南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

 冬の空ながら微妙な雲の動き。(南大隅佐多 郡から)

2016/01/31

付属

 自然の中には共生も。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/01/30

焼き芋

 ここのはなぜか美味しいんです。(南大隅佐多 大中尾にて)

2016/01/29

走行跡

 北国ではありふれた光景ですが、南国南大隅では極めて珍しい。(南大隅佐多 大中尾にて)

2016/01/28

ツバキ

 超久し振りの大雪、真っ白の中にツバキの赤が可憐です。(南大隅佐多 大中尾にて)

2016/01/26

ミニ樹氷

 何年ぶりだろう、こんな大雪、木々も雪化粧しています。(南大隅佐多 大中尾にて)

2016/01/25

佐多岬

 新年の佐多岬灯台。

2016/01/24

岩を

 自然界、木の凄さ!(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/01/23

Sカーブ

 東山崎から松山への道路、緩やかなSカーブに。

2016/01/22

陽射し

 木間からの太陽が眩しい。(佐多岬にて)

2016/01/20

飛行機

 夕方の航跡はいい!(南大隅 根占から)

2016/01/19

海を

 道路の向こうには錦江湾、そして指宿を。(南大隅根占から)

2016/01/18

清水

 石の間を縫って。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/01/17

ハエ?

 ハエのようだが、よく見ると違う。

2016/01/16

 前から見ると枝に見えますが、後ろから見ると全く別の木。(佐多岬にて)

2016/01/15

伊座敷漁港

 港の出入り口。

2016/01/14

曲がり

 カズラの一種だと思うのだが。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/01/13

深く

 標高差も結構あるのだが、密林という雰囲気。(南大隅佐多 郡にて)

2016/01/12

 枇榔の中に青空と雲がよく合います。(南大隅佐多 伊座敷にて)

2016/01/11

巻き

 芸術ですね。(佐多岬ロードパークにて)

2016/01/10

看板

 まだ不届き者がいるんですねえ、困ったもんです、みんなで綺麗にしたいものです。(南大隅佐多 外之浦にて)

2016/01/09

 10種類の新鮮丼。(南大隅佐多 時海にて)

2016/01/08

枯れ

 何十年経過しているのだろうか。(南大隅佐多 辺塚にて)

2016/01/07

陽射し

 雲一つない空からの眩しい陽射し。(佐多岬から)

2016/01/06

大泊港を

 ホテル佐多岬から大泊港を。

2016/01/05

大木

 四方に広がり、土台は大丈夫かな?(佐多岬ロードパーク内にて)

2016/01/04

進水

 過日あった進水式、漁業振興を期待!(南大隅佐多 伊座敷漁港にて)

2016/01/03

 初日の出の上空にジェット2機が。(南大隅佐多 竹之浦海岸から)

2016/01/02

初日の出

 2016年明けましておめでとうございます。今年は天気に恵まれました!素晴らしいご来光です、皆様にとって良き1年であるよう祈念いたします。(南大隅佐多 竹之浦海岸から)

2016/01/01

防火

 分団敷地内に防火予防のイルミネーション、広報活動も積極的に行ってきているが、こうして夜でも誰にでも目に触れる機会があり、更なる周知に一役。(南大隅佐多 大中尾にて)

2015/12/31

87 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る