南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

いちじく

 珍しくなってきました。

2022/01/12

お見事!

 寿司店ではありません^ー^素人が作った寿司です、美味い!

2022/01/11

夕日

 雲が厚い中での夕日。

2022/01/10

順調

 春じゃがの生育が順調です!

2022/01/09

地ビール

 本町の特産品の一つ 地ビール に新商品が誕生!

2022/01/08

ギョギョ!

 猪の箱罠、餌の主流はからいもやミカンなのだが・・・吊り下げてあるのはなんと キダカ
猪が食べるのかな?

2022/01/07

夕日

 元旦の南大隅佐多尾波瀬からの眺望。

2022/01/06

神輿

 本町の一大イベントの一つ 御崎祭りの神輿。補修作業が終わり来月の祭りに準備万端!

2022/01/05

パン

 妻の同級生から自家製パンが送られてきた。県外在住で、趣味の世界だそうだが、ビジネスにならないのかな?^ー^

2022/01/04

ツワ

 道路沿いのつわぶきの花が賑やかに。

2022/01/03

かぼちゃ

 初めて栽培したかぼちゃ!上出来です!^ー^

2022/01/02

ツバキ

 新年あけましておめでとうございます。コロナに揺れた昨年でしたが、終息の1年にしたいものです!
 椿が4輪に!いいことが皆さんに広がる年であるように!

2022/01/01

銀色

 時間によっては海面が銀世界に。

2021/12/31

ピラカンサス

 寒い中に暖かい気分に!

2021/12/30

大将季

 南大隅の特産品の一つ 大将季 全国へ甘い味を!(南大隅佐多 岬シトラスにて)

2021/12/29

 航跡みたいな・・・

2021/12/28

保存

 からいもの保存、昔ながらの法だが、中の仕組みはどうなってるんだろう・・・

2021/12/27

朝日

 穏やかさを願いつつ。

2021/12/26

パン

 妻の同級生から送られてきた、なんでも自家製とか。店出せばいいのに・・・

2021/12/24

 ガードレールと電柱の影が鮮やかに。

2021/12/23

うす

 石つくりの古いものがぽつんと。

2021/12/22

開聞岳

 松林から。

2021/12/21

 南国にふさわしい!

2021/12/20

砲台

 発射の実績はないが、錦江湾に入る軍艦めがけて。

2021/12/19

乾燥

 こうすると甘くなるとか・・・

2021/12/17

みかん

 仏手柑、レモンやカボス、ゆずなどと同じ香酸柑橘類の一種とか。

2021/12/16

やまいも

 友人から貰い受けた、新種の山芋とか。

2021/12/14

蜂蜜

 今年の瓶詰め作業完了、ちっちゃな可愛い蜂たちに感謝!

2021/12/10

ゆず

 知人宅の収穫でした!

2021/12/09

ツワ

 こういうのもいいなあ。

2021/12/07

27 / 210

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る