南風日記
管理人の日記。
2015/02/18
馬鈴薯
春の足音が聞こえます
ブランド品 なんぐう馬鈴薯 の出荷式
鹿児島は南北600Kという広範囲
広い地理的要件の温度差を利用してのリレー出荷
いよいよなんぐうからの出荷
昨日は安全祈願祭、出荷式。
ここ2年価格低迷に悩まされているが
夢ある農業でありたい!
第1便 きょうか明日には市場へ
さて価格は?
午後は出荷協議会
JA、経済連、関東関西等の市場関係者、出荷者が一堂に会し、
意見交換会。
市場関係者からは明るい報告も。
FBから
チャンスの神様には前髪しかない
チャンスはピンチの顔をしている
チャンスとわかったら逃さずにつかみ
すぐ行動!
以上引用
今正にその時期!
きょうも快晴模様だが、
ちょっぴり気温低下か。
きょうは県下一周駅伝大会最終日、
最南端南大隅からのスタート。
2015/02/17
上昇
寒さは御崎祭りまで
と、よく言われているのだが
ぐっと気温上昇。
ひょっとしたらこのまま春へ^−^
曇天だったせいかなあ・・・
それとも厚着?・・・
何かとせわしい1日でした。
夜のテレビ
BSで久し振り高倉健の映画が。
昔の映画は懐かしくいい!^−^
FBから
発想の転換
どこかに抜け道はある筈と思えば
考えつかないアイデアが浮かんできたりします。
以上引用
まずはこの思いが入り口か、
全ての業務に通用だ。
快晴模様の朝、
じわり春を実感。
2015/02/16
御崎祭り
いよいよ姉神の待つ近津宮神社へ
午後から神事が始まり
笛、太鼓の音も頂点に達し
諸々の行事完了。
少子高齢化の波で
神輿等の担ぎ手が不足する中、
町内外の若者が従事してくれ
一安心。
初めての従事もあり
次に繋がるいい祭りになった。
今年は鹿児島国際大学の学生が、
祭りに参加していただき、
祭りを盛り上げてくれました。
感謝です!
この2日間の祭り、
やはり縁の下の力持ち、
女性会です。
もてなし部分で、
祭りをほとんど見れない中で、
鋭意務めていただきました。
感謝、感謝、感謝!
さて、雨の予報のきょう、
思うと昨日でなくてよかった。
2015/02/15
御崎祭り
午前5時半起床
午前6時半御崎神社到着
同時に神事スタート
御崎神社の妹神が、
近津宮神社の姉神に会いに行く行事
御崎神社での厳かな神事が終わる頃は
辺りもうっすら判別できる明るさに。
太平洋岸七浦を巡り
旧郡小の仮宿に。
難所中の難所 どんひら坂
今年も見事クリア
さて、きょうはいよいよ姉神の待つ
近津宮神社へ。
2015/02/14
準備
郡地区では祭り用の紅白餅作り
いつもの如く女性会による作業
ありがたいし、
女性会ならではです
それぞれ仕事を休んでのこと
感謝です!
さて今朝は祭り初日
午前5時半
御崎神社へ出発!
天気は良さそうです。
2015/02/13
?
連日過ごしやすい気温
ひょっとしてこのまま春へ
まさかねえ・・・
我慢できる気温だけどなあ
お山の大将、イノシシが
人里に出現
時期なのかなあ
農家は対策に必死
そしてため息とあきらめの声も
昨夜は午後10時ごろだったかな
県道沿いをノソリノソリと悠然と。
松下幸之助語録から
一人ひとりの力が伸びずに社会全体の
力が伸びるということはない。
正にその通りだ
お互い自己研鑽して己を高め、
地域が動になるように!
今朝の室内気温9度
また寒に逆戻りか^−^
2015/02/12
地域おこし
有志で地域おこしについて討論
様々な意見
当然であり なるほどです
現実 希望 夢 等々
昨夜は地域協力隊員にも参加をいただき
活発な議論
勿論1回で決定できるものでもなく
今後、様々な討議を重ねて
地域の賑やかさを取り戻そう!
昨日から若干寒が緩んだような、
気のせいかな?^−^
きょうも割と過ごしやすい感じだ。
2015/02/10
冷たい!
