南大隅探訪

南風日記

南風日記

管理人の日記。

2015/03/24

議会

一般質問、3名の登壇、

地方創生、農政、地域コミュニテイバス等の質問、

前へ前へです。


夕方は教職員の送別会、

出会いがあれば別れは当然のこと、

寂しい限りだが、

新天地での活躍を祈念します。


松下幸之助語録から

世間には大志を抱きながら、

大志に溺れて、

何一つ出来ない人がいる。

言うことは立派だが、

実行が伴わない。

世の失敗者には、

とかくこういう人が多い。

以上引用

経営の神様、実体験だろう、

有言実行あるのみだ!


快晴の朝、
小学校は卒業式。

全国的に冷え込みの模様、
まずは体調管理に細心の注意を。

2015/03/23

国政報告会

森山衆議院議員の国政報告会が根占で。

より身近な耳寄りな話がいっぱい、

そして又、

新聞・テレビでは見れない・聞けない、

いろんな話が。

こういう会合はいいですね、

皆さん政治が身近になったのでは。


午前中はボランテイア作業、

旧郡小学校の清掃作業、

ぼつぼつ雑草の勢いが出てきました。

当分、雑草との闘いになりそうです。


昨日は22日、

フーフの日、夫婦対話で明るい家庭を。

さて皆さんは?


FBから

後ろのドアを閉める

思いはどこも一緒です。


きょうも快晴模様、

春へまっしぐらです。

2015/03/22

総会

我が自治会の総会、

滞りなく終了。

新体制も決定、

動く町、動く自治会へスタート!

超過密スケジュールの町長も出席いただき、

町政の一端を語っていただき、

自治会員も満足のひとときでした。


朝は久し振り網揚げに。

まずまずの漁というところか、

海はいいですねえ、

潮の香り、なんともいえない!


さて、きょうは快晴模様の朝、

ジャガイモの収穫もぼつぼつ最終段階か。

2015/03/21

PET

う〜ん、何年ぶりかなあ、

PET受診。

この検査ばかりは気が落ち着かない、

診断結果を聞くまでは、

気もそわそわ・・・

結果は異常なし、

まずはホッと。

でも歳を重ねるごとに、

いつ異常が発生するかわからない、

やはりまずは検診。


きょうはいつもになく、

夜のそれも遅い日記となりました。

2015/03/20

訓練

昨年7月発足した女性消防隊、

自主活動も活発になってきておりますが、

このほど人工呼吸の研修。

そして先般はAEDの格納場所の確認作業、

郡地区は消防格納庫に設置してあるため、

このほど初めて確認作業。

あってはならないことだが、

まずは確認を。


FBから
他人と会話すれば、
人生が良い方向に回転していく。

人の話を聞いたり、
他の人と会えば、
意外な情報が聞き出したり、
思いがけないアイデアが湧いてきたりします。

自分だけの世界に閉じこもると、
固定概念を頭が凝り固まってしまいます。

自分の世界だけに留まっていては、
良いアイデアは湧いてこない。

出会いに感謝し、
出会う人のご縁を生かしていきたいと思います。

以上引用
世の中 人 ですね。

どんよりの朝、
気温の低下はなく過ごしやすい。

2015/03/19

雨ながらも

前日の春真っ盛りの1日から、

一転、雨模様の昨日。

しかし雨ながらもなぜか暖かく、

つい上着を脱いだ。 


所用で鹿児島市へ、

出発から帰宅まで13時間、

少々疲れ気味^−^


昨日は彼岸入り、

いよいよ寒さともお別れか・・・


所用先でテレビでクイズが。

・納豆のパックにデコボコは?

 通気をよくするため

・ネクタイをするのは?

 無事を祈る、願掛けのため

・不動産屋の休日が水曜日が多いのは?

 契約が流れないように(水に流れないように)

