割れ
どうしてこういう構造に、自然は不思議だ。(佐多岬ロードパークにて)
2012/06/05
上之原を
やや山手から佐多郡上之原台地を。
2012/06/04
バナナ
今から次第に大きくなっていくのだろうが、いつしかお山の大将の被害にあうのかな。(佐多郡 坂元にて)
2012/06/03
青空に
ダム上部に新緑、そして澄み切った青空、真正面に携帯の中継局が見えるのですが。(佐多郡 坂元から)
2012/06/02
川口方面へ
佐多郡浜尻港を出て、赤瀬崎を通過、遠くには辺塚の山並みが。(佐多郡 赤瀬崎沖から)
2012/06/01
霧の中から
御岳付近の山々が霧の中からかすかに。(根占 登尾から)
2012/05/31
ど根性
石垣にしっかりと腰をおろしています。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/30
植え付け
スイカの植え付け、風対策も済み、真ん丸い大きなスイカが出来ますように。(佐多 郡圃場にて)
2012/05/29
バナナ
曇り空でいつもは開聞岳がくっきり見えるのだが。海岸沿いのちょっとした広場にバナナが、台風時はもろに風雨が当たるだろうが、強いもんだ。(根占 二川にて)
2012/05/28
穏やか
佐多郡浜尻港沖の赤瀬崎、天気が安定しておればこういうふうに静穏地域に。右に辺塚方面、左に浜尻港方面。
2012/05/27
影
よく子供の頃にチャンバラごっこで使っていた木の影です。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/26
乾燥
やわらかい陽射しの下、きびなごの乾燥を。アルコールによし、ご飯の友によし。(佐多浮津 浮津節男さん宅)
2012/05/25
黄色に
確かゴムの木だと思うのだが、黄色になり落葉、車が通るたびにまき散らされ。(佐多岬ロードパークにて)
2012/05/24
海から
佐多郡浜尻港から赤瀬崎手前の海岸、太平洋ながら台風のない時は、このように実に穏やかです。
2012/05/23
野焼き後
綺麗な緑が一面に。竹はさすがに枯れたままだが、根はしっかりしているようで、直に目映い緑になるのでは。(根占 野尻野にて)
2012/05/22
郡圃場を
佐多上之原 柳ケ迫からの眺望、田植えが終わり一息ついた田んぼ。
2012/05/21
郡小を
児童数5人、来年3月の閉校を控えている町内の小学校。カウントダウンの中、思いで多き生活を祈願。
2012/05/20
影
これはすぐわかるでしょう。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/19
緑
杉の緑とカズラの緑、どちらもよく映えます。(佐多 馬籠下にて)
2012/05/18
?
山中で見かけたが、何だろう。(佐多 上之原にて)
2012/05/17
月
佐多浜尻上空に昇る?月、満月ゆえ真ん丸と。
2012/05/16
影
影も立ち止まって観察すると、とてもわからない、梅の木です。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/15
干潮
すっかり川底が現れたところに、係留用の浮きがポツンと。(根占 雄川にて)
2012/05/14
帽子を
開聞岳が白い帽子を。日々変化する開聞岳、果たしてどれくらいの変化が。(佐多 馬籠〜瀬戸山間から)
2012/05/13
穴
何の木かな?よく見かける木なのだが名前が不明。この穴、どれも場所が違うにせよ綺麗に。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/12
集落を
外之浦〜大泊間からの眺望、青い空と海、穏やかな様相です。(佐多 外之浦にて)
2012/05/11
見張り
ジャガイモが植えてあったのですが、ちゃんと見張りが出来たかな?(佐多 古里にて)
2012/05/10
猫と
穏やかな天気の中に、のんびりひと休みか。(佐多郡 坂元にて)
2012/05/09
干潮
大潮時でもあり、よく引きました。V字から開聞岳が逆Vに。(根占にて)
2012/05/08
雲
青空の中に薄い雲、初夏を思わせる光景。(佐多 川田原上空にて)
2012/05/07