南風日記
管理人の日記。
2021/03/03
対応
法話から
除雪作業を手伝わない息子に暴力をふるい、
父親が逮捕されたそうです。
父親にしては「手伝え」と大声を出したのでしょう。
息子にしては「面倒」というのがあったでしょう。
私も子どもの頃は、
なかなか親の手伝いをしませんでした。
命令されればされるほど動かなかったものです。
(今となれば反省しています)
なぜ動かないのでしょう。
「怒られる」とやる気が出なくなるのです。
勝手なものですが、
動く気がしなくなるのです。
むしろ、楽しい気持ちにしてくれたら、動くものです。
しかし、命令する側は焦ってしまい「怒って」しまうのです。
気持ちはわかりますが、
ここは視点を変えて褒めていくことが必要だと感じます
しかし、私たちは裏をよみます。
「相手をほめるということは、
思ってもいないおべんちゃらを言うことだ」と、
勘違いしている人がおられるでしょう。
中には、「ほめるところがないから」と、
おっしゃる方もおられます。
相手の長所を見つけるのが苦手で、
短所ばかりに目がいってしませんか。
また、厳しくしないと人は育たない。
と勘違いしている方もおられます。
人をほめながら動かすことができない人は、
本心は、「この私が認められたい」
という欲求をもっているからなのでしょう。
まず自分からきっかけをつくりませんか。
一言でいいのです。
「いつもありがとう」
「ここはすごいね」
と声をかけませんか?
以上引用
きょうは気温上昇、
予報では冷たさが戻るだったが、
そこまではなかった!
夜も気温低下でつい厚着に^−^
きょうは雛祭り、
皆さんどんな過ごし方に?
近年はひな人形も出番なしに^−^
きょうのコロナ感染者は、
昨日の698人から一気に倍近くに。
う〜ん、なかなか減に転じない、
厳しい状況は続くなあ、
ワクチンに頼るしかないのかなあ?
明日は雨の予報、
気温は上昇とか。

2021/02/28
草木萌え動く
柔らかな陽光の下、
草木が芽吹き始める季節。
冬の間じっと蓄えていた生命の気配が、
外に向かって力強く表現され始めるのがこの時期。
自然が春へ一直線の時期、
春の陽光が待ち遠しい!
とはいえ、
昨日きょうと強風、
正に台風並みの風。
一体何?と思うくらいの風、
春に向けての通過点かな。
とにかく強い風だった、
夜になっても収まらない・・・
明日頃は静かな日であってもらいたいのだが^−^
終日家の整理作業、
中々片付かない。
いずれにしても捨てることをしないと、
現状で場所を変えても解決には程遠い。
断捨離を思い切って実行せねば!
コロナ感染者が三桁に。
明日は月曜日、
増になるのかなあ・・・
天気も良さそう、
風も収まってくれるかな?

2021/02/27
経験と体験
法話から
さて、私たちは今日まで様々な経験をしてきました。
しかし、「体験」と「経験」は違います。
体験は大切です。
しかしそれだけで終わることはもったいないことです。
体験したことをどう学んで、
どう動いたかで経験となるのです。
様々な状況をただ嘆くのか?
そこを学びとしどう向き合い対応していくのか。
大きなちがいです。
今日もさまざまな経験をいかしましょう。
以上引用
きょうは凄い強風、
春一番?
外はゴーゴーと凄い風の音。
台風を思わせるような強風、
明日頃は収まらないかなあ・・・
コロナ感染者は昨日比増に。
普通なら休日は減になるのだが・・・
ただ、
以前のような大きな数字にはなっていないが、
なかなか終息が見通せない感じだ。
今夜は今から家の整理作業、
明日休みでもあり、
頑張るか!^−^