納得です^−^

今朝もどんよりだが暖かい、

もう寒の戻りはないかな?^−^

2015/03/17

連日

う〜ん、スッキリしない天気、

時折どしゃ降りに、

そして冷たく。

春というのに・・・

この雨、レンゲソウ、菜の花もしぼみそうだ。


菜虫化蝶
青虫が蝶に変わる頃

モンシロチョウが飛び交う季節です、

モンシロチョウはオスメスを羽の色で、

はっきり区別できるそうです。

人間の目には同じ白にしか見えませんが。

FBから

人目のつかないところで、良い行いをしなさい、

誰も見ていなくても、誰に評価されなくても、

自分の意志さえあれば、行動が出来ます。

褒められたいからいい事をするのではなく、

自分がしたいから行動する、

こういう人間でありたいものです。

以上引用

きょうは一転快晴の朝です、
全国的様相のようです。

2015/03/16

一転

昼間は車内はエアコンだった前日が、

昨日は一転冷たい雨に。

ほぼ終日だらだらと、

こんな急激な変化になろうとは。


鹿児島市内から帰り、

いろいろと雑用を。

少し前進したのみ^−^

こつこつとやるのみ。


夜は診療所医師の送別会、

2年間、地域医療に尽力いただきました、

新天地での更なる活躍を祈念いたします。


きょうもどんよりの朝、

回復は望めそうにありません。

2015/03/15

最盛期

我が地区のブランド品 ジャガイモ、

リレー出荷が順調にというか、

急ピッチで進行中です。

昨日はポカポカ陽気に恵まれ、

収穫作業がせわしく。

全国各地に配送、

最南端の美味しいジャガイモが食卓に!


FBから
ゆるゆる倶楽部
(ポイ捨て禁止条例)

いえ、ポイ捨てする人は、
既に罰せられているのです。

彼らは知らないうちに、
自分の人生の運も捨てているからです。

以上引用
我が町も近々条例施行予定です、
しっかり厳守してもらいたいですね。

きょうは一転雨に、
こうも天気が一変するとは。

2015/03/14

重み

先般、大隅の食の祭典に参加したが、

鹿児島出身の上柿元シェフの料理に。

大隅の食材を利用してのフェア、

挨拶の中で豊富な食材を称賛されたが、

何より料理する中で、

素晴らしい大隅の食材に失礼のないよう調理。

いやー、匠の言葉ですね、

一つ一つの言葉に思いが感じられた、

そして重く感じられた。


相変わらず桜島は活動、

車は灰まみれが多く、

見ただけでうんざり感でいっぱい、

この自然、どうにも手のつけようがない。


さて、穏やかな朝の様相、

田んぼはジャガイモの収穫作業が急ピッチ、

今年は例年になく値が高そう、

農家の人々の笑顔が。

2015/03/12

意欲

FBから

行動してすぐに結果が出ることって稀です、

行動しても全く成果が出ないきつい時期があって、

いきなりどっか〜んと成功することがほとんです。

しかし大半の人は、

結果がすぐに出なかったら、

これは多分駄目だろうと諦めてしまう。

結果が出ずにもがいて経験を積み続ける時期を、

どう乗り切るか、

それが成功者と上手くいかない人との違いだと思います。

話し方 行動 振る舞い 環境も変える

成功者の談

以上引用
なかなか難しい問題だが、
とにかくチャレンジ!

昨日は予算委員会審議終了、
夕方は国保運営審議会と。

きょうは中学校卒業式、
祝福するように快晴日和です。

2015/03/11

最南端南大隅は降らなかったが、

鹿児島市内は雪が降ったようだ、

とにかく冷たい1日でした。

事務所内は暖房もしっかり、

いざ外に出ると震える始末、

春にしてほんとに冷たい1日でした。

夜は38会

分封が迫ってきました、

いろいろ情報交換の場に。

FBから

人間一人ひとりがもっているものは

いただいたものです。

多くを与えられた人は、

多くを返さないといけません。

こういう精神大事にしたいものです。


きょうは昨日よりは若干ましかな、

でも冷たいですね^−^



2015/03/10

寒っ!

又もや目まぐるしい天気

午前中は台風では?と思うくらいの強風雨

今頃 なんなんだろう

午後は予報どおり晴れ間が

予報ピタリ!

夜は鹿屋市内で懇談会

我が南大隅出身者の経営 花いた

ゆっくりくつろぎ うまい!


FBから
肝臓が自身の疲れを最初に教えて

くれるところは 目

目のまわりがピクピクする

眼球が充血している

これは肝臓がつかれているよ というお知らせ

3月4月は歓送迎会で飲む機会が多くなる季節

お互い慎重に!

今朝は一転快晴に。

2015/03/09

朝のボランティア作業、

人が集まらず流会^−^

小人数でも出来ることがあるのだが、

つい中止宣言でした^−^

ということで海へ。

天気も良く気分爽快!

やっぱり海はいいですね!

釣り客が割と多かったが、

凪のため釣果は望めなかったのでは。

ちょうど帰りがけ町外者が、

ガソリンスタンドは?

給油ランプ点灯と。

佐多地区は日曜閉店のため根占地区の紹介。

大丈夫だったろうか?


きょうは又、朝から雨、

日々目まぐるしく変わる天気、

ただ、寒くないだけましか。

2015/03/08

新築祝い

友人宅の新築祝いに鹿児島市へ

吉野だったが以前と比べ

比較にならないほどの変貌ぶり

道路沿いにはたくさんの業種林立

大小のスーパー  コンビニ  食べ処

学校 病院 公演等々

まず生活に事欠かない

実に賑やかな光景!

