強風+少しの冷たさ。
夜になり更に冷たさが加わった、
嫌な冷たさだ!
豪雪の地域からすると、
比較にならないだろうけど、
苦手な寒。
今夜は義母宅で夕食、
子供も帰省しており、
微笑みのひとときかな。
今年も残り余すところ1時間強、
まずは穏やかな年だったかな、
今を感じることに感謝!
総体的にはコロナで重苦しい1年であったが、
どうにかクリアできた感。
まだまだ楽観できないコロナ、
今までにも増して予防策の徹底が要。
今夜は星空、
明日の朝日は地平線から見れるだろう、
皆さんの輝かしい新年を祈願!

2021/12/30
楽に生きる法
法話から
雪は、
軽く積もるくらいはロマンチックでいいのですが、
積もり過ぎると嫌気がさします。
人との距離もほどほどがいいのでしょう。
あまりにも相手のお世話をしすぎると、
相手は威圧を感じるか、
自惚れる場合があります。
(介護は別)
身分もそうでしょう。
「○○会、会長」
を何十ヶ所も引き受けてしまうと、
荷物を背負い過ぎてストレスになります。
忙し過ぎると、
体調管理ができにくくなります。
酒、好物ばかり食べ過ぎると身体に負担がきます。
テレビ、スマホの見過ぎ
食べ過ぎ
行き過ぎ
何ごともほどほどに生きると、
自分の心が楽になります。
年齢にあわせて気持ちも体力もほどほどに。
以上引用
てげてげにということかな^ー^・・・
以前の冷たさはなく、
少し風は強かったが、
過ごしやすい1日に。
朝から自治会の門松作り、
まずまずの出来かな^ー^
皆さん年末の追い込みかな^ー^
今頃はせわしく人の動きが見れたのだが、
人口減のせいか、
そういう光景を見ることもなく。
静かな年末というところだ。
コロナ感染者数は減に転じたものの、
数が大きいなあ・・・
横ばいか微減になってもらいたいのだが・・・
2021年もあと1日、
コロナに明け暮れた1年だったような。

2021/12/29
???
コロナ感染者数が増傾向に。
う〜ん、なんだろう・・・
なんか逆戻りしてるような数字に。
専門家は増傾向を危惧されてるが、
現実となるような気がしてならない。
年末の人の大移動を考慮すると、
増は避けられないのかなあ・・・
自己防衛を怠ってるわけではないだろうけど、
ここで立ち止まり、
原点を見直す時間があってもいいのかな。
基本的予防策から徹底しないと、
抑制は難しいだろう。
来月初旬までは、
数字の変動が気になる。
昨日の陽気から一転小雨に。
ただ、冷たさはそう感じず。
このまま正月まで穏やかであって欲しいなあ・・・
こういう悪天候のため、
家の中の掃除に専念、
正月準備までとはいかないまでも、
片付いた1日でした^ー^
夕方は久しぶり知人宅で一杯、
約1時間、濃いひと時でした^ー^
明日は集落の門松作り、
素人でどんな物ができるか?^ー^

2021/12/28
穏やかに!
2日間の寒波が去り、
実にいい天気の1日に。
春を思わせるような気候に、
無風状態、
洗濯物も喜んだのでは^ー^
北国は被害はどうだったろう、
停電があったりと、
生活に支障もあったようだが、
年末を控え、
一刻も早い日常に戻ることを祈りたい。
いつもになく昼間の網揚げに。
残念ながらイセエビは〇、
こういうこともあるんだ・・・
素人ながら余りにも穏やかな海、
イセエビの動きは期待できない?
よく漁師から海が荒れないと、
イセエビは動かず網にも入らずと。
そういう状況がきょうの海かな。
ぼつぼつと正月を前に家内外の清掃に。
こういう節目でないと、
なかなか整理ができない。
コロナ感染者数は前日比増、
前週比でも増に。
前日比170人強増、
前週比でも140人弱増。
同じ火曜日では3週間前から増傾向に。
どうも増傾向にいきそうな気配、
見守るしかないのか・・・
いつも言われてる基本の対策をしっかりと!
明日は再び雨のようだが、
きょうのいい天気では予想もできないが^ー^

