すやすや
暖かい陽射しの中、心地良い昼寝、人間も同じです。(佐多郡 坂元タカ子さん宅にて)
2012/10/06
山々
佐多島泊大橋から眼下に旧道、そして山並みが。
2012/10/05
竹
電柱横にポツンと、太さは比較にならないが、なぜか存在感が。(佐多 大中尾にて)
2012/10/04
トンボ
天日干しの米の上を無数のトンボが。恐らく虫がいるのでしょう。(佐多郡 坂元にて)
2012/10/03
雲
刻一刻と変化する雲、風向きによって相当な移動も。(佐多郡 浜尻沖)
2012/10/02
めがね
佐多岬灯台、その左が展望台、そしてめがねと。(佐多岬沖合から)
2012/10/01
卵?
家のサッシについていた卵のような・・・なんでもハエではないかと。(佐多郡 坂元にて)
2012/09/30
蝶々
南の地には様々な蝶が。(佐多 郡小学校にて)
2012/09/29
夕日
ちょっと雲が厚く、真紅までにはならず。(佐多 片野坂にて)
2012/09/28
獲物?
何か見つけたような・・・(佐多 郡にて)
2012/09/27
使いよう
昔使っていたセイロ、こうすると立派な立役者に。(佐多郡 美園よし子さん宅にて)
2012/09/26
海から1
大隅海峡から佐多田尻沖のビロー島。奥が田尻集落、左が佐多岬に。曇天にもやで不鮮明に。
2012/09/25
薪
懐かしい薪、この温もりがいいんです。(佐多郡 坂元タカ子さん宅にて)
2012/09/24
港内
係留用の浮きが、静かな佇まいの中にポツンと。(佐多郡 浜尻港にて)
2012/09/22
火鉢
家の片隅に。しばらくすると出番があるのだが。(根占 尾辻正美さん宅にて)
2012/09/21
雲
最南端の雲は力強い!(佐多郡 浜尻沖)
2012/09/20
かまど
懐かしいかまど、まだ現役とか。(佐多郡 坂元 美園よし子さん宅にて)
2012/09/19
横断
う〜ん、撮影の技術不足か、カタツムリが道路横断中なんですが。(佐多 郡圃場にて)
2012/09/18
塩害?
先の台風の塩害か、強風ゆえあちこちにこういう光景が。(佐多郡 浜尻海浜公園にて)
2012/09/17
看板
25年3月閉校を控えた各校区では看板設置で周知を。(佐多 大中尾にて)
2012/09/16
開聞岳
佐多瀬戸山からの眺望、建物等の合間から。
2012/09/15
Uターン
雑草のようですが床下から一旦外に、そして中へ、再び外へ。又、中を窺っているような。(佐多 郡にて)
2012/09/14
準備
秋の植え付けの準備か、耕した跡が穏やかな様相に。(佐多 馬籠にて)
2012/09/13
バッタ
これも身を隠す術なのか。(佐多郡 坂元にて)
2012/09/12
獲物?
車輪に何かいるのかな?(佐多 郡にて)
2012/09/11
家
角度では林の中にポツンと家があるようですが、県道沿いの賑やかな通りの家。(佐多 東山崎から馬籠を)
2012/09/10
夕日
佐多馬籠上空、開聞岳に落ちる夕日が時間と共に朱色に。5日付の夕日は19時5分、これは19時12分、7分で相当、色が変化。(佐多 郡から)
2012/09/09
漂流物
大木の根っこのようだが、どこから流れてきたのか。(佐多郡 浜尻にて)
2012/09/08
看板
?佐多の多が誤字? いや佐多〜田代間で佐田林道ということかな?(佐多 大中尾にて)
2012/09/07
ヤドカリ
大木の穴につわぶきが身を潜めるように。(佐多大中尾〜辺塚間にて)
2012/09/06