帰りは東九州道路を利用

高速道路は便利で快適だ


今朝は快晴模様

無風 優しい陽射し

まずはボランテイア作業に。

2015/03/07

ふれあい会

昨日は佐多地区内の80歳以上独居高齢者の

ふれあい会が交流センターで開催

初めて参加してみたが

参加者が少ない

???これ位ではない筈だがと・・・

会の内容は

保育園児の演技、消防署の講演

警察署の講演、健康体操

コーラス、大正琴等

盛りだくさんの催しもの

生活上、欠かせないものばかり

もっと自治会単位で参加を呼び掛けるべきだ

また、参加者も隣近所の方々に呼びかけて貰いたい

来年はもっと多くの方々が一堂に会し

充実の1日を過ごしていただけたら幸いだ。


終日雨模様、そして冷たく

きょうも雨模様です

所用で鹿児島市へ。

2015/03/06

桜島

所用で鹿児島市へ

国道269号線を北上

桜島が見える所から噴煙を確認

うんざり・・・

ロードスイーパーもせわしく稼働

ちょっと量が多いような

周辺市町は毎日大変だろうなあ

帰りも新たな噴煙が。


ここ数日の冷たさが一転暖かく

車内はちょっと暑過ぎでした^−^


FBから

去る月か咲く月か

勿論、後者にしたいですね!

またまた、今朝は雨に

ただし気温低下は余り感じられず。

2015/03/05

逆転

東京より5度も気温低下の鹿児島

ほんとに冷たい1日でした

室内は暖房で感じないが

いざ外に出ると

冷蔵庫の中^−^


新年度予算案の審議スタート

まずは順調に。


FBから
髪の毛が後退しているのではない

私が前進しているのである

以上引用
常にこうありたいものである。

今朝は久し振り優しい朝日が。

2015/03/04

大荒れ

いつもこういう天気かなあ

強風雨

この時期特有か

春 冷たい1日でした

3月議会

26年度の締め

そして27年度に向けての施政方針

予算案の提案

動く南大隅に!



新聞記事から

鮎は瀬につく

鳥は木にとまる

人は情けの下に住む


さて強風雨は治まりましたが

ちょっぴり冷たい朝。



2015/03/03

卒業式

いよいよ卒業式のスタート

公立高校のほとんどが昨日のようだ

南大隅高校の卒業式に出席

高校ともなると少しきりっとしますね

大人の手前だから当然といえばそれまでだが

気持ちがぐっと引き締まる

午後は諸会議、協議等少々慌ただしく


FBから
チャレンジして失敗を恐れるよりも

何もしないことを恐れる

又、失敗したところでやめてしまうから

失敗になる

成功するところまで続ければ

それは成功になる

以上引用
今正にチャレンジの時だ!

雨の予報の朝です
少々冷たく。

2015/03/02

1周忌

義父の1周忌

月日の経つのはほんとに早い!

1年、あっという間だった

まずはお寺に

そして家での法事

まずは無事終了というところ

この人口減少の中で思うことだが

家での法事も厳しくなりつつあると実感

どこも共通の課題では。

FBから
卵は自ら殻を割れば生命になるが

人に破られれば料理になる

一歩を踏み出すことで

運命も動かせて成功を加速できる

自分を信じて小さな一歩を踏み出しましょう

以上引用
まず行動、行動あるのみ!