2021/02/25
炎
法話から
栃木県足利市西宮町の山林で21日に火災が発生し、
今も燃え続けています。
元は焚き木だったそうで、
一瞬にして燃え移ってしまったのですね。
近隣の方はどれほど不安でしょうか。
初めは小さな火が、
たちまちと大きな火となっていく。
決して他人事ではありません。
私たちの心もそうですよ。
嫉妬、愚痴、怒り
これが大きくなると、
取り返しがつかないくらい大きな人なり、
心を焼きつくし周りにも燃え移ります。
その前に、自分も燃えてしまうのです。
これが煩悩の炎です。
自分の中に怒りが出たら
燃え広がるばかりなんだなと感じてください
しかし、ある炎は灯し続けてください
それが「情熱」の炎です
私はこの気持ちだけは灯し続けたい
その温かい炎は周りにも伝わるでしょう。
以上引用
情熱の炎、
みんながこうあってもらいたいですね!
今夕は25年位前のPTA仲間と懇談、
その縁で又仲間が増えた。
ありがたい仲間です!
春じゃがの収穫作業がぼつぼつスタート、
今年こそは値がいいことを祈るのみ、
今のところは調子がいいようだが・・・
重労働ゆえ、
農家の笑みがこぼれる様な値に!
予報では明日から雨とか、
気温低下がなければと^−^

2021/02/24
支え
法話から
ここのところ、事務所から独立するタレントさんが、
増えているようです。
人気が出てくるとギャラもアップします。
しかし、
このコロナ禍からギャラを上げてと言いにくい現状があります。
事務所に所属すると当然、
ギャラの数パーセントは事務所の取り分となります。
そうなると、実力を持ってくるタレントさんにとっては、
「ギャラを持っていかれる」という感覚になり、
アホらしくもなるのかもしれません。
しかし、経営者(事務処理、営業)になってみてはじめて
「事務所の人がこれをしてくれていたんだ」
ということに気が付くそうです。
今も文化センターなど講座をさせていただいていますが、
講師料の三割が私の所得になります。
しかし、よく考えると、
あの会だから
あの会社の主催だから
皆さんは信頼をもってご聴講くださるのです。
私の力ではありません。
私がフリーの僧侶になっても、
だれも信頼をもってくれないでしょう。
しかし、
真宗大谷派の僧侶だから納得していただけているのでしょう。
この家は私が建てた。
この会社は私がいるから維持できている。
いえいえ私たちは支えていただいているのです。
以上引用
人間すぐ欲に駆られますね!
きょうは家の内部一部改修、
ほんの少しなのだが、
朝の9時前から、
夜の9時半までびっしり。
お陰で少し家が片付きそう^−^
コロナ感染者が三桁に。
休日明けだから予想はしていたのだが、
明日がどんな数字になるか?
明日から又、
気温低下とか?

2021/02/23
塩加減
法話から
徳川家康に使えていたお梶という、
女性がいました。
家康はこうたずねたのです。
家康「おまえが一番、美味しいと思うものは何か?」
お梶「塩でございます」
家康は立腹し、
「今までの使用人は御馳走を例えた、
なのにおまえは塩だと?
この私をなめておるのか。」
しばらく経ち
家康「では、おまえが一番、
不味いものは何なのか?」
お梶「塩でございます」
それを聞いた家康は「なるほど」と唸ったといいます。
美味しいと感じるのも、
不味いと感じるのも、
塩加減ひとつでかわるのか。
料理もひとつまみの塩で味が引き立ちます。
しかし、
塩をたくさん入れると不味くて食べられません。
私たちの人生もそうですね。
以上引用
う〜ん、人生いろいろという感じだな。
きょうは明日家の内装改修をほんの少し、
そのため家財の一部移動作業を。
それこそ30年弱ぶりに移動もあり、
こういう機会でないと、
清掃作業もままならず。
定期的な清掃作業が必要なんだろうが・・・
きょうは又、
コロナ感染者が増に。
自然の流れなんだろうが、
明日は又、
少し減になる筈だが・・・
気候も良くなり、
蜂の動きが活発に。
箱の点検に精出した^−^
又、辺塚ダイダイの苗木を植えた、
いつ収穫できるのかな?^−^
気長に待とう!
明日も天気は良さそう、
春へ!

2021/02/22
錯覚
法話から
さて、錯覚とは、思い違い、
勘違いのことです。
悩みを抱える方には、
この錯覚を抱えているような気がします。
「この先、悪いことばかりが続く」
「この先、良いことばかりが続く」
「どうせ私なんか何をしても変わりない」
「この人と結婚して損をした」
「結婚しても幸せはない」
全て思い違いの可能性があります。
決めつけず、生きてみませんか?
例え辛いことがあっても、
阿弥陀さまが受け止めてくださいます。
良いことが続くと調子に乗るなと教えてくれます。
今日は、聖徳太子さまの命日。
凡夫のまま生きようとお教えくださった方です。
このままの私を大切に生きよう。
以上引用
きょうは夫婦の日、
よく話し合って楽しい日々を^−^
きょうはコロナ感染者数が700人台に。
月曜日は少ないとはいえ、
以前からすると確実に減じている。
このまま推移、
そして減に急降下しないものか・・・
ただただ願うのみ。
今夜は義妹夫婦が義母宅に、
久しぶり夕食を共に。
高齢の義母、
独居生活ゆえ、
少しの賑わいの創出!
気分転換になれば。
明日は休日、
天気も良さそう、
のんびりの1日か。

