南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

 砂浜に目映い緑が。(佐多郡 浜尻にて)

2013/09/05

 これはアワビの貝殻で作ったもの、微妙な輝き、アワビならではか。(佐多 辺塚にて)

2013/09/04

行儀悪!

 サッシの向こうに必死にしがみついている感じだが。(佐多 郡にて)

2013/09/03

気持ちいい!

 路上での昼からのうたた寝、気分最高?(佐多郡 浜尻にて)

2013/09/02

桜島方面を

 雨上がりは視界も良く、桜島方面が。(根占 登尾から)

2013/09/01

乾季には

 雨が超少ない今年の夏、川の跡は。(佐多郡 浜尻にて)

2013/08/31

ホテルから

 ホテル佐多岬から眼下の海を。

2013/08/29

ど根性

 険しい崖に木々が生い茂り。(佐多郡 浜尻〜辺塚間)

2013/08/28

開聞岳

 少々曇り空の中、雲が全面に。(佐多 馬籠から)

2013/08/27

砂に

 乾燥しきっている砂浜に目映い緑が。(佐多郡 浜尻にて)

2013/08/26

 自然形成の穴、どれくらいの年月だろう・・・(佐多辺塚漁港沖)

2013/08/25

フェリーから

 山川港を出て、バックに開聞岳を。

2013/08/24

目映く

 町花でもある南国の花 ハイビスカス 鮮やかに道路沿いに。(佐多郡 岩下にて)

2013/08/23

 こういう会話がいつでもどこでも言える関係に。

2013/08/22

 自然が織りなす光景、片方は模様に、片方は無に。(佐多郡 浜尻にて)

2013/08/21

隙間から

 木々の間から佐多岬灯台を。(佐多岬駐車場から)

2013/08/20

竹の中に

 南国のハイビスカスは映えます。(根占にて)

2013/08/19

車輪と共に

 行儀よく車輪の側に。

2013/08/18

開聞岳

 山川港を出てフェリー上からの開聞岳、残念ながら頂上は雲に覆われ。

2013/08/17

乾燥の中で

 コンクリートと砂の中から目映い緑が。(佐多郡 浜尻にて)

2013/08/16

ヨット

 ちっちゃな港に超久し振りヨットの入港。(佐多郡 浜尻にて)

2013/08/15

遥か彼方に

 フェリーなんきゅう号から、遠く硫黄島を。

2013/08/14

ぼつぼつか

 早期米の収穫は終盤に。(佐多 片野坂にて)

2013/08/13

 旧郡小、閉校して4カ月超、ボランテイアグループにより植栽され、賑やかさを演出。
(佐多 郡にて)

2013/08/12

積み

 畑での作業効率のためか、現場置きに。(根占 原にて)

2013/08/11

帰港

 瀬渡し船のようです、岩場に降ろし、一時帰港。(佐多 田尻にて)

2013/08/10

黄色

 夏の空に黄色はよく映えます。(佐多郡 坂元にて)

2013/08/09

佐多岬灯台

 遊漁船が灯台真下を。

2013/08/08

フェリー

 いざ対岸、山川港へ。(根占港にて)

2013/08/07

宿借り

 切り株の中に密集しています。(佐多郡 坂元にて)

2013/08/06

113 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る