眺望
郡小からの眺望、左から校区集会所、町営住宅。
2007/04/08
ガジュマル
町木であるガジュマルの木、ここ佐多岬ロードパーク内終点にあるこの木が一番か。
2007/04/07
蟻かな?
鮮やかな黄色に蟻かな?(さたでいランドにて)
2007/04/06
のどか
いろんな種類の花々に鶏、安らぎを感じます。(佐多 郡 坂元タカコさん宅にて)
2007/04/05
鮮やか
根占大川地区の国道沿い、正に旬の光景。
2007/04/04
つつじ
サタツツジ 一時めっきり少なくなりましたが、山々には徐々に増えつつあります。(佐多 郡 坂元タカコさん宅にて)
2007/04/03
田園
タバコの生育が順調です、そしてれんげ草が目映く。(根占にて)
2007/04/02
目前に
眼下は錦江湾、東シナ海、目前には開聞岳を。(佐多 立目崎 涅槃城から)
2007/04/01
生きる
シラス地によく成育するもんですね。(佐多 郡にて)
2007/03/31
紺碧の海
最南端の地から眼下の紺碧の海を。
2007/03/30
どきっ!
佐多岬に行ったら何やらのそりのそり、御崎神社の参道上にイノシシが。
2007/03/29
なんという花?
つる状のピンクの花、そして白に。(佐多 郡坂元 永栄幸男さん宅)
2007/03/28
涅槃城
佐多立目崎にある涅槃城。駐車場からは目前に開聞岳、眼下に錦江湾と絶景の地。
2007/03/27
形
椿もこういう作り方もあるんですね。(根占 大野にて)
2007/03/26
薩摩半島を
佐多立目崎からの眺望。指宿方面かと思います。
2007/03/25
川田代
川田代集落へ向かう間にこうして花が。僅かな隙間を利用しての植栽、いい感じです。
2007/03/24
せせらぎ
海も透明度抜群ですが、川もご覧のとおり透き通っています。(佐多 郡川にて)
2007/03/23
うん?
竹が直角に、見ると新しい竹。風に吹かれ無理もないか。(佐多 郡にて)
2007/03/22
緑
新緑の中に玄関の緑、清掃が行き届いて実に爽やかな感じ。(佐多 立目崎 平等大慧会にて)
2007/03/21
水溜り
天然の池、自然が織り成す光景。(佐多岬にて)
2007/03/20
真っ赤に
よく垣根にも見られる木、春と共に真っ赤な新芽が目映く。(佐多 川田代にて)
2007/03/19
供養塔
涅槃城内にある施設の一つです。
2007/03/18
新緑
よもぎが目映い緑に。餅に、フクレ菓子に、ダンゴにと用途は広く。自然の恵み、南端の南大隅ならではのこと。
2007/03/17
竹之浦から
間泊〜竹之浦間からの眺望、先端は浜尻沖になります。
2007/03/16
頂上を
涅槃城駐車場から頂上を、昔でいう城ですかね。手前が錦江湾になります。(佐多 立目崎にて)
2007/03/15
陽気
春近しの陽気の下、中州では菜の花と共に。(佐多 郡川にて)
2007/03/14
山々
佐多立目崎から根占の山々を。風車もちらりと。
2007/03/13
涅槃門
整備されてもう24年目とか。開聞岳は勿論、錦江湾、東シナ海を眼下に見る絶景の地。意外と知られていない観光スポットかも。(佐多 立目崎にて)
2007/03/12
実?
大きな木の横っ腹に実のようなものが、果たして。(佐多 川田代にて)
2007/03/11
瀬戸山から
錦江湾、東シナ海を。真下の建物は公民館、自治会活動の盛んな集落です。
2007/03/10