2021/12/27
楽に生きられる方法
法話から
今朝も雪です。
日本海、東北、北海道の方は、
除雪作業に大変ではないでしょうか。
雪は、軽く積もるくらいはロマンチックでいいのですが、
積もり過ぎると嫌気がさします。
人との距離もほどほどがいいのでしょう。
あまりにも相手のお世話をしすぎると、
相手は威圧を感じるか、
自惚れる場合があります。
(介護は別)
身分もそうでしょう。
「○○会、会長」を何十ヶ所も引き受けてしまうと、
荷物を背負い過ぎてストレスになります。
忙し過ぎると、
体調管理ができにくくなります。
酒、好物ばかり食べ過ぎると身体に負担がきます。
テレビ、スマホの見過ぎ
食べ過ぎ
行き過ぎ
何ごともほどほどに生きると自分の心が楽になります。
年齢にあわせて気持ちも体力もほどほどに。
以上引用
気楽にいきましょう!
大寒波!
雪こそなかったものの、
とにかく冷たかった!
北国は雪による様々な被害が出てるが、
南国はまだそこまでいかないからありがたい。
台風、地震、火災、暴風雨等、
いろんな被害があるが、
雪の被害も甚大だ。
早く日常を取り戻されるよう祈念!
こういう寒波の中で動きも鈍く、
コタツ番の時間の長い1日でした^ー^
コロナ感染者数は前日比こそ減になったが、
前週比ではちょっと多めの数字、
どうもこの先の数字が読めない。
今ここで踏ん張ってもらいたい、
予防の基本に忠実に!
明日は少し気温上昇の予報、
予報に期待!

2021/12/26
寒波
正に真冬!
冷たいの一言に尽きる!
空気に触れる個所はことごとく冷たい、
こういう寒さはこの時期当たり前といえば、
それまでだが、
きつい冷たさ也^ー^
近年は温暖化と言われていたが、
そういう状況を吹っ飛ばすような気象。
日本海側は既に大雪で支障が出ているようだ、
交通にも大きな支障が出てる模様が、
放映されてたが、
久しぶり見た感じ。
年末を控え生活に支障が出なければいいが。
きょうは親戚・友人に年末の荷物作り、
どうしても重量が大になってしまう^ー^
ほとんどが菜園のものばかり、
どこにでもある物ばかりだが、
自家製で無手入れ?^ー^で、
自然に極めて近い産物^ー^
美味しいものばかり・・・^ー^
コロナ感染者数が前日比減、
前週比増と同じ曜日としては、
増の幅が大きい。
専門家は拡大の懸念をされてるが、
果たしてどうなるのやら・・・
明日にかけ一段と寒が強くなるようだが、
どうしのぐか^ー^

2021/12/24
予報通り
ピタリ天気予報が当たった!
とにかくこの頃の予報は精度が極めて高い!
久しぶりの湿りでいいんだろうけど、
明日以降の寒が心配だ。
行政からも寒波に注意喚起の放送が。
最南端もマイナスの予報が出てるから、
相当なものだな。
身構えなくちゃ^ー^
終日の雨で、
お陰で家の中の整理が少しできた^ー^
一気にいきたいのだが・・・
なかなかですなあ^ー^
整理するものを玄関に山積みしてると、
妙なもんでこういう時に限って、
来客が^ー^
しかしまあ、
よくも捨てもせず大切に保管してたもんだ、
やはり定期的な整理は必須だ!
今後はきちっとやろう!^ー^
コロナ感染者数が前日・前週比増に。
前週比120人弱の増、
ちょっとただ事ではなさそう・・・
すぐには流れの規制はなさそうだが、
お互い気を付けるべき!
各自の努力の積み重ねが大事だ!
明日からの寒波に備えよう!

