南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

陽射し

 海を銀色に。

2023/03/11

ミニトマト

 友人からいただきました!

2023/03/09

銀色

 昼間の海は眩しく。

2023/03/08

朝日

 微妙な色合いに。

2023/03/07

夕日

 開聞岳と夕日。

2023/03/05

硫黄島

 佐多岬方面に硫黄島がくっきりと。

2023/03/02

夕日

 静かな佇まいだ。

2023/03/01

豊作!

 例年になく豊作の気がするのだが・・・

2023/02/27

春じゃが収穫

 最盛期を迎えつつあります。

2023/02/26

朝日

 だいぶ東に寄ってきてる。

2023/02/24

菜の花

 ほぼ満開!

2023/02/23

ふきのとう

 春の足音が。

2023/02/21

枇榔島

 最南端南大隅佐多田尻から枇榔島を。

2023/02/20

にぎり寿司

 正にプロ級!素人が握った寿司です!

2023/02/17

透明度

 やはり最南端の海は澄んでる!(南大隅佐多 田尻)

2023/02/16

のぼり

 御崎祭りののぼりで雰囲気が徐々に高まりつつ。

2023/02/15

菜の花

 満開になりつつあります。

2023/02/14

土筆

 春を目前に控えて勢いよく!

2023/02/13

大根

 いつまでも仲良しで!

2023/02/10

巨大

 巨大なボンタンと桜島小蜜柑。

2023/02/09

大根吊るし

 粕漬け用の大根吊るし、いいものが出来ますように!

2023/02/08

 優しい陽光を受け。

2023/02/07

屋久島を

 気象条件により大隅半島南大隅から雄大な屋久島が!

2023/02/06

長命草

 南大隅の海岸にはよく生息しています。

2023/02/04

 一瞬にして変化することも。

2023/02/02

 いろんな雲が。

2023/01/31

石の上にも〇年・・・

 丸い石によく乗っかったもんだ。

2023/01/30

 電柱の雪が根気強く残ってる!

2023/01/29

朝日

 随分と朝日の位置が東へ移動している。

2023/01/27

階段

 水汲み場の階段が綺麗に雪化粧。

2023/01/26

14 / 208

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る