2021/02/21
1+1=4
法話から
さて、皆さんが行動に出る時、
どうしていますか❓
私たちは、
過去の出来事を沢山失敗して、
今、生きています。
今、成功している人も
後悔していることは沢山あるでしょう。
私は、今日の行動は「自分のやりたい」
という感覚に任せたらいいと思っています。
するとそこには後悔はありません。
今日も身体で何かを感じられる1日であってほしいです。
1プラス1が4になっても、
1になってもいいではないですか。
以上引用
気持ちの切り替え大事ですね!
コロナ感染者が減にはなったが、
三桁までにもう少しだった!
明日でも三桁にならないかなあ・・・
手の届くところまで来てる感じだけど。
明日が楽しみ!
きょうは実にいい天気!
春真只中という感じの1日でした、
外での作業で少し体を動かしただけで、
汗だくに^−^
汗だくも大変だが、
寒いよりはましか^−^
明日も天気はいいようだ!

2021/02/20
コロナ
感染者数が減に。
明日はきっと三桁に!
そうあってもらいたいのだが、
どんな数字が発表されるか。
それぞれが行動を自粛すれば、
一気に減になると思うのだが。
ただ、不運にも感染した方も、
自ら進んで感染した訳でなし、
被害者なのだ。
お互い最大の注意をしながら、
コロナ撲滅に邁進!
きょうは一気に気温上昇、
車内は真夏感!
もうこのまま走ってもらいたいな^−^
春といえば蜂の動きが加速、
きょうは捕獲版の作成。
作業となると、
何かと小道具が必要になり、
年々道具が増えつつある。
しかし楽しみでもある^−^
明日も晴れ模様、
家の整理作業が待ち構えている!

2021/02/19
51回忌
亡兄の51回忌、
ざっと兄の3、5倍生きさしていただいてる。
周囲の皆様に支えられながら、
ありがたいの一言に尽きる。
いつも思うのだが、
もし兄が生きてたら・・・
お互いどんな生活してたんだろうと。
今の自分も勿論ないと思うし、
どこで何をしていただろうか?・・・
思いに耽るひとときでした。
お寺に参拝し、
静かなひとときを。
寒がだいぶ和らいだが、
外はやはりきつい寒。
車内はちょっときつい暑さではあったが^−^
寒暖差がきつい、
体調管理をしっかりせねば!
コロナ感染者が減に!
このままいってくれないかなあ・・・
非常事態宣言効果がでてきたかな?
明日も天気は良さそう、
もう春へ走ってもいいのだがなあ。

2021/02/18
雨水
大気が暖かくなり雪が水に変化する時期、
正にそのとおりのきょうの気象か。
久しぶり超寒く!
山間部は積雪に。
平野部はどうにか雪なしの1日だったが、
少し高台になると、
積雪がなくとも、
降雪に。
極寒の1日でした。
目の充血がなかなか引かず、
きょうは診察に。
結果は結膜炎、
そしてドライアイ。
やはり目の潤いがなくなると、
何かとトラブルが発生が。
しばらく目薬と友達になろう!
かねての眼科医院だったのだが、
いつもは待合所に座り切れないほど、
患者が溢れている所。
時間の問題だったのか、
1桁の患者、
?コロナのせい?
早く終わり有り難い限りだったが、
こんなの初めて。
これが時代の流れか・・・
コロナ感染者がきょうも微増、
東京の増減がそのまま全体の増減に繋がる。
みんなが心を一つにし、
コロナと闘ってくれたら、
光が射しこむと思うのだが^−^
明日からは天気が回復しそう、
楽しみ!
同時に寒もこれが最後であってもらいたい!