何、この冷たさは。
いくらなんでもこの冷たさは。
全国的とはいえ、
とにかく冷たい日が続く。
春は目前というのに。
2月議会、
そして観光審議会、シンポジウムと。
観光関係での先進地の紹介、
そこにはやはり 人 の存在。
まずは人づくり、
我が町も諸々の整備完了まで2〜3年、
まだまだ十分間に合う!
FBから
マザー・テレサの言葉
私はあなたに成功して欲しいのではなく、
チャレンジをして欲しいのです。
一歩踏み出す勇気、
一歩進めば見えてくる景色も変わってきます。
まずは一歩
以上引用
今、我が町に一番求められている!
きょうも快晴模様ながら冷たく。
今朝のテレビ報道でもあったが、
体調管理をしっかりと。
2015/02/09
女性消防隊
1昨日から枕崎へ。
女性消防隊研修に同行、
総勢222名の参集。
内、我が町隊員14名全員の参加、
事例、活動内容等の発表。
各隊員との交流が行われ、
皆さん有意義な研修になったのでは。
寒が日本列島を覆っている、
異常としか言いようがないな。
今週末は御崎祭り、
よく言われる寒も御崎祭りまで、
そうあってもらいたいもんだが。
FBから
満員電車にて
「すみません、降りますー」
ピクリとも周り動かず身動きできず
「すみません、吐きますー」
サーッと開いた
みんな聞こえてんだよね
以上引用
今朝も超冷たい模様、
テレビでも超冷たい予報が放映されている。
我慢か。
2015/02/07
チャレンジデー
南大隅町が今年初めてのチャレンジ、
今年5月27日、チャレンジデー!
住民総参加型のイベント、
当日はどこでもOK.
体を動かすイベント、
そして個人的にも。
このことが各自の健康づくりに繋がる、
まだ詳細は確定していないが、
恐らくビッグイベントになろう。
町民の多くの参加を呼び掛け、
次に繋がるイベントにしたいものだ。
今朝は時間不足^−^
今から外出。
2015/02/06
とにかく!
う〜ん、いつまで続くのだろう、
見た感じ無風で温かい風景、
いざ外に出ると冷蔵庫の中^−^
困ったもんだ!
各地で雪の被害が目立つ、
とにかく異常気象の日本、
1度でいいから気温上昇を祈願!
昨日は元町長の叙勲受章祝賀会、
多くの町民の皆様の賛同を得て賑やかに!
今後の更なるご多幸をお祈りします。
FBから
笑顔の力
不満を言わない
怒らない
批判しない
イライラしない
笑顔でそこにいる
それだけで誰かの役に立っているかも知れない。
以上引用
笑顔大事ですね!
きょうも冷たい模様、
頑張るか!
2015/02/05
冷たい
とにかく冷たい、
加えて小雨日和。
立春、いよいよ春へと思いきや、
冷たさでつい気分もしぼむ。
寒さの頂点、
全国各地で物凄い冷え込み。
春とは「寒さが増さなくなった時期」として、
定められているようだ。
しかしまだまだ、
一体いつまでやら。
所用で鹿児島市へ。
県庁では諸情報交換と。
FBから
父から3つの教え
・あいさつ
・他人に思いやりを持つこと
・ユーモアの大切さ
以上引用
まずは挨拶、
基本中の基本だ。
きょうも冷たい模様、
全国的にも寒さ対策がテレビ報道されるほど。
最南端でも対策を!
2015/02/04
挨拶
所用で姶良へ。
途中ファミマに。
実に挨拶のいい店員
笑顔と言葉使い心遣い
実に爽やかなひとときでした
正に人の振り見て我が振り直せ
吸収すべきは吸収し、
周囲に情報共有だ。
姶良への行程、
鹿屋経由か牛根経由か迷ったが、
桜島降灰を心配し、
加えて友人の勧めもあり鹿屋牧の原経由に。
予想ピタリでした!
