満開
しだれ梅が今年も見事に。(佐多郡 福多善浩さん宅にて)
2011/03/06
模様
吹付の合い間からすくすくと。(佐多 郡にて)
2011/03/05
畑
春の気配が高台にも。(佐多 大中尾にて)
2011/03/04
薩摩半島を
よく晴れた日に、真っ赤な船体が。(佐多伊座敷〜浮津間にて)
2011/03/03
二股
相当な年輪と思うが、どっしりと。(根占 本庁にて)
2011/03/02
花びら
桜の花が庭にびっしり、ちょっとした風で舞い落ちて。(佐多郡 福多善浩さん宅にて)
2011/03/01
菜の花
ちょっと小雨日和だったが、今ようやく満開の菜の花。(佐多 大中尾にて)
2011/02/28
道
落ち葉でぎっしり、ふわふわの道に。(佐多郡 どんひら坂にて)
2011/02/27
根っこ
何の木だろう、ここまで大きくなるには相当の年数だろうに、自然界は凄い!(佐多 郡にて)
2011/02/26
満潮
さすがに満潮ともなると砂防堤が隠れんばかりに。(佐多 大泊港にて)
2011/02/25
石積み
家は取り壊し、残ったのは昔ながらの石塀。2つの空洞は何の役目だろう。(佐多 郡にて)
2011/02/24
丸く
段々畑にポツンと丸く。(佐多 上之園にて)
2011/02/23
蔦
緑で完全に覆い尽くされています、石積みはほとんど見えず。(佐多郡 川田原にて)
2011/02/22
兄弟?
同じ樹種のよう、大きさもほとんど同じ。(佐多郡 坂元にて)
2011/02/21
雄姿
鷹が高い所から何かを・・・(佐多岬ロードパーク内にて)
2011/02/20
どんひら坂から
きょう神輿が下る、どんひら坂から坂元集落を。
2011/02/19
ど根性
ヘツカランが古い家屋の柱から。(佐多郡 坂元にて)
2011/02/18
いろんなものが
海の漂流物の木々、壷等いろいろと。(佐多 古里にて)
2011/02/17
被害
イノシシ、お山の大将と被害が多い中、こういう被害も。もぐらです、あちこちこういう状態に。(佐多 郡圃場にて)
2011/02/16
漁港
海側からの光景、しばし休憩か。(佐多 尾波瀬漁港)
2011/02/15
時
う〜ん、時の流れか、南国の光景なのだが、台風常襲地帯ゆえか。(佐多岬ロードパークにて)
2011/02/14
積み
家の裏ですが、相当の年数を経過してるような。(佐多郡 坂元にて)
2011/02/13
海の幸
佐多伊座敷の時海にある時海丼、最南端の獲れたての魚が器一杯に。
2011/02/12
ど根性
金網の中からにょきにょきと。(佐多郡 浜尻にて)
2011/02/11
いらっしゃいませ
たぬきと娘さんが出迎え、いいですねえ。(佐多 古里にて)
2011/02/10
竹林
杉の中に一部こうして竹林が。(根占 二川にて)
2011/02/09
国道に
真正面の三叉路が国道269号線、右へカーブして海を渡り山川へ。(佐多 伊座敷にて)
2011/02/07
青空に
澄み切った青空にヘゴがよく映えています。(佐多郡 坂元にて)
2011/02/06
被害
鳥の被害とはいえ、綺麗なもんです、お見事!(佐多郡 坂元にて)
2011/02/05
棚田
ぼつぼつ田植え準備が始まるかな。(佐多 西方にて)
2011/02/04