南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

海岸へ

 佐多伊座敷 称賛寺下の道路から海岸方向を。

2009/06/18

緑の中に

 根占横別府地区、高台に位置し緑の中に家々が。(林業研修会館から)

2009/06/17

鮮やかに

 今年も見事な咲きっぷり、実に鮮やか。(佐多郡 福多善浩さん宅)

2009/06/16

せっせと

 4月末に分蜂したものが、せっせと働いています、今年の秋には大自然の中での香り高い蜂蜜が。(佐多郡 福多善浩さん宅にて)

2009/06/15

ようこそ

 根占横別府にある横ビュー高原ふれあい館、旧滑川中を改修し宿泊施設に。

2009/06/14

郡圃場を

 どんひら坂から郡圃場を。手前が坂元、向こうが川田原、右に針山が。

2009/06/13

キャンプ場から

 大泊キャンプ場から佐多岬ふれあいセンターを。来月の皆既日食ではたくさんの人出でしょう。(佐多 大泊キャンプ場にて)

2009/06/12

太平洋を

 ぼつぼつこういう波が頻繁に見られる時期に。(佐多郡 浜尻にて)

2009/06/11

干潮に

 干潮では中洲が顔を現し。(根占 雄川にて)

2009/06/10

親子?

 大小のカエル、ひょっとして親子?(佐多郡 坂元にて)

2009/06/09

干潮

 大潮時はこうして遊べるような溜りが出現。(佐多 竹之浦にて)

2009/06/08

アジサイ道路

 雄川沿いのアジサイ、いろんな色、形で彩られています。(根占にて)

2009/06/07

初夏のビロウ島

 夏本番目前に最南端佐多田尻の無人島 ビロウ島 映えています。(佐多岬ロードパークから)

2009/06/06

いっぱい

 夏の果実、トケイソウの花がいっぱい。(佐多 入丸団地にて)

2009/06/05

割れ

 ビローの木が見事に、どういう現象なのか。(佐多 田尻にて)

2009/06/04

キャンプ場から

 少し高台の休憩所から太平洋を。(佐多 大泊キャンプ場にて)

2009/06/03

乾燥

 大根の種子、夏から秋にかけ蒔き、大根葉が旬の味に。(佐多郡 坂元にて)

2009/06/02

いろいろと

 なすび、花・・・僅かなスペースに多くの種類が。(佐多 竹之浦にて)

2009/06/01

漏れ陽

 雲の合い間から開聞岳に。(佐多 浮津から)

2009/05/31

たまねぎ

 こうして乾燥させ、長期保存に。(佐多 下岩にて)

2009/05/30

空から

 雄川を中心に根占港、役場、南大隅高校と。

2009/05/29

干潮

 大潮時、海の様相が一変。かねては防波堤の半分くらいまで海中、実はこの突端下で猫が遊んでいるのですが。(佐多 竹之浦にて)

2009/05/28

飛来

 この時期よく見かける光景。(佐多 郡圃場にて)

2009/05/27

ど根性

 アスファルトの合い間から、いつものことながら植物の強さに感服。(佐多郡 針山にて)

2009/05/26

こんな役目も

 相当古いものと思うが、水溜用かな?でも今は何か植物が。(佐多 竹之浦にて)

2009/05/25

待ち?

 野良猫なのだが夕方の刺身の料理待ちのよう。果たして料理があったか。(佐多郡 浜尻にて)

2009/05/24

新緑

 海岸も緑が目映く。(佐多郡 浜尻〜辺塚間にて)

2009/05/23

そびえ立つ

 佐多郡勝木から馬籠方面の岩を。

2009/05/22

玉ねぎ

 畑の中にごろんと。(佐多郡 針山にて)

2009/05/21

田んぼに

 稲の干しに使う竹竿、水田の近くにこうして保管?(佐多郡〜折山間にて)

2009/05/20

163 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る