南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2015/06/22

敬老会

梅雨の合間、

天気にも恵まれ、

我が自治会の敬老会開催。

7割強が70歳以上ではあるが、

まだまだ元気高齢者が多い^−^

今後の益々の活躍を期待したい。

折から今年から始まったチャレンジ創生事業、

この事業を活用して、

鹿児島市内からのグループを招請、

歌とパフォーマンスショーで、

感動と笑いのひとときでした。



FBから

法話

誕生日というのは、

自分が祝ったり、

祝われたりする日ではありません。

お母さんに感謝する日です。

母と食事するなり、

いなければお参りするなり、

母を考えて過ごす日です。

以上引用



曇天の朝、

雨はどうだろう・・・

2015/06/20

久し振り

う〜ん、10日振りくらいかな、

午後は快晴に。

太陽が眩しく感じられました、

やっぱり青空が一番!

よく似合う!

午前中防災会議、

午後は佐多地区へ。



FBから

ゆるゆる倶楽部

散歩中に犬がウンコをしたので、

紙袋に入れた。

そしたら後ろから来た、

スクーターの男に、

ウンコ袋をひったくられた。

思わずガッツポーズしたね。

以上引用



今朝は又曇天に、

雨にまではなりそうにないのだが、

降らないのを祈ろう^−^

きょうは所用で鹿児島市へ。

2015/06/18

ドリンク

インターネットから

スポーツドリンクに警鐘

本格的なスポーツをする時には、

適しているが、

デスクワーク程度の運動量の人には、

糖分は消費し切れず、

余った糖分は体内で脂肪として蓄積されます。

以上引用

使い方、要注意というところか。



それにしてもよー降る、

九州のみならず全国的に大雨のようだ。

そして甚大な被害が続出、

全国的に今年の梅雨は何か変。



俳優の言

一生けん命じゃないと次はない。



梅雨空の毎日ですが、

とにかく一生懸命頑張りましょう!



きょうも曇天の朝です。

2015/06/17

みとめあい

情報誌から

認め、認められてこそ

認め合い行動5則

・みつける   一人ひとりをよく観察

・手をとめて聴く  話を真剣に聴きます

・ほめて伝える  気付いたことは、すぐに素直に適切に伝えます

・あいさつをする  率先してあいさつします

・いっしょに協力する  周りの職員を適切にフォローします

以上引用

いかなる職場でも共通かと。



一向に衰えを見せない梅雨、

皆さん口々にうんざり!

何より災害が発生しないことを祈るのみ!



ドラゴンボート実行委員会、

建友会総会、

ドラゴンの日程も決まり、

本番に向け動き出します。

本町は北緯31度線上、

今年は31回目の大会、

大いなる盛会を期待!



久し振り雨のない朝、

曇天に変化はなしだが。

2015/06/16

ふるさと

新聞記事 曽野綾子氏投稿

人が故郷に戻らぬ理由

故郷の風景、昔の友達、何より美味しい魚と野菜

と、あるゆる点で、

本当は地方はいいことばかりなのだが。

しかし、決定的に人々が嫌う点がある。

それは噂話を元にして、

個人の生活を縛る狭量さにあるらしい。

その点、都会は人のあらゆる生き方に対して、

全く興味を持ちもしなければ、

縛りもしない。

昔から故郷は息が詰まるという現実が、

あれほどあったことには眼をつぶり、

帰郷しない理由は災害のせい、

というのは正確ではないだろう。

現実を正視する勇気が、

故郷をほんとうに魅力的にする原動力になるのにと思う。

以上引用

最後段の言葉はちょっと考えさせられる・・・



朝の庁議、指名委員会を終え、

所用のため鹿児島市へ。

終日降り続いたが、

時折どしゃ降りにも。

がけ崩れが心配、

夜の10時帰宅だったが、

特に夜間の走行は心配に。



今朝も降り続いている雨、

用心だ。

2015/06/15

降り続き

よー降りました、

間断なくず〜っと。

こういうのが一番嫌で、

災害が危惧される。

それにしても台地はたっぷり過ぎるほど、

雨水を吸いこんでいる。

1週間くらい、

パーッと晴れてくれるといいのだが。



雨のせいで家の中の整理、

根気よく移動じゃなく捨てることを念頭に!