黙々と噴煙、
垂水方面へ長々と。
節分
暦の上ではいよいよ春です、
邪気を払うために豆まき。
豆をまくのは「豆」が「魔目」と読め、
鬼の目を意味するとか。
今朝も冷たさは変わらず、
昼間はぐっと暑くなり、
朝夕の寒暖の差が大きく。
2015/02/03
町づくり
情報誌から
活力ある町には必ず特徴がある。
リーダー、プロデューサーの存在、
ネットワークの構築。
全て繋がっていることを理解し、
広聴を重視に行動しない限り、
まちは活力を持ち得ない。
自分たちの町、
一部の地域の一部の関わり、
極端な部分、
個別になっていませんか。
以上引用
町づくりは1地域では繁栄は望めない、
広い視野で広く連携し、
様々な政策が必要だ!
昨日は有志による町づくり討論会、
様々な意見が。
具現化していくため、
あらゆる角度からチャレンジを。
「出来ないことはない」
を、合言葉に。
晴れ渡っているのだが、
室内気温7度、
とにかく冷たい!
2015/02/02
いよいよ
御崎祭りを控えての清掃作業、
地区民による通称 どんひら坂 の清掃。
今はほとんどというか、
全く使うことのない道路。
年に1回の祭り、
我が町の大きな祭りでもある、
神輿のお通り、
綺麗になりました。
2週間後の祭りを待つのみです!
急峻な道路ゆえ、
皆さんの無事故の祭りを祈願。
FBから
他人と会話すれば、
人生が良い方向に回転していく。
自分の考えだけでは、
限界がすぐ来て、
自分の世界だけにいては、
良いアイデアは湧いてきません。
積極的な人と会えば、
チャンスが生まれます。
大切なのは 人
人とのつながりです。
以上引用
ごく基本的なことです、
前へ!
今朝は快晴ながら、
依然として冷たい^−^
2015/01/31
やっと
10時起床でした^−^
休みとはいえゆっくりし過ぎです、
昨夜は我が家で飲み会、
その日の内にと整理整頓!
洗い物等全て元通りに!
風呂から上がり床についたのは、
午前2時^−^
休みだからこそ出来ること、
皆さんご苦労様でした。
ここにきて寒が強くなってきた、
予報どおりといえばそれまでだが、
昔から寒さの峠は御崎祭りと言われている。
どうやらそこら辺りが境目かな。
今朝の気温9度、
外は5度くらいなのかな?
御崎祭りまで後2週間、
じっと耐えるか^−^
2015/01/29
久し振り
午後久し振り辺塚へ。
^−^知ってるつもりの道、
ただただ走り続けていたら、
次第に険しい道、狭く???
ガーン!間違えました。
行き止まりに^−^
方向音痴の典型例也、
やれやれでした。
FBから
忘れていませんか?亀の甲より年の功
各種試験で必ず問題になる科目は何でしょう?
それは日本語、国語、
国語の問題は見たことがない文章がでるから、
そもそも対策といっても漢字覚えるくらいしかない?
いえいえ、
そんな時にはおじいさん、おばあさんと話してみるといいです。
なぜなら人間にはいつ生まれても、
変わらない点が数多くあるからです。
以上引用
きょうも快晴模様です。
2015/01/28
物議
殆ど相撲に興味がなく、
事の発生も知らなかったのだが、
新聞等で物議を醸す記事を目に。
横綱大鵬は物言いのつくきわどい一番で、
平幕戸田に敗れ、
連勝が45で途切れた。
ビデオでは大鵬の足が土俵に残っていると、
勝っていた。
「大変だ、誤審だア」と支度部屋に押しかけた報道陣に、
大鵬は語ったという。
「負けは仕方ない、横綱が物言いのつく相撲を取ってはいけない」
あんな相撲をとった自分がわるいのだと。
一方の白鵬は今場所の取り組みで、
勝負審判を批判したという。
記録の上では相撲史の山頂を極めた人も、
精神は、まだ遥か下、
山麓をさまよう途中らしい。
以上引用
改めて大鵬の偉大さを痛感、
そして国技なるものを自覚か。
曇天の朝、
予報では冷たくなるとか。
2015/01/27
防火デー
文化財防火デー、
法隆寺火災が発端となった防火デー、
早や66年経過。
ちょっとピンとこない、
忘れがちになりますが、
やはりお互い火災の怖さを認識せねば。
火災は一瞬にして全てがゼロになる、
日頃からの防火意識の向上を痛感!
