南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

 寒い時期はこれが一番(佐多にて)

2014/02/06

佐多岬

 奥に薩摩富士開聞岳、左が佐多岬、右の湾は田尻漁港。(空撮)

2014/02/05

 海を眺め、何を思う?(佐多 大泊にて)

2014/02/04

いろいろと

 綺麗な緑もあれば、枝ばかりの木も。(根占 登尾にて)

2014/02/03

朝日

 こういう朝日も。(佐多郡 浜尻沖)

2014/02/02

ツバキ

 垣根にしている椿の木から1輪の花が。

2014/02/01

ビロウ

 最南端の町にはよく似合います。(佐多 田尻にて)

2014/01/31

朝日

 位置が微妙に動いてきています。(佐多郡 浜尻にて)

2014/01/30

葉っぱ

 ツバキの花びらが地面を綺麗に飾り。(佐多郡 坂元にて)

2014/01/29

防風

 綺麗に並んだ青いネット、寒風除け、農作物の被害を極力少なく。(根占 大川にて)

2014/01/28

干し

 1本のままの大根干し、これがよく乾燥されるんです。(佐多郡 坂元にて)

2014/01/27

杉林

 今は田んぼも休み、春以降の作付か。(根占 横別府にて)

2014/01/26

朝日

 今の朝日は強烈です、冷たいから尚更、インパクトがあるのかも知れません。(佐多郡 浜尻沖)

2014/01/25

 静かな佇まい、こういう穏やかな太平洋も。(佐多郡 浜尻にて)

2014/01/24

リニューアル

 看板が見やすくなりました、佐多岬再開発に伴い遠路からのお客さんの導きを。(佐多 旧薬園前にて)

2014/01/23

乾燥

 これも乾燥かな?(根占 高田にて)

2014/01/21

大将

 道路で我がもの顔、ぼつぼつ出没の時期に。(佐多 島泊にて)

2014/01/20

干し

 寒風の中によく干し上がることでしょう。(佐多郡 浜尻にて)

2014/01/19

ぎっしり

 キンカンが豊作とでもいうのだろうか、枝が折れそうなくらいに。(佐多郡 針山にて)

2014/01/18

飾り

 例年の正月の飾りに、こうしてイモの多いものを。繁栄祈願とか。(佐多郡 坂元にて)

2014/01/17

杉並木

 気持ちの和らぐ光景です。(根占 高田にて)

2014/01/16

群れ

 鷹の群れ、電線に真横に数匹もいれば、こうして集まりも。(佐多 川田代にて)

2014/01/15

対策

 ツワ畑の中に多くの風車が。恐らくモグラ対策だと思うのだが。(佐多郡 折山にて)

2014/01/14

牧草

 この寒でよく乾燥することでしょう。(佐多 郡圃場にて)

2014/01/13

時期

 極寒の日々、大根干しには最適!(佐多郡 坂元にて)

2014/01/12

石積み

 昔ながらの石積み、セメントもないようですが、よく崩れないものです。(佐多 田尻にて)

2014/01/11

朝日

 今の時期は朝夕共真っ赤になり。(佐多郡 浜尻沖にて)

2014/01/10

 太平洋の静かな佇まい。(佐多 田尻にて)

2014/01/09

夕日

 天気のいい日はよく映えます、夕日もリングに。(根占 登尾から)

2014/01/08

カーブ

 左カーブでトンネルを通過し、尾波瀬集落が。

2014/01/07

108 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る