南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

対策

 今年はほとんどの家庭で露地物野菜は被害に。キャベツ、ブロッコリー等見事な食べっぷりです、せめてもの対策。(南大隅佐多 上之原台地にて)

2016/03/03

屋久島を

 風力発電施設が林立する奥に屋久島が。(南大隅根占 野尻野から)

2016/03/02

西陣織

 京都の西陣織が我が町で。縁あって最南端南大隅へ居を構えられ、伝統の織を最南端から発信。(南大隅根占 神宮司宅にて)

2016/02/29

枯れ木

 数十年の経過だろうか、いやそれ以上かもしれません。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/02/28

旧辺塚小を

 右が校舎、左が体育館、閉校後は地域の活性化の場となっています。

2016/02/27

浮津を

 根占野尻野からの眺望、突端が浮津になります。

2016/02/26

砲台跡

 整備だけで実戦はなかったようです。(南大隅佐多 伊座敷にて)

2016/02/25

 法面に1本の木が勢いよく。(南大隅佐多 松山にて)

2016/02/24

遠くに

 硫黄島、竹島がくっきりと。(南大隅根占 野尻野から)

2016/02/23

カズラ

 見事!(南大隅佐多 郡にて)

2016/02/22

喜入を

 遠くに石油備蓄基地が。(南大隅根占 野尻野から)

2016/02/21

岩を

 自然界!(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/02/20

 食べたい時に思うままに、白とヨモギと。

2016/02/19

井戸

 ほとんど見かけなくなりました、懐かしい。(南大隅根占 神宮司宅にて)

2016/02/18

ポスター

 新調なった3枚のうちの1枚です、珍しい並列鳥居です。(南大隅 根占にて)

2016/02/17

遠くを

 根占野尻野からの南の硫黄島、竹島を。

2016/02/16

きのこ

 知人からいただいていたきのこ木に!自然は楽しく面白い!

2016/02/15

風力発電

 我が町には大型風力発電が林立しています、下から眺める雄姿はやはり迫力ですね。(南大隅 根占にて) 

2016/02/14

被害

 今年はヒヨドリの被害が増大中。野菜、ミカン類等々に。

2016/02/13

祭り

 いよいよ明日から始まる御崎祭り、天気が心配ですが、こればかりは不変の行事です。ポスターで周知ですが、春を呼ぶ祭りです、是非お越しください!

2016/02/12

 深い山の中には大木あり細い木あり、様々です。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/02/11

石垣

 懐かしい風景がまだ残っています。(南大隅佐多 郡にて)

2016/02/10

野尻野

 頂上からの眺望は絶景。桜島、開聞岳は勿論、遠く硫黄島、竹島、屋久島、種子島までくっきり。

2016/02/09

葉ボタン

 1本からよく広がるもんだ。(南大隅佐多郡 坂元にて)

2016/02/08

空を

 鬱蒼とした林の中から空を!(南大隅佐多 辺塚)

2016/02/07

太平洋を

 穏やかな青い海の向こうは大海原太平洋。(南大隅佐多 ホテル佐多岬から)

2016/02/06

親子?

 う〜ん、どう見ても親子だな。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/02/05

開聞岳

 根占野尻野からの開聞岳。

2016/02/03

桜島を

 根占野尻野から遠く桜島を

2016/02/02

トンネル

 トンネルを黄色い葉っぱの木が囲み。(南大隅根占 横別府にて)

2016/02/01

86 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る