南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

水晶

 ハスの葉の裏に見事な水晶が。自然は神秘的なものが多い。(佐多 郡にて)

2009/08/17

蝶々

 蜜があるのだろうか?(佐多 郡にて)

2009/08/16

水島

 佐多古里沖の海岸、岩にはぽっかり穴が。

2009/08/15

 正式名称は不明ですが、たぶの実と今も呼んでるのですが、果たして。お山の大将の好物でもあります。(佐多郡 岩下にて)

2009/08/14

可憐に

 山中の倒木に可憐に。(佐多郡 折山付近にて)

2009/08/13

 佐多折山下付近から浜尻、川口海岸方面に向かって。

2009/08/12

綺麗に

 毎年夏にはこうして道路沿いの僅かな隙間に綺麗な花を咲かせています。(佐多 川田代にて)

2009/08/11

 佐多浜尻沖の海岸、台風8号の名残か、若干波が荒く。

2009/08/10

勢い

 この時期、野山の木々が勢いよく。道路も占領しかねない状況。(佐多上之原〜入丸間にて)

2009/08/09

郡へ

 瀬戸山坂を登り切り、郡、竹之浦方面へと。(佐多 馬籠にて)

2009/08/08

遠くに

 佐多浜尻上から針山、坂元方面を。

2009/08/07

太平洋を

 佐多間泊漁港から沖合いを。港内では養殖も。

2009/08/06

漁港を

 旧島泊の学校から漁港方面を。

2009/08/05

大きくなれ!

 海岸に植えられた松、左側は水田、早く大きくなって防風林に。(佐多 古里海岸にて)

2009/08/04

天日干し

 稲の収穫、1年ぶりに袋の天日干し、豊作でありますように!(佐多郡 坂元にて)

2009/08/03

海岸

 通称 ウシトンコラ 左が浜尻、右が川口海岸へと。夏の雲と海。

2009/08/02

階段

 昔ながらの石の階段、懐かしい。(佐多 川田代にて)

2009/08/01

雄川

 大雨のない時はこうして穏やかな流れに。(根占 針馬場にて)

2009/07/31

トンネル

 自然の織り成す光景。(佐多古里 水島にて)

2009/07/30

カブトムシ

 時期になりました、子供が見るとはしゃぎそうな。(佐多 郡にて)

2009/07/29

低く

 雨日和はこうして雲が低く垂れ込めて。(佐多浮津から大川方面を)

2009/07/28

蝶々

 ユリにミツバチや蝶々の群れが。(佐多郡 福多善浩さん宅にて)

2009/07/27

山々を

 佐多間泊漁港から竹之浦方面を。この日は太平洋も穏やかでした。

2009/07/26

カニ

 雨天時、よく顔を覗かせるのですが、意外と注意深いんですね。人間が動くと咄嗟に隠れる素早さ。(佐多郡 浜尻にて)

2009/07/25

三角

 佐多郡浜尻〜古里間の通称 ミズシマ 海岸の三角形の岩、自然は面白い!

2009/07/24

砂浜に

 夏の花、砂浜にピンクの色が可憐に。(佐多郡 浜尻にて)

2009/07/23

カエル

 この時期やたらと多いカエル、いろんな所に。(佐多郡にて)

2009/07/22

復旧

 1昨年の大災害のあった浜尻、集落の入口にある公民館上に大きなダムが完成、安心、安全に。(佐多郡 浜尻にて)

2009/07/21

浜尻を

 浜尻〜古里間の通称アシオ海岸からの眺望。

2009/07/20

夏の雲

 青空に真っ白い雲、夏本番か。(佐多 郡小学校から)

2009/07/19

161 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る