対策
周囲は網でぎっしり、果たして防げるか、お山の大将とイノシシと。(佐多 上之原台地にて)
2009/12/21
寒い中
真冬の中に、赤い実がほんのりと。(佐多 木屋川内にて)
2009/12/19
夕暮れ
少し雲の厚い中の夕暮れ。(佐多郡 浜尻沖)
2009/12/18
石塀
何十年の月日が経っているのだろうか。(佐多 郡にて)
2009/12/17
空
雲の合い間から微妙な光線が。(佐多 上之原方面を)
2009/12/16
白
飼料袋の白と雲の白。(佐多 馬籠から)
2009/12/15
ピンク
綺麗な色、花が地面に落ち、もったいない感じ。(根占にて)
2009/12/14
山々を
根占横別府付近からの眺望。(中央線上)
2009/12/13
つわ
黄色が目映く。(佐多 上之原にて)
2009/12/12
準備
ジャガイモの植え付け準備か、真正面には宮田小が。(根占 二川から)
2009/12/11
やまいも
つるが枯れかかっています、天然のやまいもの目印にも。傾斜のある所が掘るのに楽で、こういう状況があちこちで。(佐多 入丸団地にて)
2009/12/10
乾燥
ハクサイの乾燥、寒風にさらしいい漬物に、そして旬の味に。(佐多郡 坂元にて)
2009/12/09
寒そう
冷たい曇空から太陽光線が必死に海原を照らしています。(根占立神から佐多岬方面を)
2009/12/08
運動施設
佐多地区の屋内外運動施設、隣には保育所、特老施設と続いています。
2009/12/07
風貌
いつものことながら、道路によく出ているんです、貫禄はたっぷりなんだが、ちょっと危ないんです。(佐多 郡にて)
2009/12/06
穏やかに
ピンクの花が一帯を覆い、ほのかな感じに。(佐多 木屋川内にて)
2009/12/05
緑
コンクリート吹付なのだが、相当経過しているためか、まるで緑色を吹き付けたみたいに。(佐多上村〜古里間にて)
2009/12/04
原から
根占 原からの開聞岳。
2009/12/03
卵
この時期、あちこちで見かける光景、カマキリの卵。(佐多郡 坂元にて)
2009/12/02
ど根性
コンクリート製の塀に勢いよく成長を。(佐多郡にて)
2009/12/01
整備
畑の区画整理に伴い水利も。(根占 原にて)
2009/11/30
雲
日々変化する開聞岳、この日は雲が低く垂れ込めて。(佐多 さたでいランドから)
2009/11/29
グアバ
実になりました、茶にもジュースにも用途多彩です。(佐多郡 坂元 白川幸徳さん宅にて)
2009/11/28
西原台を
根占横別府から西原台を。畑はソバの花が真っ白に。
2009/11/27
飾り
自然の芸術か、葉っぱがハート形に連なって。(佐多 大中尾にて)
2009/11/26
旧根占中を
根占中下から旧根占中方面を。
2009/11/25
今年も
皇帝ダリアがあちこちの家や畑で見られるようになりました。(佐多郡 坂元にて)
2009/11/24
ど根性
コンクリートの隙間から可憐な白い花が。(佐多 木屋川内にて)
2009/11/23
冷たい中
冷たくなってきたこの頃、アイガモは悠々と。(佐多郡 坂元付近にて)
2009/11/22
うまんこ
正式名称ではないのですが、よくこう呼んでいました。今の時期、あちこちで見受けられます。(佐多 木屋川内にて)
2009/11/21