2021/12/23
気にし過ぎ
法話から
昨日は、お見合いのお世話をさせていただきました。
残念ながら、男性からお断りの連絡があったのです。
こればかりは本人の気持ちを汲まなければなりません。
お断りの理由は「周りの友人、同僚が皆、離婚を経験している。
そのことが気になり、
結婚に魅力を感じないとおっしゃいます。
離婚する仲間をみて、
自分もそうなるのでは?
と気になるということなのですね。
さて気にするというのは
良い点と悪い点があると思うのです。
良い点
・感染対策を気にする。
・会食は、しゃべりすぎないように気にする。
・電気、火の点検を気にする。
・言葉使いを気にする。
悪い点
・周りと比較して、自分は嫌われていると気にする。
・世間を気にする。
・親、上司、伴侶がこういったからと気にする。
・常識人にならなければと気にする。
・すべてがトラウマになっている
悪い点をあげさせていただいたのは理由があります。
悪いように気にしすぎてしまうと
自分らしい行動がとれなくなってしまうのです。
周りの状況、言葉だけを気にすると、
正解のない迷路の中に立ち止まってしまうことになるのです。
他人の言葉で一度立ち止まることは大切なことです。
しかし、自分を否定する必要はありません。
なぜなら否定した相手も気分によって変わっているからです。
以上引用
気持ちの持ちよう難しい対応かと^ー^
昨夜は深夜の打ち上げが1時間の延期、
一旦帰宅し、
再度古里海岸から零時30分過ぎの打ち上げに。
地平線上は少し雲があったが、
深紅色に染まった発射場付近、
見ごたえ十分でした!
午後に所用で鹿屋に。
出るとやっぱり半日は費やしてしまうなあ・・・
いつもの如く車・人の往来が激しく。
コロナ感染者数が増に。
前日・前週比でも、
特に前週比では100人超と、
ちょっと気になる数字に。
祈るのみだ!
?明日は降水確率80%、
ここ数日の好天では、
想定し難い予報だが・・・

2021/12/22
冬至
一番夜の長い日かあ・・・
今から気候も良くなり、
運気が上昇する節目の日とか。
コロナで落ち込んでいる社会、
一気に吹き飛ばせないものか・・・
そのコロナ感染者数が上昇傾向に。
同じ曜日では6週間もなかった200人台に。
前週比でも大きな増になってる・・・
どうしたものか・・・
きょうは鹿屋へ診察等に出かけたが、
いつもの如く、
車の多いこと!
そして昼食をとるにも待ちがあるほど・・・
この動きは何だろう。
規制緩和で動きが出てきたのか、
年末を控え自然増なのか・・・
経済が動くということは喜ばしいことだが、
感染に結びつかなければ。
お互い細心の注意を!
今夜はロケット打ち上げをふるさと海岸から!

2021/12/21
初収穫
今年初めてかぼちゃを植え、
本日収穫。
でっかいかぼちゃ2個、
上出来かな^ー^
果たして味がどうか・・・
義母宅のキンカンの収穫も。
例年小鳥にやられるのだが、
今年はその前に^ー^
でもまだ小鳥の被害がないから、
収穫時期ではないのでは・・・
小鳥は時期を知ってるからなあ、
久しぶり耕運作業、
特に植え付けが決まってるわけではないのだが、
雑草で覆われてしまって・・・
コロナ感染者が増ではあるのだが、
前日、前週比でも100人ほどの増、
不気味な数字に。
改めて手洗い・うがいの徹底・マスク着用等々、
基本作業の徹底を!
明日も天気は良さそう!

2021/12/20
果ての二十日
12月のこの日は「忌み日」とされ、
外出や仕事がさけられた。
山に入ることが避けられる地域もある。
初めて知った、
こういう日もあるんだ!
幸いというか、
きょうはほとんど外出なしで過ごせたかな^ー^
何も知らず、
網戸の清掃、
来客でほぼ1日が経過^ー^
朝のテレビで落花生の放映がされていたが、
よく口にする食べ物なんだが、
新発見も^ー^
字の如く、
花に実が付き落ちて地中に。
現代人は枝についてるものとばかり思ってる方が、
多いとか。
コロナ感染者数は前日比減にはなったが、
同じ曜日では前5週間2ケタだったのだが、
きょうは3ケタに。
それも前週比倍に・・・
なんか嫌な予感だなあ。
もうすぐ年末、
大移動が始まるからなあ・・・
明日も好天気の予報、
外での作業をスピードアップさせたいのだが^ー^