昨日の強風雨は少し緩和
今朝、天気は回復だが少々冷たく。

2015/03/01

時期か

町内を散策するうち

よく見かけるお山の大将の群れとイノシシ

う〜ん、困ったもんだ。

お山の大将はこの頃は余り逃げる様子もなく

悠々と車の通り過ぎを見つめている^−^

なんか対策はないものか

妙案があってもいいのでは。

悩ましい問題だ。


さて昨日から半島隅くじら市が

鹿児島市内ドルフインポートで開催されているが

客足はどうだったろうか。

昨日はちょっと冷え込んだが心配だ。

最南端の特産品が多く出回ることを祈りたい。


きょうは義父の1周忌

昨日から何やら準備かれこれ

こういう法事

何かと大変なんだ

男連は見ているだけ^−^

まずはお寺からのスタートに。

2015/02/28

なるほど

フェイスブックで何回か○○さんと一緒です

という表記に遭遇するのだが

我が身も数回の経験。

きょうのフェイスブック友人の解釈で理解

どうやら似顔絵みたいなものらしい

機器が勝手に作動するらしい。

で、見つめ直すと

?似てるかなあ・・・^−^

機器オンチゆえ原因究明もままならずだったが

そういうことかと納得でした。

今朝は少々冷え込み、

寒い空模様です。

鹿児島市内では半島隅くじら市の開催、

大入りを期待しています。



2015/02/27

ほぼ終日小雨がだらだらと

気温の低下もさほどなく

心地よい1日。

佐多地区内を周り

人と接すればいろんな話題に。

1人でも多くの町民と接しなければと。

夜は2週間ぶりのミニバレーに

大笑いで涙が溢れた^−^

いいストレス発散か^−^


新聞記事から
女優が歌うCD

歌手と女優の歌は全然違う

歌手は歌にこだわっている

女優は演技の材料のひとつとして

作品を捉えている

その集中力、演技力には驚く。

以上引用
こういう形態増えつつあるようだ、
選択肢が広がり楽しみでもある。

今朝は気温低下、
10度、ちょっと身にしみる。

2015/02/26

PTA同窓会

昨夜は肝属郡PTA時代の仲間と懇談

久し振りの再会に話が尽きず。

こういう会合、大事にしたいし、

今後も続けたい会合です。

過去と現在

それぞれの道、生き様

感動やら驚愕やら様々と。


所用で鹿児島市内に連泊

春節で外国人の姿で溢れているホテル

近年にない現象では。

いろいろな人と協議

大小の案件に関わらず

日々変化する中で参考になります。

FBから
人間の能力の差は通常で2倍くらい

秀才を入れてもせいぜい5倍くらい

やる気の差は100倍にもなる

以上引用
要はやる気ですね!

今朝は昨夜来の雨が継続
気温15度
過ごしやすい。

2015/02/23

祝い

親戚宅の米寿祝いがホテル佐多岬で。

身内での祝いでしたが

なかなか趣向を凝らした祝いに。

皆さんが健康で

周囲も健康で

こうして祝いの宴が出来ることが何よりです。

本人は勿論ですが

皆さんの長寿健康を祈願。


FBから
プラスという字は
まずマイナスから書き始めます。

最初に逆風が吹くのは当たり前。

以上引用
まずは挑戦だ!

今朝は雨も上がり気温15度
快晴模様です。

2015/02/22

お女講

かねて事あるごとにもてなしの部分では

全面的に女性連の仕事

そのご恩に感謝し

昨夜は男性連での料理でのもてなし

いやー男性連も凄い!

寿司なんかは一級品!

他にサラダ 手打ちそば 刺身等々

旧正月に因み雑煮も

きっと満足いただけたと思います^−^

ただし味の保証なし^−^


夕方は辺塚でボヤがありましたが、
どうやら電線のショートが原因では。

木との接触、
これは町内外どこにもある
要注意か。

今朝は昨夜来の雨が降りっ放し、
止む気配なし。

友人宅の祝いがあるのだが、
飲む人にとっては、
いい飲み日和だ^−^

2015/02/21

議論

振興審議会

町の今後の方針作成委員会

最後の会議になったが

各委員から活発な意見が次々と。

今後の町の進路が楽しみだ

町民が一丸となり

町の振興に取り組む姿勢づくりが肝要。

今迄にない町民の意欲を感じる

何かが動きそう。

きょうも快晴模様です、
所用で鹿屋へ。

夜はかねて難儀苦労されてる女性会への恩返し
男連中が料理でもてなし
果たしてどんな料理に!

2015/02/20

新発見2

御崎祭りの全ての行事が終わり

翌日大泊の下岳での神事

ここで神霊が無事に御崎神社へ

帰り着かれるようにと祈願

この下岳から神籠石(こうごいし)の所まで飛ばれ

そこから御崎神社まで飛んで帰られると言われている

この下岳という場所を約40年位不明だったが

ようやく発見

今年も神事が執り行われたようです。


46回忌
亡兄の46回忌
ただただ静かに思いに耽るのみです。

時の経つのはとにかく早い!
大事にしたい1日1日だ。

FBから
プラスという字は
まずマイナスから
書き始めます。

最初に逆風が吹くのは
当たり前。

きょうも快晴模様
じわり春の予感。

2015/02/19

新発見

町内施設新発見

まずは佐多岬沿線で。

約50年前、

岩崎グループにより開発された佐多岬

途中につつじ公園らしき広場が。

長く知られず雑木が生い茂っていたが、

このほど清掃し、桜、ツツジが

恐らく開発後、しばらくしてから植栽されたのだろう。

眼下に大泊港、集落、太平洋

そして遠くに種子島。

実に絶景の地、

今後、観光振興に活用できれば。

FBから
そのうちそのうちより
今のうち

以上引用
よくある状況です、
戒めなければ。

きょうも天気はまずまずのようです。

96 / 206

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る