南大隅発見
管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。
新芽
ほぼ地面と水平の中から新芽が。竜のごとく勢いよく昇ってくれたら。(佐多 馬籠にて)
2012/01/07
時期に
大根の乾燥が始まっています、ここ数日の寒風でいい干し大根に。(佐多郡 坂元にて)
2012/01/06
大泊を
佐多岬ふれあいセンターからの眺望、ちょっと曇天模様の中での撮影。
2012/01/05
日の出
1月3日の日の出、雲が厚くてすっきりしませんね。(佐多岬ふれあいセンターから)
2012/01/04
飾り
正月用の床の飾り、いもの多さは繁栄を祈願とか。(佐多郡 坂元にて)
2012/01/02
正月
新年の飾り、どこの家庭でも床や玄関に飾りつけが。今年もよき年でありますように!(佐多郡 岩下 福田善浩さん宅にて)
2012/01/01
太平洋を
佐多古里沖合いの太平洋を。(佐多 松山から)
2011/12/31
硫黄島を
佐多島泊〜尾波瀬間からの眺望。
2011/12/30
絆
今年の漢字、焼酎にも登場です。(根占にて)
2011/12/29
手水鉢
相当昔のものであろう、石造りの立派なもの。(佐多にて)
2011/12/28
準備
この時期、あちこちで見られる光景です。(根占 城内にて)
2011/12/27
ツワと
僅かな土の匂いのする隙間から、ツワの黄色が鮮やかに。(佐多 伊座敷にて)
2011/12/26
穏やかな夕日の中に
夕方の優しい夕日の中に干し柿が。(根占 川原にて)
2011/12/25
きのこ?
きのこの1種なのだろうが。(佐多郡 坂元にて)
2011/12/24
大木
畑の土手に1本の大きな木、青空に映えています。(佐多 上之原台地にて)
2011/12/23
鮮やかに
寒風の中、鮮やかなツワの花。(根占 大川にて)
2011/12/21
準備
冬の植え付け準備か、綺麗に耕運されています。(根占 川原にて)
2011/12/20
こんな所に
みのむし ガードレールに、それも綺麗なガードレールに。(佐多郡 坂元にて)
2011/12/17
名残
昔、地下水の汲み上げに使っていたもののようだ、懐かしい。(佐多 大泊にて)
2011/12/16
ブロックから
植物の力、凄いですね、ブロックを押しのけて。(根占 貫見 竹野さん宅にて)
2011/12/15
昔ながらの
何十年経過しているのだろう石積み、懐かしい光景。(佐多郡 坂元にて)
2011/12/14
ブロックから
ブロックが先か木が先かという感じだが、見る限りではブロックが先かなと。(根占 城内にて)
2011/12/13
ビロウ
快晴の中、青空に映え。(佐多 大泊 佐多岬ロードパーク内にて)
2011/12/12
沖合いを
佐多大泊小学校から港沖合いを。穏やかな様相。
2011/12/11
夕日
又、いつもにない夕日が。(根占港沖を)
2011/12/10
佐多岬を
ゲートボール場からアシオ海岸を、遠くは佐多岬へ。(佐多郡 浜尻ゲートボール場から)
2011/12/09
城内から
高台の城内からの眺望、真正面に根占中、右に根占港が。
2011/12/08
開聞岳
朝の雲が覆っている開聞岳、日々変化に富んでいます。(佐多 伊座敷から)
2011/12/07
ポインセチア
青空に赤が映え。(佐多 大泊にて)
2011/12/06
城内
根占花の木から城内へ、途中白い花が鮮やかに。
2011/12/05