鮮やか
ツワブキの黄色、原色はやっぱり鮮やかですね。よく見るとま〜るくなってるんですね。(さたでいランドにて)
2007/11/19
気丈に
コンクリートの上に何事もななかったように、自然と。(佐多 大泊〜田尻間にて)
2007/11/18
黄色く
景観作物として植えられたと思いますが、道路沿いを鮮やかに飾ってくれています。ホッと。(佐多 下岩にて)
2007/11/17
大泊へ
島泊大橋を通過し、尾波瀬、大泊、最南端佐多岬へ。
2007/11/16
共存
岩に這いついたガジュマルの間からソテツが。植物の生命力は凄い!(佐多岬ロードパークにて)
2007/11/15
郡
郡小学校付近、左に浜尻方面、右に馬籠方面へ。
2007/11/14
穏やかに
秋の陽射しを受け、穏やかな太平洋を。(佐多 古里海岸にて)
2007/11/13
石像と
古里から上村へ通ずる道路、ちょうど門には石像が。(佐多 古里にて)
2007/11/12
雲
秋を感じる雲の形に。(佐多 川田原上空)
2007/11/11
ぎっしり
なんとなく秋にふさわしい実を感じるが。(佐多折山 宝満徳二さん宅)
2007/11/10
大泊
佐多岬ロードパーク上からの眺望、ちょうど大泊小の上になります。左側に尾波瀬、伊座敷方面へ。
2007/11/09
パンパスグラス
今、ススキは至る所に群生、その中でこの大型のもの、ひときわ目を引きます。(根占にて)
2007/11/08
群生
この時期、野に群生のウメモドキ、こうして家の中の木に這わせるのも映えますね。(佐多郡 福多善浩さん宅)
2007/11/07
ど根性
両側は石、下はコンクリート、イヌマキは元気というか根性だ。(佐多 折山にて)
2007/11/06
杉林
道路下の杉林を、正に林立。(根占にて)
2007/11/05
親子?
野菜の中で睦まじく。(佐多 郡圃場にて)
2007/11/04
香り
周辺一体をきんもくせいの香りが。あちこちで満開、ホッとするひとときです。(佐多折山 宝満徳二さん宅)
2007/11/03
夕日
この時期は夕日が赤く空を染めて。(根占大浜から)
2007/11/02
風車
佐多入丸から佐多地区の風車を。10基一望、そしてカメラにすっぽりと。
2007/11/01
カトレア
実に鮮やかに、2年ぶりの開花だそうです。じっくり楽しみたいものです。(佐多 福多善浩さん宅)
2007/10/31
ど根性
コンクリートの僅かな隙間を縫って鮮やかに。(佐多折山 山里文秀さん宅)
2007/10/30
長閑
普通作の干しと、杉林、秋の優しい陽射しが静かな時を刻んでいます。(根占にて)
2007/10/29
実
道路沿いで見かけた赤い実、花の少ない時期に鮮やかさが目にとまります。(佐多折山にて)
2007/10/28
シラサギ?
う〜ん、なんだろう、シラサギかな。でもかねては4、5月の田植えシーズンに飛来するのだが。(佐多 郡圃場にて)
2007/10/27
にょきっと
道路沿いに多い杉の木でひときわ大きく雄姿が。(中央線 根占地内にて)
2007/10/26
のんびり
港内で秋の陽射しを浴びながら遊泳、時には深く、又海面すれすれまでと。(佐多 間泊漁港にて)
2007/10/25
ベニツツバナ
花の少ない時期に実に可憐な赤に。佐多岬ロードパーク内に群生、佐多岬マラソンコース上でもありいい光景に。(佐多岬ロードパークにて)
2007/10/24
外之浦を
間泊上からの眺望、右に大泊へのトンネルが見えます。
2007/10/23
裏山から その2
南大隅高校の裏山からの眺望。(根占)
2007/10/22
秋空
じわり冷たく、空も様相がそれらしく。
2007/10/21