南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

ど根性

 ブロックの中から花が、いつものことながら植物は強い。(佐多郡 坂元にて)

2011/05/07

開聞岳を

 ちょっと霞がかかっていますが、対岸の薩摩半島開聞岳を。(佐多 上之園にて)

2011/05/06

水泡

 小さな用水路で見かけた光景、かねてこの時期は通水しているのに、なぜこんな泡が。(佐多 郡にて)

2011/05/05

新緑を

 佐多上村、立切から永江方面を。緑の目映い季節となりました。

2011/05/04

 庭先にいろんな花が、ここは1年中花の絶えない家、お陰でいい目の保養です。(佐多郡 坂元にて)

2011/05/03

集落を

 田植え後の先に、片野坂、大川と。

2011/05/02

洗面所跡

 廃屋に残された洗面所跡、今もどこの家庭にもこうして外に洗面所が。(佐多郡 坂元にて)

2011/05/01

中央線

 見事な中央線、白線が主なのだが程よく緑線が、それも生で。簡易水道敷設に伴う、僅かな隙間からにょきにょきと。(佐多古里〜上村間にて)

2011/04/30

道路沿いに

 白と紫、黄色、ピンクと、いい目の保養です。(佐多郡 岩下にて)

2011/04/29

入口に

 家の入口で真っ白な花が出迎え、そして又、入込むといろんな花が出迎え、花はやっぱり心和みます。(佐多郡 坂元にて)

2011/04/28

かたつむり

 久し振り見かけました。(佐多 伊座敷にて)

2011/04/27

癒し

 玄関にヘツカランが木を切り抜いたものに植えてあり、手前にはツワブキも。ホッとする光景です。(佐多 上之園にて)

2011/04/26

穴から

 擁壁の排水溝から勢いよく。(佐多 馬籠にて)

2011/04/25

 いろんな貝が。(佐多郡 浜尻にて)

2011/04/24

穏やかに

 山間の小川、穏やかさを感じる光景です。(佐多 大中尾〜高田間)

2011/04/23

 カラスの巣があちこちで見られます。(佐多郡 坂元にて)

2011/04/22

蝶々

 この時期花の蜜を求めて蝶々が。(佐多 郡にて)

2011/04/21

夕日

 根占道の駅からの眺望、夕日を眺めながらの泡なるものを飲むのも乙なもの。

2011/04/20

落ち葉

 道路両側は落ち葉で埋め尽くされています、車が通らなければ恐らく一面覆い尽くされることでしょう。(佐多 東山崎にて)

2011/04/19

丸く

 イヌマキは割といろんな形を作りやすい木とか。(佐多郡 坂元 上坂元富雄さん宅にて)

2011/04/18

のり

 この時期、浜辺はいろんな光景が、滑りに注意!(佐多郡 浜尻にて)

2011/04/17

川田原を

 佐多郡坂元〜上之原間から見た川田原集落、以前土砂崩れのあった箇所は復旧工事も完了、安全を確保。

2011/04/16

道路

 緩やかなSカーブ、石積み、美人蕉、オオタニワタリと。(佐多 郡にて)

2011/04/15

城内から

 根占城内から。ハウス、杉林と。

2011/04/13

大泊方面を

 佐多浜尻港沖あいから大泊方面を。真正面にアシオ海岸が。

2011/04/12

カーテン

 この時期、よく見かける木、鮮やかです。(佐多 伊座敷にて)

2011/04/11

浜尻港

 春先の穏やかな様相の浜尻港。

2011/04/10

四葉

 四葉のクローバー、きっといいことがあるように!東北地方が1日も早く元の元気な町になるように!

2011/04/09

トンネル

 太平洋に向いているのですが、途中、岩のトンネルが。(佐多郡 浜尻にて)

2011/04/08

 ぼつぼつ新芽が出る頃になってきましたが、落葉時はこうしてカラスの巣がくっきりと。(佐多 郡にて)

2011/04/07

141 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る