南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

基地

 人間魚雷 震洋 の基地跡、終戦後の経過年数からして原形が崩れてきています。(南大隅佐多 間泊にて)

2016/10/08

うんべ

 時期になりました。(南大隅佐多 郡にて)

2016/10/07

灯り

 南大隅佐多浮津のトンネル、ひときわ目立ちます。

2016/10/06

山と雲

 真夏を思わせる光景です。(南大隅佐多郡 浜尻にて)

2016/10/05

夕焼け

 南大隅根占から南を。右に薩摩半島、左に大隅半島を。

2016/10/04

 秋というのに夏間近を思わせる雲。(南大隅佐多郡 浜尻にて)

2016/10/03

イノシシ

 夜間に遭遇。(南大隅佐多 郡にて)

2016/10/02

案山子

 寅さんも。

2016/10/01

案山子

 海も凪ぎやねえ。

2016/09/30

案山子

 今年の大賞作品。

2016/09/29

案山子

 ちょっと現代風も。(南大隅根占 原にて)

2016/09/28

案山子

 今年も出現、根占原地区の案山子。

2016/09/27

ど根性

 コンクリートから可憐な花が。(南大隅佐多郡 坂元にて)

2016/09/26

海岸

 南大隅佐多 上之園海岸から南を。

2016/09/25

大木

 半分は苔のようなものが。(南大隅佐多 旧薬園にて)

2016/09/24

シラサギ

 普通田植え時期に見かけるのだが、台風の影響か?多く飛来。(南大隅佐多 郡圃場にて)

2016/09/23

朝焼け

 台風通過直後の朝焼けです。(南大隅佐多郡 浜尻沖)

2016/09/22

収穫

 からいもの収穫時期、おいしそうなものいただきました。

2016/09/19

空高く

 鮮やかな青空が。(南大隅佐多 伊座敷にて)

2016/09/18

ブーゲンビリア

 いろんな種類がある中で、鮮やかな一つです。(南大隅 根占にて)

2016/09/17

 置き忘れか、乾燥か。(南大隅佐多 間泊にて)

2016/09/16

青空に

 風力発電施設が青空に映えます。(南大隅佐多 郡から)

2016/09/15

 秋の作付準備か。(南大隅佐多 郡にて)

2016/09/14

ど根性

 金網の中をくぐり。(南大隅佐多郡 浜尻にて)

2016/09/12

 最南端にふさわしい色です。(南大隅佐多 佐多岬にて)

2016/09/11

開聞岳

 晴天時の開聞岳。(南大隅佐多から)

2016/09/10

無人市

 こういうスタイルも。(南大隅根占 登尾にて)

2016/09/09

無人市

 丁寧ですね。(南大隅根占 登尾にて)

2016/09/08

採光

 間泊にある人間魚雷震洋の格納庫跡、採光部分です。

2016/09/07

アサヒガニ

 砂浜に生息、ぼつぼつ獲れるようです。

2016/09/06

79 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る