2021/02/17
特異日
きょうは東京で雪の降る確率が高い日とか、
本町の横別府地区でも、
朝方は雪が降ったようだ。
こういう自然現象はよく当たるもんだ。
とにかく超冷たい!
数日、ストーブなしだったが、
今夜は大活躍!^−^
予報でも今夜から明日にかけ、
降雪の予報が。
冬に逆戻り(´;ω;`)
午前中は大泊へ。
強い西風のせいで、
錦江湾は大荒れだったが、
東の太平洋はべた凪。
穏やか様相に、
青い海が眩しい位!
一つの尾根があると、
こうも違うものかと^−^
帰り途中、
きょうも県道沿いにお山の大将が。
この頃よく見かける光景だが、
大将も活動の時期なのかな?
農家の悲鳴が聞こえて来そうだな、
少しでも被害の緩和対策が出来ればと思うのだが。
コロナ感染者が若干増に。
大きな増ではないが、
落ち着いてくれれば。
祈るのみ!
さて明日はどんな天気に・・・

2021/02/16
責任者
松下幸之助語録から
「それは私の責任です」
ということが言い切れてこそ、
責任者たりうる。
以上引用
この頃はこういう気概が、
薄れつつある感じだ。
こういうコロナ禍の中、
今こそ必要な気概だが。
所用で鹿屋へ。
昼食に行ったのだが、
結構な人混み。
勿論、コロナ対策は、
施されているが、
なんか心配^−^
食事を済ませ早々と退散。
用心には用心を!
コロナ感染者が昨日は3桁から、
きょうは4桁へ。
といっても大幅な増ではないが、
火曜日で当然のことながら増える予想。
明日がどんな数字かな?
横這いか減に転じてくれれば。
明日もきょうのような晴れたり曇ったりかな、
この季節特有かな。

2021/02/15
記念日
記念日というか、
はじめて「春一番」、
という言葉が使われるようになったことを記念する日。
暖かい南からの強風が、春を呼ぶかのように吹くもので、
気象庁が毎年発表する。
確かにきょうは強い風、
自然は凄い!
また、きょうは爆弾低気圧が全国的に。
あちこちで被害が続出のようだ、
東北地方の地震でも被害続出、
自然の脅威か。
月曜日、
いつものことだが、
週初めはやはりきついなあ^−^
スイッチを入れ、
爆走しなければ!
このコロナ禍の中で、
閉塞感漂う中、
大きな動きが起こればと。
とにかく町民一丸となり、
爆走したいところだ。
今夕は消防幹部会、
この状況で活動も制約される中で、
3年度に向け活動指針の協議。
コロナ後に向け、
住民の安心安全の確保に向け。
コロナ感染者がついに1000人を切った!
月曜日という状況でもあるが、
従前からすると減に転じている、
明日の数字を注視だ!
明日の天気は晴れ、
予報通りになるよう!

2021/02/14
御崎祭り
南大隅町の一大祭り 御崎祭り
あいにく小雨模様の日。
とはいえ、
今年はコロナ禍の中で、
超緊縮の祭りに。
殆どの行事が中止され、
神官を主にした祭りに。
参加するにもコロナを考えると、
つい腰が引けてしまう。
う〜ん、今年はこれで我慢しなければならないかも。
境内での太鼓の音は聞こえるのだが、
行くに行けず( ノД`)シクシク…
神官によって粛々と事は運ばれたようだ、
この伝統ある祭りでこんなことがあったのだろうか?
生まれる前は知る由もない、
初めてではなかったろうか・・・
来年の祭りに期待しよう!
きっとコロナも克服して、
賑やかな祭りが出来るだろう!
午後は職員採用試験面談、
受験者もコロナ禍に対するプレゼン、
皆さんいろいろ考えてますね^−^
皆さんの提案、
政策に反映出来たらと。
きょうのコロナ感染者、
昨日とほぼ同じ、
このまま平行線か減へ転じてくれればなあ。
明日も天気は不安定、
ただ、気温は確実に上昇傾向、
春を実感!

