南大隅発見
管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。
柿
今年はどこも豊作のよう、ここのカキはなぜか下の方に集中、木の上部は何もなし。(佐多郡 坂元にて)
2013/11/03
ススキの向こうに
ちょっぴり寒い感じ、いろんな表情の開聞岳。(根占立神から)
2013/11/02
留守番
仲良く御主人の帰りを待つ?(佐多郡 折山にて)
2013/11/01
空
正に秋の空、澄んだ中にちょっぴりヒンヤリ感が。(佐多伊座敷から)
2013/10/31
飛来
まさかと思っていたコウノトリ?が最南端の地に飛来。(佐多 郡圃場にて)
2013/10/30
器
大昔の物のようですが、使途は?(根占にて)
2013/10/29
語らい
稲の収穫も終わった、次何を植えようかなあ…(根占 原にて)
2013/10/28
テレビ放映
佐多岬への観光客入込の状況がNHKテレビで放映されました、じわり増加傾向にあります、佐多岬観光、そして雄川の滝等。
2013/10/27
キビナゴ
まだ本格的漁期ではないが、12月に向けぼつぼつかな。(ホテル佐多岬にて)
2013/10/26
干潮
今度の日曜日は本町の一大イベントドランボートレースの行われる雄川、干潮時はこうして川底が。(根占にて)
2013/10/25
アナゴ
南大隅の海の幸、刺身によし、味噌漬けによし、焼いてよし、絶品です。
2013/10/24
ハウスの向こうに
ハウスの彼方に太平洋を。(佐多 入丸から)
2013/10/23
夕焼け
西の空が朱に。(佐多郡から馬籠方面を)
2013/10/22
高菜
ついに出ました、高菜の粕漬け、とにかく美味い!(佐多郡 福多さん家にて)
2013/10/21
看板
東北震災から各地でいろんな取り組みがありますが、本町でも各自治会に避難所の設置を。
2013/10/20
開聞岳
ちょっぴり曇り空の中での夕暮れ時。(根占 立神から)
2013/10/19
乾燥
程よい色になってきております。(佐多郡 坂元にて)
2013/10/18
トンネル
程よい心和む色に。(佐多 浮津にて)
2013/10/17
中州
中州の緑が鮮やかに。(佐多 郡にて)
2013/10/16
フェリー乗り場
真向かいに薩摩半島が見えますが、フェリーで50分の船旅。(根占港にて)
2013/10/15
帽子
日々変化する開聞岳の表情。(佐多 馬籠から)
2013/10/14
花
大型の木に花いっぱい、見応えあり。(佐多 伊座敷にて)
2013/10/13
夕焼け
暑い雲ゆえ上空を照らし。(佐多 浮津から)
2013/10/12
カニ
コンクリートをすいすいと這い上がっています。(佐多郡にて)
2013/10/11
夕焼け
雲の合間から海を照らして。(佐多 浮津から)
2013/10/10
にらみあい?
鷹とカラスが一触即発?(根占にて)
2013/10/09
インカのめざめ
北海道産のジャガイモらしい、珍しいということで購入したようだが、味は好みによるし、人それぞれ。
2013/10/08
葉
山林の中に緑の葉が鮮やかに。(佐多 大中尾にて)
2013/10/07
空
夕暮れ時、秋の空にかすかに夕焼けが。(佐多 浮津から)
2013/10/06
カライモ
よくこうして乾燥しているところを見かけるのだが、どういう効果?(佐多郡にて)
2013/10/05