FBから

一を聞いて十を知るよりも

一を聞いて一を実行に移すべきである。

徳を積めばたくさん起こるということは、

頭でわかっていても、

実際に行動に移さなければ意味がありません。

何度デスクで勉強しても、

情報だけを耳から聞いても、

一度の経験に勝ることはありません。

以上引用



今朝は雨は小康状態ですが、

曇天に変わりはなし、

予報もしばらく雨マーク。

2015/06/14

落成

我が町に進出して15年、

その節目とでもいうのだろうか、

社のコミュニテイセンター 天空庵 の落成、

ねじめびわ茶の十津川農場が整備された施設です。

2階建てで門をくぐり、

玄関で目の前に広がるのは焼酎群!

実にインパクトある仕掛け?!・・・

なんかホッとする感じだ^−^

今後の社の益々の繁栄を祈念したい!



夕方は特産開発関係者との懇談、

素材たっぷりの我が町、

いろんな仕掛けに期待大!



次なる懇談会場に^−^

海の幸、そして旬の竹の子、

美味しいものばかりでした!



今朝は国道269号線で土砂崩れがあったようだ、

この長雨で少々気にはなっていたが、

現実のものに。

幸い事故には至っていないようだ。

雨は小康状態だが、

回復の気配は全くない。

2015/06/13

夏祭り

実行委員会があり、

8月13日の盆に決定。

帰省者等の夕刻のくつろぎのひとときになれば。

経費の大半を寄付に頼っており、

協賛の拡大を期待したい。



夕方は認定農業者会の懇談に出席、

高齢化が進行する中で、

若手の後継者が生まれつつある。

頼もしい限りだ!

本町の1次産業の担い手!

頑張ってほしい。



更に次の懇談会場に。

さすがに疲れました^−^



又、天気は前に。

台地はたっぷり水を吸いこんでいる、

崩土に用心だ!

2015/06/12

議会

一般質問、5名の登壇、

教育、農政、医療、福祉等、

幅広い議論に。



1昨日からの大雨で、

県道の崩壊があったが、

昨日18時には片側通行に。

佐多岬への幹線でありホッと。

崩土の状況をみるとゾッとする、

よくぞ車の走行がなかったものだ。



FBから

駅名と所在地が一致しない駅

品川駅   港区

目黒駅   品川区

厚木駅   海老名市

以上引用

言われてみればなるほどだが、

名付けの経緯が果たしてどういうものだったのか。



降り続けた雨、

大地は相当な水量を吸いこんでいる、

崩土が心配だ。

予報では今後晴れに、

しばし青空を見たいものだ。

2015/06/11

終日

よー降りました、

時折どしゃ降りにと。

正に梅雨本番!

夕方は県道の土砂崩れがあり、

通行止めに。

間断なく降る雨、

こういうのが一番厄介だ。

地盤が緩み崩土の危険性が大になる。

この梅雨期、

無災害を祈りたい!



FBから

魔除けアジサイ

毎月6の付く日に、

氏名と生年月日を記入し、

家の軒下や玄関、台所等の場所に逆さに吊るす。

婦人病、痛風、金運、魔よけに効くと言われています。

以上引用



今朝は雨は上がっていますが、

どんより空模様。

きょうから6月会議、

本日は一般質問です。

2015/06/10

疲れ

なぜか体がきつい毎日、

歳のせいかなあ?^−^

気象のせいかなあ?^−^

うっとうしい梅雨、

とにかく乗り切らねば!



何かと協議の多い1日でした、

前向きでの取り組み、

即実行へと!



雨降りという訳ではないが、

夜は懇談に^−^



FBから

稼げない人が使う共通の言葉

「今度やってみます」

「考えてみます」

逆に素直に受け入れて行動する人は、

スピードに差はありますが、

確実に稼いでいけるようになり、

どんどん実績をつけています。

今度じゃなく今!

考える前に行動!

行動したら結果を分析すればいいんです。

以上引用



朝から大降り、

昨日からずっと降りっ放しだが、

災害まで至らなければいいが。

2015/06/09

マッサージ

帰途中、

超久し振りにマッサージに。

何気なく店を覗き、

時間も余裕ありで、

施術してもらうことに。

20分くらいだったと思うのだが、

眠ってしまった^−^

よほど気分爽快だったのか。

腰痛がありあちこちのトラブル主原因とか。



終日雨、時折どしゃ降りにも。

1ヶ月超はこういう状態だろう、

うまく付き合わねば。



FBから

縁を活かすと幸福度が高くなる

縁を活かす5つの行動

・パワースポット巡り

・神社に参拝して願掛けをする

・新しいことにチャレンジする

・今迄以上に人と交流を持つ

・整理整頓を心がける

いらない物や雑然とした環境に囲まれた生活をしていると、

新しい縁が入りにくくなります。



今朝は雨は上がっていますが、

晴れまでにはなりそうにない空模様。

2015/06/08

水防訓練

天気は辛うじて予報どおり昼過ぎまで持てた、

精密な予報だ。

朝のうちは消防団による水防訓練、

土嚢積みの訓練で、

3工法の実践。

今から梅雨の本格化、

台風襲来等考えると、

訓練の大事さを痛感。

訓練の成果が実行されないことを祈りつつ、

水防技術の確立を願いたい。



早朝は久し振りの網揚げ、

気候も良くなり、

早朝の海上は実に気持ち良く!



