南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

干潮

 干潮の雄川、こうしてみると干満の差が凄い。(根占 雄川)

2008/08/18

石垣

 昔ながらの石積、何となく心安らぐ光景。(佐多郡 川田原)

2008/08/17

遠く辺塚を

 松山からの眺望、山の向こうは辺塚方面。

2008/08/16

海へ

 郡川の下流、大雨がなければ程よい水量なんですが。(佐多郡 浜尻にて)

2008/08/15

海岸

 海岸沿いならでわの石積と植物、そしてハイビスカス。(佐多郡 浜尻にて)

2008/08/14

 夏の雲は純白で勢いがあり、爽やかな感じ。(さたでいランドから)

2008/08/13

ゆるやかに

 町道から県道へ、松山、折山、大中尾へと。(佐多 松山にて)

2008/08/12

ど根性

 いつもながら植物の生命力には驚かされる。(さたでいランドにて)

2008/08/11

カエル

 正に家に帰る、玄関先にて。(佐多郡にて)

2008/08/10

滝と

 佐多浜尻と辺塚間に滝と砂浜と。

2008/08/09

穏やかに

 砂浜の向こうに港が、荒波の太平洋といえども普段はこうして静かな佇まい。(佐多郡 浜尻にて)

2008/08/08

くつろぎ

 カニととんぼがしばしくつろぎを。(佐多郡 坂元にて)

2008/08/07

いろんな形が

 ソテツ、それぞれにいろんな形に。(佐多岬ロードパーク内にて)

2008/08/06

生命力

 僅かな土での生命、植物は凄い!(佐多 郡川)

2008/08/05

うまく出来てる

 至る所穴、そして最下部から排水と。(根占庁舎庭)

2008/08/04

鈴生り

 何だろう、蝶々みたいなものがいっぱい茎に。(佐多 上之原にて)

2008/08/03

 佐多川田代入口から集落を。真正面上部の白い建物は特別養護老人ホーム。

2008/08/02

 真夏の空、勢いを感じます。

2008/08/01

銭ケ平

 黄金色に染まりつつある平野を見下ろしながら。(佐多 馬籠から)

2008/07/31

模様

 砂浜は風によりいろんな形を。(佐多 浜尻)

2008/07/30

 森の主のような風格、この森を守っているような。(根占 南大隅高校裏山)

2008/07/29

遊歩道

 佐多岬園地内の遊歩道、遠くに開聞岳が。

2008/07/28

ど根性

 郡小の倉庫入口、この暑さの中、植物は元気だ。

2008/07/27

 林道の頂上付近、結構岩盤が多い地域。(佐多 林道大泊線)

2008/07/26

確かに

 さて何にたとえますか?一応イノシシとか、流木の中にこういうものが。(佐多郡 福多善浩さん宅)

2008/07/25

でっかい

 種類により大型もあるもんですねえ。(佐多 上之原にて)

2008/07/24

足跡

 大型です、イノシシの足跡、付近のカライモは被害に。悪さをしなければいいのですが。(佐多 上之原にて)

2008/07/23

夏らしく

 雲の勢いが増してきました。(根占 塩入橋から)

2008/07/22

 夕暮れ時、ぼんやり煙が。夕飯の支度かな。(佐多郡 岩下にて)

2008/07/21

海を

 真正面に海を。太平洋、右側が砂浜になります。(佐多郡 浜尻にて)

2008/07/20

173 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る