南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

千畳敷

 佐多地区内にもこうした千畳敷が。(佐多 馬籠にて)

2011/01/04

縁起

 正月はやっぱり干支の焼酎が雰囲気を醸し出してくれます。(佐多郡 坂元にて)

2011/01/03

 オオタニワタリがヘゴと共存共栄、周りは植物がいっぱい、癒しの空間だ。(佐多郡 坂元 上坂元ノリさん宅)

2011/01/02

朝日

 2011年の初日の出、なのだが厚い雲の中。昨日来の大荒れの天気で回復せず。雲の合い間から僅かに見えたかな?(佐多郡 浜尻沖を)

2011/01/01

荒れた海

 全国的に大荒れの年末、極寒。南大隅の国道269号線もかねては穏やかな錦江湾から波しぶきが間断なく。(佐多伊座敷〜浮津間にて)

2010/12/31

林の中に

 うっそうとした緑の中に、赤く佐多御崎神社が。

2010/12/30

植え付け

 広大な畑が整地されていますが、植えつけられたのか、今からなのか・・・(佐多 入丸団地にて)

2010/12/29

海から

 佐多伊座敷漁港から伊座敷地内を。

2010/12/28

青空に

 雲ひとつない青空に向かい、赤と緑が目映く。(佐多 郡にて)

2010/12/27

夕暮れ

 佐多尾波瀬のふれあいパーク佐多から、開聞岳の夕暮れを。

2010/12/26

ど根性

 アスフャルトの中から可憐な花が。(佐多郡 坂元にて)

2010/12/25

岬へ

 佐多岬ロードパークに入って2.5K地点。下って上って一路最南端佐多岬へ。ちょうど底の部分が佐多岬マラソン5Kコースの折り返し地点。

2010/12/24

家宝

 木製、年数はどれくらい経過しているか検討もつかないとか。(佐多 伊座敷にて)

2010/12/23

黄色く

 ツワの花が満開、やはり黄色は鮮やかですね。(根占 大川にて)

2010/12/22

ハウスと山

 佐多入丸団地から東方向(太平洋側)の眺望、団地はハウスが林立。

2010/12/21

菜の花と

 古い石臼、餅つき用だったのかな?(佐多 伊座敷にて)

2010/12/20

葉っぱ

 よく見ると左右葉っぱの数が違うようだが、西風の強い今はこうして右側が落葉するのかな。(佐多 伊座敷にて)

2010/12/19

集落を

 さたでい号発着場から遠く最南端の集落、田尻を。

2010/12/18

山々

 佐多郡坂元上からの眺望、郡圃場、折山方面を。

2010/12/17

 午後の斜光が電柱を田んぼに。(根占中からの眺望)

2010/12/16

ど根性

 岩の上に野菊が可憐に。(佐多 竹之浦から間泊方面を)

2010/12/15

ふれあいパーク佐多

 佐多尾波瀬手前に整備されている公園、佐多岬までの1歩手前、一息ついていただければ。

2010/12/14

防波堤へ

 佐多に住んでいながらこんな道があったとは。防波堤に通じる歩道があったんですね。(佐多 伊座敷にて)

2010/12/13

薩摩半島を

 佐多支所屋上から薩摩半島を。真正面が指宿市。

2010/12/12

眺望

 根占西原台からの眺望、根占中心部そして遠く桜島まで。

2010/12/11

根占地内を

 根占中から集落を。

2010/12/10

夕日

 佐多尾波瀬からの眺望、ちょっと眩しい。

2010/12/09

休憩

 温かい陽射しを受け、休憩か。(佐多岬にて)

2010/12/08

二川を

 根占西原台からの眺望、海も凪ぎ、穏やかな1日です。

2010/12/07

眺望

 高台にある根占西原台、眼下に根占中心部を。

2010/12/05

145 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る