友人からアラの魚を貰い受け、

早速いただいた。

やはり絶品ですね^−^


昨夜から天気は荒れ気味、

予報でもこの1週間曇天模様だ。

2015/06/07

一転

日替わり天気、

とっても気持ちいい晴れに。

こうも目まぐるしく天気が変わろうとは。

雑草の勢いづく季節、

まずは草払い、

う〜ん、2週間後は又、同じ作業か^−^

こればかりは仕方ない、

頑張るのみ!

この草払い作業後にちょっとした異変が^−^

払い後、ふと後ろを振り向くと、

長〜い物がのろりのろりと・・・

いつどこから出現?

アジサイの周辺を払ったのだが、

ひょっとしてその周辺?

ゾッと!


折角のいい天気ながら、

半日は家の中の整理、

まずは整理整頓から。


きょうまでは天気は持ちそうです。

2015/06/06

どしゃ降り

この目まぐるしい天気の変化、

梅雨だから当然といえばそれまでだが、

災害が発生するのではと思うくらい、

強い雨が一時的に。

終日佐多地区回り、

時折、大雨でしたが、

これが幸い?

ほとんど在宅でほぼ100%達成!

でも雨の中の行動は、

なんとも鬱陶しいい限りだ。


夜は鹿屋市内での懇談に。

初めて行く店だったが、

なかなか雰囲気のいい店でした^−^


雑誌から

伝える広告から伝わる広告へ

時代は変化していますね。


きょうは又、快晴模様です、

明日までは良さそうですが。

2015/06/05

快晴

からりと晴れ上がりました、

やはり快晴は実に気持ちいい!