割とどしゃ降りの午前中、
午後遅くには回復、
予報ピタリだった!
FBから
子供に苦労させないことが親の役目ではなく、
訪れるであろう苦労に対して、
対処できるように育てることである。
以上引用
きょうは天気は回復、
気温13度、
過ごしやすい気温だ。
2015/01/26
景気
1昨日から鹿児島市へ、
う〜ん、景気に動きがあるのかなあ、
土曜日というのに賑やかな感じ。
最近の賑やかさ、
景気の波が鹿児島まできているのか・・・
昨日は2回目の社会福祉大会、
表彰、講演、アトラクションと2時間半の日程。
夫婦共に80歳到達された41組の方々は、
皆さんお元気な様子で何よりです。
益々のご健勝を祈願!
講演では「ツボと健康」と題され、
身近で実に有意義ななものに。
アトラクションでは根占保育園の可愛い舞踊、
園職員による太鼓演奏と賑やかでした。
きょうは雨模様の朝、
気温は過ごしやすい感じ。
2015/01/24
春!
と、思うほど気温上昇、
といっても車内だが^−^
それにしても暑い日だった、
まさかこのまま春へは向かないだろう^−^
午前中、佐多地区回り、
佐多岬は彼岸桜がぼつぼつ開花。
場所によっては8分咲き位、
そんなに距離もないのに?
不思議な自然だ。
所用で鹿児島市へ、
夜は38会、
?38 ミツバチです^−^
今朝の室内気温9度、
冷えますねえ、
外は快晴模様、
昼間は気温上昇か。
きょうもまずは大泊へ。
2015/01/23
めまぐるしく
早朝は太陽も見え、
穏やかな1日かと思いきや、
次第に雲行きが怪しく、
いつの間にか雨に。
この繰り返し、
ただ、寒はそう強くなく、
まあまあの1日に^−^
夜はミニバレーで汗と笑いと^−^
情報誌から
昔は、図書館のサービスというのは、
「求める人が求める情報に応える」
ということがそもそものサービスだった。
でも、それだと図書館が大好きな人、
本を読むのが大好きな人しか来ないんです。
当然、そういう人たちも大切だけれど、
その人たちだけに応えるのがサービスではないんです。
求めていない人に、
「実はあなた求めてますよ」と語りかけるのが、
今の図書館の役割です。
足を向けていない人に、
「足を向けようよ」というのが、
今の図書館。
以上引用
考えさせられる問題だ。
今日こそは快晴模様、
天気の変動はなさそうだが^−^
2015/01/22
下り坂
予報どおり曇天から雨に。
夜は一時大降りに、
そのせいか昨夜は室内気温17度。
過ごしやすい気温、
これ位から次第に上昇してほしいものだ^−^
所用で鹿屋へ、
降灰はなかったが、
すれ違う車は大半が灰を。
情報誌から
仕事は試行錯誤することも含め、
仕事であって、間違いもあって、
謝るのも仕事の一部だと思っています。
それは謝って良い方に流れるんだから、
いいじゃないかと。
謝るということは、
自分を否定するネガテイブなイメージを持たれがちだが、
謝るという漢字は、
「感謝」の「謝」って書くでしょう?
まさしくそのとおりで、
言を射る→的を得たと理解するということ。
自分の変わるきっかけになったら、
自分にとってはマイナスではなくプラスになるわけで、
謝ることが成長につながっていくのではないかと。
以上引用
一転快晴模様の朝です、
温暖な気配。
2015/01/21
人生
奈良県立図書情報館、乾氏の言
「自分にあった仕事」なんてあり得ない、
たまたま就いた仕事で人間が育っていくのであって、
そしてそれが自分に適職になっていくのであって、
既にある仕事に鋳型みたいにはまる世界ではないと思う。
自分が動くから人が動くんです、
自分が動くからいろんな可能性が動くんです。
なんでもいいからやってみたらいいんです。
以上引用
常に前向きな姿勢ですね、
まずは気持ち!
昨日は5年振りの免許更新、
お陰で30分の講習で終了。
改めて交通事故状況を知ると、
身が引き締まる思いだ。
気の緩みは厳禁!