2021/02/13
魚氷に上る
こういう季節に確実に歩んでる感じ、
きょうは特に暑さを感じた、
でも急に小雨になったりと^−^
日増しに暖は増していってもらいたい!
きょうから南大隅町の一大祭り御崎祭りのスタート、
しかし、
このコロナ禍の中、
神輿はなく神官が七浦で神事のみを執り行い、
姉神のいる近津宮神社へ。
極めて物足りない祭りになったが、
こればかりは仕方ないこと。
まずは感染防止に徹底。
来年の賑やかな祭りに期待しよう!
きょうは小雨も降り、
室内での作業に。
蜂捕獲板の作成、
今春の分蜂に期待だ^−^
コロナ感染者が横這い、
このまま鎮静化してもらいたいのだがなあ。
ただ週末ゆえいつもの減ではあるのだが、
総じて減になっていっているから、
少し楽しみ!
明日がどういう数字になるか・・・
例年なら明日は祭りの本番なのだが、
神事のみになるようだ。
今年はこれで仕方ない、
来年に期待しよう、
天気もどうにか持ちそうだが。

2021/02/12
新月
きょうは新月、
そして旧暦の正月。
賑やかな日だったのか?
このコロナ禍の中では、
どこも静かな状況かと^−^
静かに正月を過ごしましょう!
朝から雨、そして晴れ間も、
変化に富んだ1日でした。
週末は雨の予報、
自然に任せましょう!
FBから
七五三の法則
冬型の気圧配置が強まれば、
等圧線は縦縞に。
これが北海道付近に3本かかると、
注意報クラスの強風、
5本では警報級の風、
7本では数年に1度の猛吹雪になる。
これが予報官がいう
「七五三の法則」と呼ぶ。
以上引用
明日は雨の予報、
気温は落ち着いているかな。

2021/02/11
嘘
法話から
嘘がばれないのはラッキー?
さて、皆さんは嘘をついたことはありますか?
その嘘はバレましたか?
バレませんでしたか?
バレなければラッキーだったのでしょうか?
いえいえ阿弥陀様の光に照らされています。
バレなければすんだかもしれませんが、
悔いは残ります。
以上引用
誠実に生きるべきですね!
休日だったが冷たい朝、
しばらくはコタツの番^−^
午後少し行動を、
そして夕方菜園の手入れを。
薄暗くなるまで^−^
コロナ感染者が昨日よりも減った、
1600人台、
休日とはいえ減になるのは嬉しい!
行動が緩和されるようもうひと踏ん張りだ!
一致団結してやれば、
明るい兆しになると思うのだが・・・
週末は気温上昇の予報、
春まっしぐら!

2021/02/10
風を観る
法話から
凧が高く上がるのは、
風に向かっている時である。
風に流されている時ではない。
風に流されるのではない
噂に流されるのではない
情報だけに流されるのではない
風を観ることができるか。
風に乗ることができるか。
なのですね。
以上引用
風、
いろんな事案に例えられますが、
大事!
午後は佐多へ。
久しぶり佐多岬まで足を運びましたが、
島々が一望出来た、
びっくり!
こういう絶景は、
恐らく今まで経験したことない。
硫黄島、竹島、口永良部、屋久島、種子島、
全てくっきり見えました!
よっぽど気象条件が良かったのかな?
それにしても屋久島の雄姿、
やはり世界遺産だ!
明日もいい天気!
気温も上昇とか。

2021/02/09
自分を変える
法話から
ある女性は「こんな自分が嫌で変えたいです。
どうしたらいいですか?」と
投げかけてくださいました。
こんな自分と言いますが、
この方はどんな人なんでしょう。
まず自分が何者かが分からず、
変えるというのは難しいことです。
自分を変えたいと思う前に、
まず自分の好きなところをあげてください。
好きなところは変える必要はなく、
むしろこれからも活かしてください。
嫌いなところがあれば、
尊敬する人の真似をしてみる。
いつもムッツリしていたら、
笑顔を出してみる。
疑い深ければ、
素直に受け止めてみる。
これだけでも変わります。
以上引用
実践もしてみる価値あるか!
快晴ではあったが、
外はやはり冷たく、
夜はぐっと冷え込んだ!
昼夜の寒暖差がきつい^−^
田んぼにはつくしが林立、
隣にはレンゲソウが。
自然界は確実に春を実感!
明日は雨ではないようだが、
曇りの予報。
さて気温は・・・

2021/02/08
鶯鳴く
「春告鳥」とも呼ばれるウグイスは、
昔から春を知らせる鳥として親しまれています。
いよいよ春へまっしぐらか!
気候も良くなってきた、
オオルリ、コマドリと並ぶ、
日本三鳴鳥のようだ。
もうすぐ綺麗な爽やかな鳴き声が楽しみ!
きょうは穏やかな1日に。
このまま春へ突き進んでもらいたい。
天気に祈願!^−^
きょうは月曜日とはいえ、
コロナ感染者数が激減、
ひょっとしてこのまま減へ?
非常事態宣言の効果かなあ・・・
どうかこのまま収束へ向かってほしい!
おやじギャグ
森元首相は尾瀬に行かせないほうがよい
「湿原で失言するだろうから」
以上引用
明日も快晴の予報、
暖かくなるだろう!