2021/12/19
冷たい!
なかなか寒が緩まない、
動きがパタッと止まった^ー^
今朝もコタツとストーブで暖をとった、
家にいる限りは延々と・・・
困ったもんだ・・・
午後は義兄が体調崩し病院へ。
結局入院となったが、
高齢になると予期せぬ発症があったりと。
病院のコロナ対策の徹底ぶり、
外部との遮断等は特に。
免疫力が落ちてる中では、
当然といえば当然の対策か。
冷たい中では、
食事の後のコタツでのうたた寝が習慣に。
気が付いたら午前様になってたりと・・・
コロナ感染者数が想定通り減にはなっているのだが、
同じ曜日にしては6週間ぶりの高い数字に^ー^
この1週間どんな数字になるのかなあ・・・
明日は快晴で気温もきょうよりは高めの予報、
1度でも高くなあれ!^ー^

2021/12/17
寒波
この冬一番とか、
加えて強風、
外に出ると、
ついよろけるほどくらい^ー^
冷たく強い風、
不要だけどなあ・・・
自然界は相談もできないし、
じっと耐えるしかない^ー^
これが今頃の気象なんだろうけど、
やはり南国には似合わない?
強風のあおりで、
菜園のオランダ豆がグラグラ・・・
テープを張り補修作業、
まだ収穫もしないうちから倒れてしまっては^ー^
きょうは節目の肺炎球菌ワクチンの接種に。
歳を重ねるごとに肺炎はつきもの、
気を付けねば!
コロナ感染者数が前日比減7人、
前週比では37人増、
この5週間の同じ曜日では一番多い。
以前は2ケタも間近と期待していたのだが、
しばらくはこういう数字が続きそうな気配、
ましてやきょうはクラスター発生とも。
明日は晴れ間が期待できそうな予報だが、
気温はぐっと低下、
用心!

2021/12/16
流失?
仕掛けていたイセエビ網を揚げに行くも、
海上に目印の浮きが見当たらず。
きょうは潜水夫を依頼し、
約1時間にわたり探すも、
とうとう発見に至らず。
隣に仕掛けた網はあったのだが・・・
波による流失なのか・・・
これが自然界なのだろう。
次第に天気が悪くなり、
午後は一時的に本格的雨に。
久しぶり川も増水はなかったが、
濁りが見えた。
こういう天気で倉庫の片付けを。
整理してみれば破棄処分が山ほど^ー^
わざわざ保管している現状、
きちっと処分すべきはし、
スッキリさせたいもんだ!
コロナ感染者数が増ではあるのだが、
前週比でも増に。
なんか想定が狂い始めた感じ、
どうにか持ちこたえてくれたらいいのだが。
とにかく初期的感染予防策を徹底!
明日からは日本海側を中心に雪の予報で、
寒くなるようだが、
南までは余り大きな影響はないようだ。

2021/12/14
気遣い
法話から
先日、何年ぶりに4人会をしました。
Kさんは今年、社長を退任し
故郷へ帰り恩返しをするそうです。
福祉事業をされる I さんは
忙しさのあまり妻とゆっくりできる時間がなかった。
そんなとき、妻が病気になったそうです。
「妻に寝込まれてはじめて妻の大切さがわかった」と
しみじみおっしゃっていました。
伴侶というのは気を使わない相手なのでしょうか?
そうではなく相手も気をつかわせないように
接しておられたのです。
自分から相手を見るだけではなく、
相手も自分のことを気遣っておられた。
そのことに目をむけられたとき、
「お世話になっている」と
感謝の気持ちがおこるのですね。
今日も、周りに支えられて
ぼちぼちとやって参りましょう。
以上引用
たとえ身近な関係の人でも気遣いは大事ですね!
連日夜が遅くついおろそかになってしまった^ー^
規則正しい生活に戻らねば!^ー^
気は張っていても体は衰えてる^ー^
この反動がやがて来るから、
やはり早寝早起きなんだが・・・
コロナ感染者数は想定通りの増に。
下がるようで下がらない感じ、
外国は爆発的に増もあるようだが、
この状況で微減を祈念!
きょうは自治会の振興事業で、
担当職員との意見交換。
毎年のことだが、
よく支援していただいてる。
職員が集落に馴染むことは実にいいこと、
流星群を見たいのだが、
深夜になるし・・・