常に交通ルールの順守を。
昨日は大寒、
大寒の瞬間というものがあるようだ、
昨日は9時43分とか。
暦の上では春へ!
きょうは下り坂の様相、
そのせいか若干気温上昇か。
2015/01/20
法話
品格はどこから生まれるの?
今、この私を支えてくれる背景が、
しっかり見えてきた人に、
自然と品格が生まれる。
難しいが、
これが現実だろう。
一人前になるには厳しい試練を、
乗り越えねばならない。
お互い品格ある 人 を目指して!
所用で垂水、鹿屋へ、
桜島降灰が凄かった。
強い西風、
視界は極端に悪く。
降灰を思えば、
まだ寒いほうがましか^−^
今朝の室内気温10度、
快晴ではあるが冷たい。
2015/01/19
漬物
友人から地産の漬物をいただいた、
実に美味い!絶妙の味!
食材の豊富な我が町、
特産品になりうる、
探せばいくらでも出てきそうだ。
今こそ、それぞれの匠の技を、
活用すべきだ。
町の振興策の一翼を担えそう。
所用で鹿屋へ、
朝のうちは冷え込んでいたが、
さすがに昼間の車内は暑い!
このまま春へ向かってもらいたいが^−^
FBから
「いっときの恥」を苦にして、
自分を小さくしない。
以上引用
よくあることです、
積極的に交わり、
知識を広げてもらい、
もっと大きくなってもらいたいものです。
きょうも快晴模様、
穏やかな1日になりますように。
2015/01/18
久し振り
昨日は久しぶりグラウンドゴルフを。
2自治会での交流、
みんな笑った、走った、
元気になった^−^
今後は定期的な交流を話すことでした。
昼は支え合い事業、
いつものことだが、
みんなと食べるとなぜか美味い!
飲み物も美味しい!
話題も尽きない!
今回はなんと懐かしい紙芝居が。
昨年7月発足した女性消防隊、
我が自治会の隊員が作成。
火の取り扱いに際しての物語、
ついしそうな動作をコミカルに。
実にいい啓発活動、
ありがたい!
きょうは快晴、
青空が目映い!
2015/01/16
再び
若干寒が戻ってきた感じ、
こればかりは仕方ないこと、
自然現象。
防寒対策は自己責任也^−^
所用で漁協へ、
小雨が降り、冷たく、
荒れた海の中での漁、
大変な作業だ。
楽な作業はないのだが、
漁師のお陰で新鮮な魚が食卓に。
そして元気な源に。
午後は天気も回復、
夕日も鮮やかに。
FBから
もし財布の中身を頭につぎ込んだら、
誰も盗むことが出来ない。
知識への投資がいつの世でも、
最高の利子を生む。
きょうは天気は良さそう、
室内気温10度。
2015/01/14
暑い!
^−^この1月初めにこんな気分になれるとは。
ただし、昼間の車内だが、
それにしても暑い1日だった。
確か予報では冷え込むとのことで、
着込んでいたのだが^−^
午後は佐多地区へ。
予定の半分も消化できず、
やっぱり走りでの用事は無理だ、
どうしても話し込んでしまう。
夜は2つの懇談に出席、
ほろ酔い気分でいい時間でした^−^
FBから
時間時間で情報処理するのを目指す
よくありがちなのが、
資料でも連絡物でも、
後からじっくり読もうと考え、
軽く読み、
その資料が溜め込まれてしまって収拾がつかなくなります。
以上引用
よくあるケースでは。
きょうから下り坂の予感、
気温もまあまあと。
2015/01/13
成人の日
全国各地で開催されたようです、
相変わらず荒れた式典もあるようです。
久しく聞かなかったものだが、
なぜなのかなあ???
分からん世界だ。
我が町は帰省を利用しての正月2日、
実に厳粛な式典だが。
連休3日目、
あれもこれもと考えていると、
結局、中途半端に^−^
FBから
人の悪口ばかり言っていると、
人の悪口ばかり言っている人が、
自然と集まってきます。
過去は変えられません、
忘れられません、消せません。
唯一出来るのは受け入れて、
前に進むことです。
人を許した数だけ、
人は大きくなれるんですね。
以上引用
今朝も冷たく室内7度、
外は恐らく3〜4度か、
体調管理をしっかりと。
