南大隅探訪

南大隅発見

南大隅発見

管理人が赴くままに撮影した南大隅町のフォトギャラリーです。

交互に

 写真ではよく分かりませんが、ツバメがなぜか交互に。(佐多 郡にて)

2015/07/05

真ん中に

 猫は図々しいのか通せんぼです。(佐多郡 浜尻にて)

2015/07/04

休憩

 疲れたら場所を問わず。(佐多 大泊にて)

2015/07/03

宿

 フウランの中での生活?(佐多 郡にて)

2015/07/02

足跡

 砂浜ゆえ、くっきりと。人と猫かと。(佐多郡 浜尻にて)

2015/07/01

優勝

 過日行われた校区ゲートボール大会で、我が坂元チームが見事優勝!ウーマンパワー全開!(佐多郡 坂元にて)

2015/06/30

晴れ間

 昼間はどしゃ降り、夕方の僅かの間、青空がチラリ。(佐多 郡から)

2015/06/25

夕日

 梅雨の合間に西の山に夕日が静かに。(佐多郡から馬籠方面を)

2015/06/23

 あちこちにアジサイが鮮やかに咲いています。(佐多 馬籠にて)

2015/06/22

青空

 10日振りくらいか、青空。やっぱり爽やかです!

2015/06/20

 山の物、煮しめ、とにかく美味い!

2015/06/19

 海と山の旬の幸!(佐多郡 竹之浦にて)

2015/06/18

新緑

 びわ農園の風景。(根占 横別府にて)

2015/06/17

玄関

 鹿児島ならでは!?^−^このほど完成した十津川農場のコミュニテイセンター 天空庵 の玄関です。

2015/06/16

二股

 ほぼ二等分に仲良く。(根占 横別府にて)

2015/06/15

ヘゴ

 すっかり見かけなくなってきたヘゴ。(佐多郡 松山にて)

2015/06/14

シール

 最南端の表示が土産品に。

2015/06/13

 鹿児島の黒ブームの先端を走っています。(佐多 南州農場にて)

2015/06/12

水溜り

 絶妙なバランスです。(佐多郡 坂元にて)

2015/06/11

テントウムシ

 和名の由来は太陽に向かって飛んでいくことから、太陽神の天道からとられた。(ウイキペディアから) あちこちに無数にいますが、ふと目に留まり。(佐多郡 岩下にて)

2015/06/10

水路

 数年前、豪雨で大きな被害を出した水路が、今は綺麗な流れに。木々、石等の滞留もなく。(佐多郡 浜尻にて)

2015/06/09

分かれ道

 緩やかな坂道を。(佐多 馬籠にて)

2015/06/08

 サボテンの花が満開、今こういう時期なんですね。(佐多 伊座敷にて)

2015/06/07

重し

 漬物用、随分前の物と思われますが、現役です。(佐多郡 浜尻にて)

2015/06/06

合間に

 梅雨真っ只中、そんな中に快晴に恵まれ開聞岳もくっきりと。(佐多 伊座敷から)

2015/06/05

休憩所

 神秘的な滝、雄川の滝への途中、程よい休憩で一息。(根占 雄川沿い)

2015/06/04

外洋を

 窓の外は太平洋、青い海と空、最南端!(佐多郡 浜尻にて)

2015/06/02

 新緑の中に夏の花が賑やかに。(佐多郡 浜尻にて)

2015/06/01

清流

 癒しの光景かと。(根占 雄川上流にて)

2015/05/31

夕日

 時期により落日の場所が変化。(佐多 伊座敷から)

2015/05/30

93 / 211

アーカイブ

過去の記事を年月指定で見る