2021/12/10
楽になる法
法話から
先日、尊敬する方から「楽になりたい」と
メールをいただきました。
この気持ちは痛いほどわかります
そんな気持ちになるのは誰かに責められた。
信頼している人に裏切られた。
全てが空回りになる
ということを繰り返すと現状から逃げたくもなりますね。
ではどうしたらいいのでしょう。
私たちはしんどいことがあると、
「もっと楽になりたい」と
何処かに癒しを求めることをするかもしれません。
そういう時は心をウロウロさせないことです。
心が徘徊しているのです。
色々と手をつけないことです。
今、足元に落ちている喜びを拾って
それだけを大切にしませんか?
心をウロウロさせてしまうから辛いのです。
さあ立ち止まって!
以上引用
なるほど慌てずじっと心静かにですかね。
朝方、小雨がパラつき、
午後は回復、
太陽が顔を覗かせた。
蜂蜜の作業の全てがきょう完結、
僅かな量ではあるのだが、
量の割には手間のかかる作業、
そして場を占領してしまう^ー^
きょうでスッキリに!
又1年後に同じ光景になるのか・・・
蜂たちに感謝!
コロナ感染者数が前日比僅かな減、
前週比1人増と、
下降線が横ばいの状況に。
どうなるのかねえ・・・
明日は好天気のよう、
穏やかな1日でありますように。

2021/12/09
暖炉
う〜ん、暖炉というのかどうか^ー^
友人宅の庭に設置してあるもので、
数人で暖を取った。
手作りのため、
焼き物が出来るように作ってあり、
いも、キダカ等を焼いて・・・^ー^
きょうは知人の誘いで、
アグリ&フードビジネスの面々と昼食を。
1次産業の振興には頼もしい限り、
このコロナ禍の中で、
最南端から大きなうねりがありそうな!
そうあってもらいたいし、
生産者も元気づくし、
可能性は極めて大だ。
流通の規制を知り尽くしておられる方は、
動きが早いし、
何より生産者側にたっての行動がいい!
楽しみな事業展開だ!
ここにきて若干の気温上昇、
今頃の気候が一番いいけどなあ^ー^

2021/12/07
おびえ
法話から
戦いに勝てば勝つほど敵も多くなります。
勝利を得ても同時に「自分がいつ負けるのでは?」
という不安が付きまといます。
ある大学の理事長が逮捕されました。
彼はいつも数人のガードマンをつけていたといいます。
なぜそこまで身を守らないといけないのか?
仏教では
求めなければ苦しむことはない
と教えてくれます。
・トップの座がほしい。
求めれば求めるほど落ち目になることを恐れます。
・健康がほしい。
そのためにサプリを大量に飲んでおびえてないといけません。
・人の評価がほしい
そのためにいつも良い人を演じないといけません。
・お金がほしい
そのために、
やりたくもない高収入の仕事に目がくらむようになり
自分を見失います。
それは自分の虚栄心を満たすためでしょうか?
外をみてください
鳥は、いただいた羽を利用して飛んでいます。
別に富士山の上を目指すわけではなく、
他の動物に見せつけるわけでもなく、
自分の与えられた力を楽しく利用しています。
私も年齢と共にあらためて普通の生活が
いかに大切かが身に染みてきました。
こうして日替わり法話を通じて仏法をお届けする。
そこに見返りは求めていません。
ただ自分なりのお役目をさせていただけたらいいと思えることで
自分が満たされます。
以上引用
人間の欲とでもいうのでしょうか・・・
昨日は久しぶり強い便秘に悩まされた、
市販のセンナを飲み、
診察を受け・・・
深夜まで苦しみ・・・
どうにか回復。
日々気を付けてはいるのだが、
隙があったのかな・・・
今後は薬とうまく相談しながら快適に過ごしたいものだ。
今朝は網揚げに行ったが、
凄い波。
台風を思わせるような瀬場での荒波、
漁師も首をかしげていた、
自然界の脅威だ。
しばらく天気は良さそう。

