南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

キバレ!

 ドラゴンボートいざ出陣! 結果は???

2014/10/28

 普通作米の取り入れ作業がピークです。(根占にて)

2014/10/27

隙間から

 うっそうとした木々の中から青空を。(佐多 辺塚にて)

2014/10/26

 瀬渡し船、忙しく航海中。(佐多 田尻にて)

2014/10/25

 横の線は道路、縦の線は雑木ですが、人とも読めるし、大とも読めるし。(佐多 郡にて)

2014/10/24

石と

 うっそうとした森の中に、大小様々な石が。(佐多 辺塚にて)

2014/10/23

 煙が緩やかな西風に乗り。(佐多 郡にて) 

2014/10/22

灯台から

 佐多岬灯台から眼下の海を。

2014/10/21

 木の内側から出ているようですが、一体どういうこと?(佐多 辺塚にて)

2014/10/20

灯台

 佐多岬灯台へは、まず右側の岩へ降り立ち、左側の岩山へと。

2014/10/19

キウイ

 隣人から貰い受けました、菜園で栽培していたもので、南大隅佐多産です。(佐多郡 白川幸徳さん栽培)

2014/10/18

守り

 佐多岬灯台の海の守り。ちっちゃな器具ですが大隅半島の船の安全航行の神です。

2014/10/17

空を

 林の中から青空を。(佐多 辺塚にて)

2014/10/16

 栗の渋皮煮、旬の味ですね。

2014/10/15

灯台

 いざ灯台目指して!(佐多岬)

2014/10/14

堂々と

 正に威風。(佐多 西方上にて)

2014/10/13

がね

 久し振り食べました、天ぷらとでもいうのでしょうか、素朴な味です。

2014/10/12

宿借り

 オオタニワタリが倒木に。(佐多 辺塚にて)

2014/10/10

夕日

 台風明けの薩摩富士開聞岳近くに落ちる夕日。(根占から)

2014/10/08

トンネル

 自然のトンネル、雨宿り、日よけ、休憩延場所には最適。(佐多岬にて)

2014/10/07

 佐多岬への途中からの眺望。

2014/10/06

入り乱れ

 自然界、不思議というか面白い!(佐多 辺塚にて)

2014/10/05

灯台

 灯台と陸地の最南端の間、ここは結構潮流が速い。(佐多岬近海)

2014/10/04

自然

 大自然、癒しです。(佐多 辺塚にて)

2014/10/03

南へ

 最南端へ道路がくっきりと。(佐多 田尻にて)

2014/10/02

案山子

 草払い中の案山子です。(根占 原にて)

2014/10/01

案山子

 今年もお目見えです、根占原地区の案山子祭り。道行く人々の目と心を癒してくれています。

2014/09/30

石ころ

 砂浜あり、石ころありの風景。(佐多 古里にて)

2014/09/29

宿借り

 深い山ではオオタニワタリが木に。(佐多にて)

2014/09/28

指宿を

 指宿方面もくっきりと。(根占から)

2014/09/27

100 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る