2021/02/07
人生訓
「嫌われてもいいや」
「軽蔑されてもいいや」
「笑われてもいいや」
「馬鹿にされてもいいや」
「見下されてもいいや」
って思えるようになると、
どんどん楽しく楽になってくる。
自分がどう思われているかってことを考える時間を、
丹念に減らしていくことが、
どうやら大事らしい。
以上引用
理想とはいえ、
人間像を追求しよう!
今朝は来る御崎祭りの準備作業、
とはいえ、
今年はこのコロナ禍の中、
超短縮神事に。
関係者に尋ねると、
恐らく初めてではないかと。
近津宮神社でも、
殆どの神事が省かれそうだ。
この時期、
状況に対応しなければならい。
伝統ある祭りとはいえ、
仕方ないことだろう。
世の中コロナで一変してるが、
一刻も早い終息を願うのみ。
昨日はISS観測しようと思ってたが、
夕方はすっかり度忘れ(´;ω;`)
次はいつごろ観測できるのかなあ・・・
明日も好天気の予報、
春を感じたい!

2021/02/06
ありがとう
インスタから
あ 焦らず
り リラックスして
が 頑張り過ぎず
と 止まることもあるけど、ゆっくりでも
う 動けばきっと素敵な未来が見えて来る
以上引用
なかなか理想通りにはいかないかも知れないが、
努力が必要かと。
予報に反し、
朝から小雨模様。
外での作業が出来ず、
鹿屋へ買い物に。
夕方天気も回復し、
大根引き、
干し大根用にと。
今夜は少し遅い作業の終わり、
ネットを調べてみたら、
ISSが見れるとの情報。
知り得た時は既に遅く、
明日の夕方に期待!
こういう時精度の高い望遠鏡持ってたらなあと・・・
でも目視でも大丈夫のようだから、
忘れないように!
明日こそは晴れの予報、
いい天気になりますように!

2021/02/05
目線
法話から
私たちの目線はというと、
狭きものではないでしょうか。
どこかで自分中心に、
物事見てはないでしょうか。
自分の目線では、
気がつくことができても、
「相手の目線になっているのか?」
ということも考えなければなりません。
子どもの目線
ご年配の目線
お立場の目線
病気をされた方の布団の目線。
それぞれの目線があります。
以上引用
相手を思う気持ち、
いつの世も忘れてはならい事!
きょうは気温が上昇、
車内は勿論ぐっと!
ドアオープンに。
明日以降は尚上昇との予報、
ありがたい^−^
昼間は所用で吾平に。
さすがに昼間、
暑かった!
このまま春へいってもらいたい!
コロナ感染者数が減に。
いよいよ本物か?
そうあってもらいたいのだが、
気の緩みは許されない!
各自自己防衛に徹し、
コロナ撲滅ができれば!
明日も好天気の予報、
どんな作業にとりかかるか^−^

2021/02/04
競争心
法話から
「女性は競争意識が強い」
と発言されたことが波紋となっていますね。
これを聞いて同調された方、
差別的だと感じられた方、
様々でしょう。
競争とは、
2人以上の者が何かを行う際、
優れた成績を収めようと努める過程のことをいう。
相手に勝とうとする願望より、
良いものを成そうとする衝動を競争意識という。
と書かれているのです。
この発言した人は、
「女性が手をあげすぎて、
自己主張ばかりで話がまとまらん」
と、おっしゃりたかったのかもしれませんが、
これは女性だけに限ったことではありません。
たしかに話の長い方もおられます。
大切なのは、
今「何を主としなければならないか」
を皆で知恵を出し合うということなのでしょう。
争うだけでは何も決まりません。
以上引用
今の世の中、
言動は慎重にですね^−^
コロナが微減、
東京は増になっているが、
他県で減に転じた。
総じて減になれば嬉しいことのだが・・・
しばらくは様子見かな?
きょうは南大隅町観光協会の理事会、
来月1日をもって法人化への準備作業。
このコロナ禍の中で厳しい環境下ではあるが、
アフターコロナを見越し、
体制を整えて。
予報では明日の気温が上昇と、
楽しみにしとこう!

