川
台風がない分、増水もなく穏やかな川の表情。このちょっと下流で馬籠からの川と合流し浜尻へ。(佐多郡にて)
2009/10/18
ど根性
アスファルトから野菊が、凄いの一言。(佐多郡 坂元にて)
2009/10/17
夕暮れ
雲間から太陽光線が。(根占 大川から)
2009/10/16
細工2
突端がこの表情、なんでもハンマー投げの室伏選手をイメージしたとか。(佐多郡 美容院ふらっと にて)
2009/10/15
細工1
海岸で拾った流木の先端に手と足をつけて。妙技。(佐多郡 美容院 ふらっと にて)
2009/10/14
雄川
ススキの向こうに沈んだ木が顔を。(根占 雄川にて)
2009/10/13
美味しそう
真っ赤な南洋桜の蜜を求めて毎日いろんな虫が。(佐多郡にて)
2009/10/12
昔ながらの
茶製造道具、こういう道具はかすかに記憶があるが、今頃保存されているのも珍しく。(佐多 下岩 吉永均さん宅にて)
2009/10/11
山
佐多川田原の山、やや後ろ側からの眺望、左側に人家が。
2009/10/10
航空写真
佐多伊座敷地区、第一佐多中、佐多小、南大隅高校佐多分校跡と。それにしても山が多い。
2009/10/09
巣
巣立っているのかどうか、どういう鳥なのか?(佐多 郡小学校にて)
2009/10/08
ヨット
陸で休憩か。(根占港にて)
2009/10/07
侵入者
庭に植えてから木のようなカズラのようなものが、玄関から家の中へ。(佐多郡 坂元にて)
2009/10/06
彼岸花
つつじの中に彼岸花がひときわ鮮やかに。(佐多 郡小学校にて)
2009/10/05
錦江湾を
佐多伊座敷称賛寺から錦江湾を、少々雲が厚く。
2009/10/04
爽やかな
入口から家まで実に綺麗に。この日もおばさんがせっせと草取り作業を、つい靴を脱ぎたくなるような。(佐多 大中尾にて)
2009/10/03
せっせと
からいも畑で草取りでしょうか、みじろぎもせずせっせと・・・実はこれはかかしなんです。長時間同じ姿勢の為、心配になり近寄って行かれた方も。(佐多郡 坂元にて)
2009/10/02
ダム
大雨時の緩和策に期待。(佐多郡 坂元にて)
2009/10/01
砂浜
根占大浜方面を。(宮田小裏から)
2009/09/30
乾燥
今頃、あちこちで見られる光景です。(佐多 馬籠にて)
2009/09/29
珍味
シーズンになりましたカジキ漁、この腸が実に美味い!(佐多にて)
2009/09/28
川石
井堰の静かな流れに程よい石が。(佐多郡 郡川にて)
2009/09/27
澄んだ空
佐多郡坂元上から川田原、針山方面を。
2009/09/26
対岸へ
大隅半島と薩摩半島を南端で結ぶ航路、新幹線開業後、中央駅から指宿へ、そして佐多岬へ流れるように!(根占港にて)
2009/09/25
空中散歩
車のフロントガラスにバッタが。走ってもしっかりとくっついています。(佐多 郡にて)
2009/09/24
僅かに
乾季のせいかちょろちょろと。木立の中にミニ滝が。(佐多 松山にて)
2009/09/23
焚き木
焚き木用の積み、ちまき作り等には欠かせないもの。(佐多 川田代にて)
2009/09/21
針山方面を
坂元〜上之原線上から針山方面を。
2009/09/20
大川から
秋の植え付けが始まっています、インゲンかな? 左に佐多片野坂、奥に薩摩富士 開聞岳を。
2009/09/19
乾燥
ニガウリの乾燥、これを杜仲葉と混ぜて茶に、健康の源か。(佐多 馬籠にて)
2009/09/18