対岸の開聞岳もくっきり、

遠く南の島も大きく、

手に取るように映えていた。


夜は2週間ぶりのミニバレーを。

お笑いの中に体を動かすため、

爽やかな感じに^−^


雑誌から

資質向上策について

「べき」を減らし「たい」を増やせ。

「こうあるべき」は、

言うなれば他の人と同じようにしなさい、

ということなので、

プラスの価値を生み出さない。

「やりたい」という感情があったうえで、

人と違った活動をすることにこそ、

新しい価値がある。

そのためにもどんどん外に出て刺激を受け、

本物の人脈を築いてほしい。

以上引用


きょうは又、朝から雨模様、

梅雨特有の気象、

うまく付き合いましょう。

2015/06/04

ついに

今か今かと思っていたら、

ついに2日梅雨入り。

ごく自然に当たり前の成り行きだ。

 
1昨日は所用で鹿児島市内に、

梅雨入り後の昨日は大雨に。

雨の多い梅雨を予感!?・・・


テレビから

犬の散歩中に、

1回吠えただけだが、

高齢者がびっくりして転倒、骨折、

飼い主に責任がるのかどうか。

答えは責任あり。

飼い主は吠えないように調教しておくべきという、

判決例があるようだ。

以上引用

こういう例は多数見られる、

お互い要注意だ。


今朝は一転快晴、

しかし明日からは又雨とか。

テレビでも放送されていたが、

洗濯はきょうしかないと^−^

2015/06/02

目前

う〜ん、この気象、

梅雨入り目前か。

いつ梅雨入り宣言があっても、

不思議ではない状況。

過去の統計を見ても、

ごく当たり前の時期に来ている。


昨日は快晴、

とても梅雨入りしそうな天気ではなかったが、

予報では以降雨マークがズラリ。


法話から

やる気

やる気を持てない方に、

やる気を持てない人の中には、

「自分が高く評価してもらえることを期待」

する人が多いということです。

評価はあくまでも外の視点です、

その基準も違います、

そのことを知りましょう。

自分で自分を過剰評価し過ぎると、

ストレスしか生まれません。

以上引用


所用で鹿児島市へ、

外は雨模様です。

2015/06/01

せわしく

霧雨の1日、

予報で回復の気配だったので、

一部、洗濯物を外に、外出。

ちゃっかり、やられました^−^

再洗濯、トホホ・・・

精米、ランの株分け、花園の整理等々、

少々時間が足りないくらい、

夜はぐったりでした。


FBから

言い訳をすると現実となってきます、

電車が遅れてしまって・・・

仕事が忙しくて・・・

お金がないので・・・

いろいろな言い訳を無意識に言ってしまいます。

この言い訳した出来事は事実かも知れません。

この言い訳、深層心理を分析すると、

「正当な理由があれば許されると思っている」

「正当な理由があればごまかされる、回避できると思っている」

つまりは、甘えの気持ちが根っこにある、

そんな出来ない自分を現実化していきたくないですね。

以上引用


きょうは快晴だが、

予報ではきょうだけ、後は雨に。

いよいよ梅雨入りか・・・

2015/05/31

交流会議

KAGOSHIMA熱闘会議の、

南大隅交流会議。

あいにくの悪天候でしたが、

会員は佐多岬を視察、

その後、ホテル佐多岬で、

観光を主にした意見交換。

苦言、辛口、希望等々

多数出ましたが、

再開発後の佐多岬振興をいかにあるべきか、

いろんなヒントも出ました。

ありがたい交流会議でした。


曇天の朝、

予報では回復に向かいそうだが、

時期的にいつ梅雨入り宣言があっても、

おかしくない状況だ。

2015/05/30

再び

天気が回復、

やっぱり青空はいい!

午前中防犯連の監査、

そして佐多へ向かう途中ラジオのスイッチオン、

何やら噴火・・・

もしや桜島かと思いきや、

口永良部での大噴火と。

警戒レベルも最高で、

大騒ぎに。

身近にこんな噴火が起こるとは。


夜は鹿屋のビアホールへ。

今年初めての利用でしたが、

まずは満足でした^−^


きょうも天気は良さそうです、

午後から鹿児島熱闘会議が我が町で。

懐かしい面々がいるかもしれません。

2015/05/29

下り坂

予報ピタリ!

雨になりました。

快晴が続いていたので、

ここらで一服もいいか。


入札、協議、来客等、

せわしい1日に。


チャレンジデー惜しくも負けましたが、

町民の健康づくりのきっかけづくりになったのでは。

極めて意義あるイベントでした、

年1回でなく、

町単位から地域単位での活動も面白い!

今後に期待!


雑誌から

資質向上策について

・物事を制度化すると「会社から言われたから」

となりかねないので、特に制度化はしていない。

それよりも「自由に使える時間を確保する」

「手を挙げた人には出来るだけ任せる」

以上引用


きょうは又、快晴の朝、

実に気持ちいい朝です!