2021/12/05
酔い
またやってしまった、
二日酔いではありません、
船酔いです^ー^
イセエビ漁に行ったのだが、
こらえきれずに戻してしまった。
きょうは好天で波も静かだったのだが、
前日が時化で網揚げ出来ず、
イセエビは大丈夫なのだが、
魚が腐ったものがり、
その匂いで酔ってしまう。
なかなか慣れないなあ^ー^
旧学校はきょう地区での清掃作業、
花園には正月に向けての植栽、
綺麗になりました!
地区の皆さんの奉仕に感謝!
コロナ感染者数が前日比減とはいえ、
前週比では増に。
それも42人増と、
ちょっと気になる数字に。
二ケタ台に着実な下降線を辿っていたのだが、
ここにきて増減の繰り返し、
治まるのか6波になるのか・・・
人流、経済の動きが気になるところだ。
今夜はとうとうストーブの登場に!
予報では暖かくなるとも言ってたが・・・

2021/12/03
増に
コロナ感染者数が前日・前週比増に、
なんか不気味な増傾向・・・
拡大しなければいいのだが。
明日明後日の数字が気になるなあ・・・
制限緩和もあるし、
その反動もあるのかなあ・・・
FBから
・はさみの切れ味が悪くなったら、
アルミホイルを切ると切れ味がよくなる。
・ボールペンのインクが出づらい時は、
ペンの真ん中に輪ゴムを貼り付け、
遠心力を使いまわす。
よくペンはライターで焼いてたものだが^ー^
今後は試してみよう。
昨日よりは寒が若干和らいだが、
冷たさに変わりはない^ー^
予報では来週暖が戻ってくるとか。
予報がピタリ当たってもらいたいね!
この急な寒で体調に異常を来すことがあるので、
お互い要注意です!
明日も気温上昇を祈願!

2021/12/02
寒っ!
この冬一番の寒波か・・・
昨夜の冷えに我慢できず、
今夜からコタツにストーブが加わった。
こんなに冷たいとは・・・
布団に潜り込んでも一向に温まらず。
今朝の鹿屋は特に冷え込んだようだ、
車のフロントガラスが凍ったとか。
最南端も霜が下りたのでは。
終日蜂蜜の整理作業、
家の中もだいぶ片付いてきた、
本来の家に戻りそうだ^ー^
コロナ感染者数は前日・前週比とも増に。
なんか危ぶい感じになってきたかな・・・
しばらく状況をみないと何とも判断しようがないなあ、
どうにかして鎮静化になってもらいたいもんだ。
寒さと年末年始の人流増、
ウイルスの活動が活発になりそうな・・・
お互い基本の対策を徹底だ!
明日は気温も若干上がるようだ、
快晴と暖かさを祈念^ー^

2021/12/01
古希
気が付いたら古希でした^ー^
いよいよ70代に突入!
もう70と思うか、
まだ70と思うか・・・
なんか悲観する人も見受けられるが、
今からだ!^ー^
まだまだ青年と思ってる?!
歳はどうあれ元気なうちにいろんなことにチャレンジだ、
ま、70はひとつの節目ではある、
とにかく楽しく過ごそう!
それには健康が第一!
健康なくしては夢も希望もない、
体と相談しながら、
人生を歩めれば。
急な寒波襲来、
びっくりだ!
明日は更に冷え込むとか、
俺にはきつい寒さだ^ー^
年末を控え、
体調管理をしっかりと!
コロナ感染者数が前日比減ではあるが、
前週比では増に。
長く前週比で減になっていたのだが、
どうしたことか・・・
新種のウイルスが拡散しなければいいのだが。
きょうも新たに確認されたようだが、
沈静化を祈るのみだ!
明日は晴れのようだが、
冷たさが厳しい予報、
じっと我慢か^ー^

