南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

ひねり

 これは人の手が加えられてますね。(南大隅佐多 大泊にて)

2016/04/03

高台から

 辺塚の中腹から佐多岬方面を。

2016/04/02

灰皿?

 自然木を利用。(南大隅 根占にて)

2016/04/01

共生

 自然の恵み。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/03/31

石垣

 数少ない光景の一つです。(南大隅佐多 郡にて)

2016/03/30

焼酎

 瓶も竹も焼酎です。

2016/03/29

ツワ畑

 時期になりました、収穫が盛んになってきます。(南大隅佐多 上之原台地にて)

2016/03/28

煮しめ

 煮しめが美味い!ふるさとの味!

2016/03/27

巨大

 う〜ん、何だろう?・・・

2016/03/26

石垣

 珍しくなってきた光景の一つです。(南大隅佐多 郡にて)

2016/03/25

共生

 木々にオオタニワタリが。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/03/24

 何だろう?・・・

2016/03/23

摺ヶ丘を

 ホテル佐多岬からの眺望。

2016/03/22

井戸とかめ壷

こういう光景も今は珍しくなってきました。(南大隅根占にて)

2016/03/21

 杉の丸太で作ったミツバチ箱、入居をお待ちしています^−^

2016/03/20

 清流。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/03/19

太平洋を

 大中尾から辺塚に入り、真正面に太平洋を。

2016/03/18

春!

 黄色、満開!(南大隅佐多 川田代にて)

2016/03/17

ど根性

 海岸に菜の花が。大シケでは波に呑まれるくらいの場所だが。(南大隅佐多 古里海岸にて)

2016/03/16

神籠石

 御崎祭りですべての行事が終わり、近津宮神社から御崎神社に帰途中、最後に神が宿る場所。

2016/03/15

旧大泊小を

 ホテル佐多岬下からの眺望です。

2016/03/14

田尻漁港を

 佐多岬ロードパークからの眺望。

2016/03/13

大木

 隣に小さい木があると一目瞭然。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/03/12

大型船

 ふと海を見たら大型船、古里海岸からみた航行の様子。

2016/03/11

漁港を

 高台から辺塚漁港を。

2016/03/10

干し

 細く切ったり、そのまま干したりと。暖かくなり、ぼつぼつ終わりの光景に。(南大隅佐多 郡にて)

2016/03/08

山頂へ

 神籠石山への道路、森の中、爽やかな光景です。(南大隅佐多 大泊にて)

2016/03/07

大木

 正に威容。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/03/06

山林

 山林は爽やかさ、いっぱいです!(南大隅佐多 大泊にて)

2016/03/05

枯れ木に

 ヒヨドリ?枯れ木のてっぺんから、餌の物色か(南大隅佐多 上之原台地にて)

2016/03/04

85 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る