南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

バッタと

 ハスの蕾に生まれたばかりの?バッタ。(佐多郡 坂元にて)

2008/07/19

青い海

 佐多岬遊歩道からの眺望。真正面は錦江湾、東シナ海、太平洋の交差する所。左側手前に灯台、右側に開聞岳を見ることが出来ます。

2008/07/18

巨人

?2人も、それにしてもでかい、圧巻!
なんとお山の大将対策、あとほんの数日、見張り、頑張れ!

2008/07/17

普通作

 根占地区内では普通作の植付け作業が最盛期です、右奥が根占港になります。

2008/07/16

月と雲

 明るい日のうちに月が。(佐多郡 坂元から)

2008/07/15

こんにちは

 なんか、つい声をかけたくなるような。(佐多 郡圃場にて)

2008/07/14

エビス神社

 大漁祈願!(佐多 田尻にて)

2008/07/13

こぶ

 長い年月経って出来上がった感じ。(佐多大中尾峠)

2008/07/12

白線

 夕方、南の空から決まった時間に飛行機が。(さたでいランドにて)

2008/07/11

イモネヤガラ

 珍しい花のようです、1昨年も見たのですが、全く別の場所。生態はよくわかりませんが、花粉が飛来し発芽しているのではと。(佐多 四宮さん宅にて)

2008/07/10

浮津を

 遠くは指宿、知林ケ島が。(佐多 浮津上から)

2008/07/09

なるほど

 2枚の葉をうまくコントロール。(佐多 郡坂元にて)

2008/07/08

田代へ

 県道鹿吾佐線から田代方面へ。(根占 横別府)

2008/07/07

 コンクリートの山、県道のカーブカットの工事に伴い出来た小高い山。(佐多島泊〜西方間)

2008/07/06

たわわに

 花だろう、いっぱいに膨れ上がっています。遠くから見るとひときわ鮮やかに。(佐多郡 坂元にて)

2008/07/05

夕日

 梅雨の合間の夕日。(佐多 浮津から)

2008/07/04

大海原

 佐多郡 川口海岸の全景、砂浜に見えますが一帯は丸い石の集まり。

2008/07/03

二股

 杉の木、途中で二股に、そして空に突き進んでいます。(佐多西方トンネルにて)

2008/07/02

アガパンサス

 鮮やかな淡い青色が今年も映えています。(佐多郡 坂元から川田原を)

2008/07/01

蝶々

 川の湿気のある所に9頭、水分補給?(佐多 郡川 坂元にて)

2008/06/30

とんぼ

 この時期は特にいろんな種類が多い。(さたでいランドにて)

2008/06/29

ど根性

 旧大泊小の跡地に記念碑らしき木から新しい木が。

2008/06/28

七浦

 辺塚射撃場からの眺望、突端が佐多岬方面に。

2008/06/27

夕日

 やや曇日和の夕日、開聞岳もいろんな光景に。(根占 大川から)

2008/06/26

三叉路

 佐多大中尾峠から大中尾三叉路へ、途中は鮮やかなアジサイが。右が根占へ、左が伊座敷方面へ。

2008/06/25

薩摩を

 真正面に知林ケ島を。(根占 台場公園から)

2008/06/24

厚い雲

 梅雨空を象徴する光景。(さたでいランドから風車を)

2008/06/23

海へ

 集落内から海に向かい、小さな道路が。(佐多 尾波瀬にて)

2008/06/22

雄姿

 佐多川田代から見る開聞岳、場所によりいろんな光景に。

2008/06/21

あちこちに

 鮮明な青、野山や人家に多く見られるようになりました。(佐多辺塚 湊原食堂前にて)

2008/06/20

174 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る