南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

オオタニワタリ

 自然界は面白く不思議!(南大隅佐多郡にて)

2017/12/31

夕日

 雲の厚い中、佐多岬沖に夕日が。

2017/12/30

石階段

 今頃超珍しくなりました。(南大隅佐多郡にて)

2017/12/29

稲牟礼神社

 南大隅佐多上之園にある神社、3日後の大晦日には初詣で賑わいます。8年前から手作り灯篭で皆さんを出迎え、そしておしるこの振舞い。

2017/12/28

開聞岳

 表情いろいろ。

2017/12/27

 雲と太陽といいバランスかと。

2017/12/26

アイガモ

 川が住処だがしばしの休憩か。(南大隅佐多 郡川にて)

2017/12/25

休憩

 陸上でのしばしの休みか。(南大隅 根占港にて)

2017/12/24

石積み

 相当な年数を経ているのだろう、昔は形も様々^−^(南大隅佐多郡浜尻にて)

2017/12/23

キダカ

 珍味!アルコールには無くてはならないもの。

2017/12/19

夕日

 いろんな光景に。

2017/12/17

足跡

 イノシシの畑での足跡。悪さをしなければいいのだが・・・

2017/12/16

展望所

 足腰等身体に支障があり展望台まで行けない方のために、このエントランス近くの展望所から佐多岬灯台が目前に。

2017/12/15

開聞岳

 天気によりこんな光景も。(南大隅佐多 馬籠から)

2017/12/14

展望所

 佐多岬エントランス近くの展望所、展望台まで行けない人のためにこの展望所から灯台や大海原を。

2017/12/13

エントランス

 この7月に完成したエントランス、観光パンフ、土産品等、くつろぎの場にも。(佐多岬にて)

2017/12/12

桜島を

 遠く桜島を。(南大隅根占から)

2017/12/11

夕日

 佐多岬方面の夕日。

2017/12/10

ストレチア

 南国の花、鮮やかです。(南大隅佐多 上之原にて)

2017/12/08

 日々変化の雲。

2017/12/07

4極到達

 日本の4極、稚内、根室、佐世保、南大隅を巡る旅、日本には到達者はさぞ多いことだろう。

2017/12/06

 時間により眩しい銀に。

2017/12/05

ガジュマル

 佐多岬のシンボル、ガジュマル。

2017/12/04

親子

 仲良しの親子はいいのだが・・・悪さをなあ・・・(南大隅佐多 田尻にて)

2017/12/03

ビロウ島を

 太陽が眩しく銀色に。

2017/12/02

湧水

 昔から尽きない湧水、健在です。(南大隅佐多 上之園にて)

2017/12/01

カニ

 風格あります!(南大隅佐多 上之園にて)

2017/11/29

太陽

 夕日もいいが昼間もいいね!

2017/11/27

桜島を

 天気が良ければ遠く桜島も目前に。(根占から)

2017/11/26

夕日

 日々変化の夕日の光景。

2017/11/25

67 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る