2015/05/28

チャレンジデー

合併10周年記念事業、

チャレンジデー。

早朝6時半から夜の9時まで、

地域単位を含めた、

町内での様々なイベントで、

参加者数を競うもの。

いい意味、

高齢化が進行している我が町にとっては、

引き籠もりがちになる高齢者が多い中で、

外に出て皆とふれあうきっかけにづくりになるイベントだ。

イベントは1日だけだが、

地域ごとに継続出来たらと願うところだ。


午前中はJA総代会に、

大隅半島一円とあって、

相当な人数だ、

全て提案どおり可決された。


FBから

「自分の命は今日しかないという気持ちで、

今この瞬間を大切に生きなければならない」

人生は「今」の連続体です。

今、この瞬間を大切にして、

「なすべき時になすべきことをしている」

という気持ちで生きることができれば、

毎日が充実して楽しくなります。

生き方、考え方を変え、

生まれ変わるための原点は、

1日、1時間、1分という一瞬を大切にすることにあるのです。

以上引用


きょうも快晴模様、

予報ではきょうまでのいい天気のようだ。

2015/05/27

学校訪問

1昨日から大学訪問、

就職状況等の把握が主な目的だったが、

この5,6年、

物凄い求人数のようだ。

日本列島少子化の波の中、

どこも人出不足の状況かと。

こういう中、官民問わず人材確保に、

厳しい時代に。


テレビから

学力アップ

人に教える勉強法

勉強は「取材」と思え

要するにどのようにして、

教えようかと思えば、

要点を整理するようになる。

そのことにより点が線となり、

繋がるようになる。

学力アップの秘訣

以上引用

いろいろ試されていたが、

確かに他の方法からすると数段アップ。


きょうは穏やかな様相、

きょうはチャレンジデー、

まずは自治会での体操から。

みんなでこうして集まるといいのだが。

2015/05/25

イベント

雄川では自治会ドラゴンボート大会、

曇天ながら21チームの参加の下、

熱戦が繰り広げられました。

この大会での優勝者チームは、

11月の大会に自動的に出場権があり、

各チーム力が入ります。


辺塚では30回目のふるさと祭り、

小さな校区ながら毎年工夫を凝らし、

地域を盛り上げています。

原動力となっている青壮年に感謝です。

多彩な催しで、

皆さん大満足の1日だったことでしょう。


FBから

人は思い込みにより真実を正確にとらえていないことがある

自分がどんな思い込みを持っているか

客観的に見つめ直してみましょう。

疑うことなく当たり前だと思っていることも、

そう思い込んでいるだけかもしれません。

思い込みが発想や行動を制限しているなら、

今すぐ変える必要があります。

以上引用


今朝も曇天模様、

ぼつぼつ梅雨なのかな・・・

2015/05/24

よー降りました、

3日快晴が続きましたが、

終日雨に。

お陰で?外での作業が出来ず、

家の中の整理。

相当片付きました、

要は捨てること!

恵みの雨でした。


FBから

ゆるゆる倶楽部

電車の中でお姉さんの髪が

男性のコートのボタンに絡まった。

お姉さん、慌てて

「ごめんなさい!これで髪を切ってください」

小さなハサミを渡された男性、

思わずボタンの糸を切った

これがほんの微差でモテる男の行為。

以上引用


今朝は雨は上がっているがどんより、

町の行事では自治会ドラゴンボート大会、

辺塚ではふるさと祭りが行われます、

覗いてみます。

2015/05/23

語る会

午後、行政と自治会長と語る会、

40人弱の自治会長が参加の下、

行政全般に亘り意見交換。

特に今年は地方創生元年、

いろんな仕組みが可能であり、

地域振興のためお互い知恵を出し合い、

賑わいを創出してもらいたい。


FBから

ゆるゆる倶楽部から

警察官の弟の結婚式にて

父の挨拶・・・

「息子は高校卒業して、

その後、警察のご厄介になり・・・」

以上引用

確かに間違いやすい^−^


きょうはしばらく続いた快晴が下り坂、

たまには雨もいいか^−^

2015/05/22

射場開き

実弾射撃場開き、

我が町の辺塚地区で関係者が一堂に会し、

今年で51回目の実施となりました。

8月末までの訓練になりますが、

無事故での訓練を祈念するものです。

その間、道路、海上の若干の規制がありますが、

お互い協力しあい順調な訓練を望むものです。


新聞記事 川柳から

・怒るより薄気味悪い妻の笑み

・それぞれの食卓それぞれの薬


FBから

主人はセンスの悪い服ばかり買ってくる

文句を言ったら反論された

「お前を選んだのも俺だ」

以上引用

現実の世界ですね^−^


きょうも実に穏やかな様相の朝です。

2015/05/21

晴れながらも

快晴はやっぱり気持ちいい!

しかしぼんやりと。

春霞みとでもいうんだろうか、

視界不良はどうも気分がスッキリせず。


入札、来訪者、協議等、

目まぐるしい1日に。


田植え後1ヶ月、

すっかり緑色になっている。

2ヶ月後は稲刈り、

それまでに台風被害に遭わないように祈るのみだ。

FBから

情報を捨てる

情報はたくさん集めればいいというものではない

不必要な情報を受け取り過ぎることで、

自分にとって「本当に必要な情報」を、

受け取れなくなってしまいます。

情報を余り集め過ぎると、

情報を取り出しにくくなり、

そうした情報のために身動きがとれなくなる。

あれもこれもと何でも情報を集め過ぎない、

「捨てる」ことは「選択する」ことです。

情報を捨てることが出来る人が、

真に重要な情報を手にすることができるのです。

以上引用

全ての人に共通する課題ですね。


きょうも快晴模様です、

ほのぼの感。

2015/05/20

目まぐるしく

^−^一転快晴に

とはいえ、奄美は梅雨入り、

早や!と思っていたら、

昨年より2週間も遅いとか。

もうそういう時期なんですねえ。


久し振り午後佐多地区へ。

いつものことですが、

訪問すればいろんな話が持ち上がる。

もっともっと住民の声を拾い上げねば。


夜は総務課の歓送迎会、

ほどほどの飲みに^−^

楽しいひとときでした。


FBから

欠点は探すな、長所を探せ

欠点と長所は実は見方と言いようなのかもしれません

自分の心次第で相手の見方が変わることもよくあります

「我がまま」は「自由に自分の表現が出来る人」

「気が弱い人」は「慎重に物事を進められる人」

など欠点だと認識してしまうと、

悪口や愚痴になりますが、

いいほうに解釈すると人を認めることになります。

自分の心が貧しいと、

すぐに欠点に目がいってしまうので、

いいところ探しが出来るような豊かな心でいたいと思います。

以上引用


きょうも快晴の朝、

穏やかな1日になりそうです。

94 / 206

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る