2021/02/03
立春
いよいよ春へ!
昨日の節分と一緒で、
きょうの立春は124年振りとか。
来年以降は又、
元通りになるのでは^−^
きょうまでは気温も余り上昇せず、
でも車内は相当な気温上昇に。
明日からは気温上昇が期待できる、
予報では5℃くらい上がるようだが。
コロナ感染者が昨日よりは若干増えた、
以前よりは相当減じてはいるが、
微減になっていけばなあ。
あと1ヶ月でどういう数字になるか・・・
収束の兆しがみえることを期待したい!
明日もいい天気の予報、
立春にふさわしい気候になれば。

2021/02/02
節分
きょうの節分は124年振りとか、
暦の関係だが、
こういうのありなんですね。
方角は南南東、
皆さんどんな願い事だったかな?
一番にはコロナ撲滅で、
今までの静かな生活が戻ってきてもらいたいですね。
同時にきょうは夫婦の日、
2月2日の語呂合わせ、
共に幸せを願いたいですね!
コロナ感染者がやはり上昇、
仕方ないとは思いつつ、
しかし、
大きな上昇でない、
静まらないかなあ・・・
緊急事態宣言も延長された、
鈍減を願いたい!祈る!
寒が少し戻った感じ、
昼間はそう感じなかったが、
夜になりぐっと冷え込んだ。
もうしばらくの辛抱かな^−^
予報でも明後日以降は気温上昇と、
そこに期待だ。
明日までは寒が強い予報、
体調管理に気をつけよう!

2021/02/01
名言から
人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。
悩みが人を成長させる。
以上引用
このコロナ禍の中で、
世の中の動きが停止している状況下、
今後を見据えて、
燃えねば!
コロナ感染者数が、
昨日比半減に。
いつも月曜日は少ないとはいえ、
この減り方は、
ちょっと明るい兆しか・・・
そうあってもらいたい!
祈るのみだ!
きょうは雨の予報だったが、
朝のうちは快晴模様、
夜から雨になるようだが、
今のところ20時、
まだ雨の気配なし!
着実に春へ!
月曜日、
何かと協議事項が多く。
かといって先送りもできず、
1件づつ確実に処理を。
またコロナ禍の中で、
世の中が停滞していても、
行政はには停滞は許されない!
確実な前進が求められる。
明日は雨の予報、
どうなるか^−^

2021/01/31
愛妻感謝の日
1/31を1(アイ)31(サイ)と読み、
この日とした。
「愛妻感謝を通じて夫婦愛を深め、
そして関わる人達すべてを"HAPPYにする活動"を広げよう」
がスローガン。
また1/31〜2/12を愛妻感謝期間とすることも提唱している。
以上引用
毎日感謝の気持ちは持っているのだが、
特にこの期間は、
心を込めよう!
朝方は冷たさを感じたが、
時間の経過と共に、
気温上昇か、
動いたせいか汗だくに^−^
車内は一時的にエアコンも^−^
きょうで早1ケ月が過ぎた、
寒さが繰り返したり、
コロナ感染者が増減を繰り返したりと。
きょうは相当減になったが、
喜びたいのではあるのだが、
明日以降がどんな数字になるか・・・
今春の蜂捕獲のための箱設置作業を。
相当早い作業になったが、
去年から今年にかけ、
どういうわけか逃避が多く。
周囲もそんな状況が多く、
早々と対策を^−^
きょうの暖かさは雨の予兆でもあったが、
明日は余り降る予報でもないが・・・

2021/01/30
鶏始乳
ニワトリたちが春の気配を感じ、
卵を産み始める時期。
いよいよ春を実感か。
とはいえ、
朝は超冷たく、
超厚着になってしまうのだが、
少し体を動かせば汗だくに。
確実に春の予感!
朝方は遅まきながらヘツカダイダイの収穫、
絶品のダイダイなんだが、
いざという時には、
調理には余り使わず。
勿体ない限りだ。
今朝テレビみてたら、
鶏の鳴き声は、
強いものから順番に鳴くらしい。
実力次第?^−^
明日も天気はいい、
寒がもう少し緩んでくれたらなあ^−^