2021/11/30
新種
コロナのオミクロン株が日本で確認と。
接触者も結構いるようだが・・・
猛威を振るわなければいいが・・・
国としての対策は水際作戦できちっとしてるが、
拡大さえなければいいのだが。
折角減少傾向にあったのに、
脅威だ。
きょうの感染者数は増は想定済だが、
今までは増になっても前週比減になっていたのが、
きょうは増になった。
ちょっと不気味な数字だ。
改めて気を引き締めねば!
きょうは少し天気が荒れた、
予報では明日は気温もぐっと下がるようだ、
こういう時に体調異変があるから、
お互い管理をしっかりと!
そしてコロナ対策もしっかりとだ。

2021/11/29
漁
今朝はイセエビ漁に出かけたが、
今年はなかなか不漁気味。
海流の変化か、
時の変化か?・・・
自然相手の業務、
祈るしかないのか・・・
長年漁師をやり、
好漁場は知り尽くされている筈、
それでも不漁となると・・・
もどかしさを感じるなあ。
午後は恩師を訪ねて鹿屋へ。
病に倒れ半身が不自由ながら、
元気さは現役と変わらないくらい!
元々大元気印の先生、
益々の奮闘を祈りたい!
好天が続いたが明日は下り坂の予報だが、
果たして・・・

2021/11/27
後始末
遅まきながら採蜜後の箱の整理作業、
害虫にやられており、
補修作業に手間取ったりと、
そして来シーズン用にと綺麗に清掃なりを。
春先だが、
時は待たずあっという間に来る、
一応は準備だけは怠らないように^ー^
まだまだしばらくかかりそうだが、
根気よく取り組まねば^ー^
午後は菜園の作業、
生育が早く手間取ることばかり、
肥料が効いているのか、
とにかく早い!
併せて雑草もすごい勢いだが・・・
いくら時間があっても足りない・・・
コロナ感染者数が木曜日から3日連続前日比増に。
数字が落ちてきたため、
少しの反動は覚悟だが、
まさか6波にはならないだろうなあ・・・
それだけが心配。
明日も天気は良さそう、
菜園作業かな。

2021/11/25
頼もしい
きょうは我が町佐多外之浦出身の、
山野徳幸社長が運営するクルージングの開業ということで、
社員が来家された。
来月から運航がスタートされるようだが、
こういう動きは、
なんか元気が出ますね!
メインは錦江湾、大隅山川方面、無人島、サンセットクルージングと、
我が町の港への寄港もあり得ると。
雄大な大自然を行くクルージング、
ワクワクドキドキ感満載かと。
今のコロナ禍の中ではインパクトある事業になりそうな、
そしてなってもらいたし、
是非とも成功しかつ拡大方向に向かってもらいたい!
限りない夢の予感!
きょうは少しの辺塚だいだいの収穫をしたが、
なかなか風味がよく人気大!
町内的にも栽培面積拡大にならないものか・・・
コロナ感染者数は増に転じたが、
前週比では44人も減に。
安定した推移とみるか・・・
蜜の濃し作業しているが、
時間を要しかつ部屋の占領で窮屈^ー^
早く完了させたいのだが・・・
あしたも天気は良さそうだが、
作業が順調にいくかどうか^ー^

2021/11/24
時間不足
退職して7ヶ月になるが、
今もって時間が足りない^ー^
今まで家のことを何もしていなかった影響かな?
確かに何もかも全て出来っこないのだが、
それにしても時間が足りない・・・
次から次と作業が追っかけてくる^ー^
家内外のことを済ませ、
地域の賑わい創出を計画しているのだが、
なかなかそこまでいかない。
う〜ん、何かを犠牲にしなければ思うようには進まないな。
ま、楽しむとするかな。
年金手続き、畑の草焼き、蜜の濃し作業等
また、地元出身で県外在住者との事業推進での協議、
忙しい^ー^1日でした。
なんか焦りだけで、
時が過ぎていく感じだ。
一歩づつ確実な歩みになるよう腰を据えんといかんな。
コロナ感染者数は想定外の減に。
前週の4割弱、
喜ばしいことだが、
反動が来ないことを祈るのみ。
皆さん予防策は徹底されてるようだから、
このままの減に期待!
明日も天気は良さそう、
今日の夕方は、
浜尻から屋久島がいやにでっかく見えたが。
